2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英高級スーパー、生鮮食品の賞味期限表示を廃止へ 廃棄物削減で (ウェイトローズ・8/1) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/08/03(水) 08:40:37 ID:zLNhY7+f9.net
※BBCニュース

英高級スーパー、生鮮食品の賞味期限表示を廃止へ 廃棄物削減で
https://www.bbc.com/japanese/62388738

2022年8月2日

イギリスの高級スーパー「ウェイトローズ」は1日、食品廃棄物削減の取り組みとして、数百の商品を対象に賞味期限の表示を9月から廃止すると発表した。同国のスーパーではこうした動きが広まりつつある。

9月から賞味期限の表示が廃止されるのは、根菜類などの野菜、ぶどうやリンゴといった果物など約500品目の生鮮食品。観葉植物も含まれる。

ウェイトローズを所有するジョン・ルイス・パートナーシップの持続可能性および倫理担当ディレクターのマリヤ・ロンパニ氏は、「我々の商品から賞味期限をなくすことで、食べても大丈夫かを顧客自身に判断してもらう。その結果、食品がごみにならずに食べてもらえる機会が増えることになる」と述べた。

(略)


※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:16:34 ID:+Svn2gmo0.net
日本で賞味期限や消費期限を記載しなくなって製造年月日だけを記載しても「あそこの店で買った商品は傷みやすい」とかの経験や口コミで今と変わんねーよ
食品ロスだけが少なくなってwinーwinだ

困るのは一部の値引きシール乞食だけ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:16:44 ID:6UclGx7i0.net
>>144
昔からの洗剤とかの裏に普通に書いてあるよな
やらないけどw

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:17:11 ID:sZHFHXOm0.net
>>175
家庭の廃棄と店の廃棄じゃ店の廃棄の方が圧倒的に多い
実際、コロナ後で、全体の食料の消費量がガクッと減った

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:17:16 ID:trt/+Gdc0.net
マクドも作り置きを見た目で判断すれば良いな

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:17:28 ID:Jp3ETRVZ0.net
>>178
生鮮食品perishableはbutcherもincludeだけどgrocery store行ったことないの?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:17:49 ID:BGqBWObE0.net
世界一不味いイギリス料理の国だからおk

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:17:50 ID:PErDpqLP0.net
1ちゃんと読んでない多すぎ
肉類の賞味期限廃止なんて書いてないし
野菜の賞味期限は日本にはそもそもないし

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:18:00 ID:av/btAyV0.net
日本でも野菜や果物には表示してないだろ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:18:14 ID:+Svn2gmo0.net
>>52
ちゃんと裏に書いてある使用法を読まずに経験や思い込みだけで判断するバカ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:18:34 ID:TKbdgpO10.net
>>180
卵なんて常温で数カ月持つやろ
日本みたいに生で食べやしないし

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:18:46 ID:RkQEPHd20.net
文化後退国

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:18:48 ID:UdHOuywz0.net
アメリカ住んでたけど普通に野菜の消費期限書いてあるけどな

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:19:01 ID:G57jzgQD0.net
>>176
今時のスーパーに並んでいる野菜は綺麗に洗った後だからわからんのだな
野菜なんて本来は泥まみれ蟲まみれ農薬まみれ
これを効果的に落とすためには当然洗剤が有効

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:19:01 ID:NxED4MXK0.net
イギリスで数字に頼らない食品管理とか怖すぎるわw

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:19:09 ID:l7Q7hg680.net
素晴らしい
日本もこうあるべきだ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:19:16 ID:KOd5U3Yp0.net
>>190
なんか吹いたw

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:19:37 ID:Lv39LpBQ0.net
>>188
言っても店6:家4ぐらいの割合だけどね

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:19:44 ID:O8P00jFQ0.net
>>52
サンドイッチお店で作るときは塩素薄めた奴につけて除菌する。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:20:01 ID:RTahSE2b0.net
4月以降の季節外れのリンゴは買わないわ
2回買ったけど、両方とも中が茶色くなってた

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:20:33 ID:l7Q7hg680.net
>>203
次亜は基本

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:20:34 ID:RSaVIoGd0.net
顧客が食べてみてダメでしただったらどうなるんだ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:20:57 ID:u/C5+LKD0.net
先進的だ
賞味期限切れただけで捨てるジャップはアホ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:21:10 ID:f80B5CXJ0.net
イギリスといえば高級車

ちょっと営業したら わりと世界でも売れてた 
1台だけで ものすごい額
なので 自分はしばらく大人しくしとく

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:21:14 ID:8GDeAD0/0.net
イギリス人の食事は本当に貧相だからなぁ


北欧もイギリス並みに食事は悲惨だけど、オランダはそれ以上

金持ちの家でも夜の食事はパン1個とかw
食に興味ない、知識がないんだよね

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:21:19 ID:oWodlyBQ0.net
表示してると古いやつが売れ残る

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:21:24 ID:xI0bgOLM0.net
>>176
昔は農薬落とすのとワックス取るのに使ってた人がいた

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:21:31 ID:85CXcMnf0.net
>>1
せめてこれ使ってくれ

英、毎日220万枚の廃棄ハムを削減、品質で色が変わる「スマートラベル」とは?SDGs世界レポ(62)(井出留美) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20210312-00226794

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:21:39 ID:i1Ph/S6W0.net
>>194
そりゃ土にカビがつく場合だろよ?
土が落とせるなら洗剤の必要がないだろよ?

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:21:56 ID:3OE44Mzy0.net
野菜に賞味期限表示してたのか
見た目悪くなくても期限で捨てる人がそれなりに居るんだろうな

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:22:35 ID:gy5XxGrx0.net
キャベツとかにわざわざ賞味期限かいてたん?
アホすぎ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:22:37 ID:T35S+bwM0.net
>>192
お前、バカだろ?





これは「今まで表示してたイギリスの話」、な?

そんな読解力だからお前は高卒なわけ。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:22:51 ID:1QWeYlov0.net
腐ったものも売れるまで置き続けるのかな
潰れそう

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:22:58 ID:q6wSI3bo0.net
日本でやったら
食中毒だらけになるな

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:22:58 ID:i1Ph/S6W0.net
>>198
洗剤の必要ないだろ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:23:00 ID:O8P00jFQ0.net
>>204
中が茶色くなってることはなかったけど、季節外れのリンゴは、季節に収穫した奴を数ヶ月置いて出してるだけだからね。旬じゃないものは基本的に美味しくないよ。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:23:05 ID:Q/MDOFN20.net
日本って○月○日まで細かく賞味期限書いてるけど、ホントにその日を過ぎたら腐るの?

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:23:28 ID:EabtdrYw0.net
一瞬え?って思ったけど
日本も野菜や果物に賞味期限とか書いてないな

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:23:53 ID:gv9TR9YA0.net
イギリス料理は食えないよ(物理)

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:24:10 ID:E4bnxTzT0.net
スーパー店員「ふぇぇ?どれが古い商品かわからないよぉ~🥺」

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:24:18 ID:yfh1BsmF0.net
アボカドの当たりの見分け方がまだ掴めない
ヘタを取って見ろとかいうけど、店でそれやったら
肉ツンツンマンとかブドウ勝手に試食マンみたいにブラックリストやろ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:24:41 ID:Qa0uJg0q0.net
人の常識のレベル分からんしな
過剰だった面もあるだろ
棚の奥から取るのがデフォな人とかいるしな

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:24:46 ID:g4sLYNOi0.net
イギリスじゃ店頭でつまみ食いするのが当たり前だから
腐ってるか否か買う前に食って判別しろってことかな

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:24:52 ID:iXavYNEn0.net
>>56
クリオネ売らなきゃ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:24:52 ID:HBN0xwUW0.net
>>221
まず消費期限と賞味期限の違いからググれ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:24:56 ID:8GDeAD0/0.net
>>52
イギリスでは食器を洗剤で洗って水で流さないのが主流

泡がついたまま置いとく

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:25:05 ID:FFH+9fpF0.net
鼻頼りか。責任は客に丸投げってのが悪質だよな。

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:25:19 ID:i1Ph/S6W0.net
>>211
農薬は洗剤で落ちるんだな
じゃあつけた洗剤はこんどはなにで落とすんだろうか?

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:25:36 ID:c8l+wI5w0.net
>>221
取りあえず賞味期限と消費期限の違いをググれと

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:26:08 ID:RTahSE2b0.net
>>203
夏はキュウリやレタスが入っているサンドイッチは敬遠するかな
足が早いせいか、たまに色がグレーっぽく変色してるのを見ることがある

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:26:35 ID:wI9Pl6Co0.net
顧客の嗅覚がコロナで死んでからこれやるのが鬼畜

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:27:05 ID:NcNsL/+z0.net
野菜に賞味期限はさすがにアホだったな

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:27:15 ID:O8P00jFQ0.net
>>234
夏場は一日経たなくても腐るな。カレーなんか夏に食いたいのに足が早いから作り置き出来ない。

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:27:33 ID:KOd5U3Yp0.net
ナショナル麻布くらいの高級スーパーやが

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:27:37 ID:mP8xNmGo0.net
こわー

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:28:44 ID:LwcqhjNa0.net
5chがいかに的はずれな議論であふれかえっているかよく判るスレ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:28:47 ID:8GDeAD0/0.net
中国人は野菜を洗剤使ってタワシてゴシゴシやらないと食べる勇気が出ないとやってたなw


日本の有名飲食店でも野菜を洗剤で洗ってるところはある

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:28:51 ID:4Bn3rAMW0.net
自分で鮮度を確認してもいいの?

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:28:55 ID:PErDpqLP0.net
>>216
日本もやれよって言ってるやつに言ってんの
文脈読めよ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:29:13 ID:nwX+cGp+0.net
>>237
冷蔵庫使わへんの?

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:29:56 ID:O8P00jFQ0.net
>>244
デカけりゃな。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:30:24 ID:vzmSiJ1L0.net
>>243
はいはい(笑)
スレの隅から隅まで読んで一日中説教してろよマヌケ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:30:55 ID:O8P00jFQ0.net
>>241
中国は水も煮沸しないと飲めないらしいからな。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:31:04 ID:G57jzgQD0.net
>>234
温度管理の問題だな
店内空調と商品ケースの保温機能が適切なら夏場でも冬場でも基本的に差はほぼ無い

ただ根本的に食パンは冷蔵NG(劣化が進む)、それに対して冷やした方が良い素材をサンドイッチにするというのが保存性で矛盾してる
そもそも水っぽい素材をサンドイッチにする場合は即座に食べるのが鉄則

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:31:10 ID:i1Ph/S6W0.net
>>241
飲食店は食中毒のほうが怖いから食器も食材も薬漬けにする
食った人の未来などしらんから

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:32:10 ID:YhgxqMVO0.net
賞味期限はつけなくてもいいけど消費期限表示は必要だな

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:32:12 ID:g1aVezD30.net
塩素薄めた奴に浸けるわけないだろ
知ったかぶり野郎がおるな

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:32:18 ID:wDLPFHFi0.net
それだと客は見た目で判断する事になるから逆に売れなくなり在庫を抱える事になるような…

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:32:32 ID:vzmSiJ1L0.net
>>243
ドイツ支部とTeamsで会議だから落ちるわ
じゃあな

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:33:23 ID:sZHFHXOm0.net
>>237
作って予熱が取れたら容器を変えてすぐ冷蔵庫へ
これだけでOK

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:33:41 ID:XZ2mPwHf0.net
平気で本末転倒してくるな

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:34:06 ID:fy56NeLQ0.net
腐ってるかどうかは臭いを嗅げ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:34:21 ID:eEsZJ98R0.net
>>4
日本だって大根とかごぼうとか人参とか生鮮食品の消費期限なんて書いてないだろ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:34:27 ID:daG3sOng0.net
>>249
とんかつに付いてるキャベツで舌がピリピリすることがある。

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:34:29 ID:AihRqurN0.net
>>252
日本のスーパーだって野菜果物なんて期限表示されてないぞ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:36:00 ID:Y8ODmI2H0.net
見たら分かるからな。

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:36:05 ID:s3RdYVRM0.net
もやしは消費期限あったような
コスパ悪いのに気がついて最近買ってないが

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:36:34 ID:UDPcw83z0.net
日本はもともと書いてないな。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:37:02 ID:p5G/AsUr0.net
>>262
もやし
ハイ論破

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:37:05 ID:O8P00jFQ0.net
>>261
すぐ腐るよね
冷凍すると量が減るし

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:37:10 ID:pA+GyWJn0.net
デュッセルドルフのチーム?

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:37:36 ID:mOPPMsb90.net
>根菜類などの野菜、ぶどうやリンゴといった果物など
>観葉植物も含まれる

日本は元から設定がない

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:37:50 ID:7z+OfXYV0.net
>>240
本当にそうだなw

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:38:02 ID:wDLPFHFi0.net
>>259
だから傷んでたら割り引きしるしロスも出てるでしょう
それに問題は賞味期限がついてた物の撤廃だから客は間違いなく警戒するよ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:38:32 ID:6sNtZedu0.net
環境って頭悪い奴が次から次へと湧いてくる

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:38:36 ID:sZHFHXOm0.net
>>240
というか、1を読んでない、元記事を読んでないでレスが多いんで
元から話してる内容が違う場合も多い

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:38:53 ID:8XkD14s90.net
メシマズが更にメシマズになるな

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:38:55 ID:lGcWWBBD0.net
>>261
根切りとかの処理して袋詰めすると加工食品だからな

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:39:34 ID:6sNtZedu0.net
農家の間で、農薬で見た目ツヤツヤにするのが流行りそう

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:40:19 ID:GA2HvRYW0.net
ジョンソン辞任の影響かな

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:40:43 ID:i1Ph/S6W0.net
>>258
あなたの体は正直

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:40:52 ID:G57jzgQD0.net
>>249
まともな飲食店なら使うのってNaOCl水溶液だろ
食った人はまったく安全だぞ
ブラック環境で換気もまともにしてないゴミ店舗ならそれをつかう店員は危険だけど

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:41:11 ID:Ac8vTKJy0.net
「腐っても鯛」

※普通にお腹は下します

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:41:43 ID:MTdlP8ja0.net
よく読んだら日本では元々表示されてないのがほとんどだな

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:42:27 ID:boy1wWXm0.net
野菜やブドウやリンゴ等の果物に賞味期限なんか日本では表示してない

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:42:46 ID:MTdlP8ja0.net
しかし牛乳がどうとかそこは必要だろ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:43:08 ID:mfjy2wDN0.net
日本だってママレモンで野菜を洗ってokだし、実際に洗ってる人が居るだろ。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:43:09 ID:uxhlqHeA0.net
その点お前らの人生って妙だよな?
賞味期限切れてるのに廃棄されてないもん

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:43:20 ID:22krAahZ0.net
>>263
もやしは工場製品

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:43:37 ID:meJytgpR0.net
絶対、腐ったの提供するだろwww

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 09:44:57 ID:jkZKS2m80.net
生鮮食品は要らんわな

総レス数 751
138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200