2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最低賃金「30円以上」引き上げへ 過去最大 ★2 [どどん★]

1 :どどん ★:2022/08/01(月) 07:15:23.01 ID:Ng4PUSK59.net
 2022年度の最低賃金の引き上げ幅(目安)について、「中央最低賃金審議会」(厚生労働相の諮問機関)の小委員会が全国加重平均で「30円以上」の額とすることで最終調整に入ったことが31日、関係者への取材で分かった。8月1日に最終協議に入り、同日中に決着する見通し。円安などによる物価高騰を考慮した結果で、実現すれば過去最大の上げ幅になる。

 最低賃金は全ての労働者に適用される時給の下限で、現在の全国平均は930円。労使の各代表と有識者委員で構成される国の審議会で目安を毎年示し、目安を参考に各都道府県の審議会で確定させる。

 国の審議会は7月25日に詰めの協議を行った。ロシアのウクライナ侵攻や円安の影響による物価高騰で労使ともに引き上げる方針については合意していたが、引き上げ幅が焦点となっていた。

 労働者側は、物価高を背景に大幅な引き上げを求めていた。一方、経営者側は、仕入れ価格の上昇を納入価格へ転嫁し切れずに収益が圧迫されており、引き上げ幅は小幅にとどめたい考えで、両者の間で隔たりがあった。

 25日以降、具体的な協議は行わず、厚労省も含め水面下で調整を続けていた。その結果、物価高に加え、中小企業などでも賃金が上がっている背景を踏まえ、30円以上の引き上げに踏み切る見通しだ。

 最低賃金の目安は例年、7月中旬〜下旬に決定している。昨年は最低賃金の引き上げに熱心な菅義偉前首相による政治主導で過去最高額の28円で決着。この決定を不服とした経営者側が、採決を求める異例の事態に発展していた。

 今回は昨年の反動もあり、労使代表と有識者委員の議論を尊重する形で進められ、客観的な資料に基づく合意形成が行われ、例年よりも長引いていた。10月ごろから各都道府県別に新たな最低賃金を適用するため、地方での審議会を経る必要があり、期限が迫っていた。【小鍜冶孝志、奥山はるな】

毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbd325965eadfd4fd1675ea59efe85dc4f5cda7a

前スレ
最低賃金「30円以上」引き上げへ 過去最大 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659295582/

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:01:32 ID:Awas9XY60.net
>>928
そうじゃない。それでは誰が一番最初に値上げか誰が最後か足の引っ張り合いになる。
富裕者にとっては貧民同士の足の引っ張り合いが一番好ましいんだ。
あくまで個々の労働者が自分自身を中心に考えて連帯しなければ富裕層の思うツボだ。

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:01:33 ID:bL9oNMCa0.net
>>949
給与水準を上げることは大切だが
危ない方法ではあるな

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:01:33 ID:s0/+HAcX0.net
>>942
小売は新規参入が容易だろ。そういう業種はどんどん統廃合をしていけばいい

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:01:57 ID:LQQOESF00.net
毎年2桁上がっていけば、2030年にはなんとかなってるんだろか。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:02:06 ID:joEvzORY0.net
>>943
100人働いてる事業所だと単純計算で50万円の負担増な
節電節電て灯り消してまで仕事してるような事業所が50万円捻出っていうのはしんどいぞ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:02:08 ID:UYg55VeC0.net
>>939
インフレの理由と種類と財務省の対応勉強してこい

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:02:10 ID:sm+YL/jz0.net
>>949
いや最低賃金を下回らなくて良いならあげる道理は無いだろ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:02:12 ID:bL9oNMCa0.net
>>952
どこの御用学者よ?

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:02:13 ID:5fNXpc0h0.net
生活保護より最低賃金は優遇されるべきではあるからな

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:02:27 ID:V/Wlg88y0.net
>>930
レス乞食相手にすんなよ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:02:42 ID:OBk1oJ5w0.net
まるで最低賃金で働いてる人に操られてるような、、、

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:02:45 ID:UQ13Zltn0.net
生活保護より稼げない最低賃金の時点でおかしい

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:02:46 ID:bL9oNMCa0.net
>>939
ほんとうに馬鹿だなお前
インフレの要因みてみろや

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:03:00 ID:iSjDbr9x0.net
>>936
まあ学生バイトとかなら全体の底上げになるのかも
学生なら賃上げ30円でも怒りは込み上げてこないだろうし

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:03:04 ID:d/AALXyk0.net
>>137
大分か

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:03:04 ID:s0/+HAcX0.net
>>957
節電?暇なのか。本業で利益を上げたらどうだ。

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:03:20 ID:Dj7Jg5Kh0.net
>>964
生活保護は制約があるよ
車やバイクくらい乗りたいだろ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:03:25 ID:joEvzORY0.net
>>955
だけど都市部と田舎を同じに考えちゃいかんわな

田舎のこと知らない人わかってない人多すぎるわ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:03:29 ID:Awas9XY60.net
>>957
そういう会社は退場するか、値上げするだけの利益を産めない経営層に責任を取ってもらえばいい。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:03:35 ID:FLS5uRvE0.net
ニューヨークの最賃なんて1800円+チップ
壺国でさえ1000円超えてるのに

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:03:40 ID:l1R6l1s30.net
企業の都合だけじゃなくてその時給で普通に暮らしていけるかを基準に決めろよ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:03:52 ID:Y4NhQeSn0.net
たった30円上げるのにいつまでもダラダラ議論続けてんのバカらしいな

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:04:00 ID:4iMgsQVW0.net
これでも1000円超えんのが3都府県しかないじゃん
全国一律にしろよ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:04:02 ID:2Je8Rsrd0.net
消費財はほとんど輸入品なんだから日銀のせいで円安になってんだからドルベースで賃上げしろよ
そしたら三割給料が上がるぞ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:04:07 ID:lYsCbHFT0.net
>>951
政党を頼りにするからわけわからん事になる
本来ならブラック企業は弁護士入れたら完璧に勝てるんだから訴訟すればいいんだよ
でその時に会社の口座番号一つ必ず見つけるのが良い

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:04:12 ID:UQ13Zltn0.net
>>969
政令指定都市クラス以上なら無くてもとくに不便はない

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:04:20 ID:Dj7Jg5Kh0.net
>>972
物価がそれだけ高いよ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:04:39 ID:AZF0Qca50.net
韓国は最低賃金上げまくって

失業率も過去最低なんだよね

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:04:48 ID:qCaoHreS0.net
>>972
つ物価上昇率8.6%
日本よりも賃金の上昇が追いついてないぞ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:05:03 ID:yAHlljwY0.net
>>822
それだけ従業員いたら売上も相当なもんだろ。馬鹿かお前

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:05:19 ID:PHwgCvWg0.net
物価がこれからまだ上がるの確定してんのに
30円は高いんだぞ!とか言ってる知的障害者はなんなんだ?

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:05:24 ID:lYsCbHFT0.net
>>979
物価を上げないと駄目なんだよ
過当競争で物価下げてるから正常なインフレにならない

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:05:26 ID:Zi4UJFnA0.net
経団連加盟企業の賃金を下げて未加盟の中小企業を底上げすれば公務員も下がって下請けへの羽振りも増え綺麗に経済回りそうだけどやらんよな。統一党は寄付額収集にしか興味なさそう。

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:05:40 ID:tAnz03aA0.net
>>954
物価上昇でギリギリになってる
中小零細にトドメが刺される可能性がある

物価上昇を親会社に交渉できてない
(罰則なしの法なら出来てたw)

岸田さん、何か中小零細に当たりキツいね

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:05:41 ID:aVdHf9UU0.net
基本最低時給では誰も働かないからな

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:05:43 ID:s0/+HAcX0.net
>>970
あのさ田舎を維持する余裕は最早ないんだよ。企業に勤めていたら効率を求められるよな。僻地に住むのは、流石におかしいぞ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:05:46 ID:4iMgsQVW0.net
物価と家賃の安い大阪が最強になるが

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:05:49 ID:FVDOchCK0.net
>>822
平気でエア社会人やるニート

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:06:14 ID:OBk1oJ5w0.net
>>955
そんなポンポンとスーパーできるわけない

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:06:21 ID:LsZderLX0.net
>>639
最低賃金上げると失業が増えるなんて単純な図式は否定されてる
よく持ち出される韓国の例も季節性の失業に過ぎず結局雇用への影響はなかった
その結果労働生産性もPPP評価GDPも韓国に抜かれた

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:06:22 ID:tAnz03aA0.net
>>959
あのな

金回りがいいなら
人材確保に賃金は上がるんだよ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:06:23 ID:sksDr3mc0.net
>>986
中小再編の時期なんよ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:06:23 ID:joEvzORY0.net
>>983
世の中には多角的な視点と多面的な形状があるの分かるだろ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:06:53 ID:lYsCbHFT0.net
>>986
中小零細が多すぎるし保護しすぎてるのも問題だからな
無能経営者は滅んで構わんだろ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:06:54 ID:4QiOpa+j0.net
30円アップはパート主婦やアルバイトからしたら大きいで
たいした仕事してないのに贅沢言うたらあかん

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:06:55 ID:tAnz03aA0.net
>>994
その再編は

この物価上昇の混乱時期に
やることかね

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:07:06 ID:yczE6vWx0.net
>>919
もうグエンも来たくないのが増えてる

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:07:14 ID:xm1Aj7b50.net
せんだよ

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:07:27 ID:tAnz03aA0.net
>>996
もう保護されてねぇよ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200