2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英高級スーパー、生鮮食品の賞味期限表示を廃止へ 廃棄物削減で (ウェイトローズ・8/1) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/08/03(水) 08:40:37 ID:zLNhY7+f9.net
※BBCニュース

英高級スーパー、生鮮食品の賞味期限表示を廃止へ 廃棄物削減で
https://www.bbc.com/japanese/62388738

2022年8月2日

イギリスの高級スーパー「ウェイトローズ」は1日、食品廃棄物削減の取り組みとして、数百の商品を対象に賞味期限の表示を9月から廃止すると発表した。同国のスーパーではこうした動きが広まりつつある。

9月から賞味期限の表示が廃止されるのは、根菜類などの野菜、ぶどうやリンゴといった果物など約500品目の生鮮食品。観葉植物も含まれる。

ウェイトローズを所有するジョン・ルイス・パートナーシップの持続可能性および倫理担当ディレクターのマリヤ・ロンパニ氏は、「我々の商品から賞味期限をなくすことで、食べても大丈夫かを顧客自身に判断してもらう。その結果、食品がごみにならずに食べてもらえる機会が増えることになる」と述べた。

(略)


※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:41:06 ID:G/ew/c1a0.net
🖊 サ 🤏 タ 🐢 明 🕑 は 🌮 文 🤪 ン 🍐 鮮 🌑

生鮮食品の賞味期限表示を廃止へ 廃棄物削減で(BBC News)

17 時間前 — イギリスの高級スーパー「ウェイトローズ」
は1日、食品廃棄物削減の取り組みとして、
数百の商品を対象に賞味期限の表示を9月から廃止すると発表した。

統一教会はセックスカルト!
日本人の全財産搾取&性奴隷化!

👁 ン 📿 タ 🛴 子 📧 は 🛵 韓 🍉 鶴 ❤ サ 😍

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:41:24 ID:bBT6xWEb0.net
そういうことではないのでは…

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:42:00 ID:afx9uIPU0.net
いやいや、腹壊すわ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:42:16 ID:G57jzgQD0.net
イギリス怒りの没落国家ムーブ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:42:26 ID:2jG7fRbc0.net
5年前のものを食わされるなんて

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:42:27 ID:tmOgIE/60.net
ダメだろうw

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:42:37 ID:4DmFLm5+0.net
自己判断で

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:42:44 ID:/Y1yZY1i0.net
入荷した日は書いといてくれよ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:42:44 ID:Jiov2wMx0.net
低級スーパーやな

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:42:58 ID:XASnptaE0.net
イギリス料理なんて食うやついないからセーフ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:43:05 ID:ztcZusRa0.net
SDGs

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:43:32 ID:utWFifKo0.net
店頭で実際に古くなったものの管理はちゃんと出来るんか?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:43:36 ID:wSnXYRLm0.net
欧米と自己責任大好き日本でもこれは真似できない
まあ高級ってとこがみそか

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:43:39 ID:CA+40jo80.net
× その結果、食品がごみにならずに食べてもらえる機会が増えることになる
○ その結果、ごみになってた食品を食べてもらえる機会が増えることになる

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:43:45 ID:BThPJOAh0.net
虫刺されの塗り薬が6年も前に使用期限切れになってたの気付かなかったわ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:44:32 ID:4tZ9XRLY0.net
イギリス「面倒だからコロナも賞味期限も無いものとして扱えばいい。何かあれば文句は自分自身に言え」

こいつら発想がヤベエな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:45:05 ID:wn7lN8du0.net
腹壊してから文句言えよみたいな?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:45:11 ID:2XkkOQsa0.net
むしろ今まで表示してたことに驚くわ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:45:26 ID:gQgsyIep0.net
日本のように何でも決めてほしい何でも人のせいの社会では考えられません

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:45:26 ID:ojBw5I2D0.net
制裁してるから一部輸入品こないしな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:45:43 ID:WkLg+m5w0.net
>>2
いいぞ、そうやってパヨクの陰湿さ、鬱陶しさをどんどんアピールするんだ。
こちらの思う通りにパヨクが嫌われていく要因になる。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:45:51 ID:O8P00jFQ0.net
いやいやいや怖いわ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:46:01 ID:i1Ph/S6W0.net
生鮮に消費期限表示するとかアホだろ
どんだけ暇だったんだよ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:46:15 ID:dBHwLonI0.net
腐っても鯛

腐ってもったいない

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:46:17 ID:2XkkOQsa0.net
>>20
日本ではずっと表示されてないんだが

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:46:26 ID:kpMrZswB0.net
28年もののキャベツです

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:46:28 ID:n1Lxl5Gl0.net
3年前の牛乳とか出てくるん?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:46:36 ID:M3RwBlry0.net
五感を研ぎ澄ませ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:46:44 ID:nabxyJHd0.net
考えたら日本の野菜や果物などの生鮮食品には賞味期限ないよな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:46:52 ID:f80B5CXJ0.net
民を殺しにかかっとんなw

日本ももう献花風習は ほどほどにして やめないとな
速攻ゴミ収集だしな

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:47:03 ID:n85CupeC0.net
欧米人って馬鹿なんだよ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:47:08 ID:O8P00jFQ0.net
腐ってたら安く売ればエエやん

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:47:10 ID:gQgsyIep0.net
>今年1月には、英スーパーのモリソンズが自社ブランドの牛乳の90%から消費期限表示を廃止し、商品を捨てる前に「臭いを嗅いで確認」するよう顧客に求めた


/(^o^)\

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:47:11 ID:vUFVuNhA0.net
食べてだめだったら
それはお客様の責任です

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:47:16.76 ID:S8uesEy+0.net
ぶどうやりんごは日本は表示してないな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:47:27.04 ID:LrC7JRad0.net
イギリス人家でまともに料理なんてしないてしょ?
大丈夫大丈夫

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:47:27.57 ID:7cJ22CMn0.net
わざわざ止める必要あるのか
メリットがさっぱり分からんw

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:47:31.63 ID:XASnptaE0.net
というかしれっと観葉植物って書いてあるけど観葉植物の賞味期限ってなんやねん
おハーブとかか?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:47:32.80 ID:keoE/1/s0.net
観葉植物にも賞味期限あったの

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:47:42.33 ID:4EMIhjcS0.net
>>24
肉、魚には当然あるだろ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:48:27.79 ID:i1Ph/S6W0.net
>>41
ありゃ冷蔵品だろ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:48:38.70 ID:O8P00jFQ0.net
因みに腐ってたら取り替えはしてくれんの?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:48:42.70 ID:5E698+Gc0.net
英かげん

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:49:00.51 ID:gQgsyIep0.net
>>26
たまご、牛乳
生鮮食品ですよ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:49:09.54 ID:O8P00jFQ0.net
腹壊したらクレーム出来んの?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:49:11.67 ID:S8uesEy+0.net
野菜に賞味期限が表示されていないのは
まだ生きてるから

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:49:32.77 ID:IOXN35I10.net
昔、近所のスーパーで購入した鮭の切り身に
ウジ沸いてたな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:49:34.22 ID:PwH3uYB10.net
製造日というかパックした日も知らせてくれないのか?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:49:49.76 ID:afeUgkTt0.net
野菜とか傷んできたら消毒液をぶっかけるんてょ?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:49:50.43 ID:O8P00jFQ0.net
>>45
生卵は無視するな。割れてなきゃ一ヶ月は持つ。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:50:17.76 ID:i1Ph/S6W0.net
>>50
野菜を洗剤で洗う人マジでいるからな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:50:27.38 ID:a9EthYcm0.net
イギリスのメシマズがさらにひどくなるのか

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:50:47.25 ID:TY4pK4xF0.net
野菜は見りゃわかるけどベタベタ触るバカが増えそう

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:51:05.25 ID:9HLCjMLB0.net
>>51
マジで?
割ったら白身がぷるんとしてないのでも卵かけご飯してええんか?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:51:08.40 ID:g6HgtR9m0.net
まるでスーパー玉出のようだ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:51:08.42 ID:i6b/bS/g0.net
あたおかw

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:51:15.41 ID:i19BpMNO0.net
>>49
期限はいらないけどパックした日は確かに知りたい

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:51:32.15 ID:qltsjk7v0.net
イギリスの主食ってクラッカーでした?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:51:51.91 ID:c3CeC9bz0.net
飲食店でやべーの出てきそう

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:51:58.89 ID:O8P00jFQ0.net
>>55
流石に火を通す系にはするな。試したこと無いけど腹壊しそう。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:52:06.96 ID:QXKqXX1q0.net
>我々の商品から賞味期限をなくすことで、食べても大丈夫かを顧客自身に判断してもらう

消費期限すらないのかよ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:52:14.20 ID:oWodlyBQ0.net
置いておけば醗酵食品になるかもね

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:52:16.41 ID:2XkkOQsa0.net
>>45
そんな原理主義的な話してるわけじゃないんですまんな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:52:18.98 ID:PwH3uYB10.net
卵や牛乳なんて、せめてパックされた日がわからなければ怖くて買えないだろ。数ヶ月前のが平気で並んでたらびっくり箱じゃないか。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:52:30.43 ID:pPsFWiGR0.net
昔は腐った肉が贅沢品だったから問題なし
スパイスは味を誤魔化すために使われたんだろ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:52:42.07 ID:I1AssScq0.net
ダメじゃん

これは、健康衛生にかかわる問題

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:52:48.50 ID:nyfK2b3A0.net
>>13
「食べても大丈夫かは顧客に判断してもらう」

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:52:49.72 ID:i19BpMNO0.net
店で廃棄しないだけで客が廃棄することになるんじゃないですかね
それか食中毒患者が増大するか

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:53:01.20 ID:S8uesEy+0.net
まあ持ち帰った後の客の判断って事だから
店に置いてる段階ではちゃんと鮮度は
見てるだろう

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:53:09.15 ID:+cDbFdPC0.net
やっぱり欧州人はアホだ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:53:22.44 ID:r+1N+h8D0.net
>>1
ええ?!
と思ったら野菜、果物、観葉植物か
逆に今まで何故観葉植物に賞味期限付けてたのか

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:53:24.13 ID:i6b/bS/g0.net
食品管理を客に丸投げか、まったく新しいw

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:53:37.08 ID:O8P00jFQ0.net
>>66
牛肉は新鮮な奴は茶色いから暫く寝かせて赤色にしてから売ってる。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:53:51.20 ID:fY9KqjrW0.net
イギリス人なら煮込みまくるから多少痛んでても問題ないか

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:54:28.88 ID:oWodlyBQ0.net
英国人は内臓が丈夫なんだと思う

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:54:34.40 ID:CKLck9Pr0.net
>>13
高級スーパーってことは給料もいいから従業員の質も高い
客層もレベル高いから大丈夫なんだろ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:54:41.61 ID:PwH3uYB10.net
>>70
廃棄物削減は店側の大量廃棄削減が目的では?

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:54:52.58 ID:vXA1L4Tj0.net
生物食べないからいいのかな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:55:05.99 ID:LrC7JRad0.net
>>48
それアニサキスじゃないの?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:55:32.60 ID:qE/HVyDr0.net
>>20
日本人はルールがないと動けない民族だからね。例え不合理的で間違ったルールでも絶対正しいと譲らない。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:55:32.92 ID:BOOLvy3y0.net
産業革命時代に腹は鍛えたろ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:55:36.43 ID:8MoI8PVT0.net
これ酷いな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:55:49.50 ID:dBHwLonI0.net
>>74
屠畜した所から仕入れるけど、牛肉は最初から赤いよ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 08:56:12.19 ID:jZDw9GVu0.net
逆に“朝獲れ”とか新鮮さを売りにした表示や宣伝文句も「食品ロスを増やす悪の言葉」として弾圧ちゃうんでしょ…

総レス数 751
138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200