2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】ホンダが新型SUV「ZR-V」の情報を先行公開 実車の先行展示も実施 [自治郎★]

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 02:02:13.56 ID:66ycW3VD0.net
アストンマーチャンかよw

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 02:07:48.44 ID:MOUPfwat0.net
だせぇ、なんで日本車のデザインってこんなんばっかなの
mini見たいなの作れよ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 02:08:27.79 ID:OYespqn20.net
SUVの魅力って何?オフロード走るわけもなく使い勝手の悪い車にしか思えないんだが、煽ってオラつくには良いかも

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 02:19:22.06 ID:E0KM0Ncm0.net
>>197
座面が高く乗り降りしやすい
アイポイントが高く運転しやすい

そもそもセダンの存在意義がもうない。

走行性能云々ならセダンじゃなくてスポーツカーでいいし

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 02:28:32.93 ID:JvGk4RB30.net
eHEVって頭のeいる?

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 02:33:11.24 ID:X085AkLe0.net
ホンダ最近マツダに寄せてくるな
寄せたら本家が売れるだけだと思うんだが

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 02:34:40.30 ID:X085AkLe0.net
>>197
それじゃ何と比べてんのかわからん
比較対象も示さないってことは
自分の古い常識に固執しそれを自覚すらしてない爺なのかなって思っちゃうわ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 02:35:08.21 ID:va6ESS7s0.net
>>198
俺短足だからSUVよりセダンのほうが乗りやすい
ミニバンとかグリップ握ってかかと浮かして乗り込まないといけない
いくら短足とはいえ男でもこれなら女ならほとんど乗りにくいんじゃないのか?

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 02:51:38.76 ID:GpIcA5i50.net
まともに納車できていないから
話題提供ですかね

そしめますます納車がされなくなると

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 03:26:44.22 ID:E0KM0Ncm0.net
>>202
シートに座ってる状態が椅子に座ってる状態に近いから
乗り降りしやすいと思うんだがな。
乗り込み方の違いかな

俺の車は座面が低いから降りるとき腰を上げる感じになる。乗るときは困らんが

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 03:28:28.06 ID:43Xo/Hus0.net
>>198
通常走る分でもセダンの方が乗り心地よくて快適なんだが
生まれてこの方軽とミニバンなんてゴミ車しか乗ったことないと知らないのは仕方がない

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 03:29:41.63 ID:HFyDHImJ0.net
SUVって全てが中途半端すぎる
オラつくだけが持ち味?

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 03:30:43.64 ID:HFyDHImJ0.net
>>198
座面高い、アルベルでええやん、使い勝手良いし

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 03:42:52.93 ID:RgMIFId50.net
中国の車みてえなデザインだな。何だこりゃ?

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 04:01:13.09 ID:03uf7zIe0.net
>>208
中国と北米向けだもの

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 04:21:07.70 ID:E0KM0Ncm0.net
>>207
ミニバンは所帯臭くて嫌って人が乗るんだよ
クラウンがあの形になったのは結局それが使いやすいからなんだと思う

最終的には一部の趣味車を除いてみんなミニバンタイプになると思うけど

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 04:42:02 ID:rKEyYxIr0.net
>>1
後だしジャンケン的なデザイン

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 04:45:33 ID:rKEyYxIr0.net
>>188
逆にマイクロソフトは数が出る日本がぼったくり価格になってるんだけどな

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 04:46:59 ID:rKEyYxIr0.net
>>165
アイデア出そうものなら徹底的に潰すような組織になってしまったのかもしれんね。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 04:53:08 ID:4uwnzQcB0.net
ヴェゼルはフィットベースでZR-Vはシビックベースだからカローラクロスとライバルか

CR-Vもそうだったが、コスパ最低の車になるんだろ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 04:55:36 ID:i2e+Vl570.net
値段は違うだろうがクラウンの出来がずば抜けてそうだし
どうかねえ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 04:57:27 ID:E0KM0Ncm0.net
>>213
ステップワゴンは頑張ってると思う
俺がミニバンのデカグリル嫌いなだけかもだが

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 04:58:53 ID:nIGTXm5B0.net
シフトノブが好みじゃない

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 05:05:04 ID:Mg0rGs200.net
>>32
やけに分厚いスポーツカー

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 05:13:45 ID:eiFghJ7m0.net
かっこいいな
エスクードの後継車になるのかな?

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 05:17:47 ID:ezqSLrDd0.net
最近の車は全幅180cm超がデホォなのね

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 05:20:14 ID:esidy/dF0.net
>>3
既視感まんまん
ホンダらしくないわ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 05:23:16 ID:N3gmtabw0.net
メンテナンス性皆無の乗り捨て設計は改善されましたか

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 05:24:33 ID:Jwdxd30f0.net
マツダをダサくした感じ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 05:25:52 ID:VDR7mGJy0.net
>>100
たまにはクロスビーの事も思い出してあげてください

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 05:36:09.52 ID:8dUZuYOQ0.net
ボンネットからエンブレムあたりはホンダ車っぽく見える
だが、他の部分が圧倒的にダメだ
フィットをちゃんとしたSUV車にした感じでいいだろと

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 05:45:44.81 ID:2zC1rONz0.net
マセラティパクリ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 05:46:21.22 ID:2zC1rONz0.net
サイドデザインの凡さ加減

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 05:46:30.02 ID:q8mAr+L90.net
どこにもホンダらしさがない

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 05:46:39.79 ID:2zC1rONz0.net
>>190
SUZUKI感がw

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 05:48:42.67 ID:XoKDroKD0.net
>>4
ダウンサイジングターボは世界の潮流
仕方ないんで諦めてください

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 05:50:55.39 ID:XoKDroKD0.net
2リッター直4+2モーター電動CVTって何なの?
おっさんには着いていけない…
何か良いことでもあるんか?

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 05:51:28.01 ID:FjqYrUhO0.net
グリルもうちょいデカくできなかったのかね
ヤリスクロスみたいでかっこ悪い

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 05:52:39.79 ID:GLy7l62/0.net
マツダっぽい

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 06:07:20.14 ID:+Prz5wzg0.net
それはマツダに失礼だろ。
ニダ臭っ。フォグランプもないのか、
ニダ太郎と命名してやる。

ホンダな集金人SUVニダ太郎発売。

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 06:13:55.81 ID:0Z1tuyKT0.net
>>117
買うよ。CR-V買うつもりだったけど出ないし、車検高くなる前に買う予定だったし。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 06:17:00.11 ID:RYdo3gK50.net
2台買うわ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 06:18:48.64 ID:V/Jw132K0.net
対向もまともにできないAT限定免許が大きな車乗って真っ直ぐだけバカみたいに飛ばすけど曲がるの老人並みに遅いの笑うわ。

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 06:21:28.79 ID:Rf7NWN1x0.net
国内向けはグリルをダサくする戦法か

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 06:34:24.82 ID:r9rVPHfB0.net
>>230
2000でもダウンサイジングっていうのか?

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 06:43:57.11 ID:43Xo/Hus0.net
>>230
そりゃ相対的なものなんだから排気量は関係ない

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 06:59:49 ID:esT/I3bl0.net
マセラティ レヴァンテ
https://i.imgur.com/IP8YKNW.jpg
https://i.imgur.com/KK8HXSA.jpg

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 07:07:44 ID:2fN9ZK3k0.net
クラウンよりクラウンぽい

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 07:13:50 ID:7ukr7g2g0.net
マツダ+BMW

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 07:18:59 ID:zsOKPDV30.net
>>243
アウディのライトにベンツのグリルじゃね?

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 07:40:28 ID:7Ix51TBO0.net
>>32
クソかっけえな
レクサスとの差別化はどうしていくんだろう

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 07:44:19 ID:E1jIJIK20.net
もろアストンマーティン顔やん

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 07:44:33 ID:prXlkd1R0.net
ステップワゴンもそうだけど本当に無個性なデザインだな
デザイナー変えた方が良いよ
数年前の中古車だって言われても分からんわ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 07:47:03 ID:czWPLTwS0.net
あーBMWのパクリかー

結局欧州のデザインには永久に勝てないんだね

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 07:48:36 ID:qqisMfCm0.net
口(グリル)と目(ライト)の配置と比率が気持ち悪い。おまけに地味。
クラウンとは大違いだな。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 07:48:54 ID:gUf/7Etc0.net
マセラティっぽい顔とホンダっぽいケツが絶望的に合わない

マツダっぽいCX-ハリアーといいどこ目指してるんだか

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 07:49:26 ID:qqisMfCm0.net
>>247
マツダと同じように半島のひとみたい。
半島の会社は欧州人おデザイナーなのにね。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 07:51:18 ID:2TVcsxY70.net
形が旧型VEZELに似た感じ

新型でやりすぎちゃってるからなぁ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 07:58:39 ID:lPBP/FND0.net
ホンダっぽくないデザインだな

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 07:58:46 ID:F4V4voLq0.net
プッシュボタン式のATやめて欲しいなぁ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 08:00:49 ID:zdtO7eT90.net
いろんなメーカーのSUVのテイストを頂戴して作った感じ。
良い意味でホンダらしくない。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 08:02:56 ID:tlgpXTzy0.net
SUVって乗ってて楽しいの?
サーキット走行に向いてないから、そもそも走りのレベル低いよね
ロールの大きさは物理的にどうしようもないし

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 08:18:41 ID:JRO/HVkl0.net
カイエンもどき

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 08:22:12 ID:rgImf4Ue0.net
>>256
アイポイントの高さからくる
優越感を感じるらしい…
そう言ったらトラックは
優越感バリバリじゃね?
という話になるんだけどw

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 08:23:56 ID:E1jIJIK20.net
なぜDCTじゃなくてCVT

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 08:26:08.99 ID:qN6rcggw0.net
マツダの内装みたい

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 08:27:05.84 ID:qN6rcggw0.net
>>256
ミニバン「」

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 08:27:08.61 ID:QdGE9P9c0.net
今後50年くらいはSUVが流行るの?
もう見飽きたな

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 08:27:37.10 ID:EUHOiJ0a0.net
CX-5にAMGのグリル付けた感じだな
オリジナリティのカケラもない
こんなの売れるのか?

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 08:32:18.46 ID:FoDTxr+m0.net
アメリカで出るcrvの新型のデザインで少し小さくして欲しかった

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 08:34:27.00 ID:ZPlN+L/k0.net
>>256
サーキットとか走らない

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 08:37:35.49 ID:AxnWpDX20.net
>>89
EV化するとキャパシタ積むスペース必要だから床高のSUVスタイルが設計しやすいねん

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 08:45:28.77 ID:wVGR1ux00.net
これ、Kデザインだろw

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 08:49:20.40 ID:EB5s/mNy0.net
でもお高いんでしょう?

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 09:06:47.49 ID:54mhcHNB0.net
ホンダってネーミングをややこしくするのが多いよな
これって北米ではHR-Vだけど
北米以外ではHR-Vはヴェゼルのことで
北米でのHR-Vが日本でのZR-Vらしい

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 09:38:20.11 ID:9lFAXw1A0.net
ヤリスクロスとカローラクロス

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 09:45:17.86 ID:UiP83LtH0.net
>>263
世界で2番目に売れてるSUVがホンダのCR-Vだし行けるぞ
日本では売れないだろうけどな

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 09:47:52.18 ID:43Xo/Hus0.net
>>258
遠くまでよく見えるから運転はしやすいし他車の動きもよく見える
バカが感じる優越感は知らん

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 09:48:36.54 ID:nsKoMtQv0.net
マセラティをパクりました。
という感じのデザインだな。

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 09:54:55.81 ID:05vBLbim0.net
プレリュード出せよ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 10:19:50.16 ID:U3yHhrYx0.net
>>190
エクシード?

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 10:25:05.86 ID:03uf7zIe0.net
プラットフォームが同じシビックのHVが400万弱だからこれはそれ以上するはず、価格はハリアー対抗だけど車格では格下だし荷が重いだろ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 10:43:22.38 ID:qyUwsXHR0.net
クラウンが攻め過ぎてて
もはやクラウンじゃないけど
やっぱ章男はすげーな

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:02:12.31 ID:d8MLLge10.net
CRXとかシティターボⅡ、プレリュードの二代目なんかは好きだった。全部ミニバン化路線あたりから迷走が続いている。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:08:33.97 ID:RH74zSbf0.net
< `皿´ > 完全にこれではないか

もっと他にあっただろ…

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:11:37.53 ID:yjsuKKvi0.net
アルファにいそう

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:12:51.97 ID:XHvlhvfc0.net
バッヂ外したらどこのブランドか見分けがつかんようなデザインは
もううんざりだよ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:19:16.17 ID:dKIX685E0.net
>>3
パクらないと死ぬ病気かも

マセラティ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:35:55 ID:BtU+Bqke0.net
>>279
ww

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:52:18 ID:0/d673xX0.net
>>278
迷走ではなく、売れ筋の北米中心の製品開発にシフトしたからだよ。
シビック、CRーV、アコード、HRーVなどが主力だけど、あわせて月10万台ほど売れているからね。
日本国内だと、軽除いたら月2万台ほど。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 13:20:16 ID:03uf7zIe0.net
>>269
商標の使いまわしもヒドイ、2輪と4輪で名前を出し入れするんだよな。2輪でインテグラとか

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:10:22.60 ID:z5IlpFlB0.net
>>191
それなのにnetflixやガソリンも払えんアメリカ人はすげーな
飾っておくのか

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:47:15.93 ID:BoPIPY/+0.net
>>271
売れない☓
日本人貧乏だから買えない○

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 21:23:06.59 ID:TDOO7oNg0.net
>>287
君が貧乏人で買えないだけ
アルファードやランドクルーザーは馬鹿売れしてるから

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:39:56 ID:sW6YIarR0.net
ランクルはオーストラリアの十分の一しか割り当てが無いからバックオーダーがエライ事になってるだけで受注数は3万台しかないからな

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:32:08 ID:htZzVLKd0.net
>>289
あの価格で注文3万台は売れてると言えるが
惨めだから貧乏人は買えない車を貶すなよ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:42:25 ID:4gex6xgq0.net
もうSUVおなかいっぱい

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:52:23 ID:XHvlhvfc0.net
環境がー
燃費がー
とか言いながら、うすらでかいSUVに邁進してんだから、ほんともうアホだろこの業界

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:02:14 ID:o5mr7tHH0.net
クルマのデザインってどうやって何人ぐらいで決めるんだろ
友達がカローラのフロントデザインしてる会社に勤めてると言ってたけど、何年もそれ以外何してるんですかとは聞けない

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:04:27 ID:dZgaTkxZ0.net
>>292
客が求める物を提供するのが企業な
環境第一で営業してる訳じゃないの

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:05:23 ID:rAx4LRB70.net
どう考えても設計思想がかなり以前のものだよなあ
今の燃費重視 脱化石燃料の方向性に完全に乗り遅れてる

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:09:21 ID:+JtOW+340.net
>>241
やっぱり後輪駆動ベースは前のオーバーハングが短くてかっこいいな。

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:22:54 ID:VhGJekoO0.net
>>295
2モーター内臓のハイブリッドモデルもあるけど
どう考えても買いない貧乏君が叩いてるとしか思えないが

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:41:43.28 ID:RCdxn++W0.net
>>294
ホンダ アコード 新型に史上最強の「2.0T」、米国発売…シビックタイプR 譲りの252hp
https://response.jp/article/2017/11/20/302743.html

「2.0Tは史上最強、ファントゥドライブ、そして洗練されたアコード」と自信を示している。

そんな自信作をなぜ日本で発売しなかったのか
いま日本で売ってる465万のアコードHVより100万も安く売れるのに

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:42:55.95 ID:RCdxn++W0.net
名前を変えたほうがいい
フィットをシビックに
シビックをアコードに
インサイトをインスパイアに
アコードをレジェンドに

北米で売ってるアコードをレジェンドに改名してこの値段で日本で売ればクラウン超えて売れると思うんだけどな
2.0L Turbo[10AT]・・・31000ドル約336万円 → 370万円(10%税込み)
1.5L Turbo[CVT]・・・24000ドル約258万円 → 285万円(10%税込み)

名前変えるだけなら文書改訂するだけでコストも時間もほとんどかからない
大勢の技術者が頭ひねって毎日残業する必要もなし

バカな経営者でもちょっとはこれくらい考えろよ

どっちが欲しい?


シビック 2.0EX ターボ 252馬力
FF 10AT
370万円   
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1247262.jpg



レジェンド 2.0EX ターボ 252馬力
FF 10AT
370万円   
https://response.jp/imgs/fill/1454653.jpg

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:45:38.24 ID:RCdxn++W0.net
車ってのは、男にとってある意味ステイタスだからな
何に乗ってるか、ってその人の個性も表すアイテムなのよ

400万以上払って新車を買ったと言っても
「シビックです」、って、そんなに自信満々に言えないだろ
買い物下手と思われるだけだ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:50:58.54 ID:RCdxn++W0.net
HONDAリネームテクノロジーの誕生だ
コストゼロで新型レジェンド開発

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 02:29:06 ID:GoWOM+7V0.net
YAMAHAのバイクかと

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 03:20:24 ID:lg8VA2Er0.net
ホンダはやる気ないだろ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 03:23:10 ID:v5OrxkqA0.net
初期CR-Vの焼き直しじゃん

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 03:24:02 ID:vjOGs+Ws0.net
>>1
低くして5ナンバーで、シビックシャトルネオで出してれば売れてた?

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 03:26:52 ID:t9mxa/JB0.net
マツダ?

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 03:31:49 ID:SPdZWlw90.net
>>299
ぼくのかんがえた はんばいせんりゃくだな

言い切ってやるよ 売れない。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 03:48:11 ID:1ZmwRS570.net
なんの特徴もないな
売れんわ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 03:49:49 ID:dTfdPpsg0.net
こういう赤じゃない赤がいい

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 03:56:54 ID:lUyo6zOB0.net
すでに古臭いデザイン
最近のホンダは保守的すぎる

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:47:19 ID:CigEfUhA0.net
トヨタの新型クラウンもそうだけど
セダンとSUVの中間みたいなのが今後の主流になるんかね。

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:31:31 ID:omVN1/1y0.net
>>3
大韓民国をマルパクリだよなあ

いまや大韓民国が売れてるから仕方がないけど

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:43:47 ID:WNu3U/Ib0.net
>>311
中途半端な車は流行らないと思うんだがどうなんだろうな?
SUV風にするために車高上げてサスやシートを固くする乗り心地悪くなるんだよな

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 09:01:44 ID:I1GRjxFk0.net
>>109
新しいシビック乗ってみ
1.5ターボCVTでええわってなる

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:24:20.64 ID:TzemuoqH0.net
>>294
BEVをむりやり普及させよううとしてるじゃん
積極的に求めてる消費者なんか少数派だろ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:28:32.93 ID:WNu3U/Ib0.net
>>315
EV推進は政治政策なんだけど?

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:50:49.83 ID:ZOJ8f4s+0.net
ダサい
ホンダって昔はカッコよかったのに

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:58:05.85 ID:RCdxn++W0.net
>>314
経年でジャダー発生

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 11:28:27.07 ID:Q6zDYuKJ0.net
地上型のザクレロ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 12:04:16.15 ID:qHYuYYs+0.net
名前だけ聞くとカワサキの単車を連想させるな

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 12:24:11.61 ID:7qg/cg4G0.net
ホンダ車のネーミングルールが適当なのは何でだぜ?
ペットネームか英字かどっちかに統一しろ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 15:05:52 ID:E2iQJ06D0.net
数字は許された?

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 15:59:43 ID:+ZL+V0Q30.net
嫌いじゃないけどなんかやけに地味というか無個性でホンダっぽくないな

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 16:17:19 ID:XBBv9jAA0.net
>>95
目腐ってんじゃない?
この時代遅れのデザインを好むのは昔の記憶にしがみつくおっさんぐらい

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 16:30:47 ID:qAC4D6KJ0.net
もうこんな車ばっかだな

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 16:31:21 ID:qAC4D6KJ0.net
>>323
ホンダってアコード4兄弟の頃はかなりコンサバじゃね?

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 16:58:41 ID:7tNo7r3G0.net
>>317
日本人のお前らは買わないから海外向けだろw

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 20:21:16.21 ID:WDTrS5UP0.net
少子化問題の対策でS-MXを再販するべきでは?

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 15:10:28.06 ID:SYTcoiFU0.net
う~ん…

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 17:05:49.86 ID:PXyWou0D0.net
ホンダのエクステリアが普通になっちまったら
インテリアの安っぽ~いトヨタ車じゃん
しかもそのトヨタの方が本来の良さそのままにエクステリア攻めてて満足感高いというね

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 17:21:48.46 ID:HcAF3hjt0.net
ホンダデザインは迷走してるな。2代目レジェンド、ビガーの頃を思い出せ!!

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 17:32:20.02 ID:xiG7oxX10.net
長納期待つほど魅力ある車に見えない

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 17:40:11.86 ID:/VgU+0fV0.net
これで新型クラウンがいかにマシなデザインか解ったろw

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 17:40:19.25 ID:qS654QWE0.net
>>331
あの頃はデザインだけは必死だった
しかしレジェンドもインスパイアも前タイヤをフロントバンパー手前までやって格好はいいけど
FFでそれをやってはトラクションがかからないからホイルスピンしまくりで格好優先の変な車だった
あとはあの頃は全車的にボンネットを低く見せたいが為にフロントフェンダーのアーチを高くしてあるからタイヤとフェンダーの隙間が大きくなり不細工

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 17:49:34.60 ID:/VgU+0fV0.net
子どもが泣き出すようなダース・ベイダー顔にしたのは凄いw

シミュラクラをカーデザイナーが知らないわけないから
それも狙いなんかな

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 19:58:13.29 ID:Uzb4ZZQT0.net
トヨタは地味なカローラクロスから新型クラウンのような攻めたデザインもできるのが強い

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 22:58:13.48 ID:80vv/KQc0.net
>>32
クラウンスポーツのフロント格好良いけど、リアは不満。
Kuhlが格好良いエアロ作ってくれないかなあ。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 02:42:15.26 ID:3aLSs3lv0.net
>>332
老眼鏡作り直した方がいいのでは

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:10:03.24 ID:Limpyny80.net
デザイナー半島なのかよ
本田宗一郎、半島嫌いだったろ、
何時から牛耳られた?

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:12:40.12 ID:Limpyny80.net
良いデザインじゃね、こき下すことヨタのステマ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:51:29 ID:uax2XCql0.net
ホンダってだけで乗りたくない

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:24:32 ID:FNTvLFIZ0.net
>>22
ほとんどの日本人ドライバーは自動車学校で高額な基礎トレーニングをみっちり受けているから4m道路でも余裕ですれ違えるんじゃね

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:26:01 ID:IWOLkm4J0.net
>>321
ヤリスクロス
カローラクロス
CH-R
RAV4
一同「せやな」

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:27:01 ID:Y6ujmyAD0.net
C-HRやぞ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:36:11.79 ID:a3bN5N9m0.net
荻原でも萩原でもどっちでもいいよ

総レス数 345
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200