2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「グレーターミナミ」構想で大阪南部を活性化 (8/2) [少考さん★]

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/05(金) 17:47:48.54 ID:v1Q8sLz10.net
>>403
MURASAMA BLADEなら手に入れたことがある
英雄カシナートのつるぎが好き

>>412
ちょっと違う
まず神武が難波津(現在の大阪湾よりはるかに北)に上陸したが、
そこから南紀熊野を抜けて奈良に都を置いた
当時の大阪は思いっきり淀川の下。縄文海進が引けてない
この頃の重要交易は淡路島
643年 飛鳥板葺宮 皇極天皇
645年 難波長柄豊崎宮 孝徳天皇←初の大阪。焼失
655年 飛鳥宮 斉明天皇(皇極天皇)
667年 近江大津宮 天智天皇
672年 飛鳥浄御原宮 天武天皇
694年 藤原京 持統天皇
710年 平城京 元明天皇
740~745年 恭仁京、難波宮、紫香楽宮、平城京 聖武天皇
↑これは後期難波京。副都として再建。大阪の始まり
784年 長岡京 桓武天皇
794年 平安京 桓武天皇

こうなってる
だから古代から栄えたってのは間違い

総レス数 471
103 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200