2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

群馬・伊勢崎で38・6度、東京都心も35・0度…19都府県で熱中症警戒アラート [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/07/31(日) 15:27:58 ID:Ddx6HSe59.net
読売新聞2022/07/31 15:03
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220731-OYT1T50069/

日本列島は31日、各地で気温が上昇し、気象庁によると午後2時現在、155地点で気温35度以上の猛暑日、710地点で30度以上の真夏日となっている。

埼玉県熊谷市内に設置されている温度計(1日)

気象庁によると、群馬県伊勢崎市で38・6度、桐生市と茨城県大子町で38・2度、東京都青梅市で38・1度を観測した。東京都心でも35・0度を記録し、今月3日以来28日ぶりの猛暑日となったほか、北海道礼文町では観測史上1位タイの30・5度となった。

気象庁と環境省は、計19都府県に熱中症警戒アラートを発令し、暑さへの警戒を呼びかけている。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 16:42:39 ID:S1/aaALD0.net
野辺山、いいなあ、行きたいなあ。 今、22度しかないよ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 16:51:18 ID:uUg6x/hf0.net
日射しが痛かった

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 16:56:09 ID:HSbfEf0I0.net
>>176 >>177
窓は虫が入ってきそうだから開けたくないのよ
全裸になって扇風機を回してると慣れると耐えることできる
部屋の暑さのおかげでゴキブリ退治も出来てるから我慢できるよ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 16:57:42 ID:pdTpz0KV0.net
>>207
エアコン使ったほうがいいよ普通に

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 17:01:54 ID:g8HQ5phj0.net
六甲山頂、現在28℃
涼しいす

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 17:01:58 ID:O7FTqP1h0.net
人が住める環境じゃなくなりつつある

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 17:02:53 ID:Xzt60dch0.net
>>196
逝かれてるな。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 17:03:00 ID:ro3C/+/T0.net
>>72
車のエアコンはドクターリーク買ってきてフロンも入れて自分で直した
自分でやるとそのままぶっ壊して廃車も有りだからおすすめしないのでディーラー以外のとこで頼むべし

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 17:03:50 ID:MGL8Fe8j0.net
>>41
就職難の時代にいかにも新人て感じの子がリクルートスーツ(長袖)でやってて、その裏にいる企業に殺意を覚えたわ。もしかしたら社員でもない就活生だったのかも。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 17:03:56 ID:/q5VM1G70.net
>>187
なるほど!
確かに1月生まれです

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 17:04:44 ID:/seaHdc/0.net
うちのエアコン、昼間は設定温度30度でも寒いくらいなのに
夜になると28度でも効きが悪いのはなぜなんだ?
おまけに夜は風が止まってる時間も長い

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 17:04:45 ID:qDutJkLv0.net
そろそろ夏いらないよね
拒否します

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 17:05:02 ID:AR4FmCGD0.net
東京都内でも檜原村の都民の森は気温20度くらいだし奥多摩の日原鍾乳洞に入れば10度で涼めるぞ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 17:06:47 ID:8SIotocm0.net
水ためてるだけでお風呂やん・・・

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 17:10:52 ID:0JDTuiTF0.net
観測所が山の中で近くに熱源ない青梅だけはインチキなしのガチ気温

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 17:15:38 ID:PPYeeTIX0.net
明日から工場行きたくない
国はエアコン取付必須にしろ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 17:16:20 ID:Htk9P0Lm0.net
>>29
フェーン現象で浜松が瞬間最大
過去最高気温だったからなぁ。
フェーン現象なんて日本海側の専売特許かと思ってたわ。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 17:18:04 ID:SrVWxKS50.net
グンマーに乾季がきました
ヌーの群れが見えます
ヌーたちは水場を求めて大移動を始めます

マエバシー国立公園では
原住民たちが雨乞いの踊りをします

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 17:26:47 ID:pttRuVr90.net
なんで年寄りはエアコンは身体に悪い信仰捨てられないの

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 17:29:13 ID:bpjxKihz0.net
やっぱ近くに沢のある山の田舎住みがいいわね

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 17:36:14 ID:25cWUAGv0.net
クソ暑いから電気代節約でバチ屋行ったら3万負けましたw

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 17:37:07 ID:OaEwvKLd0.net
>>215
地熱で、夜は1階が蒸し風呂になる。
1階はエアコンがフル回転する。
コンクリートの家は昼間の熱を壁が溜め込めて、夜は逃げ場のない暑さになる。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 17:39:23 ID:UQXnQINu0.net
俺の部屋35度

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 17:39:36 ID:X7pr08Dd0.net
>>224
虫がね…

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 17:40:53 ID:mXytENty0.net
網戸が壊れた
窓開けれないよ
大家さんに連絡するのめんどいなぁ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 17:43:01 ID:pdTpz0KV0.net
日本はそろそろ革靴出勤を止めたほうがいい
駅から職場まで歩くだけで靴が焼けたように暑い

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 17:44:57 ID:VMmfrmQA0.net
住む罰ゲームかよ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 17:47:56 ID:Ll/M8CFQ0.net
>>231
貴方はドイツに住んだら良い

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 17:49:44 ID:YW5sT4WM0.net
疲れる

234 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2022/07/31(日) 17:50:31 ID:xa74Qoso0.net
せっかく体調がよくなってきたのに、また熱が37.3℃に上がってしまった
(´・ω・`)

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 17:52:52 ID:bBU1Zw0U0.net
>>2
イスラムの習慣であるラマダンが
まるで自然発生してるよな
だれも歩いてない

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 17:55:47 ID:wDr//b4P0.net
都心35℃て済むわけないわ
赤坂あたりの緑と建物が混在してるとこで測るべきだと思う

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 17:57:05 ID:VMmfrmQA0.net
夏と冬の寒暖差が小さい場所に住みたいなら国内だと潮岬や千葉の南端 海外アリなら赤道付近の標高の高いとこ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 17:59:26 ID:rWoU1F5o0.net
昨日はまだ風があったから少しマシだったけど、今日は自分の所はほぼ無風で暑くて外に出る気になれない、おかげで食欲も無いし晩飯どうすっかな@南関東

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 18:04:53 ID:VG/fyxrF0.net
仙台が東京を超えた!

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 18:05:08 ID:HSbfEf0I0.net
窓を開けない生活をしてたら部屋中カビだらけになってた ヤバいと思いこの夏初めて窓を開けたら扇風機の風がとても涼しいよ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 18:09:58 ID:wDr//b4P0.net
日本中に快適なとこなんか無いんだよなぁ
夏涼しいとこは冬氷点下10℃以下だし
冬暖かいとこは夏35℃だし

別荘に移れる人は良いけど広くないと駄目な人はそんな選択肢無い

諸々考慮すると新潟市か仙台市が良い感じと思う
新潟市はたまに雪降るし、仙台は放射能汚染がチラついて癇に障る
なかなか良いところはないものよの

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 18:11:01 ID:jglDiMuX0.net
>>152
うむ
端的に言って地獄だ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 18:12:10 ID:R+/1PMho0.net
日影の気温なら35℃じゃないかな
あんがい涼しい

路面温度さえ下げれたらあんがい過ごしやすいよ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 18:13:05 ID:jglDiMuX0.net
風が温風なんだよ
ドライヤーの中にいるっていう感覚

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 18:19:58 ID:o/7JOt710.net
>>66
暑いより寒い方が好き
夏生まれだけど

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 18:25:01 ID:HXGyjRld0.net
>>1
岸田円安、岸田資源高、岸田インフレ、岸田壺売りカルト統一自民党
岸田異常気象
それでも注視するだけの無能無策な岸田

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 18:31:10 ID:bpjxKihz0.net
>>228
ムカデ以外はなんとか我慢できるけどw

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 18:36:47 ID:gkh0xwQn0.net
日中、庭の草取りしてたら目眩してきたわ…陽が当たるところと陽陰では天国と地獄の差だった…

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 18:45:41 ID:VqoOE6cd0.net
グンマーだけど、うちの庭39℃超えてたぞ。
熱帯地方住みの人達も日本の方がずっと暑いと言ってたわ。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 18:45:56 ID:fLSltR/X0.net
警備員とかジュース差し入れしたくなるけど
したら受け取ってくれるのかね

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 18:47:18 ID:2zfb7CfG0.net
青森は30℃涼しいよ秋が来た感じ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 18:48:14 ID:aholzc5e0.net
赤外線が痛い

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 18:48:45 ID:PAoPV/FY0.net
伊勢崎辺りにアラート灯る

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 18:49:11 ID:+IUelHa/0.net
造園業だけどさすがの空調服でも35℃超えるとシビれるわ…

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 18:49:31 ID:/UcuJpye0.net
>>2
田舎はみんな車で移動だからね

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 18:50:29 ID:fLSltR/X0.net
>>142
業務スーパーはウハウハだろ
100均も

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 18:51:16 ID:/UcuJpye0.net
>>229
でも、家の中より外の方が暑くない?

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 18:53:21 ID:/UcuJpye0.net
>>223
昔のクーラーはガンガン冷やす普通だったからじゃないかな?

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 18:53:57 ID:nLuIEprn0.net
>>142
暑さに身体を慣らしておきたくて

こんな必要ある?? 外に出かけて、棒振りとか屋外の仕事してる奴みると
「悲惨だなぁ」としか思わないわ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 18:54:13 ID:kU+C7fcP0.net
いよいよ地球温暖で終わるな

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 18:56:30 ID:bUSwDpOx0.net
まだこんなもんじゃ済まない
40℃超えたら泣け!

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 18:57:50 ID:wRRb61Z20.net
昨日3時間くらい運転してたけど業者が道端の草刈りしてたり建物の骨組み作る工事してたりした人たくさんいた
これで年収500いかないとかブラック過ぎやろ、奴隷制かな?

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 18:57:55 ID:2L47m4qC0.net
暑さに身体を慣らす必要ないよな
馬鹿なんじゃねーの?

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 18:58:18 ID:/q5VM1G70.net
>>250
毒入りキケン飲んだらシヌデで捨てられちゃうかも

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 19:00:47.59 ID:3oN3qM+C0.net
塩分補充タブレット、今年も爆売れしてるってな
もっといろんな味売ればいいのに

個人的には今年男梅のタブレットの個装版売ってないのは残念だが

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 19:03:00.44 ID:bUSwDpOx0.net
やっとアブラゼミの鳴き声が聞こえるようになったな・・・

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 19:04:13.09 ID:pGDqm5lE0.net
(・∀・;)そうめん食べた

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 19:11:13.43 ID:ai2odEDY0.net
>>257
なんで大家に責任あるのそれ
自分で直せ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 19:11:31.35 ID:feGpQT7G0.net
>>259
少しでも慣れとかないとバテが早まってどうにもならなくなる
土木作業や棒振りじゃないけど仕事柄外出は避けられないから

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 19:12:06.01 ID:vrdphBjW0.net
新宿は14時半頃38℃だったぞ
https://i.imgur.com/KaPKpmI.jpg

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 19:13:50.40 ID:Xzt60dch0.net
>>263
引きこもりならそうだろうな。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 19:14:41.47 ID:EuvrCvJP0.net
クソバカジャップがエアコン無しで死んでいって草
電気も楽に確保できなくて大変だね
夏ならいいけど冬だとまじでしぬだろうな

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 19:14:51.14 ID:HMbN+HaN0.net
マジで暑すぎやわ、明日も38度予想のとこ住みやけど頭痛い

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 19:15:04.07 ID:QchNOtsg0.net
ぜんぜんエアコン利かねと思ったら
暖房になってたわ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 19:16:12.13 ID:PC/4KmoO0.net
>>268
賃貸の場合はそう言うのは大家が直さないといけない
電球の交換も大家なんだぞ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 19:17:41.48 ID:/q5VM1G70.net
>>273
そうそう、頑張って仕事行ってるけど頭痛になるよね

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 19:17:41.93 ID:X7pr08Dd0.net
>>272
嫌儲オジサンは自分の両親にもそういう暴言吐いてるのかね

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 19:20:43.66 ID:tZXx4N7m0.net
阪神-ヤクルト戦を見てるけどこの時間帯でもグラウンドレベルだと蒸し暑そうだな
陽は落ちててもサウナみたいな感じじゃないか?

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 19:26:03.27 ID:Xzt60dch0.net
>>278
しかもその状況でみんなマスクしてるんだろ。
何の罰ゲームだよwww

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 19:28:18.00 ID:2txCBBLS0.net
暑すぎて蚊がおらんな。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 19:40:50.11 ID:a2ht63HS0.net
>>54
エアコンの寿命伸ばしたいから夏の冷房しか使ってないわ
冬場は石油ストーブなり電気毛布なり代替手段があるけど、数年前真夏にエアコン壊れてから毎年夏が来る怖くて仕方ない

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 19:42:21.01 ID:a2ht63HS0.net
>>55
北側以外の窓は昼間でも雨戸閉めて直射日光を遮断すると大分エアコンの効きが違う
遮光カーテンだけじゃ熱エネルギーを防ぎきれない

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 19:47:10.16 ID:qG6MeURT0.net
今年はじめてGATSBYの冷感シートを買って顔をゴシゴシ拭いたら体用ので死ぬかと思った

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 19:52:29.01 ID:q0kRF3IT0.net
日が沈むとほっとする

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 20:08:56.31 ID:hsGxZi2w0.net
心頭を滅却すれば火もまた涼しって言葉があってだな

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 20:25:14.29 ID:JhxCveNi0.net
隣の本庄市、深谷市はなんで涼しいの?
いや、話題にならない温度なの?

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 20:29:49 ID:Ll/M8CFQ0.net
>>247
大量の蚊が・・・

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 20:35:01 ID:TMbvXZnH0.net
暑いよもう

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 20:37:29 ID:wDr//b4P0.net
36℃超えるとあったかいって感覚が出てくる
33℃くらいが一番地獄

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 20:38:54 ID:Q5jYX0Gi0.net
関東じゃないけど
エアコンないし夜なのにフローリングが床暖房かと思うほど
あったかいw

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 20:50:04 ID:0f20RW6X0.net
アラートと言えば東京タワーの色変えなきゃ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 20:55:44 ID:93Guhd180.net
しゅどぅどぅびどぅびどぅびどぅびどぅばぁ~

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 20:57:39 ID:5xMJ4l560.net
昨日外で何枚か写真を撮ったけど、空の青さがマジで暴力的
今日もクッソ暑かったんやろな

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 20:57:57 ID:IZDBppu50.net
ビオトープの水温36度だったわ
メダカ死んでなかったけど不安だな

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 21:02:19 ID:NFTHzV2K0.net
>>286
気象庁の設置した気温観測所が無いので
公式な気温が出ないからでは?

埼玉だと 気象庁は赤い地点で気温を測ってる

https://i.imgur.com/KueZ8Sq.png

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 21:02:24 ID:a0bCdI110.net
>>287
この場合とはそんなに関係ないが
日中40℃とかだと蚊も飛ばんよ…
虫だって自分の命は大事にする

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 21:04:01 ID:5Zn9v7tv0.net
>>25
その通り。

>5
馬鹿の自己紹介か?

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 21:13:12 ID:JhxCveNi0.net
>>295
あー温度計はそんなにあちこち無いのか~
設置基準がわからんな(;´Д`)

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 21:17:10.21 ID:GnEJZXsj0.net
熊谷スゲー

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 21:17:54.44 ID:Ll/M8CFQ0.net
>>296
蚊は水辺で増えて、夜中になってから飛んでくるんだよ

だから昔は蚊帳の中で寝て防いだ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 21:18:56.13 ID:wDr//b4P0.net
>>295
なんで川越に設置しないんだろうか

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 21:21:18.32 ID:EbbzCll20.net
都市クーラーってできんの?
富士山辺りで空気を吸い込んで都心に送ってスカイツリーから吐き出すの
そんなに電気代かからんやろ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 21:22:41.86 ID:wDr//b4P0.net
>>302
出来たらいいね!

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 21:23:25.89 ID:EbbzCll20.net
リニア新幹線の先進坑とか送風パイプとして使えそう

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 21:25:52.71 ID:f9jpa66F0.net
ところが都内近郊がこんな猛暑の日でも勝浦だけは
30℃行くか行かないか

総レス数 372
68 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200