2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】アメリカザリガニ、食べて減らそう 大崎のNPOが飲食店に食材提供、レシピ公開 [凜★]

1 :凜 ★:2022/08/01(月) 12:16:23 ID:pHAEXpLB9.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/sii_2ch.gif
■河北新報(2022年8月1日 6:00)

 宮城県大崎市を拠点に活動するNPO法人「シナイモツゴ郷(さと)の会」が、湖沼の生態系を壊すアメリカザリガニを食べて減らす活動に取り組んでいる。捕獲したザリガニを飲食店に無償提供するほか、スープや春巻きなど多彩なレシピを提案し、ザリガニ料理の普及を図る。捕獲して廃棄するのではなく、消費することが持続可能な駆除活動につながると需要の掘り起こしを図る。

※全文は元記事でお願いします
https://kahoku.news/articles/20220731khn000029.html

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 22:49:43.61 ID:RkoBEbgf0.net
牡蠣みたいに養殖は良くてもそこら辺のは食べちゃ駄目じゃないのか

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 22:55:55.46 ID:XS6O0hsM0.net
アメリカザリガニはカニの仲間じゃないんだから、カニを名乗るのやめろよ
詐欺だぞ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 22:58:17.55 ID:8ufxjSgn0.net
ハナサキガニ「呼ばれた気がする」

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:01:16.14 ID:C3g618oS0.net
水銀とか最近問題のPFOS PFOAに汚染されてそう

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:03:16.98 ID:bbgx2Wue0.net
捕まえて海に投げると、魚の餌にならない?残骸は沈んでカニの餌。磯に魚が戻ってくる。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:04:28.32 ID:9AjtqwlV0.net
>>959
ボケの代わりになってくれればありがたい

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:05:18.30 ID:y0rFNRDO0.net
何を言っているのか、よくわからない。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:05:40.15 ID:dKxuquMr0.net
IKEAでフェアやるよね

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:06:39.49 ID:mcdSm8Ww0.net
戦中戦後の食糧不足の時代なら食べたのかもしてないが

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:08:33.46 ID:WtK0SkLf0.net
マン臭事変

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:09:33.76 ID:Jth14ikp0.net
>>964
ようパクリ常習のノウナシ婆

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:10:14.61 ID:Jth14ikp0.net
マン臭事変パクられた
知ってる奴はアイツだけ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:11:36.07 ID:Jth14ikp0.net
>>943 ←おそらくコイツは >>964

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:11:44.32 ID:xCZDbo680.net
道東のウチダザリガニは美味しいらしいな
きれいな水で育ってないと食べる気はしない

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:13:12.89 ID:Jth14ikp0.net
コロコロの聞き齧り乙

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:13:51.35 ID:Jth14ikp0.net
ばいばい
まあ頑張ってや笑

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:15:42.06 ID:MR1hmrYI0.net
♪チーズ バ〜ガ〜 ひとつください〜

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:19:33.83 ID:I0Bp5Cr90.net
寄生虫だらけなのに?

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:21:56.24 ID:I0Bp5Cr90.net
ブラックバスをどうにかした方がいいんじゃないの

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 23:58:47.97 ID:LRRhm7FN0.net
>>624
日本ではウシガエルの餌として輸入された

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 00:01:27.80 ID:iFi70m3s0.net
>>973
鯉とアカミミガメもヤバい
特に鯉は放流とかするアホな自治体も多い

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 00:07:28.12 ID:xzok6Lcl0.net
アメザリは俺の高校のOBだわw

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 00:07:39.05 ID:U+B9CTAf0.net
アメリカザリガニなんてもう50年くらい日本の生態系に組み込まれているから、今更排除すると生態系が崩れるのでは?

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 00:21:57.48 ID:Ybz+/S9g0.net
間違っても、日本固有のザリガニ食うなよw
てか、もうアメ公ザリガニに駆逐されて絶滅しちまったかな?w

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 01:00:24 ID:u6PxZKeo0.net
ゴキブリもネズミも食べて減らしたらいい

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 01:02:30 ID:UcibGzS00.net
過食部少なすぎて中国人とかしか食わんだろ
日本人じゃ上海蟹すら人気出ないぞ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 01:04:52 ID:eOL3BgJs0.net
外来種ガーって言うけどさ、全国に分布してる野ゴイもヘラブナもニジマスも、その他いろんな魚生物が元々外来種だぞ
在来種の方が少ないんじゃないの
種の保存したけりゃむしろ在来種を隔離保護するべきだぞ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 01:37:25 ID:WX2uGLzy0.net
>>980
アメリカでは普通にポピュラーな食材やけどな

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 01:46:31 ID:uXKAc/cJ0.net
グエンはザリガニ食べないん?

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 01:56:49 ID:z88+aSxo0.net
まっかちん

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 01:57:39 ID:MxVHkKAf0.net
その辺の川や池にいるザリガニは寄生虫の宝庫
水質も汚染されているため食べるのには適さない

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 01:59:04 ID:my0BL64t0.net
水質汚染された水場で育ったザリガニなんざ食いたくないわな
泥抜き程度じゃどうにでもならんし

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 02:10:03 ID:BwHKeOqw0.net
>>6
ガキの頃はよく食べたけど美味いよ
泥吐かせたりして数日は綺麗な水で飼わないと臭みが残るから面倒だけどね

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 02:13:14 ID:z4fk0CBL0.net
食べるんじゃなくて肥料で良いじゃないか。
商売になると分かったら増やす奴がでるのは必然よ?

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 02:14:14 ID:TUOa+un/0.net
その辺にいるザリガニなんか放射能汚染されてるかもしれないだろ
食用として養殖されたもの以外は危険だと思うが
それと寄生虫は大丈夫なのか

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 02:21:26 ID:K10uZW7l0.net
食うとこ少ないから超絶大型化改良しようぜ柴犬くらいデカく

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 02:34:55 ID:QEEHJB+w0.net
>>96
自分の目がギュルギュルって出てくるよな

てか声が汚い芸人を思い浮かべるヤツは少数なんだな

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 02:45:06 ID:t/aQUK530.net
水質浄化もまともにできてないドブ川のザリガニ喰って何の罰ゲームだよ
頭の弱い環境保護団体は、まず財務省に国債発行で水質改善の予算請求からやったほうがいいよ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 03:13:03 ID:0El2elGC0.net
ニューオーリンズで食ったけど美味かったよ
茹でてガーリックバター

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 03:18:33 ID:MxVHkKAf0.net
>>989
ザリガニには肺吸虫が寄生していることがある
肺に来ると症状は結核に似ているが、1.7%は脳に侵入して脳腫瘍のような症状が出る
危険を冒して食べるようなものじゃないし、食べて減らす必要は全く無い

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 03:22:35 ID:MxVHkKAf0.net
>>993
そういうのは食用の養殖品ね
宮城県のNPO団体がやってるのはその辺のドブ川や池や田んぼのザリガニの食利用
危険なゲテモノ食い
食べられるんだと知っただけの知識のない人が生食とかする可能性があるから危険

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 03:34:12 ID:HfhxGttw0.net
クッサ
もうひとつオマケにクッサ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 03:59:52 ID:Mlt2pZ2c0.net
IKEAで食え。俺は食わないけど

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 04:25:06 ID:LvXpNwXs0.net
鹿島台の溜池って田舎の水田用溜池だから中国の田舎の水田養殖と似たようなもんで泥抜きすりゃ行けるだろ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 05:35:15 ID:myAqXcZF0.net
>>1
いやレシピって言うか揺れるだけでエビだよ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 06:14:01 ID:JVQKnBhs0.net
ルイジアナだと、茹でたザリガニが、皿に山盛りになって出てくる。

見た目はごちそうだけど、肉の部分が少なすぎて、
全部食べても、物足りない感がする。

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 06:15:38 ID:fuE4zrzr0.net
住んでる場所によっては体に悪そう
田んぼとか農薬取り込んでるだろ

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 06:24:35 ID:/0c+WWOR0.net
ザリガニはIKEAで食べたけど食うとこがほとんどなかった

1003 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 06:34:00 ID:bsPN+jNV0.net
ナマポはこれ食べてろよ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
177 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200