2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【特集】 カルト研究者「親による信仰の強制は『児童虐待』に含めるべき」2世支援が乏しい現状に警鐘 [朝一から閉店までφ★]

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/05(金) 17:03:37.50 ID:KKWphZAM0.net
>>601
ヒンドゥー教の最高神シヴァの別名がMahakala=maha大kala黒すなわち大黒。
インドラではない。
インドラはかつては古代バラモン教の時代には最高神だったが後代にはシヴァ・ヴィシュヌ・ブラフマーに
その地位を追われ、更にブラフマーも実質上フェイドアウトして今はシヴァ・ヴィシュヌの両神が最高神。
世界で唯一インドラを祀る寺院が柴又帝釈天と言われる。

閻魔は Yama、地蔵はKstigarbhaという別の神格だが中国あるいは日本で同一視されるような事態が生じた。
そういう考えも有ることは有るが閻魔大王の化身と意識されることもなく地蔵菩薩は普通に地蔵菩薩として信仰されるのが大部分だろう。

パルヴァティーはシヴァの神妃。
https://www.marishiten-tokudaiji.com/page04.php
アメ横の摩利支天のHPを見ても特にシヴァと摩利支天の関係は伺えない。

吉祥天女Laksmiと弁財天Sarasvatiは両方とも富の女神。
更に聖天(歓喜天)Ganeshaと合わせてインドでは三神で同じ画像に描かれる事が多い。
しかし、日本では実質、弁財天の一人勝ち。
吉祥天を祀る寺もあまり聞かない。
吉祥寺には吉祥寺と言う寺は無く、元は駒込。
駒込吉祥寺の本尊は釈迦如来であり吉祥天ではない。
聖天を祀る寺も浅草の待乳山聖天だけか。
ちなみに七福神の弁天も元は吉祥天だったらしい。

総レス数 690
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200