2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最低賃金「30円以上」引き上げへ 過去最大 ★2 [どどん★]

1 :どどん ★:2022/08/01(月) 07:15:23.01 ID:Ng4PUSK59.net
 2022年度の最低賃金の引き上げ幅(目安)について、「中央最低賃金審議会」(厚生労働相の諮問機関)の小委員会が全国加重平均で「30円以上」の額とすることで最終調整に入ったことが31日、関係者への取材で分かった。8月1日に最終協議に入り、同日中に決着する見通し。円安などによる物価高騰を考慮した結果で、実現すれば過去最大の上げ幅になる。

 最低賃金は全ての労働者に適用される時給の下限で、現在の全国平均は930円。労使の各代表と有識者委員で構成される国の審議会で目安を毎年示し、目安を参考に各都道府県の審議会で確定させる。

 国の審議会は7月25日に詰めの協議を行った。ロシアのウクライナ侵攻や円安の影響による物価高騰で労使ともに引き上げる方針については合意していたが、引き上げ幅が焦点となっていた。

 労働者側は、物価高を背景に大幅な引き上げを求めていた。一方、経営者側は、仕入れ価格の上昇を納入価格へ転嫁し切れずに収益が圧迫されており、引き上げ幅は小幅にとどめたい考えで、両者の間で隔たりがあった。

 25日以降、具体的な協議は行わず、厚労省も含め水面下で調整を続けていた。その結果、物価高に加え、中小企業などでも賃金が上がっている背景を踏まえ、30円以上の引き上げに踏み切る見通しだ。

 最低賃金の目安は例年、7月中旬〜下旬に決定している。昨年は最低賃金の引き上げに熱心な菅義偉前首相による政治主導で過去最高額の28円で決着。この決定を不服とした経営者側が、採決を求める異例の事態に発展していた。

 今回は昨年の反動もあり、労使代表と有識者委員の議論を尊重する形で進められ、客観的な資料に基づく合意形成が行われ、例年よりも長引いていた。10月ごろから各都道府県別に新たな最低賃金を適用するため、地方での審議会を経る必要があり、期限が迫っていた。【小鍜冶孝志、奥山はるな】

毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbd325965eadfd4fd1675ea59efe85dc4f5cda7a

前スレ
最低賃金「30円以上」引き上げへ 過去最大 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659295582/

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:46:49 ID:3lVJzM+10.net
>>786
海外と比較してみてね、壺の中の蛙くん^^

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:47:04 ID:o1ghu/Bz0.net
うちなんて非正規合わせて24万人社員おるんやが、30円/hがショボいとか世間知らずか?

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:47:10 ID:HNCa1rOb0.net
物価に比べたら値下げやん

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:47:13 ID:zZEHx0Q80.net
>>777
向こうはチップもあるしな
ニューヨークは2300円のウェイターでも安いって

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:47:17 ID:Vf9udU4g0.net
そりゃ統一教会党がしまいにゃ日本全国民を統一教会信者にしてタダ働きさせようとしてたんだからな
勝共連合?おい共産主義じゃないかやってること

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:47:37 ID:9nslE8Jf0.net
何のために上げるのって事だろう
物価に苦しむ層に向けて引き上げなら大して変わらねえよというスレの反応通りだろう

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:47:47 ID:mzFcyk520.net
「過去最大!」ってドヤ顔で言われても、先進国の中では最低レベルの低賃金なんだけどなw

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:47:50 ID:sWuge/Vc0.net
>>822
お前会社は最低賃金で24万人も雇ってんのか
やべぇ会社だなおい

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:47:50 ID:kBYFuTfQ0.net
今のコストプッシュインフレは賃金の上昇分を含んでないだろ チンタラやってたら終わるぞマジで

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:47:53 ID:fYqXCkF60.net
>>29
最低賃金の値上げなんて
円安で困った仕送りグエンへの忖度が目的

それ以外に無い

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:47:59 ID:NihMTlUH0.net
「たった30円」と言うが1日8時間、週5日、月22日フルで働いてるバイトは1ヶ月に5280円の昇給だよ

正社員の月給5000円の昇給できない会社はすごく多いよ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:48:01 ID:NsJedvcF0.net
>>820
今は地方だと大企業以外は最低賃金がほとんどじゃないかな

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:48:11 ID:jOFRwmtj0.net
過去最大の引き上げ!


毎年3%上げてるんだから額面で過去最大なのは当たり前だろダボカス
バカばっかだなこの国

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:48:12 ID:x66CH78B0.net
テスト

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:48:13 ID:SQbCddyZ0.net
>>802
要請ばっかりしてないで、減税先にやれって話だけど、この人たち絶対やらんからな

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:48:20 ID:s3JiY4GC0.net
>>815
信仰のなせる業だよ、この場合の信仰は話題になってるアレじゃなくて、政治家達に洗脳された信者達だけどね

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:48:22 ID:eez8QuFr0.net


838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:48:27 ID:iRIUOj3G0.net
>>822
全員最低賃金なわけねぇだろ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:48:30 ID:jlrZljfO0.net
>>826
物価上昇に全く追いついてないからな
実質は減少してるわ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:48:34 ID:3lVJzM+10.net
>>805
ほとんどが馬鹿一代経営で、
もう70過ぎてるのばかりだからね

黙ってての廃業だよ^^

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:48:35 ID:o1ghu/Bz0.net
>>828
スレタイ読め
30円〜やん

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:48:37 ID:bUHBaUSM0.net
>>815
去年の5ch、インフレになると金持ちが損して貧乏人が得する
そういう人達がいっぱいいた そういう考えなんだろ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:49:00 ID:2V1bO3jH0.net
な?だから早くセルフに出来るところはしとけって言ったろw後々のコスト考えたら人件費が1番高く付くんだよ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:49:08 ID:jOFRwmtj0.net
過去最大の引き上げ!


毎年3%上げてるんだから額面で過去最大なのは当たり前だろダボカス
バカばっかだよこの国

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:49:09 ID:bXxnJgMP0.net
300円の間違いじゃないのが怖い
この30年間で毎年10円上がるよう、成長してれば良かったものをアホみたいな国た(な

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:49:13 ID:9I0tGofI0.net
>>727
角はとっくにもがれただろ
ヤマガミ様が取り返したが

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:49:19 ID:o1ghu/Bz0.net
働かんやつってスレタイも理解せんのか

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:49:20 ID:e/2360eP0.net
雇用の流動化
中小企業の整理
スタートアップの支援
失業保障の充実化
最低賃金の大幅引き上げにはこれらがセットだろう

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:49:29 ID:zZEHx0Q80.net
>>805
デビッドアトキンソンが潰したいらしいよ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:49:40 ID:Pqvjutz30.net
こういうのは低所得者が毎月コンスタントに餓死するようになってから考えればいい
まだ誰も死んでないでしょ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:49:49 ID:YlPTwCq20.net
アメリカのアーミッシュコミュニティ界隈では、ビル清掃員のバイト時給4500円でも興味持たない

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:49:50 ID:sWuge/Vc0.net
>>841
関係者してくるのは最低賃金のやつだけだぞ
いくらだろうと

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:49:57 ID:jlrZljfO0.net
>>842
賃金上昇をともなう物価上昇のことをインフレと言います
賃金が上がらない物価上昇はスタグフレーションです

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:50:02 ID:ErAB7R0t0.net
30円ってお前www
今もうそんくらいじゃ焼け石に水やぞw

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:50:02 ID:bcdQcegG0.net
>>688
ヤフコメでも103万円の壁も引き上げろって意見が圧倒的に支持されているじゃん

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:50:07 ID:zZEHx0Q80.net
>>825
東朝鮮化してきてるわ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:50:11 ID:qCaoHreS0.net
>>821
海外の物価と賃金の上昇率を見てから言おうね
日本がお遊びに見えるぞ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:50:18 ID:x+/IC+6g0.net
行動起こせばストとか300円かクビか
ここや便所にぐち落書きなら30円で仕方ないと

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:50:18 ID:Zv3btS+P0.net
東京は最低1500円くらいにしよう

時給1000円だと一日8時間月21日働いても17万足らず、ここから色々引かれて更にボーナスなしの年にやっと200万はあかん

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:50:27 ID:lsA3TdlJ0.net
コロナでダメージ受けてる中小企業が
一気に30円の賃上げに耐えられるはずがないんだけど

倒産させたいからわざとやってんの?ってレベル。

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:50:29 ID:B0a2aVR20.net
>>1
無駄遣いする税金あるなら、それを無くす所から始めろよ。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:50:36 ID:e/2360eP0.net
>>851
アーミッシュとかいう超絶特殊集団を持ち出して何が言いたいのか
別にアーミッシュつけんでええやろ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:51:02 ID:TIlTqHb70.net
この記事を書いてるやつは年収1000万だけどどう思う?

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:51:06 ID:zZEHx0Q80.net
>>855
あれは安すぎるな
200万位にした方がいいわ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:51:06 ID:mzFcyk520.net
アメリカのアマゾンの倉庫の作業員は時給1,800円

日本のアマゾンの倉庫の作業員は時給1,100円くらい

調べればすぐ分かるよw

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:51:08 ID:jOFRwmtj0.net
>>860
2021年にも過去最大の最賃上げしたけど倒産件数過去最低だったが
馬鹿なのか?

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:51:10 ID:wd3o8OAd0.net
最低賃金乞食、良かったな
おめでとう
30円分しっかりと働けよ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:51:17 ID:shu7odCL0.net
>>816
何が言いたいんだい?
その400万人全員がストライキやれば世の中かわるんじゃない?

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:51:17 ID:jlrZljfO0.net
>>850
それは憲法違反です
文化的という文言が入ってる意味を考えろ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:51:21 ID:bL9oNMCa0.net
>>797
日銀や政府は物価目標指数をニパー以上に設定してる
給与を底上げしないで物価だけ上がるってのを防がないとどうにもならない。
これで雇用が減ると言うなら、もうそれは終わってるってことや諦めろ。

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:51:22 ID:R0zfStNP0.net
つまりワイのおちんぎんがあがる

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:51:27 ID:e/2360eP0.net
>>860
たぶんそうだろう
半分死んでるような会社から退場してもらう狙いだとおもうよ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:51:42 ID:/XLVThhV0.net
内部留保あるんだから放出せーや

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:51:42 ID:SQbCddyZ0.net
>>860
粗利補償もせず、ほんと鬼だよ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:51:47 ID:3lVJzM+10.net
>>863
俺より下だなw って^^

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:51:49 ID:5fNXpc0h0.net
>>861
ホンコレ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:52:00 ID:h7kGnpAA0.net
なるほど
グエンが喜ぶ政策ってことか
最低賃金で働いてる日本人なんておらんでしょ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:52:01 ID:Gao23j1V0.net
物価高騰で炎上する日本経済にガソリン打ち込むようなもん

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:52:10 ID:jOFRwmtj0.net
>>872
そんなわけねーだろ
政府は必死に異次元緩和続けて中小企業助けてるよ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:52:13 ID:YlPTwCq20.net
>>862
で?

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:52:23 ID:shu7odCL0.net
>>818
結局はそういうことなんだよね。

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:52:32 ID:M5bnCLZw0.net
下級国民は奴隷として生かさず殺さず搾り取る

下級国民全員で一致団結した方がいいんだろうが、現状は下級国民同士で勝手に潰し合ってくれるから上級は笑いが止まらないだろうな

日本政府の政策通り一般市民の総貧困化に成功しつつあるな。国民がそこそこ貧困化させるのが一番統治し易いのをよく理解している。流石だ

むしろ既得権益の権力者にとっては国民は貧しい方が都合がいい

下級国民は奴隷として生かさず殺さず搾り取る
日本は中途半端に豊かで、その豊かさをごく一部がズルして独占できるようになってる
99%が苦しんでも1%が富も権力も国のシステムもルールも独占してるからマジでどうしようもない

結局政治家ってのは国を良くしよう、国民に喜んでもらおう、なんて思っている奴は一人もいないからな。
どんだけ一般人から搾取して偉そうにして自分たちだけ逃げきれりゃあいいと思ってる。
政治家以外でも偉そうな高価な椅子にそっくり返ってる上級国民
上級国民だけが豊かな生活を送れて、大半の国民が搾取され続ける。

格差が拡大・固定化し、上級国民から利益を搾取され続けて絶望した毎日をお過ごしのみなさま
国家を私物化して食い荒らしている、政治家、官僚、利権で生きる財界について、その黒い鉄のトライアングルで、上級は経団連に都合の良い政策を通して権益を確保することしか頭ない。国民の事など気にも留めずがんがんやりたい放題、主権者国民は名ばかりの奴隷

国民からいかに中抜きして私腹を肥やすか、自分が気に食わないものを、いかにして排除するか。
現在は、上級国民という特権階級によって
搾取するという構造になっている。
国民のほとんどである庶民が、ごく少数の上級国民の利権のために一生搾取され続ける構造の国。

富裕層をより富ませ続けるために、奴隷としての存在しか意味がなく、ひたすらに成長と効率化と競争を死ぬまで求め続けられる。
上級どもは奴隷は勝手に湧いてくると本気で思ってるふしがあるよな

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:52:35 ID:s3JiY4GC0.net
>>871
でも可愛い子は海外に出稼ぎに行くから、日本じゃおちんちんの使い先が無くなっちゃうよ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:52:42 ID:jOFRwmtj0.net
>>878
1800年代アメリカ人「奴隷制は必要!なくなったら農家が潰れるし黒人の居場所も無くなる!」


2000年代日本人「最低賃金上げるな!上がったら企業が潰れるし労働者の居場所も無くなる!」

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:52:43 ID:qWUlYjGb0.net
扶養内で働く主婦は働くのやめて旦那の給料が上がるのが理想

安い賃金でちょこちょこ働くのはフルタイムで働いてる者の妨害でしかない

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:52:44 ID:4oilG/oW0.net
>>851
流石にアメリカはインフレ中だから
単純比較は意味がない
所謂ビックマック係数みたいなもので
比較しないと

日本が人件費安すぎなのは認めるが

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:52:50 ID:tuAVjhRt0.net
会社は株主のモノだから勘違いするなよ
全て極論でいえば日本はウォール街のモノ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:53:12 ID:jOFRwmtj0.net
奴隷制がないと生き残れない企業を擁護する、肉屋を支持する豚どもwwww

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:53:18 ID:pkhZlirE0.net
好景気でもないのに無理矢理企業に負担をなすりつけてさ
減税とセットでやらんと意味ないやろ
ほんと自民政府は腐ってるわ
搾取するものは搾取して、負担は民間に丸投げ
まともな政策が何一つできてない

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:53:21 ID:FGPvC/Ym0.net
アベガー金くれアベガー金くれ

騒いでる老害雑魚パヨクに与える賃金としては高いよな。

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:53:26 ID:e/2360eP0.net
>>880
いや意味がわからん
アーミッシュが糞特殊集団で比較対象として不適格だからお前の意見は何の意見にもなってないぞって意味だけどわかってんの?

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:53:30 ID:7auGPjQn0.net
東京神奈川は最低でも1060円以上かよwまたコロナで客も来ねえから何人か雇い止めしないとなw

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:54:03 ID:jOFRwmtj0.net
>>892
なお有効求人倍率余裕で1突破

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:54:18 ID:oKJi0r2Q0.net
潰れるコンビニ増えそうやな

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:54:18 ID:mzFcyk520.net
>>892
廃業汁!

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:54:29 ID:YlPTwCq20.net
>>891
意見ではなく、情報提供ですが

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:54:34 ID:TPZDXnc70.net
上げ過ぎ
30円も上げたら首切られる奴続出だろ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:54:36 ID:p4/BdpkI0.net
>>805
インボイス制度で明らかでしょ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:54:54 ID:peOYoEy20.net
商品が2円あがったら値上げがぁって騒ぐんだから30円増えるなんてお祭り騒ぎでしょ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:54:56 ID:FLS5uRvE0.net
30円ってどこの発展土人国だよ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:54:59 ID:iSjDbr9x0.net
ちょっと教えて欲しいんだけど
最低賃金30円値上げって最低賃金で働いてる人しか恩恵ないの?
例えば時給1000円で働いてる人が1030円になるってことにはならないの?

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:55:02 ID:9DRS633/0.net
生産性のない日本の底辺老人は自然淘汰させたほうがいい
グエンさんの時給上げて役に立ってもらおう

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:55:17 ID:iRIUOj3G0.net
>>901
そうだよ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:55:17 ID:6/lEI5Tu0.net
やった30円!
壺効果!

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:55:21 ID:e/2360eP0.net
>>896
で、アーミッシュ界隈のその情報は何の役に立つの?そもそもアーミッシュってなにかわかってる?
アーミッシュの社会と日本の社会を比較する意味ってなに?

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:55:21 ID:Ajnpa2O70.net
賃金引き上げ交渉で一切働かない野党議員
れいわも立民も共産もデモ一つしないし、街頭演説もしない
ハンストデモとかやればいいのに
最低賃金引き上げの公約の為には何もしない
情弱は選挙の時だけだからすぐに騙される
賃上げに全力上げてるのは自民党

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:55:24 ID:FdB+JANs0.net
最底辺は上がってハッピーかもしれんけど
その少し上ほぼ底辺はなんもかわらんという

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:55:25 ID:qCaoHreS0.net
>>801
物価の上昇に全然追いついてないんですがそれは…

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:55:28 ID:tAnz03aA0.net
>>9
それは公務員に文句を言うんじゃなくて

簿給の民間に言おうよ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:55:41 ID:8s/QiyTd0.net
また嘘かよ
令和新撰組なら最低1500だったのに
自民は売国しか考えてないな

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:55:44 ID:jlrZljfO0.net
>>887
だから政府はそいつらから金をむしり取って国民に分配する義務があるの
安倍はその逆をやった

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:56:21 ID:FLS5uRvE0.net
たった30円じゃ壺の損失トリモロせないぞ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:56:22 ID:TBBpBS220.net
経営側がキツくなって仕事を手抜きにするだけ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:56:40 ID:mzFcyk520.net
>>901
社長を包丁で脅せば上がるかも

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:56:42 ID:/q8tszZN0.net
どんどん上げたほうがええぞ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:56:42 ID:TufJSTzh0.net
300円の間違いでしょ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:56:48 ID:jlrZljfO0.net
>>909
アホか
民間の給与が上がったら公務員給与は上がる仕組みになってんだから、民間の所得が増えても格差は変わらんわ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:56:48 ID:xjkk9giF0.net
>>193
100人いたら1000000近いな。
プラスして社会保険も増えるからな。

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:56:49 ID:aooL7Ult0.net
うちも技能実習生入れるしかねぇかなぁ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:56:54 ID:em7S6wOf0.net
子供の小遣いw

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/01(月) 08:56:55 ID:G+cqPHk90.net
>>910
韓国どうなってんか見えてないのかな?

総レス数 1002
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200