2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最低賃金「30円以上」引き上げへ 過去最大 ★2 [どどん★]

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:52:50 ID:tuAVjhRt0.net
会社は株主のモノだから勘違いするなよ
全て極論でいえば日本はウォール街のモノ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:53:12 ID:jOFRwmtj0.net
奴隷制がないと生き残れない企業を擁護する、肉屋を支持する豚どもwwww

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:53:18 ID:pkhZlirE0.net
好景気でもないのに無理矢理企業に負担をなすりつけてさ
減税とセットでやらんと意味ないやろ
ほんと自民政府は腐ってるわ
搾取するものは搾取して、負担は民間に丸投げ
まともな政策が何一つできてない

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:53:21 ID:FGPvC/Ym0.net
アベガー金くれアベガー金くれ

騒いでる老害雑魚パヨクに与える賃金としては高いよな。

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:53:26 ID:e/2360eP0.net
>>880
いや意味がわからん
アーミッシュが糞特殊集団で比較対象として不適格だからお前の意見は何の意見にもなってないぞって意味だけどわかってんの?

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:53:30 ID:7auGPjQn0.net
東京神奈川は最低でも1060円以上かよwまたコロナで客も来ねえから何人か雇い止めしないとなw

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:54:03 ID:jOFRwmtj0.net
>>892
なお有効求人倍率余裕で1突破

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:54:18 ID:oKJi0r2Q0.net
潰れるコンビニ増えそうやな

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:54:18 ID:mzFcyk520.net
>>892
廃業汁!

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:54:29 ID:YlPTwCq20.net
>>891
意見ではなく、情報提供ですが

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:54:34 ID:TPZDXnc70.net
上げ過ぎ
30円も上げたら首切られる奴続出だろ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:54:36 ID:p4/BdpkI0.net
>>805
インボイス制度で明らかでしょ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:54:54 ID:peOYoEy20.net
商品が2円あがったら値上げがぁって騒ぐんだから30円増えるなんてお祭り騒ぎでしょ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:54:56 ID:FLS5uRvE0.net
30円ってどこの発展土人国だよ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:54:59 ID:iSjDbr9x0.net
ちょっと教えて欲しいんだけど
最低賃金30円値上げって最低賃金で働いてる人しか恩恵ないの?
例えば時給1000円で働いてる人が1030円になるってことにはならないの?

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:55:02 ID:9DRS633/0.net
生産性のない日本の底辺老人は自然淘汰させたほうがいい
グエンさんの時給上げて役に立ってもらおう

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:55:17 ID:iRIUOj3G0.net
>>901
そうだよ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:55:17 ID:6/lEI5Tu0.net
やった30円!
壺効果!

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:55:21 ID:e/2360eP0.net
>>896
で、アーミッシュ界隈のその情報は何の役に立つの?そもそもアーミッシュってなにかわかってる?
アーミッシュの社会と日本の社会を比較する意味ってなに?

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:55:21 ID:Ajnpa2O70.net
賃金引き上げ交渉で一切働かない野党議員
れいわも立民も共産もデモ一つしないし、街頭演説もしない
ハンストデモとかやればいいのに
最低賃金引き上げの公約の為には何もしない
情弱は選挙の時だけだからすぐに騙される
賃上げに全力上げてるのは自民党

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:55:24 ID:FdB+JANs0.net
最底辺は上がってハッピーかもしれんけど
その少し上ほぼ底辺はなんもかわらんという

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:55:25 ID:qCaoHreS0.net
>>801
物価の上昇に全然追いついてないんですがそれは…

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:55:28 ID:tAnz03aA0.net
>>9
それは公務員に文句を言うんじゃなくて

簿給の民間に言おうよ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:55:41 ID:8s/QiyTd0.net
また嘘かよ
令和新撰組なら最低1500だったのに
自民は売国しか考えてないな

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:55:44 ID:jlrZljfO0.net
>>887
だから政府はそいつらから金をむしり取って国民に分配する義務があるの
安倍はその逆をやった

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:56:21 ID:FLS5uRvE0.net
たった30円じゃ壺の損失トリモロせないぞ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:56:22 ID:TBBpBS220.net
経営側がキツくなって仕事を手抜きにするだけ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:56:40 ID:mzFcyk520.net
>>901
社長を包丁で脅せば上がるかも

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:56:42 ID:/q8tszZN0.net
どんどん上げたほうがええぞ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:56:42 ID:TufJSTzh0.net
300円の間違いでしょ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:56:48 ID:jlrZljfO0.net
>>909
アホか
民間の給与が上がったら公務員給与は上がる仕組みになってんだから、民間の所得が増えても格差は変わらんわ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:56:48 ID:xjkk9giF0.net
>>193
100人いたら1000000近いな。
プラスして社会保険も増えるからな。

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:56:49 ID:aooL7Ult0.net
うちも技能実習生入れるしかねぇかなぁ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:56:54 ID:em7S6wOf0.net
子供の小遣いw

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:56:55 ID:G+cqPHk90.net
>>910
韓国どうなってんか見えてないのかな?

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:56:56 ID:joEvzORY0.net
インフレになると得をするのは金持ちだっていうのを分かってない奴多いよな

インフレと言うか混乱期をサバイブできれば社会全体としてはその果実を甘受できるが
インフレ前から資産も現金も何も持たない私は最低賃金の労働者ですとか混乱期を生き残れずにガチで死ぬ
過去の歴史を見ても下々の人達がインフレで死んでいくのは明らか
それなのにインフレになると貧乏人が救われるとか考えてる人は歴史を勉強した方がいい

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:56:58 ID:Nb94TBlZ0.net
上がった電気代すらまかなえないんすけと?

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:56:58 ID:uz9jULsC0.net
零細企業も
まんま最低賃金で働かせてる会社ってあるん?

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:57:05 ID:bL9oNMCa0.net
>>889
野党はできてるか?
自民もクソだがそろいもそろって野党がクソなんだから変わるんけないんよ。

その根源にあるのは、政治に無関心な国民が多すぎることにある
ここで日々批判してる連中には
想像すら出来ないだろうが、半数以上の
一般人は選挙にすら行かない。

こんな国で国政についてあーだこーだ言っても、国民が馬鹿だからなって言われて終わり。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:57:08 ID:M5bnCLZw0.net
下級国民は奴隷として生かさず殺さず搾り取る

下級国民全員で一致団結した方がいいんだろうが、現状は下級国民同士で勝手に潰し合ってくれるから上級は笑いが止まらないだろうな

日本政府の政策通り一般市民の総貧困化に成功しつつあるな。国民がそこそこ貧困化させるのが一番統治し易いのをよく理解している。流石だ

むしろ既得権益の権力者にとっては国民は貧しい方が都合がいい

下級国民は奴隷として生かさず殺さず搾り取る
日本は中途半端に豊かで、その豊かさをごく一部がズルして独占できるようになってる
99%が苦しんでも1%が富も権力も国のシステムもルールも独占してるからマジでどうしようもない

結局政治家ってのは国を良くしよう、国民に喜んでもらおう、なんて思っている奴は一人もいないからな。
どんだけ一般人から搾取して偉そうにして自分たちだけ逃げきれりゃあいいと思ってる。
政治家以外でも偉そうな高価な椅子にそっくり返ってる上級国民
上級国民だけが豊かな生活を送れて、大半の国民が搾取され続ける。

格差が拡大・固定化し、上級国民から利益を搾取され続けて絶望した毎日をお過ごしのみなさま
国家を私物化して食い荒らしている、政治家、官僚、利権で生きる財界について、その黒い鉄のトライアングルで、上級は経団連に都合の良い政策を通して権益を確保することしか頭ない。国民の事など気にも留めずがんがんやりたい放題、主権者国民は名ばかりの奴隷

国民からいかに中抜きして私腹を肥やすか、自分が気に食わないものを、いかにして排除するか。
現在は、上級国民という特権階級によって
搾取するという構造になっている。
国民のほとんどである庶民が、ごく少数の上級国民の利権のために一生搾取され続ける構造の国。

富裕層をより富ませ続けるために、奴隷としての存在しか意味がなく、ひたすらに成長と効率化と競争を死ぬまで求め続けられる。
上級どもは奴隷は勝手に湧いてくると本気で思ってるふしがあるよな

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:57:09 ID:Ajnpa2O70.net
賃金引き上げ交渉で一切働かない野党議員
れいわも立民も共産もデモ一つしないし、街頭演説もしない
ハンストデモとかやればいいのに
最低賃金引き上げの公約の為には何もしない
情弱は選挙の時だけだからすぐに騙される
賃上げに全力上げてるのは自民党

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:57:16 ID:00D/7htw0.net
>>868
公務員あげるくらいなら社会インフラ支えてる人らにあげりゃーいいのにって思った
他に保育士やら公務員だけど教師やら
地方公務員なんて昇給最後の最後でいいだろうにな

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:57:21 ID:sWuge/Vc0.net
>>847
その頭で煽ろうってのが間違いでは?
最低賃金の引き上げの意味わかるか?

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:57:23 ID:YlPTwCq20.net
>>905
話を膨らませるのが得意みたいですね

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:57:32 ID:VQqlzYiv0.net
ついに手取り20万以上になれるのか

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:58:01 ID:eLfUxFh/0.net
確か最低賃金以上の都道府県は僅か7都道府県
最低賃金以下の地域が40もあるからどれだけ効果があるのか疑問

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:58:11 ID:bL9oNMCa0.net
>>922
つまりアメリカ人は死んでいくと?

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:58:17 ID:PLun9gis0.net
地域格差はどうなった?

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:58:22 ID:iSjDbr9x0.net
>>903
ありがとう
じゃあ一般の企業も労働者もあまり関係ないのか
最低賃金しか払えないカツカツの企業が窮地に陥るって感じ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:58:36 ID:h8CCimXF0.net
>>901
全体的な押し上げ効果はあると思うけど使用者と交渉しないと変わらない可能性もある

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:58:41 ID:11G+/jbQ0.net
ありがたい
公明GJ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:58:45 ID:eHEs74KO0.net
韓国に負けてるのを容認してきたな

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:59:05 ID:2Je8Rsrd0.net
これだけ物価がばかすか上がってるのに給料は上がらない
インフレで給料上がるとか言ってた高橋洋一とかいう時計泥棒切腹しろ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:59:30 ID:fzXnzqLl0.net
うち毎年8円ずつ上がる
最初喜んだらたった8円で喜ぶなボケェって叱られたな

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:59:37 ID:Dj7Jg5Kh0.net
>>743
若いやつとかしか雇ってもらえない

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:59:42 ID:OBk1oJ5w0.net
>>818
最寄りのスーパーとかコンビニとかなくなったら困る人沢山おるやろ。

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:59:43 ID:gR7awwNG0.net
30円って月で言うと5000円くらい増えるだけだぞ
こんなの誤差レベルだろ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:59:44 ID:5fNXpc0h0.net
>>928
今の子供が大人になれば代わりに働いてくれるロボットがいるかもしれんからな

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:59:45 ID:tAnz03aA0.net
>>917
別に構わんがな
民間の給料が低すぎることに怒ろうよ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:59:54 ID:FLS5uRvE0.net
最賃が上がらないと、いつまで経ってもスタグフの
スパイラルから抜け出せない

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:00:06 ID:s0/+HAcX0.net
>>935
利益が出ていないならもう不要だろ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:00:12 ID:Ajnpa2O70.net
共産は最低賃金1500って言ってただろ?
交渉中何をしてたんだ?
経営に圧力かけるデモでもやったか?
テレビで「今まさに交渉事が大詰めです。国民の皆様の力を」とか訴えたか?
スキャンダルの統一教会ばっかり
公約詐欺なんだよ
どうせ出来ないと働きもしない

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:00:44 ID:tAnz03aA0.net
>>946
そういうのを
最低賃金で何とかしようとするな

最低賃金は社会保障であって
経済振興策ではない

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:01:08 ID:xm1Aj7b50.net
景気良くないのに人手減らすに決まってるだろ
馬鹿なのか

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:01:13 ID:Ajnpa2O70.net
れいわも立民も共産も嘘ばかりだわ
自民党しか賃上げ交渉事してない

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:01:31 ID:eHEs74KO0.net
>>939
あの人はただの御用学者だから、経済予測なんか出来ないし、してないよ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:01:32 ID:Awas9XY60.net
>>928
そうじゃない。それでは誰が一番最初に値上げか誰が最後か足の引っ張り合いになる。
富裕者にとっては貧民同士の足の引っ張り合いが一番好ましいんだ。
あくまで個々の労働者が自分自身を中心に考えて連帯しなければ富裕層の思うツボだ。

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:01:33 ID:bL9oNMCa0.net
>>949
給与水準を上げることは大切だが
危ない方法ではあるな

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:01:33 ID:s0/+HAcX0.net
>>942
小売は新規参入が容易だろ。そういう業種はどんどん統廃合をしていけばいい

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:01:57 ID:LQQOESF00.net
毎年2桁上がっていけば、2030年にはなんとかなってるんだろか。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:02:06 ID:joEvzORY0.net
>>943
100人働いてる事業所だと単純計算で50万円の負担増な
節電節電て灯り消してまで仕事してるような事業所が50万円捻出っていうのはしんどいぞ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:02:08 ID:UYg55VeC0.net
>>939
インフレの理由と種類と財務省の対応勉強してこい

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:02:10 ID:sm+YL/jz0.net
>>949
いや最低賃金を下回らなくて良いならあげる道理は無いだろ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:02:12 ID:bL9oNMCa0.net
>>952
どこの御用学者よ?

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:02:13 ID:5fNXpc0h0.net
生活保護より最低賃金は優遇されるべきではあるからな

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:02:27 ID:V/Wlg88y0.net
>>930
レス乞食相手にすんなよ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:02:42 ID:OBk1oJ5w0.net
まるで最低賃金で働いてる人に操られてるような、、、

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:02:45 ID:UQ13Zltn0.net
生活保護より稼げない最低賃金の時点でおかしい

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:02:46 ID:bL9oNMCa0.net
>>939
ほんとうに馬鹿だなお前
インフレの要因みてみろや

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:03:00 ID:iSjDbr9x0.net
>>936
まあ学生バイトとかなら全体の底上げになるのかも
学生なら賃上げ30円でも怒りは込み上げてこないだろうし

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:03:04 ID:d/AALXyk0.net
>>137
大分か

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:03:04 ID:s0/+HAcX0.net
>>957
節電?暇なのか。本業で利益を上げたらどうだ。

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:03:20 ID:Dj7Jg5Kh0.net
>>964
生活保護は制約があるよ
車やバイクくらい乗りたいだろ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:03:25 ID:joEvzORY0.net
>>955
だけど都市部と田舎を同じに考えちゃいかんわな

田舎のこと知らない人わかってない人多すぎるわ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:03:29 ID:Awas9XY60.net
>>957
そういう会社は退場するか、値上げするだけの利益を産めない経営層に責任を取ってもらえばいい。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:03:35 ID:FLS5uRvE0.net
ニューヨークの最賃なんて1800円+チップ
壺国でさえ1000円超えてるのに

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:03:40 ID:l1R6l1s30.net
企業の都合だけじゃなくてその時給で普通に暮らしていけるかを基準に決めろよ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:03:52 ID:Y4NhQeSn0.net
たった30円上げるのにいつまでもダラダラ議論続けてんのバカらしいな

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:04:00 ID:4iMgsQVW0.net
これでも1000円超えんのが3都府県しかないじゃん
全国一律にしろよ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:04:02 ID:2Je8Rsrd0.net
消費財はほとんど輸入品なんだから日銀のせいで円安になってんだからドルベースで賃上げしろよ
そしたら三割給料が上がるぞ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:04:07 ID:lYsCbHFT0.net
>>951
政党を頼りにするからわけわからん事になる
本来ならブラック企業は弁護士入れたら完璧に勝てるんだから訴訟すればいいんだよ
でその時に会社の口座番号一つ必ず見つけるのが良い

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:04:12 ID:UQ13Zltn0.net
>>969
政令指定都市クラス以上なら無くてもとくに不便はない

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:04:20 ID:Dj7Jg5Kh0.net
>>972
物価がそれだけ高いよ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:04:39 ID:AZF0Qca50.net
韓国は最低賃金上げまくって

失業率も過去最低なんだよね

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:04:48 ID:qCaoHreS0.net
>>972
つ物価上昇率8.6%
日本よりも賃金の上昇が追いついてないぞ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:05:03 ID:yAHlljwY0.net
>>822
それだけ従業員いたら売上も相当なもんだろ。馬鹿かお前

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:05:19 ID:PHwgCvWg0.net
物価がこれからまだ上がるの確定してんのに
30円は高いんだぞ!とか言ってる知的障害者はなんなんだ?

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:05:24 ID:lYsCbHFT0.net
>>979
物価を上げないと駄目なんだよ
過当競争で物価下げてるから正常なインフレにならない

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:05:26 ID:Zi4UJFnA0.net
経団連加盟企業の賃金を下げて未加盟の中小企業を底上げすれば公務員も下がって下請けへの羽振りも増え綺麗に経済回りそうだけどやらんよな。統一党は寄付額収集にしか興味なさそう。

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:05:40 ID:tAnz03aA0.net
>>954
物価上昇でギリギリになってる
中小零細にトドメが刺される可能性がある

物価上昇を親会社に交渉できてない
(罰則なしの法なら出来てたw)

岸田さん、何か中小零細に当たりキツいね

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:05:41 ID:aVdHf9UU0.net
基本最低時給では誰も働かないからな

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:05:43 ID:s0/+HAcX0.net
>>970
あのさ田舎を維持する余裕は最早ないんだよ。企業に勤めていたら効率を求められるよな。僻地に住むのは、流石におかしいぞ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:05:46 ID:4iMgsQVW0.net
物価と家賃の安い大阪が最強になるが

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:05:49 ID:FVDOchCK0.net
>>822
平気でエア社会人やるニート

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:06:14 ID:OBk1oJ5w0.net
>>955
そんなポンポンとスーパーできるわけない

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:06:21 ID:LsZderLX0.net
>>639
最低賃金上げると失業が増えるなんて単純な図式は否定されてる
よく持ち出される韓国の例も季節性の失業に過ぎず結局雇用への影響はなかった
その結果労働生産性もPPP評価GDPも韓国に抜かれた

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:06:22 ID:tAnz03aA0.net
>>959
あのな

金回りがいいなら
人材確保に賃金は上がるんだよ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:06:23 ID:sksDr3mc0.net
>>986
中小再編の時期なんよ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:06:23 ID:joEvzORY0.net
>>983
世の中には多角的な視点と多面的な形状があるの分かるだろ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:06:53 ID:lYsCbHFT0.net
>>986
中小零細が多すぎるし保護しすぎてるのも問題だからな
無能経営者は滅んで構わんだろ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:06:54 ID:4QiOpa+j0.net
30円アップはパート主婦やアルバイトからしたら大きいで
たいした仕事してないのに贅沢言うたらあかん

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:06:55 ID:tAnz03aA0.net
>>994
その再編は

この物価上昇の混乱時期に
やることかね

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:07:06 ID:yczE6vWx0.net
>>919
もうグエンも来たくないのが増えてる

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:07:14 ID:xm1Aj7b50.net
せんだよ

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 09:07:27 ID:tAnz03aA0.net
>>996
もう保護されてねぇよ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200