2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Metaが「うるう秒」廃止を呼びかける、過去にはネットサービスで大規模な障害も【GIGAZINE】 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/07/26(火) 11:07:43 ID:nMo7hjHw9.net
Metaが「うるう秒」廃止を呼びかける、過去にはネットサービスで大規模な障害も
https://gigazine.net/news/20220726-leave-leap-second/

2022年07月26日 11時00分

4年に1度の2月29日がうるう日だということは有名ですが、実は1秒を調整するうるう秒も存在します。天体の動きと人間社会の時間をすりあわせる必要性から導入されたうるう秒ですが、インターネットや正確に時間を調整する技術の発達により意義が薄れつつあり、システムの不具合の原因になることもあるとして、大手IT企業が廃止に向けた取り組みを始めました。

It’s time to leave the leap second in the past - Engineering at Meta
https://engineering.fb.com/2022/07/25/production-engineering/its-time-to-leave-the-leap-second-in-the-past/

Meta engineers join tech industry efforts in calling for no more leap seconds - SiliconANGLE
https://siliconangle.com/2022/07/25/meta-engineers-join-tech-industry-efforts-calling-no-leap-seconds/

うるう日は、地球が太陽の周りを公転するのにかかる時間がぴったり365日ではないため1日追加して調整するためのものですが、実は1日も正確には24時間ではないため、協定世界時(UTC)では時間を調整するために1秒を追加したり削除したりする「うるう秒」が用いられています。1972年に導入されてから記事作成時点までに、うるう秒は27回追加されており、直近では2016年12月31日23時59分59秒の次に「23時59分60秒」が追加されました(日本標準時では2017年1月1日8時59分60秒)。

https://i.gzn.jp/img/2022/07/26/leave-leap-second/a00001.jpg

しかし、うるう秒が導入されたのはインターネットなどの技術が普及する前のことであり、インターネットサービス業界ではうるう秒が原因の問題がしばしば発生してきました。

2012年6月にうるう秒が追加された際には、英語圏最大級のソーシャルニュースサイト・Redditや、Firefoxを開発しているMozillaのサービスに影響が出たほか、オーストラリアのカンタス航空の予約システムに障害が発生してフライトが2時間も遅れました。その後も、2015年にTwitter・Instagram・Pinterest・Netflix・Amazonが、2016年にCloudflareがうるう秒の問題で障害に見舞われています。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:42:36.53 ID:ACzpid8b0.net
ズレを調整する為にうるう秒を使う
この時点でもうズレてるんだからズレを気にする必要はない

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:32:02 ID:XPjV9WG10.net
日本じゃ、サマータイム導入と言っている老害を説得するのが大変そう。
あいつらの脳みそじゃ理解できなさそうだし。

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:12:40 ID:rXFInjBt0.net
>>755
十万年で15時間、450万年で一ヶ月、半年分ずれるには三千万年かかるな
三千万年後だと単純計算で一日の長さが10分ほど伸びてるかな

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:14:23 ID:n597TQYh0.net
>>809
頭硬い奴だな

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:19:32 ID:bYYW+TmT0.net
おっき地震でも自転速度変わるんだから何千年後何万年後どうなるかはわからなくね?
数億年後はそりゃ一日が長くなってるだろうけど

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:20:51 ID:GkgsYNeJ0.net
GPS衛星がやってる方法が一番合理的な気がする

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:41:54.20 ID:seTRmXQx0.net
サマータイムとかやっているところが何言っているんだ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:53:26.59 ID:9U2vTvDq0.net
>>814
ヨーロッパはサマータイムをEUとしては行わないことになったし(各国の自由)
https://www.newsweekjapan.jp/mobile/worldvoice/vismoglie/2021/03/post-23.php

アメリカはサマータイム廃止法案が上院を通過したんだよね
https://gigazine.net/news/20220316-us-summer-time-permanent/

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 08:22:37.47 ID:F6EgGROq0.net
>>815
標準時を操作するのも簡単というわけではないからなあ
毎年やってても負担だったのだろうな

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 08:51:01.48 ID:TevSwOzF.net
あのな、1秒を突然追加するからダメなんだよ。
例えば1秒に付き0.01秒ずつ追加して、100秒かけてやれば影響が少ないの。

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 10:21:45 ID:PoSW4Qhx0.net
>>817
時刻合わせをslewモードでやるだけで解決だよな

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 13:24:23 ID:YMi1YJO20.net
>>818
どっちかというとやるべきはうるう秒廃止よりNTP受信後の時刻補正のやりかたの統一だろうなぁ
多分そのほうが必要な労力はずっと小さいと思われる

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 13:43:11 ID:F6EgGROq0.net
うるう秒の調整をめぐって、2012年にはRedditの大規模障害が発生し、Mozilla、LinkedIn、Yelp、航空機予約サービスAmadeusも、関連する問題に見舞われた。2017年には、ネットワークインフラ企業Cloudflareで、うるう秒に起因する障害が発生し、同社の顧客サーバーの一部がネットワークから切断された。Cloudflareのソフトウェアは、2つの時計を比較して、時刻が1秒巻き戻されたことを算出したが、その結果に正しく対応できなかった。

これからもこんなのがたくさん起こると思うけど

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 14:12:02 ID:t/m5Msx40.net
>>42
地学(天文学含む) 変わる
生物学 変わる
化学 新規追加
物理学 新規追加
数学 変わらない
国語 長い年月で変わる
地理・歴史 変わる

まあ変わってもおかしくない。

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 14:16:15 ID:EsOpKHfS0.net
1秒の長さは基本もういじらないというのが大前提だからな
ちょっとずつ弄れば大丈夫とかいう奴は、議論が半世紀遅れてる

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 14:32:40 ID:A8naWwHW0.net
>>810
いやなんで伸びるんだよ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 15:07:31 ID:zmJz8+Mo0.net
閏秒程度の頻度で補正するほうがよい。
それが当たり前としてシステムが構築され運用されて不具合を排除できるから。
何十年も放置され分の単位で溜まってから一気にずらすほうが遥かに危険だ。

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 15:11:50 ID:F6EgGROq0.net
>>824
1000年放置でも9分だしなあ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 15:37:21 ID:EsOpKHfS0.net
1000年後だと、そもそも1日の長さが20msくらい伸びてるから
それこそ2ヶ月おきにうるう秒入れるのかという話になるだろうね
5万年後だと、毎日うるう秒入れるんかな。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 15:56:35.43 ID:frNs2Hot0.net
40年で、10秒補正すればいい。

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 16:26:43.38 ID:ReAoN4520.net
>>786
正確にいうと
> グレゴリオ暦では、次の規則に従って400年間に97回の閏年を設ける。
1 西暦年が4で割り切れる年は(原則として)閏年。
2 ただし、西暦年が100で割り切れる年は(原則として)平年。
3 ただし、西暦年が400で割り切れる年は必ず閏年。
理解しづらければ閏年 § コンピュータシステムと閏年も参照するとよい

>>744の要求仕様は「どこから閏秒が生まれたのか」なので
閏年の歴史的経緯に触れた
そこも触れると長すぎるから割愛

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 16:31:32.71 ID:ReAoN4520.net
>>42
理科的な話をすると、
鐘状、成層、盾状と地質の関連がなくなった
Phをペーハーと言わない。ピーエイチ
顕微鏡の対物レンズ回転体をレボルバーと言わない、
リボルバーという。
アルコールランプは使わない
あと生物の分類に二界説、動物と植物ではなくて、
三界説、動物界、植物界、菌界だけでなく、
五界祭、動物界、植物界、菌界、モネラ界、細菌界にわけるのも増えてきてる

mbなんてもはやなんのことかわからんだろ
メガバイト?となる

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 16:32:37.36 ID:43JR5np20.net
50年で27回しかないなら楽しめよ
メタバースとやらで何かやればいいのに

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 16:34:12.64 ID:zdWaxabP0.net
>>70
200年後くらいだろ
その頃には良い感じに対処してくれるんじゃない?

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 16:43:15.61 ID:uDj61XbP0.net
>>829
マヤバイナリー

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 17:26:33.28 ID:zAYtNDWE0.net
こまけーことはいいんだよ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 17:38:21.25 ID:tfUnqspm0.net
1分ずれたら、1分入れたらいい。
1秒ごときでコロコロ変えるべきではない

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 17:43:21.57 ID:tfUnqspm0.net
googleは20時間かけて1秒ずらしてたと思う。
1.0014秒を1秒として計算

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 18:29:12.10 ID:wF+3lzQV0.net
間隔を調整するならアプリ側は大したことはないけど60秒を作るって対応できないアプリが出てきそう

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 18:48:08.12 ID:PoSW4Qhx0.net
>>836
出てきそうというか現在そうなってる
コンピューター上は59分59秒の次にもう一度59秒が来ることになる
https://www.seiko-sol.co.jp/leap-second/no-03/

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 18:55:30.51 ID:S0MlYHjG0.net
>>828
いや、ルールは分かっている

>そこで400年に一回、閏年のはずが閏日がなくなった

>>751のこの記述は明確に間違ってると言う話

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 19:00:10.80 ID:S0MlYHjG0.net
828は自分が書いたルールと751の最後の説明が合致していないことに気が付いていないようだ
761が可哀想だなw

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 19:09:01.61 ID:2b50iwg50.net
>>839
呼びました?
>>751ってあと
>オリンピックの年は一日増やした
ってのもあやしいんだよな
(近代)オリンピックの方がうるう年より前からあるみたいに見える
こういうのがあると全体が胡散臭くなるんだよなぁ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 19:10:50.56 ID:roefKzt00.net
うるう秒は自分には縁が無いが天文学者とかには悪夢だろうなあ
自分の組んだソフトでも秒が60になった瞬間に不具合が起きるようなのがあるかもしれん

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 19:26:39.61 ID:ozjl3FZu0.net
天文学ならUT1使ってるはずだから問題ない

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 19:41:20.90 ID:dki2Ynhg0.net
>>820
ソフトウェアの問題だな

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 19:46:15.16 ID:9lKdZ10L0.net
>>42
最近・・・・・・?

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 19:48:28.46 ID:2b50iwg50.net
>>844
バックスクリーン3連発が先週のことのようだ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 19:53:14.97 ID:gx/trd0u0.net
閏秒の挿入が嫌なら、地球の自転を早めれば良いじゃない。

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 19:58:16.45 ID:3Kb0h/Kl0.net
>>809
何の話?

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 20:06:55.41 ID:KEqfP1Fe0.net
>>845
JFKだったっけ?

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 20:14:11.57 ID:JGOYKcpW0.net
>>823
だいたい14億年前は一日が19時間くらいだったのが今24時間だから

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 02:33:56.53 ID:QDSNbfJe0.net
>>49
キリストが生まれたのは西暦何年?みたいな

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 04:56:47.84 ID:z6rXxgrX0.net
>>823
摩擦
最終的には1周約27日まで落ちるけど、その前に太陽が膨張して地球が溶けて消える

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 13:15:04.45 ID:X762vC8V0.net
>>823
大気や海水・地下のマントルの摩擦、月に角運動量が移動している等いろいろ言われてる

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 15:52:07.50 ID:g7lLT+380.net
>>3
メンテ時にリセット

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 16:51:35.56 ID:ynUZlkjL0.net
正直程度の低い要求

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 10:13:50.83 ID:nEot2mAC0.net
廃止するのはいいけどそのズレどうするの?

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 10:24:37.39 ID:0x9hcBYZ0.net
>>855
気にしない
気になる用途の人はUT1使ってるから問題ない

という主張

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 10:28:55.27 ID:pAwtu2WP0.net
うるう日も無くしてオリンピック廃止しろ

総レス数 857
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200