2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最低賃金、過去最大の31円引き上げ 物価高ふまえ [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/08/01(月) 22:17:52 ID:tJViriJ89.net
 厚生労働省の中央最低賃金審議会の小委員会は1日、最低賃金(時給)を全国加重平均で31円(3・3%)引き上げて961円とする目安をまとめた。物価高による家計の負担が増していることを重視して、過去最大の引き上げ額とした。

 引き上げ額の目安は、都道府県を経済情勢に応じて分けたA~Dのランクごとに示し、30~31円だった。今後は目安を踏まえて都道府県ごとに最終的な引き上げ額を決め、10月ごろから適用する。

 小委員会は労使の代表と学識者で構成する。実質賃金を計算する時に用いる消費者物価指数が前年同月比3%程度の上昇が続いていることから、労働者側はそれを上回る引き上げを主張。一方、使用者側は、原材料やエネルギーなどの価格が上がり経営も厳しくなっているとして、より小幅な引き上げに抑えるよう求めていた。(橋本拓樹)

朝日新聞 2022/8/1 22:07
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ81659KQ81ULFA017.html?ref=tw_asahi

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:07:28 ID:VapTS0DT0.net
>>248
あーなるほど
頭が悪い世襲がやってるのか
そりゃ博打みたいなめちゃくちゃなことしかねないな
そんなサルのところで働くのは苦労が絶えないだろうね

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:07:30 ID:ouMTrMF/0.net
結局、その企業の人手なんだよねぇ
人手が足りないと多く出すし、足りてると最低限

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:07:47 ID:dYSAGrxT0.net
朝鮮安倍はトリクルダウンとか、
真顔で言っていた。
ホンモノのバカだよアイツは。
有効需要の法則を理解できない成蹊のバカが、
総理大臣になるとああいうことが起こってしまう。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:07:49 ID:Qcx89wli0.net
うおおおお
30円でビッグカツ買えるビッグカツ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:07:56 ID:tvwWrkva0.net
>>261
宗教から税金とらなきゃ
一般お寺の坊主も戒名とか木の板百万でほとんど霊感商法だから

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:08:45 ID:pjKNI4J30.net
>>257
だから非正規は正社員よりも下の存在ってのは議論の余地もないだろ
まずそれが前提にあって、なんで下側ばかり優遇するのかってことなんだよ
優先順位おかしいんじゃないのってこと

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:08:46 ID:0kDg0rhx0.net
>>64
人殺す元気があるなら働けよ
生かすぞ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:08:51 ID:KWU3wl2z0.net
103万、130万の壁があるんじゃなぁ
この国は人手不足と言いながら働かせないように仕向けてくるな

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:08:53 ID:rlMFjEfb0.net
フランスが1198円
イギリスが1154円
韓国が1020円

最低賃金 2022年 円換算

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:09:01 ID:osA2qryK0.net
安倍安倍言ってるんだから来年までにちゃんと年収150万アップの公約守れよ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:09:15 ID:4/huZ+pP0.net
>>1
さっさと日本から出て行けよクソ政府
お前等が貪り食う税金とかいう無駄金が一番の癌なんだよ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:09:24 ID:tvwWrkva0.net
>>274
そろそろ老人も働けなくなってピンとキリしかいない極端なアホ世代がめちゃくちゃにしてくれるぞ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:09:45 ID:ouMTrMF/0.net
>>280
まぁ、本来はその撤廃なんだよねぇ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:10:33 ID:j8VKhK9r0.net
何いってんの?
おまえらが必死に隠そうとしても
若い奴らは自民党支持なんだしね

選挙の前になると
年寄りほど自民党支持で
自民党は年寄り向けの政策を展開してる
とかネットに書き込みするくせに

やっだー
もう忘れたんだ
思い出させてやるから

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:10:35 ID:VapTS0DT0.net
>>278
同一労働同一賃金は当たり前だからだってさっきから言ってるじゃん
議論の余地もないっていうかキミが議論する能力もないだけだろw

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:10:50 ID:pjKNI4J30.net
派遣社員が年収200万も貰えるっていう
この状況に違和感を覚えないやつなんなの
さすがに身分に対して高すぎだろ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:10:59 ID:e3/8+bE50.net
減税しろよ
壺に600億入れてんだろ?余るくらいなら税金下げろ
なんでもかんでも税金取りやがって

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:11:22 ID:7Exw4q8i0.net
今861円の時給だけど秋に900円になると言われてた
これやっぱり賃上げされたらそのまま900円なんだろうなー。
ベースアップなしや

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:11:23 ID:toykMW/Y0.net
月20日8時間勤務で4960円アップ
文句がある奴は受け取り辞退しろよ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:11:24 ID:Aq85zrPt0.net
はぁ~あ
なんか失望だわ
31円もあげてやったぞ喜べ愚民どもとか思ってそう

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:11:41 ID:qVzWhB680.net
給料の高い仕事をすりゃいいだけじゃね?

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:12:05 ID:vWmRZts60.net
>>288
雇わなければいい

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:12:24 ID:oCh04T5U0.net
ID:pjKNI4J30

カルトの工作員

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:12:31 ID:2gb5Sue70.net
最低賃金上がって半年くらいでまた商品値上げ
こうなるだけ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:12:44 ID:Aq85zrPt0.net
海外でこんなことしてたら鼻で笑われるわ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:12:52 ID:MbhkmwHg0.net
地元は821円だが、850円位になるのか?
未だに800円台半ばとは

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:13:02 ID:V+pJt0QQ0.net
25年前なら仕方ないが、今の時代に派遣やってるやって…

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:13:09 ID:ouMTrMF/0.net
>>290
最低限賃金が900円以上になったら900円より上がる

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:13:14 ID:pjKNI4J30.net
>>294
そうもいかねえだろ
今どき、会社の中の9割は派遣とバイトだぞ
こいつらをいかに安く使うかで企業の業績が上がるし
それによって経済も加速するわけで

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:13:33 ID:guzh6RUJ0.net
>>296
そう、賃上げと物価上昇を繰り返すと経済成長する

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:13:40 ID:oCh04T5U0.net
ID:pjKNI4J30

カルトの工作員

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:13:53 ID:Ef6ETp2Z0.net
5人の零細の経営者だけど、31円も上げられたらもたんよ
去年28円上げたばっかりじゃねーか
マジでふざけんなよ
会社潰す気か

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:14:10 ID:qZgjSsbT0.net
働いたら負け

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:14:24 ID:0O3y2s/30.net
>>1 >>250 普通の経営者ならそうするね 商売やってて顧客からの需要や受注が変わらないのに報酬が増える訳がない もうこういうムダな政治家や公務員の考えてるフリ仕事してるフリの「中抜き」を減らして税金を減らすのがベター

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:14:43 ID:mXvQ0+a60.net
民主党は 3年間で最低時給を36円あげた
野党シンパが最低時給を1500円にあげろと発狂してるけど自分達は全く何もできなかった
自民党は9年間で180円 最低時給を上げた
コロナがなければ 210円まで上がっていた
そして今度は 自民党は1年で31円 あげることになった
つまり 民主党3年間の仕事を1年で ほぼ達成したことになる
もっと大事なことは民主党は一貫して雇用を減らし続けた
自民党は500万近い雇用を生み出した

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:14:46 ID:ZbzOEnAP0.net
>>304
自助努力しろよ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:14:54 ID:ZGBJhoEq0.net
上級国民で良かった

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:14:57 ID:oCh04T5U0.net
>>304
自分の給料を削れ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:15:00 ID:ouMTrMF/0.net
>>301
数年前の改正派遣法で大手企業は派遣の数減らしてんだよねぇ
派遣に頼らないといけないところは元々人手不足なんじゃない

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:15:17 ID:Aq85zrPt0.net
>>304
なんでそんな無理して会社起こすの?

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:15:19 ID:ggx58iiJ0.net
ちなみに秋から社会保険加入要件緩和するから
扶養のパートさんにはフルタイム打診して
無理なら切る
労働時間減らしても維持できる企業はいいが
うちは全員フルタイマーにして社会保険加入させたほうがよいので
非正規の人員はかなり減らすがね
有能な非正規を少人数で長時間使う方がメリットがある

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:15:21 ID:44A33LSN0.net
人を殴ってカツアゲしてその金で風俗嬢に貢ぐようなもんだよな壺統一党って

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:15:36 ID:VapTS0DT0.net
>>303
カルトというよりただの底辺だろう
知能が低すぎて願望と感想を垂れ流してるだけだからリアルじゃ誰からも相手にされない典型

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:15:44 ID:hDAzmtvo0.net
世界の最低賃金

https://i.imgur.com/lsAjul2.jpg

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:16:00 ID:O4upWfR10.net
>>304
勝手に潰れとけカス会社www

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:16:03 ID:ouMTrMF/0.net
>>304
そんな状態なら縮小して一人でやった方がいいよ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:16:11 ID:fN0os5+v0.net
>>65
お前は労基いけ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:16:34 ID:dYSAGrxT0.net
>>304
内需が拡大するので零細は経営が楽になるぞ。

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:16:38 ID:xv3PzdyT0.net
金額に納得出来ないから
賃上げ分は会社に返しましょうと
市民団体がデモをやるのか

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:16:56 ID:yVhrvX/h0.net
>>304
稼げない中小零細企業は潰れてほしいと政府の連中は考えているよ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:17:16 ID:ouMTrMF/0.net
>>313
それが国の本来の狙いだからねぇ
103万、130万の壁を自分で越える人を重用するための

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:18:34 ID:/GxUC/aR0.net
最低賃金上げたところで高校生とパートのおばちゃんが喜ぶぐらいだろ
一家を担ってる正社員に恩恵0

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:18:35 ID:SKdHMlhh0.net
最低賃金が上がるのは良いことだと思う

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:18:46 ID:VapTS0DT0.net
最低賃金あげるのはいいけど政府補償でやらないと意味ないんだよな
大事なのは分配なんだよ
だから金持ちからたくさんとって弱者や零細に配る
これしか解決の道はないんだよ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:18:58 ID:Aq85zrPt0.net
経営者の人はこれが厳しなら
この先も暫く社員の給与なんて上げられないから
何年も社員にそれに付き合わさせたら可哀想でしょ
社員も歳とって行くほど良い会社に移れないんだから
死なばもろともみたいな経営は辞めた方がいいよ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:19:04 ID:ReotL1ux0.net
だからといって増税する言い訳にはならんよねw

賃上げ以上の増税、ではまさに「消費税詐欺再び!」になちゃうからな。


※消費税は「増税以上のスピードで賃金が上がります!」という嘘の説明をして国民を騙して導入された。
実際に増税以上のスピードで賃金が上がったのは公務員だけw

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:19:32 ID:ouMTrMF/0.net
>>324
地方なら基本給が最低賃金の人も多いからねぇ
各種手当付けてソコソコにしてるけど

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:19:52 ID:P72nQQ440.net
さすが自民統一党
新しいギャグか?(笑)

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:20:20 ID:8tzhjN9W0.net
3.000円の間違いだろ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:20:52 ID:SQbCddyZ0.net
減税してくれねえと、上がった分また税金で取られるんだが?

その前に利益上がらない状態で賃上げできる体力のある企業がどれほどあるんだ? 結局できるのって大企業だけだろ? 価格に転嫁しろって言っても消費者が買えなくなる一方なんだから、減税が先じゃないの?

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:21:07 ID:fN0os5+v0.net
>>101
解決する意志がないなんて消極的な姿勢じゃないよ
労働者の賃金だけは何があっても絶対にあげたくないという鋼の意思だよ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:21:21 ID:aSiQIUuB0.net
ポーランド、チェコとかは、まだまだ最低賃金安いんだよな

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:21:22 ID:oCh04T5U0.net
最低でも50円上げるべきだった

まあ韓国カルトに土下座してる岸田じゃ無理だろう
実質的に韓国人だよ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:21:31 ID:vWmRZts60.net
>>313
パートさんは有能な人程短時間だわ。子供の世話もしないといけないし
フルタイムやるのはシングルマザーみたいな奴w

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:21:36 ID:dYSAGrxT0.net
最低賃金上がると、
借入額の枠が上がる。
経営は楽になるんだよ。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:22:21 ID:ouMTrMF/0.net
>>327
社会保険の拡大で今年10月に101人以上の従業員、
2024年に51人以上になる
もう人を雇えば社会保険義務化ももう直ぐで、
今でもヒーヒーなら今後確実にダメだしねぇ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:22:22 ID:0VKii4Mw0.net
焼け石に水

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:22:27 ID:VapTS0DT0.net
何度も言うがもう働いてカネを得るって考え方が古いんだよね
働くってのはつまり雇用されるってことだしそれは搾取されるってことだ
そんな不安定な生き方はもうやめにしないといけない
弱者は権利を主張して生活保障をきっちり政府にさせないといけない

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:22:59 ID:fN0os5+v0.net
>>130
非正規を最低賃金で雇用しようとする浅ましい姿勢に問題があるとなぜ理解できないのか

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:24:28 ID:SQbCddyZ0.net
>>304
中小○しにきてるよ
粗利補償もせずに、要請ばかりふざけてる。
消費税と社会保険料減税して負担減らすのが先だと思う。
利益が上がらなきゃ賃金上げられるわけない。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:24:35 ID:S9OJf+yc0.net
>>38
わーい\(^o^)/
扶養内パートだから賃金が上がると言うより月の労働時間が少なくなるからラッキー!って気持ちだね

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:25:15 ID:VapTS0DT0.net
>>333
まあ労働者が馬鹿なんだろうね
従順に従って働くしかできない奴隷みたいなのばかりだし
おまけにそれはおかしいだろって声をあげたらなぜかその人らを叩くしな
まあ無能な自分がそれ以上悪くなるのが怖いんだろうね
まさに家畜だよ生きてる実感あるのかなそいつら…

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:25:58 ID:1nPHfJnm0.net
>>328 2022日韓カルトやりたい放題増税だね(失笑

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:26:20 ID:fN0os5+v0.net
>>344
馬鹿なのは経営者だよ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:26:40 ID:JPGaVjJk0.net
>>28
経営者サイドの搾取者も混ざってるからな

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:26:47 ID:Hwuksiiv0.net
これって最低時給で働いてる人は最大+31円てのは分かるんだけど、最低時給よりほんの少し上で働いている人たちは据え置きでも良いってこと?

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:27:08 ID:VapTS0DT0.net
>>341
まあ最低賃金で働かせる会社なんて恥ずかしいってものじゃないよね
自分は無能な馬鹿ですって宣言してるのと同じ
悪いけどそういう馬鹿で無能な会社は発覚次第お付き合いを断つことにしてますわ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:27:18 ID:CEN3jzV20.net
午前のニュースで30円だったのに1円上がってて草

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:28:09 ID:FJU31NMb0.net
収入300万円以下の所得税を下げろよ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:28:25 ID:oCh04T5U0.net
最低でも100円上げるべきだった

韓国カルトに土下座してるクズ政党ならこんなものだろう

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:28:53 ID:mlx8KjJk0.net
最低賃金(時給)が上がれば上がるほど
平均年収が右肩下がりという悲しい現実があるのよね?

これはどういうことでしょう?

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:28:55 ID:VapTS0DT0.net
>>346
それは違う
経営者はクズなんだよ
自分さえ良ければ良いってクズ
そいつらを同じ人間と考えてはいけない
慈悲を求め救いを求める豚以下の家畜をやってる労働者が甘ったれの馬鹿なんだよ
権利は勝ち取らなければいけない

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:28:56 ID:GChs8VDk0.net
やった😆🎶セコイヤチョコレート買うぞ〜

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:31:13 ID:HfJKAZrP0.net
生産性あげないとな

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:31:19 ID:ouMTrMF/0.net
まぁ、業種によってはバイト代凄いところあるからなぁ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:31:32 ID:znyKNEnd0.net
桁がひとつ違うだろw

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:31:41 ID:MbhkmwHg0.net
>>353
主婦や高齢者などが働くと賃金が安い、定年退職者の代わりに賃金安い若者が雇われる

これで平均年収は下がる

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:31:42 ID:mugAzkDL0.net
ありがとう!アベノミクス!

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:32:44 ID:44A33LSN0.net
物価高ふまえって一部だけじゃん
バイトの若者に媚びてるのか?なんの意味もないんだが

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:32:44 ID:ouMTrMF/0.net
>>360
これは働き方改革の同一労働同一賃金かなあ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:33:32 ID:LR3f2vWk0.net
>>351
もう下げる余地がないくらい低い。住民税とか社会保険とかの方がまだ下げる余地があるかも

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:34:57 ID:UwRy5lDm0.net
>>1 31円とか会議する意味も意義もない。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:35:16 ID:pzQtHd3T0.net
これ、気を付けて報道しないと

間違って「最低賃金31円に引き下げ」と報道したら暴動起きるよwww

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:35:56 ID:Kd8V7hXO0.net
>>118
おこぼれ?お前も母子手当もらって母親が育てたんだろうが勘違いすんなゴミ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:36:22 ID:LBowwsBn0.net
過去最大っつうけど安すぎるだろ
35年前でも高校生で1,000円貰ってたわ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:36:23 ID:Vva0HWSB0.net
物価が上がり続けると死ぬか暴動だなこりゃ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:37:17 ID:rE/J1sL40.net
物価上昇に追い付く賃上げがー!とかテレビでも言ってたが、無理だろう
そんなことより円安対策をして100~120円の範囲に戻せ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:37:41 ID:Sq/Klzyx0.net
>>304
たった30円増えただけで厳しいならどちらにしろ無理なんでは?

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:37:44 ID:Vva0HWSB0.net
>>367
20年前コンビニ650~700円だった…田舎だけど

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:37:51 ID:GHAOzbL60.net
引き上げはいいけどまずは消費税下げろよ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:38:32 ID:rWTyBi7l0.net
8時間労働✕20日で
4000円あがる

総レス数 924
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200