2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】最上川上流(山形県長井市)に氾濫発生情報【レベル5相当】発表 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/08/04(木) 05:10:04 ID:YlqCPYwn9.net
TBSテレビ

2022年8月4日(木) 04:26

山形県長井市を流れる最上川上流に「氾濫発生情報」が発表されました。最上川右岸の長井市河井山付近では、すでに氾濫が発生し、川の水があふれ出して、浸水の危険が迫っています。

「氾濫発生情報」は、5段階の大雨警戒レベルのうち、危険度や緊急度が最も高い「レベル5」に相当する情報です。

川が氾濫した場所の近くにいる方は、今すぐ命を守るための最善の行動をとってください。たとえ、市町村から「避難指示」などの避難情報が発表されていなくても、今すぐ安全を確保してください。

ただし、今から外に出て避難するのはかえって危険な場合もありますので、状況に応じて、今いる建物の上の方の階など少しでも安全なところに移動して身を守ってください。

地下などの低いところにある空間は、水が流れ込むおそれがあるため大変危険です。すでに河川の氾濫が発生し、川の水があふれ出して浸水の危険が迫っています。今すぐ命を守るための最善の行動をとってください。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/114228?display=1

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:39:46 ID:tUeyFRoi0.net
>>386
中越は降ってない
山形よりの方が危ないらしい

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:40:03 ID:RU60crD/0.net
ちはやぶる!

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:40:08 ID:TIjHeUew0.net
>>407
伊根だよ
ピンク色のおいしい日本酒があるぞ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:40:17 ID:1SsoQWsW0.net
>>98
これが6回目?

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:40:21 ID:Bs8hJwjG0.net
やばさを三国志か信長の野望で例えて?

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:43:24 ID:SVygofiW0.net
>>388
ぐぐっても出てこないし
嘘松だね

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:43:29 ID:vIl/cGE+0.net
余裕すぎ

418 :ニューノーマルの名無しさん(東京都):2022/08/04(木) 07:43:49 ID:09nRxmzW0.net
都民は高みの見物ですわ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:44:02 ID:5PT+8UtZ0.net
>>171
喜多方らーめん食べたい

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:45:07 ID:XKYA1/uL0.net
>>419
こういう地名は別の地域にあっても由来はここ?

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:45:24 ID:5jcR6tb20.net
>>392
能天気見物馬鹿どものコロナ感染祭りにもなるのに、こちらにも能天気バカ発見

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:45:31 ID:5FVgDIXt0.net
アベノタタリ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:45:50 ID:6nBD5/zV0.net
すげーな街が川みたいでまるで東南アジアのように見える

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:46:20 ID:KrJAnOcT0.net
>>418
他人を笑わば穴二つ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:46:23 ID:IXmBV/m40.net
>>418
都民はコロナリスクあるからなぁ
そもそもここは氾濫しそうな場所だからしゃーない

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:46:29 ID:fbGn612R0.net
レンホーの仕分けの結果

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:46:30 ID:XKYA1/uL0.net
比叡山焼き討ち?

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:46:35 ID:vt5RRiLL0.net
マッコイ!!

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:46:38 ID:fFfJUHIm0.net
最上義光ディスったらボコられる土地柄ってマ?

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:47:09 ID:5QCuKX8G0.net
保険のこと触れてながらアレだけど
こういう場合、皆掛けてる人は救われるくらい保険降りるんかな
毎年高い火災総合保険加入してるが
先日強風でベランダが煽られて下の部屋雨漏り被害でたが一円も降りん

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:47:26 ID:vt5RRiLL0.net
けいちょん!!

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:47:29 ID:lnp51YiW0.net
今起きてテレビつけたけど全然やってないから
雨やんで無事だと思ったら
全然違うじゃん…

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:47:57 ID:oqCo89Sd0.net
>>410
自民党が中抜きしてたせいでしょ。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:48:13 ID:N+FQPO0l0.net
どーせ大したことないんだろ?
写真も映像もないってのはそういう事

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:48:28 ID:um7zj0180.net
昨日雨雲レーダーみてたら近くで180mmとかなってたけど180mmってかなりやばいよね
夕立ならよくあることなん?それとも雨雲レーダーが適当なだけ?

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:48:59 ID:fbGn612R0.net
地方局は取材行かんの?
被害住民のツイッター映像しかないの?

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:49:02 ID:XKYA1/uL0.net
>>434


438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:49:43 ID:1SsoQWsW0.net
>>429

最上義光を顕彰すると服部天皇にボコられる

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:49:46 ID:6nBD5/zV0.net
今日は各地激しく天が荒れとるなぁ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:50:16 ID:3cSW2ffg0.net
>>394

>>176みたいなのは廃車だな
エンジンもぶっ壊れるほどの冠水で、更に電気系統がもうダメ
内部にまで水が侵入してるだろうし乾かしても生臭い泥の匂いやシミが取れない

売ったところで走らないしな

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:50:16 ID:bg43nl4w0.net
宿題を 忘れて 学校 最上川 (´・ω・`)
いつのまに 囲まれ帰れず 最上川 (´・ω・`)

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:50:44 ID:fbGn612R0.net
雨は久しぶりに涼しくて助かるけど
これはなあ

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:50:48 ID:VwjG1opgO.net
最上川は一昨年も氾濫してたな
上流が氾濫した後、丸一日近く経ってから下流が氾濫したんじゃなかったっけ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:51:13 ID:N9YZ6dV00.net
>>439
涼しくなったから助かったわ

被害出てるとこには申し訳ないけどな

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:51:59 ID:e7v0ReVK0.net
昔から水辺の近くは住んじゃ駄目って言われてなかった?

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:52:10 ID:yKOPtBTx0.net
>>28
あ~…

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:52:25 ID:ayMuo5Uz0.net
山形みたいな田舎にもけっこう人が住んでるんだな

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:52:26 ID:6nBD5/zV0.net
水害は見えるようになったら既に遅いから早めの経験や言い伝えなどからしっかりした判断が試される

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:53:22 ID:d2pQKLhy0.net
最上かぁ。
改装前の主砲が大和に流用されたんだっけか

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:53:41 ID:pHN2psDz0.net
>>12
福井には一階がまんま海になってて、そこに船を繋いでる民家が連なってる所あるよ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:54:00 ID:XKYA1/uL0.net
お天道様は見てるというけど、嫌がらせした人達には何もしないの?

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:54:27 ID:N9YZ6dV00.net
>>451
居ないんだよ

453 :あみ:2022/08/04(木) 07:54:59 ID:Z59bhkUY0.net
もが、どうするのよ、、、。

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:56:16 ID:Scet2PFK0.net
>>382
岸辺のアルバム 多摩川 決壊
あたりで検索してみ。決して田舎ばかりの話ではない。

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:57:19 ID:mN85z0mX0.net
でも人は住んでないんでしょ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:57:44 ID:SVygofiW0.net
ちゃんと整備すりゃいいのに
日本の土木ってもっと発展してるのかと思った

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:57:45 ID:/5hbSuPE0.net
>>452
何が?

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:57:59 ID:pHN2psDz0.net
>>1
日本三大急流の一つだっけ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:58:13 ID:N9YZ6dV00.net
>>457
何かする人が

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:58:19 ID:GAN2S3q80.net
それでも川や山の近くの家を買う奴はいなくならない

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:58:29 ID:pJ8BCE7V0.net
>>276
たまたま起きてなかっただけでハザードマップは真っ赤で人が住むような場所ではなかったんじゃないの

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:58:35 ID:d2pQKLhy0.net
>>447
ラーメン屋が何件かつぶれる程度だろ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 07:58:39 ID:/5hbSuPE0.net
>>459
え?私によ?

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:00:24 ID:pV0ZC6kh0.net
最近の最上義光は伊達政宗よりパラメーターの総合が高くなったんだぜ
さすがに高くしすぎと思うが

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:01:53 ID:oxMaFN0p0.net
汁だくのオメコがたのし最上もが

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:02:44 ID:4FyPm5bV0.net
最下川、最中川はないんか?

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:03:16 ID:pHN2psDz0.net
>>455
>>288

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:04:05 ID:d2pQKLhy0.net
>>460
川辺に住むなら都会だよな。
河川敷公園があるような場所は解放感があっていい

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:04:31 ID:+TJ46DZ40.net
実はもっとヤバいのは新潟県の村上だがな

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:04:35 ID:QJ8z1/pJ0.net
>>466
その特徴は完全に最中やろ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:04:36 ID:/Cvm8lcN0.net
すると川上の方から人間が
どんぶらこ、どんぶらこと

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:04:40 ID:fOiHxrAE0.net
そこに生まれ育ったんだろうがすげえとこ住んでるよなって思ってしまうわ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:05:20 ID:SV8lMO/x0.net
水没する可能性がある場所に持ち家もつのは馬鹿としかいいようがない
5~10m程度でも小高い丘の上でいいだろうと

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:05:51 ID:r6YfOTKb0.net
河川対策は予算を減らしてきた
担当の国土交通大臣は長年公明党

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:06:33 ID:5hyVRc+w0.net
ここじゃないけと40年ぶりに大通りかま潅水したわ。休もうかね。

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:07:07 ID:6nBD5/zV0.net
朝ドラにL時されない扱いか
天気系は公共よりWNの方が今は役立つかもなw

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:07:25 ID:M3Kr1M3i0.net
>>473
しょうがないだろ?生まれた時からそこに住んでるんだから
先祖から代々受け継がれてる訳で
お前みたいな転々としてる風来坊のビッグダディの方がバカな

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:07:28 ID:Q9AKrFRP0.net
普段は川近くの平地が便利だからなあ
災害に備えて高いところに住むのは分かっていてもできない

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:07:30 ID:QH0P9VWN0.net
>>17
ってゆうか、こんなところに建てたらあかんやろ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:07:41 ID:pHN2psDz0.net
>>474
最初に仕分けしたのは蓮舫だっけ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:07:51 ID:WDEPIVjK0.net
>>9
もがみが…よ!

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:08:11 ID:GAN2S3q80.net
>>475
おおどおりかまごんずい?

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:08:52 ID:riKAcwui0.net
>>470
アイス最中食べたいけど近所のスーパーから買って帰ると溶けてる自信があるから買わずに我慢

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:08:58 ID:FNeTKGNW0.net
五月雨を集めてヤバし

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:09:01 ID:zmtYg42Y0.net
>>303
車両つけてれば水害は補償されるけど
買い替えできるかはその人の保険金額にもよるな
火災も含め損害保険はこれからますます高くなるだろうね

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:10:48 ID:0YiqxLkP0.net
暑い中での後片付けを思うとうんざりするだろうな

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:11:09 ID:JcWE6EvP0.net
山形出身の自民議員おりゅ?

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:11:43 ID:X3GRGVNo0.net
山形断水してる所とか片付けもできんだろね

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:11:58 ID:xCJgqom70.net
なんで保険料こんな高いのかわからなかったが、今分かった
リスクは人それぞれなんだから、洪水が繰り返されるエリアはでの水没は保険対象外にして安くしてほしい

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:13:32 ID:FxATOLUk0.net
>>489
賃貸が最強だって気付かないアホが一番のバカ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:13:35 ID:S5D3eYxL0.net
>>477
先祖代々馬鹿なのを受け継いで水没しちゃうなんて本当に馬鹿なんだな
俺なら建て替えのタイミングで写真しか残ってない先祖よりも
今いる家族と子孫の為を考えるけどな

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:14:17 ID:/5hbSuPE0.net
>>487
かたん?

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:14:36 ID:Istlrvia0.net
遊水地に住宅建てるのやめたらいいのに。
家の近所にも河原の草っぱらだったところに開発が入って住宅がたくさん建っちまった。周辺よりも一段低いから浸水上等集落て呼ばれてる

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:16:43 ID:gi9WfE6z0.net
>>491
建て替えるって、お前の家みたく皆んなが段ボールに住んでるとでも思ってるのか?

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:16:46 ID:ZgDgss5Q0.net
SNS見ると多数の車がボンネットの上まで水没してるじゃん
廃車だな

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:17:48 ID:eW7Qn7U40.net
与党のカルトは統一だけじゃ無いよね。


詐欺カルトばっかり🤤

https://i.imgur.com/sT0IslN.jpg
https://i.imgur.com/nCZys1h.png

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:17:48 ID:Miuh9jdb0.net
山形にもけっこう家が建ってるんだな

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:18:30 ID:Ye4OKlSB0.net
>>495
その高さはもう完全にアウト
それより全然低い位置まで浸水してもアウトなのに

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:19:31 ID:R4Ppt7Yw0.net
夏雨を集めてヤバし最上川

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:20:08 ID:pJ8BCE7V0.net
>>494
先祖代々の家が老朽化したら建て替える以外どうすんの?
築100年の臭くて汚い家に住み続けて挙句の果てに水没するの?
本当の馬鹿じゃんw

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:20:24 ID:6nBD5/zV0.net
新潟山形ばかりだが北陸のもヤバそうだな

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:20:31 ID:pXXzt7Y60.net
ネトウヨが茨城大雨の時に、「被害が甚大になるのは首長がミンスのところだけ」と言ってたから、
ジミンが首長のところは安心していいよ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:20:47 ID:pdwrD++w0.net
>>173
最上違い

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:22:28 ID:4FyPm5bV0.net
>>486
これ。
昔、うちの地区はデカイトラックがすぐ来てくれて持っていってくれたけど、トラック来てくれなかった地区は半月ごみ放置。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:22:46 ID:khXU+DeK0.net
>>194
車おいてそこで避難してたほうがよくない?
帰れないような家には帰らないほうが安全だろ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:23:13 ID:QcOsHgzk0.net
新潟競馬場大丈夫なん?

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:24:18 ID:RBVrOB5W0.net
>>238
何でってそらこうなると思わなかったからだろう
思った人は車ごと避難しててこの動画には写ってない

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:24:59 ID:JkpIAGKU0.net
洪水になったなぁ
水引いたあとクサいから大変や

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:25:18 ID:OtAppWar0.net
毎年大勢の人が浸水してるの見るとげんなりするけど
経済効果は大きいのかね

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:25:39 ID:LHX47EQn0.net
リスク高いから土地安かったのかな

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:26:07 ID:r2n6FNWB0.net
>>194
なんで車で避難しないのか
ホテルにでも泊まればいいだろう

総レス数 870
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200