2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【参院選】自民党堅調、投票するのは物価高に苦しみながらも支持する高齢者層「何かを実現してもらうために」 [minato★]

1 :minato ★:2022/07/07(木) 21:28:27.78 ID:IIyInzuL9.net
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-07-07/REMMSWDWRGG001

世界各国でインフレ懸念が政権の支持率を押し下げる中、10日投開票の参院選では日本銀行による大規模な金融緩和を維持する与党が過半数を確保する見込みだ。政権を支えるのは物価高に苦しみながらも自民党に投票する高齢者だ。

  選挙戦では、立憲民主党の泉健太代表が政府・日銀の対応は物価高・円安の追認だとして金融緩和の見直しを迫った。自民党総裁の岸田文雄首相は金融政策は為替だけでなく金利にも影響するため総合的に判断すべきだとして、緩和策を維持する姿勢を示している。

  国民生活に直接影響する物価高の進行で日本でも内閣支持率が低下しているが、投票行動には結び付きそうもない。共同通信が2-5日に行った世論調査では、自民、公明両党が改選124議席の過半数63を上回る勢いを維持している一方、立民は改選23議席を割り込む恐れがあり苦戦している。

  大田区に住む井藤次男さん(85)は、6月下旬から続いた猛暑で就寝中も冷房をかけ続け、電気代などの高騰は「命に関わる」と感じた。年金収入は月に約16万円。食費の高騰も懸念しており、「残り少ない人生を切り詰めて暮らすのは理不尽だ」と不満を隠さない。

  それでも自民党に票を投じるのは、商店街の組合長をしていた頃に陳情をしては施設を造ってもらうなど、地域ぐるみで自民党議員との関係を築いてきたからだという。

  教職員組合員として社会党や民主党を支持してきた宮城県の小野寺博さん(78)も自民党に投票するつもりだ。物価高は苦しいが、息子たちの賃金が上がれば負担は軽減すると考えている。民主党を支持している時は毎年5月のメーデーに賃金上昇を訴えてデモ行進に参加したが成果は乏しかった。安倍晋三内閣が2014年以降の「官製春闘」でベースアップを実現したのを機に自民党支持者となった。

  小野寺氏は、「選挙は何かに反対するためではなく、何かを実現してもらうために投票する」と考え方を変えたのだという。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 21:29:12.61 ID:2ohlh/Km0.net
判断能力ないの丸出し

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 21:29:20.58 ID:JKF2c2rK0.net


4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 21:29:23.15 ID:oYZTzbOG0.net
賃金を上げるために自民に入れますっておかしいと思わないのか

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 21:29:56.32 ID:/BD+SAbX0.net
物価高じゃねーし
韓国では卵が一個50円だぞ

総レス数 799
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200