2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【🇱🇰】「破産」のスリランカ、ロシアに燃料と観光便再開を要請 [ぐれ★]

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 11:53:32 ID:Yj/gq3Da0.net
ドル封鎖されてるからロシア人の手持ちのドルって少なそう
観光に来てくれたらルーブルとドルを交換でもしてくれるのかな
それならロシア人の観光客が殺到しそうだけど

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 11:53:39 ID:6/as2fiT0.net
>>718
ナチ野郎どもとは付き合えんわ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 11:53:54 ID:VvjsZGP80.net
サンフランシスコ講和会議の頃はいい国だったんだけどな。
どうしちまったんだよ。

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 11:54:22 ID:iefbBx9f0.net
中国にはインドをぶつける
これが最上層部のシナリオ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 11:55:08 ID:6pYKJzHJ0.net
アメリカが利上げすれば 資源国以外こうなる
追従して利上げしないと通貨の価値が無くなる

韓国も必死で防衛中w

   ∧∧  哀れ
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 11:55:49 ID:M0E+4m7L0.net
>>723
そもそもロシアの民間人は今ルーブルを売ることを禁止されてるよ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 11:56:40 ID:GBP5vtKe0.net
国家を私物化して隣国に軍事的威圧と恫喝を繰り返して
世界大戦もいとわないような屑国家と仲間になりたがる
賄賂と汚職で身を持ち崩した腐敗国なんて
世界銀行が助けるか?
むしろ國際ルールを守らない国を血祭りに上げて
死ねっていってもおかしくはない
大体IMF自体が世界的な大恐慌ひいては世界大戦を防ぐために作られた機関
助けてもらうにもお前節ってもんがあるだろ
債務整理一部踏み倒してでも中露と手を切らせるのが救済の条件だろうな
でなくば相手にすらしない

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 11:56:57 ID:t4hJR78z0.net
>>721
貧困から抜け出せないと言う事は買い叩いてる
それは良くないよねと言うのがSDGsという運動の一環に含まれている

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 11:57:38 ID:FR6RtYIJ0.net
原始時代に帰ればいい
なんで文明人ぶるのか

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 11:57:41 ID:VEjk96420.net
懲りねえな
ルーブルしか払えないぞ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 11:57:48 ID:M0E+4m7L0.net
>>730
あまりにも安直な考えでびっくりした

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 11:57:58 ID:6pYKJzHJ0.net
>>726

中国は日本の30年遅れで 不動産バブルが弾け始めた
結局延命させても同じ結果・・・

アメリカはそうならないために一気に利上げを

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 11:57:59 ID:LVH72b/v0.net
>>718
俺の質問に答えていない 俺は貴方の分析(俺と同じ視点での分析)を尋ねている 外交関係を維持するのは当たり前だ。

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 11:58:36 ID:97pWfwoj0.net
>>707
つか君、領海と接続水域とEEZ勘違いしてるんじゃね?

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 11:58:44 ID:t4hJR78z0.net
>>733
フェアトレードもその一環だろ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 11:59:58 ID:M0E+4m7L0.net
>>737
高く買ってくれる所に売るだけでいいのでは?

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:00:20 ID:Jya0Lt4e0.net
中国にしろ韓国にしろ
日本は仲良くしようと努力をした結果が
今の状況だからなあ

それに中韓だってもう日本と仲良くなってもメリットないだろ
日本は安くて爆買いできる国でしかないんだし

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:02:03 ID:t4hJR78z0.net
>>738
根本的にSDGsもフェアトレードも知らないか無視してるよね

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:02:37 ID:b+4TiTfh0.net
>>739
中国インドロシアは上海協力機構加盟してるし
BRICs+で仲良くやっていくるだろう

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:02:46 ID:97pWfwoj0.net
>>718
馬鹿じゃねえの?

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:05:05 ID:tEtldm8C0.net
>>678
は?日本はすでにロシアから敵国認定受けてるだろ?

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:06:52 ID:ARqgasmD0.net
>>134
白い土人のみなさんでしょう

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:07:42 ID:M0E+4m7L0.net
>>740
スリランカの債務増加とは関係ない話だし、もし売れるなら高く買ってくれる所に売ればいいだけだろ
SDGSと唱えれば全てが解決するほど世の中シンプルじゃないよ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:07:47 ID:97pWfwoj0.net
>>739
というか中国ロシアと仲良くして北朝鮮が貧乏してるんだし
比べるべくもないだろう。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:07:58 ID:6pYKJzHJ0.net
>>743

別に 日本はロシアと北朝鮮とは
友好平和条約結んでないだろ?
交戦はしてないけど

中国や韓国とは結んでる

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:08:32 ID:NNza/68h0.net
資源がある国には勝てない
外貨を得るには観光みたいなしょぼい事しかできない

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:09:31 ID:+U4c897z0.net
自国で金刷ってなかったのかな、スリランカは

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:09:58 ID:RT4aB2OP0.net
ロシアは面倒見てやらなきゃ
なんの見返りもなくても無償でやったげて

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:10:14 ID:97pWfwoj0.net
>>747
なんかしらんが中韓(朝)露と敵対してる日本が悪い
隣国だから仲よくしろ、といいたいキチガイが湧いて
日本が悪いという主張したがるから、740は違うといいたいだけだろ。

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:10:53 ID:bzUjM3Cv0.net
でも清は日本にボロ負けしたし・・

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:13:48 ID:97pWfwoj0.net
>>752
次負けるのは日本かもしれないのでそういうのはあまり意味がない。
日露戦争後に、痛い目見るまでソ連を甘く見てたひとは間違いだったてのと同じ。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:14:10 ID:6pYKJzHJ0.net
>>749

やっても ジンバブエやベネズエラやアルゼンチンやトルコと同じ結果に

ちなみに今現在 世界で中国と日本だけは摺りまくってるw
中国は物の供給国だからインフレとは無縁
日本は中国に引きずられてきたからデフレの余韻が

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:14:41 ID:fE8IY/tF0.net
紅茶では儲からないのか

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:15:24 ID:BtjStMxP0.net
資源持ってると乞食が寄ってくるよね

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:15:56 ID:6pYKJzHJ0.net
>>751

もれは日本は普通の国になって
周辺国とは仲良くした方がいいと思う

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:17:30 ID:0xhPam670.net
ウィシュマとクマラスワミの国だっけ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:18:33 ID:kyuT4itI0.net
ヤクザをチェンジしたらマフィアが来たでござる の巻

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:18:40 ID:ajKTJKdz0.net
ロシアの人材派遣会社ワグナーグループに支配されます

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:19:00 ID:6pYKJzHJ0.net
中国は総量規制と金融引き締め同時にやって
不動産だけじゃなく金融不安に陥って
全てが死んだ 日本のバブル崩壊のようにしないために
金融緩和だけはしてるw

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:19:19 ID:97pWfwoj0.net
>>757
普通の国てのが何を指すのか知らんが
普通の国である米中露は別に隣国全てと仲が良いわけではない。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:19:23 ID:t4hJR78z0.net
>>745
先進国が1番高く買うが人件費は物凄く安く見積もっているのが問題
それでは貧困国は貧困国のままで先進国との差が縮まる事がない
搾取搾取と他の人も言ってるでしょ
安く生活する為に先進国は立場の弱い国から買い叩いている
それでは駄目だと世界の課題だとしてSDGsに取り入れられた

何でここまで俺が説明してあげないと行けないのか
ちょっと自分でG20が世界の富の何%を占めているかとか世界の貧富の差の仕組みとか調べて勉強して来てよ
全部教えるなんて俺嫌だからね?

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:20:40 ID:6pYKJzHJ0.net
>>762

いや わかるだろ
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:20:52 ID:Yqt2QKEq0.net
ロシアそれどころじゃないのでは。

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:21:18 ID:M0E+4m7L0.net
>>755
500億ドル超えてると言われてる債務を紅茶売って返すのはなかなかしんどいな
肥料の値段も倍になってるし

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:22:19 ID:a1iyb9lQ0.net
>>763
え?
めっちゃ差詰まってるよ
日本が中国に抜かされたり、東南アジアに追い上げられてるのとか正にそれなんだが
いつまで変化がないつもりでいるの?

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:22:24 ID:97pWfwoj0.net
>>764
「普通の国=隣国と仲が良い国」ではないのでな。

EUのように集団安全保障体制整えた国同士は、安全保障上の問題はともかく
経済的な対立などはあるし。

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:22:34 ID:5sQg3BVF0.net
スリランカがどこにある国かも分かんねぇわ
アフリカ?

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:23:22 ID:t4hJR78z0.net
>>767
本当に勉強して来てくれ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:24:04 ID:aFyxluoj0.net
日本でインドカレーの店を開いているのは、ネパール人かスリランカ人か、パキスタン人

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:24:04 ID:n857E6e40.net
甘い言葉で人を騙す左派政党が増えると経済が悪化する実績↓
1989年 左派政党の社民党が参議院で多数派に ねじれ国会が戦後初発生
1991 年 バブル崩壊 以降不景気に

1998年 左派政党の民主党(現:立憲民主党)が参議院で多数派に ねじれ国会再開
2007年 民主党が参議院で再度多数派に
2009年 民主党が衆議院でも多数派に 政権与党へ
日本経済が過去最悪レベルで悪化↓(正社員の求人倍率0.5倍など→コロナの今ですら0.9倍)


2012年~2022年 自由民主党と公明党が議席を取り戻し、左派政党が大幅に減少

2012年以降はアベノミクスを主体として経済が大幅に回復しています。↓
2019年以降は中国が拡散した新型コロナウィルスやロシアの戦争によるインフレなども発生しましたが、先進国ではダントツで被害を抑え込んでいます(例 コロナ死 米国101万人 日本3万人 インフレ率 米国7.65% 日本0.98% )
コロナ後も左派政党はもりかけさくらなどコロナ対策、経済対策の妨害に等しい活動を行いましたが、保守系の自由民主党を筆頭に日本維新の会、公明党、国民民主党は、省庁や自治体、病院や保健所、企業や国民と協力のもと コロナ対策や経済対策に注力しています。
今日までなんとか持ち直しているのは、各自ができることを積み上げた結果です。
第七波が発生しましたが、3回目のワクチンを打っていない人はもう一度だけ検討ください。
あなたの未来は日本の未来に他なりません。命と健康を守る判断をお願いします。
>>1-5
>>996-1000
悪夢の民主党政権(現:立憲民主党)が終わった2012年から
アベノミクスが起きた2019年までの間にここまで回復してるけど(※はコロナ後の2022年のデータ)
有効求人倍率は0.8倍から1.6倍(※1.23倍)に
平均給与は400万円から440万円(※460万円)に
就業者数は6200万人から6700万人(※6730万人)に
失業者数は285万人から140万人(※191万人)に
自殺者数は28000人から20000人(※21000人)に
日経平均は8000円から30000円(※26000円)に
正社員の数は3300万人から3500万人(※3550万人)に
正社員の有効求人倍率は0.5倍から1.2倍(※0.9倍)に
年金運用益は20兆円から60兆円(※105兆円)に
名目GDPは490兆円から560兆円(※556兆円)に
実質GDPは510兆円から550兆円(※549兆円)に
最低賃金は700円から900円(※930円)に

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:24:25 ID:1WjlC8YO0.net
中国とロシアの出島になりそう

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:24:34 ID:a1iyb9lQ0.net
>>770
お前がな

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:24:56 ID:97pWfwoj0.net
>>764
そんで日本は平和憲法掲げて善隣友好的外交姿勢を示し続けてきたが
韓国のように自国の都合で敵対して国内の人気取りやリすぎて
関係悪化させた変な国もあるし、中国は帝国主義で軍拡して近隣諸国を
威嚇・恫喝してるんだし、仲よくしようがないんじゃねえの?

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:25:43 ID:t4hJR78z0.net
>>774
でも君、新興国も知らないんでしょ?
周りの人から馬鹿だと思われてるよ?

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:26:15 ID:GlZLX54b0.net
スリランカは観光の国になりたいのね

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:27:27 ID:6pYKJzHJ0.net
>>775

まあいろいろ日本は試してきたけど
一番周辺国と関係が良かった時は
日本が軍事的に圧倒してた80年代

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:27:33 ID:M0E+4m7L0.net
>>763
ならスリランカ産のTシャツを4000円で買えばいいんでね?
俺は同程度の品質のベトナム産を1000円で買う。世の中の大半は俺と同じだと思うが違うのか?

持続可能な理想を語ってるだけで、現実的では持続可能ではないってだけの話だよ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:28:25 ID:VvjsZGP80.net
>>777
シーギリヤ、ポロンナルワ、キャンディ、ゴール、ピンナワラ
他に何かあったかな?

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:29:10 ID:fL08hduo0.net
政治が無能だったか?

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:29:54 ID:GHTpOqpI0.net
スリばっかになってそう

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:30:51 ID:fL08hduo0.net
ベネズエラも治安悪化でヤバいことになった
売春が横行してた

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:30:57 ID:M0E+4m7L0.net
>>777
元々観光強い国だけど、それはコロナで死んだ
パンデミックの最中に医療が貧弱な途上国に遊びに行くのはよほど物好きな人

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:31:54 ID:QV6g+LoS0.net
売国のその先は亡国なんだよ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:32:25 ID:t4hJR78z0.net
>>779
スリランカもベトナムも高く買い先進国の人は高く買って着ましょうと言うのがSDGs
先進国の人だけが今まで安く食べ、安く着て居たのがオカシイって考えがSDGs

https://www.unicef.or.jp/kodomo/sdgs/17goals/1-poverty/

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:33:43 ID:318jW2Z60.net
さすがクズがトップだと話が早いな

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:34:19.01 ID:0gpva6SC0.net
>>765
ケンカ真っ最中のやつに、横から腹へったからメシ買ってうちに来いよって話しかけるスリランカ政府w

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:34:24.50 ID:318jW2Z60.net
>>782
それはフランス、イタリア、スペイン
偽警官もいるよ😃

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:34:55.75 ID:GlZLX54b0.net
>>780
詳しくないので分からないがそれだけでも導線と箱物は十分過ぎるほどできてるんだよな
確かに外貨取得には観光が高額抜きやすい
かといって成長産業を守っても外資に利権奪われる
困ったもんだ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:37:04.68 ID:M564j5RH0.net
>>18
海賊🏴‍☠稼業かな?
ヒャッハーに近いけど。

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:37:11.91 ID:M0E+4m7L0.net
>>786
これが理想だと言ってるだけで、だからどうしたのとしかなりませんな

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:37:52.57 ID:L/+nuZne0.net
>>554
え、インドって社会主義なん?
だからロシア製の戦闘機とか持ってんのか
では、なぜアメリカ製の戦闘機を持ってるのか不思議だな

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:38:21.69 ID:AN8tEDRC0.net
そもそもスリランカの観光って何があるの?

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:39:18.69 ID:t4hJR78z0.net
>>792
君はなにも知らずにボーっとしてれば大丈夫だよ
先進国が勝手に押し進めるから

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:39:21.98 ID:W6Lgnnoi0.net
ますます助ける価値が無い国だな
露助と滅べ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:39:45.19 ID:M0E+4m7L0.net
>>794
ゾウに乗れる

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:41:49.90 ID:6pYKJzHJ0.net
>>786

結局スリランカ人も高く買うハメになって
誰も何も買えない状況に・・・

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:41:59.15 ID:AN8tEDRC0.net
ちな
スリジャヤ ワルダナ プラコッテ
ではなく
スリ ジャヤワルダナプラ コッテ
らしい

これダル(豆)な

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:42:20.16 ID:GlZLX54b0.net
他の国の暮らしをよくしてもすぐ傲慢になって外国の利権を荒らす
かといって暮らしが良くならないと五月蝿い
豊かになって手に入れた金を掠奪に使うなよな

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:44:13.63 ID:M0E+4m7L0.net
>>795
物価上げてでも途上国を豊かにしろなんて誰も支持しない
実現不能なものはすぐに色褪せて忘れ去られるだけ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:45:05.80 ID:wwlQ2cjC0.net
中国共産党はロシアが支援し始めたら
ロシア侵攻チャンス到来

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:46:30.69 ID:7Lo5T10T0.net
中国に騙されたんでしょ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:47:05.47 ID:GlZLX54b0.net
世界中で一次産業を蔑ろにし過ぎなんだよね
大量に出来てもそれはそれで安売りし出すし

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:47:25.80 ID:KeM04Wiw0.net
中国に騙された次はロシアを頼るww

とことん国を見る目がないようだな
それともわざとやってんのかw?

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:47:40.78 ID:t4hJR78z0.net
>>798

中国は、開発途上国同士が2国間、あるいは多国間で自律発展のためにお互いの技術などを活用して開発に役立てようとする「南南協力」を促進しています。近年は「一帯一路」構想のもと、発展途上国に対する技術支援、資金援助を行っていますが、特に南アジアおよび南アフリカの発展に向けた協力に力を入れています

https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2022/00a9cda60835179c.html

こういう事も必要なんだろうね
中国以外で何処かやってる国が有るのかは知らないけど

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:48:27.65 ID:N8syJt3K0.net
もうスリランカはレッドチーム入りまっしぐらやな
支援せんでいいぞ、ジャップランド政府

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:50:05.81 ID:6pYKJzHJ0.net
>>806

日本はそれをズットやってきた
中国に対しても

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:50:33.35 ID:M0E+4m7L0.net
>>807
ところがどっこい、日本は中国と同程度の債権を持ってるんですわ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:51:29.21 ID:Jya0Lt4e0.net
経済支援も
民主主義の国ならともかく
権威主義の国だと将来の敵を作るだけなんじゃないの?

日本が徳川幕府のまま西洋を受け入れたら
いまだに士農工商かもしれないし

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:52:05.90 ID:K+N5o5m70.net
整備もろくにされてないロシアの飛行機が飛ぶのか…

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:52:33.06 ID:N8syJt3K0.net
スリランカが経済危機に陥ったそもそもの理由の一つがロシア侵攻による価格高騰もあるんじゃなかったっけ…

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:53:13.07 ID:taQ/Joi10.net
>>805
サラ金で首が回らなくなってヤミ金に手を出したようなもん

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:53:55.56 ID:vEeesdkn0.net
>>187
嘘かと思ったら本当だった!
ラブロフはスリランカに駐在経験あるんだな

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:54:06.63 ID:eIJ6pLFn0.net
スリランカは中国の植民地決定
ここまで露骨に泣き入れたら助からない

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:54:16.96 ID:N8syJt3K0.net
>>809
詳しい額は把握してないけど
焼石に水で支援するより損切りした方がはえーんじゃねえかな…

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:54:21.05 ID:IoKvDPpu0.net
>>806
中国のは不相応なインフラ作らせて、借金のカタにして取り上げることやぞ
日本でやるのは返済の審査で通らない

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:55:34.26 ID:t4hJR78z0.net
>>801

SDGsを採択した「国連加盟国」とは

国連加盟国には、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、日本、英国、米国の先進7ヶ国で構成される「G7(ジーセブン)」をはじめ、アフガニスタンやボスニア・ヘルツェゴビナも名を連ねています。 また、日本が国として承認していない北朝鮮も、国連に加盟しています。

時代に逆行ご苦労様と言いたいがウクライナ侵略により停滞するのは否定しない
だが辞める事は無いだろう
先進国の人は今まで通りの裕福な生活を捨てた
裕福な生活をしたければ今迄より高い金が必要になる道を選んだ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:55:43.34 ID:AN8tEDRC0.net
>>816
岸田やで!追加融資や!!

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:57:21.61 ID:t4hJR78z0.net
>>808

>>817

アフリカ諸国の中国衛星国っぷりを見れば何を言っても無駄

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:57:37.89 ID:eLXxyx/I0.net
ウクライナ出兵するのかな😄

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:58:13.80 ID:M0E+4m7L0.net
>>816
それやると他の国も日本は借金をチャラにしてくれるとなるよ
挙句の果てにスリランカはチャラにしたのに、我が国はダメとは何事だと怒りだす所まで現れるからダメ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:58:24.09 ID:IoKvDPpu0.net
>>820
上級だけには一応恩恵あるからなw

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:58:33.75 ID:6pYKJzHJ0.net
>>812

コロナで観光業が死んで
コロナ対策で先進国が大量の給付金ばら撒いたが
コロナで物流が麻痺してたので物が動かず価格が高騰
それに追い打ちをかけるように ロシアの侵攻
原油とガス 小麦が一気に高騰
アメリカはたまらず急激な利上げ

   ∧∧  トリプルパンチどころじゃねえ・・・
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:58:59.81 ID:BitsXi8H0.net
こんなところにすり寄られてもロシアだって破綻するの確定してるのに大変やなぁw

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:59:00.03 ID:2wc1kCnR0.net
ロシア傘下になると

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 12:59:01.28 ID:HE5sDD9g0.net
な、土人は土人なんだよ
助けても意味ない

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 13:00:52.55 ID:6pYKJzHJ0.net
>>825

ロシアもデフォルトだからねw

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 13:01:36.12 ID:M0E+4m7L0.net
>>818
現実の進捗状況は酷いものだろ?
立派なお題目と現実を理解しようね?

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 13:04:24.60 ID:N8syJt3K0.net
てかラジャパクサってまだ大統領に居座ってるのかw
国を破産させても退陣したら終わりだからしがみつくのか

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 13:04:41.46 ID:t4hJR78z0.net
>>823
農業の発展にも力を入れてたり中国に借金を返せる様なシステムを作ってる
借金を返し終わるまでは一般市民まで恩恵が回って来る事は無いかも知れないね
返し終わった時に更に国を発展させる為に金を使うのか一般市民の生活に充てるかは分からん

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 13:07:05.93 ID:t4hJR78z0.net
>>829
もう一回言うけど辞める事は無い
世界の課題として
第三次でも起これば分からないね
国連が無くなるから

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 13:07:42.88 ID:GlZLX54b0.net
>>832
まあ人が考えたSDGsの思想に共感するのまではいいことだが自らが権力者になった気分になり従わせると活動してたら権益者しか興味持たないだろうな
SDGsの普及や信仰を広めるものまで傲慢なのは酷いもんだ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 13:08:38.73 ID:t4hJR78z0.net
>>833
俺は国連では無い

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 13:09:19.58 ID:tosaSXQ70.net
貧すれば鈍する

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 13:09:25.04 ID:cpj6MMbT0.net
セイロン茶は好き

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 13:13:27.39 ID:M0E+4m7L0.net
>>832
辞める気はないってあんたは国か国連なのかよw
誰もやめるとは言わないだろうが、未達成のまま人々の興味が薄れて色褪せて忘れ去らてるだけ

あんたもその頃には新しい別の立派なお題目に目を輝かせてるだけ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 13:16:55.19 ID:ddm7fNhj0.net
スリランカってかなり中国資本が入ってるよな
ロシアとしても傀儡にできるわけではないから、大した支援はしなさそうw

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 13:18:59.73 ID:oqz1Sp0d0.net
はい
さよーならー

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 13:21:17.44 ID:sizkCzOS0.net
破産してガソリンの奪い合いでヒャッハー状態の国に、観光なんか行ったらどんな目に遭うか恐ろしくて無理

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 13:23:25.15 ID:t4hJR78z0.net
>>837
3回目
無くなる事は無い
少なくとも2030年迄は続く
その頃の達成率や持続すべきかは
米大統領次第となるかも知れんが
たぶん中国は続ける
それがいま世界の存在感に繋がって居るし将来的に覇者となるにはそれが最善だと知って居るから

言っとくけど俺が決めてるんじゃ無くて、俺は決まっている事実を君に突き付けているだけだからね
決めてるのは国連だし先進国だ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 13:24:24.81 ID:GlZLX54b0.net
結局は新しい仕事を作ってあげることが復興なんだけどすぐ金持ちが奪うからウンザリ
国家が権利を上手く分配してないとどうにもならない

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 13:25:11.46 ID:6pYKJzHJ0.net
同じ額 売り浴びせてたヘッジファンドが買い戻す

   ∧∧  涙目でw
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 13:25:54.17 ID:6pYKJzHJ0.net
   ∧∧  誤爆w
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 13:26:30.03 ID:sizkCzOS0.net
日本から金を借りとけば良かったのに。
結構な割合で借金チャラでいいよもやってんのに。
お偉方が、ポッケナイナイして中国にきめてしまったんだろうな。目先の端金で国が破綻とか…

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 13:28:11.50 ID:LR2Z7T+l0.net
中国に潰され助けをロシアに求めるとか

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 13:29:17.08 ID:swn4H0Ya0.net
>>840
悪循環だな

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 13:29:55.75 ID:fL08hduo0.net
日本も国家破産しそう

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 13:31:36.66 ID:LUkThiW/0.net
そもそもロシア人だって今のスリランカに観光なんてしたくないだろうw
する余裕もなさそうだしな

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 13:35:31.31 ID:QQD+s+330.net
自民党が大規模支援することで話が進んでるよ。

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 13:41:05.58 ID:M0E+4m7L0.net
>>841
なんで国か国連になったつもりなんだよ
中国とか石炭燃やしまくりで全くやる気ないし、そもそも人権どうにかしろよと
ドイツも石炭燃やすかみたいな事なってるし、進捗状況の報告なんざ調べればすぐに出てくるだろ

大体この話の元のSDGSが実現してればスリランカはおかしくならなかったみたいな理論も意味不明
債務を増加させてここまで悪化させたのは中国の採算性のない無謀な投資の結果だよ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 13:43:18.39 ID:swn4H0Ya0.net
>>846
中国は港の租借権を手に入れたけど、ロシアはスリランカから何を奪うんだろうな

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 13:45:47.21 ID:YLNlsIDi0.net
日本がしゃしゃり出て支援しそうだな

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 13:48:29.13 ID:bG0VTH9T0.net
独裁者が辞めないと日本は何もしてはいけません

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 13:49:32.27 ID:7bp7jQJ40.net
民主主義国家はこういう時に手を差し伸べないでどうすんだよ
困ってる時に手を貸さず、要求だけしてれば
そりゃアカ側に行くわ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 13:50:20.41 ID:fL08hduo0.net
政権交代しそう

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 13:54:03.18 ID:JjdbxXy/0.net
>>855
トップが親中派なのになにいってんだ?😲

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 13:56:10.74 ID:t4hJR78z0.net
>>851
前半は支離滅裂で何言ってるか分からない
何が国で何が国連だって?俺は国連じゃ無いってずっと前に自己紹介してるんだが
ちゃんと最初から最後まで熟読してから返事してくれ


達成率が低いからこそ辞められない

非常任理事国(10か国) ※( )内は任期期限年
アルバニア(2023)、ブラジル(2023)、ガボン(2023)、ガーナ(2023)、インド(2022)、アイルランド(2022)、ケニア(2022)、メキシコ(2022)、ノルウェー(2022)、アラブ首長国連邦(2023)

国連総会でこのたび、安全保障理事会の非常任理事国(10か国)のうち今年で任期が切れる5か国の改選が行われ、エクアドル、日本、マルタ、モザンビーク、スイスの5か国が選出された。 これら5か国は、今年末で任期を終えるインド、アイルランド、ケニア、メキシコ、ノルウェーにかわって、来年1月から2年間の任期を務める

その時の非常任理事国がどんなだか分からないけどデータを見れば高い達成率が無ければ辞められない事は分かるよね
採決は常任理事国と非常任理事国で行われるんだから

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 13:56:10.94 ID:swn4H0Ya0.net
>>855
中国への借金を支払う金を民主主義国家が払うって何の意味が?

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 13:59:23.23 ID:N8syJt3K0.net
>>855
そうやって民主主義国家の甘い汁を吸おうとする中途半端な国が多いんだわ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:00:50.95 ID:p2lUKoYC0.net
>>855
中国に借りた時点でもう赤側なんだよ
すでに助ける対象じゃない

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:01:51.83 ID:2wVC6Pdd0.net
>>368
紅茶だけじゃ稼げないのかー

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:02:20.43 ID:t4hJR78z0.net
>>859
借金返せでは無く燃料を調達してやれって事では?
スリランカの要求的に
>>1

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:02:48.13 ID:GlZLX54b0.net
しかし一帯一路に絡んでる国を中国は全く助けないな
エネルギーも食糧も経由させることぐらいできるだろうに

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:03:57.02 ID:M0E+4m7L0.net
>>858
雑なコピペ多すぎ読む気もなれない
前半はSDGSのうちの環境問題の話だよ
だから明確に辞めるなんてところはどこもないよ、どうでも良くなってるだけ

SDGSに夢を見て万能だと思っても現実的には大した事できてない、スリランカが助かった筈だとか、中国のやらかしをもみ消したいだけなの?

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:07:40.13 ID:O9en7jIg0.net
ロシアは義理堅いからな
今でもアサド支え続けたり西側みたいに簡単に見捨てない

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:07:42.97 ID:swn4H0Ya0.net
>>863
金以上にエネルギー渡せとか無理
大半の国は自国の分も足りないのに

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:08:19.94 ID:3F+lHVBv0.net
中国と関わったらこうなるという見本だねw

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:09:16.07 ID:swn4H0Ya0.net
>>864
借金の0.3%程度の経済支援はしたようだよ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:10:21.17 ID:R2x+Ts3O0.net
ああ終わった
国際感覚皆無やねスリランカは
ロシアにすり寄ったら西側は完全に見放すぞ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:11:53.01 ID:ZzwrRTDg0.net
韓国よりもGDPが少ないロシアに

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:11:56.98 ID:75DYv6Wt0.net
無駄に税金使うのやめてくれよ。
どうせ中国には勝てないんだから

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:12:46.98 ID:t4hJR78z0.net
>>865
君が辞めたくても続くし余裕が出てきたら達成率低い国は叩かれるよって事実
今は先進国がSDGsそっちのけでウクライナに夢中になってるのは否定しない
ただ「言ってみただけ」で終わってしまったら「貧困を無くそう」の部分に関しては中国が圧倒的な活躍で終わるし欧米に関しては「結局自分達だけ良ければ良いのか」と世界中から軽蔑の眼差しで見られる
それで2050年を迎えてしまって大丈夫なの?と考えれば先進国だってやっぱり辞められないよね

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:13:18.38 ID:saDNRKnx0.net
>>870
もう見放されてるからロシアを頼ったのだろ?
「デフォルト」とは少なくとも西側筋からは見放されたってことだよ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:14:32.19 ID:xYnulxjU0.net
経済ロンダリング
スリランカ舞台にロシアと中国が交流するんでしょ
その準備だよロシアにコネクションって

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:14:39.02 ID:6hV/zvt50.net
中国が手放したって、中国的にスリランカは地理的価値は少ないの?
中国は自国を支持する国を増やしたいんだから、嫌がらずにもっと支援すればいいやん

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:17:48.16 ID:M0E+4m7L0.net
>>873
SDGS万能論に毒されすぎ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:18:36.61 ID:GlZLX54b0.net
他の国が権益手離してフラットな状態なら助けれそうだが色んなところから回収喰らうと厳しいだろうな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:21:45.03 ID:M0E+4m7L0.net
>>874
債務の罠にハマってるし、中国に泣きついたが見放されてのデフォルトでは?

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:23:18.75 ID:xYnulxjU0.net
まぁ、しかし自業自得だよな破産
日本の支援とやり方だと急成長が見込めないけど堅実に階段登る
これに我慢できなくて中国の甘言蜜語に騙されて、日本との交渉断絶して中国依存へ
説明されなかったリスクが表面化して一気にデフォルト

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:24:06.52 ID:eNPO++qb0.net
コロンボはどうなの?国際空港だからそこだけはマシ?再来月行くんやが

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:24:10.46 ID:t4hJR78z0.net
>>867

スリランカでは、輸入に充てる外貨が尽きたことから、数か月にわたり停電や物価高騰、食料・ガソリンの不足が続いている

食糧届けてもガソリン無ければ配れない
だいたい停電じゃ産業も出来ない

人道的支援

それをしなければ本当に大量の人が死ぬ様な見殺しになる

中国やインドやロシアなどの新興国に任せてしまうと先進国の影響がまた薄れる
だから先進国がやるべきだと言ったんじゃない?
俺は誰が助けても構わないと思うけど

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:25:00.39 ID:t4hJR78z0.net
>>877
ちょっと何言ってるか難し過ぎて分からなかったか

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:25:42.53 ID:swn4H0Ya0.net
>>876
地理的価値は高いよ、だからスリランカを借金漬けにして港の租借権99年分だかを手に入れた

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:26:28.82 ID:Gl99Mhes0.net
貧すれば鈍する
バカな国

正常な判断力皆無

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:27:33.27 ID:oV9YES7S0.net
>>10
世界屈指の反共の国やろ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:28:53.76 ID:Gl99Mhes0.net
中国も金を返せない国ばかり相手にして
いくら土地をもらっても、コストの割に見合わないらしくて
一帯一路は失敗だよw

しかし、ロシアも金払う力が無い国との取引ばかりだな
アルゼンチンとかw

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:29:21.65 ID:N8syJt3K0.net
>>884
別に国内がボロボロになってようが港には自由に軍港だのなんだの入れ放題だしなw

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:29:28.77 ID:aPqnzpz30.net
端金で計算通り港をゲットして中国はしてやったりだろうな
しかし中国もスリランカがここまで脆弱な国とは思ってなかっただろうw
楔を打って、これから徐々に侵略していくと思ったら一瞬で乗っ取り成功w

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:30:08.70 ID:GlZLX54b0.net
>>884
いくら金を渡しても債権者に取り立てられるだけというのも支援が難しいよね

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:30:33.72 ID:N8syJt3K0.net
>>887
しかもその国の労働力を使うんじゃなくて中国人ばっか入れるから
どの国でも嫌われたり襲われたりしてる始末だしな

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:32:38.75 ID:wo/F/mJ00.net
赤いサラ金でスリランカ破産

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:32:42.04 ID:Hfa5gWuP0.net
「アカ」が大好きな国なんだね~

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:33:29.61 ID:fL08hduo0.net
26世紀青年状態

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:33:40.30 ID:swn4H0Ya0.net
>>882
食糧支援は各国が拠出して国際的な枠組みで行う
食糧難はスリランカ1国で起きている問題ではないし、支援できる量も無限ではないので必要な量を被支援国に分配する必要がある

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:35:51.48 ID:swn4H0Ya0.net
>>888
アフリカだっけかスリランカだったか覚えてないが、租借した港に現地民が入れなくなったところがあったはず
中国すごいよ、悪い意味で

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:36:01.91 ID:o6mCi13w0.net
>>820
アフリカフランでさんざ搾取されてっからなぁ
西側陣営への信用が無いのよなアフリカは
お得意の人権屋さんはアフリカフラン利権を糾弾せんのかね

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:36:15.47 ID:wo/F/mJ00.net
かつて阿片中毒にされて国家崩壊したシナが、いまや鬼のサラ金となって他国を破産に導きます

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:38:34.69 ID:t4hJR78z0.net
>>895
そうなれば良いね

900 :あみ:2022/07/07(木) 14:41:03.39 ID:J1iXQdzQ0.net
紅茶でウハウハの国じゃなかったの??

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:41:27.31 ID:M0E+4m7L0.net
>>883
解決に必要な負担を無視して理想だけを見て大喜びしてるからだよ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:41:40.32 ID:ixdAvNR70.net
サラ金だかなんだか知らないが、結局は欧米列強の無関心じゃないの?
先にどんな状況が待ってるとか考えるより、問題は現在発生している苦境だろ
金を出した中国が結局は正義だよ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:43:06.08 ID:aPqnzpz30.net
事実上中国の属国で、当該国自身がロシアの靴も舐めますと言ってるわけだし、中国とロシアに任せとけばいいだろ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:43:12.31 ID:znaVVhQ80.net
>>799
ジャヤワルダナさんが人名

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:44:13.63 ID:mphHY1kz0.net
>>898
中国からしたら、権益拡大から現代版植民地支配に移行しようとしたが、破産を宣言して逃げられたというところかな

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:45:23.12 ID:t4hJR78z0.net
>>897
植民地時代を忘れてない国や人はいっぱい居るだろうね
アフリカに限らず

搾取した欧州、助けた新興国との感覚で有ってもおかしくないと思うよ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:46:32.68 ID:GlZLX54b0.net
>>901
きっと女性脳なんじゃないかな
その子は漠然とした感情を押し付けてるだけだからヒアリングしてても疲れるだけだよ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:46:36.08 ID:wrMpHY5V0.net
外貨不足w
円安は国益だと強がってる日本の未来だな

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:46:57.62 ID:j2A4odjr0.net
>>897
アフリカ人の多くはヨーロッパ目指すんだけどな

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:47:59.10 ID:t4hJR78z0.net
>>901
ちゃんと読んでる?

先進国の人は今まで通りの裕福な生活を捨てた
裕福な生活をしたければ今迄より高い金が必要になる道を選んだ

お願いだから10回声に出して読んで?
同じ事書くこっちの身にもなって

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:48:03.61 ID:+oLw3niV0.net
チャイナマネー吸って破綻してロシアに頼むとはwwwww

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:48:15.85 ID:swn4H0Ya0.net
>>899
既に存在する枠組みを使うんだよ、WFPでいいだろう
スリランカに限らず慢性的に飢餓がどこかで起きてるわけだし

まさかどこかの国で飢餓が発生する毎にいちいち集まって新しく全部決めるとでも思ってるの?

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:49:34.01 ID:39tS8G1T0.net
>輸入に充てる外貨が尽きた


そこは国債発行すればいいじゃん。
国債発行して通貨増やせば景気爆上げするよ。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:50:36.74 ID:CLLFBSma0.net
>>909
嫌いでもカネがあるから擦り寄ってくるんだろう
日本に対する韓国みたいモンでしょ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:51:35.62 ID:t4hJR78z0.net
>>912
スリランカの食糧不足は去年の記事にもなってるけどもう食糧に関しては解決済みなの?

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:52:22.50 ID:XYEPv4EG0.net
>>228
話捏造するなカス!

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:53:33.68 ID:M0E+4m7L0.net
>>907
自分がやったつもりになって満足してないと、周りに文句を言うタイプだね
周りの労力や事情まで考えが回らない感じがする

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:53:43.81 ID:o6mCi13w0.net
>>906
今もだぞ
「CFAフラン」について調べてみ
今もアフリカには通貨主権の無い国が多い
中央銀行にもフランス人役員いたりな

2027年から新通貨に移行するらしいが、どれだけ毒抜きできたかねぇ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:54:08.35 ID:wkjZpeiW0.net
中国の次はロシアか
この土人国家はもうほうっとけwwwww

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:54:15.39 ID:M0E+4m7L0.net
>>910
聞こえないからもっと大きな声で言って?

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:54:34.74 ID:t4hJR78z0.net
>>917
その台詞ブーメランだよ
さっさと声に出して読んで

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:55:10.42 ID:39tS8G1T0.net
>>915
スリランカの食料自給率は65%あるらしいから日本よりマシなのでは?
むしろ国際社会は日本に食糧支援してほしいよ。

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:55:25.59 ID:tIKg6NGp0.net
ウイッキーさん生きてるのかな

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:57:13.22 ID:j2A4odjr0.net
>>914
いや命を賭けて何十万と金をかけて来るんだけどね

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:59:02.26 ID:ufHjnUjo0.net
同じように暑く何の資源もない島国だけど発展したシンガポールと、その他の何が違うんだろな。やっぱ人間の賢さ?

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:59:03.52 ID:GlZLX54b0.net
>>917
本人が一番その世界を描けてない
だから説明ができない
他人の思想語る大半がそんなもんだよ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:59:36.94 ID:j2A4odjr0.net
>>911
最初からロシア頼みだったんだろ。観光客でロシア人が多かったようだから

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:59:40.28 ID:c+povyBx0.net
インドからしたらウザくてしかたないな

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:59:49.36 ID:paUjIkei0.net
赤軍過ぎる

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:59:56.22 ID:znaVVhQ80.net
>>923
グーグル先生が教えてくれる
てかスリランカの人だったんか

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:01:27.66 ID:j2A4odjr0.net
>>925
投資のしやすさだろうな

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:03:16.21 ID:t4hJR78z0.net
>>922
燃料が無いと農業や畜産業も回らないし出来ても街に運べないって事なのかな?
例えば飼料とか肥料とか
全部回ったら腹6.5分目になるが平等に配られたらって前提だね
65%は助かるが35%が死ぬ事になるかも知れない

やっぱり燃料は必要そうだね

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:03:16.26 ID:znaVVhQ80.net
>>925
シンガポールはたまたま成功した独裁国家
運がよかった

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:03:49.47 ID:swn4H0Ya0.net
>>915
なんで俺に文句を言うの?
WFOが機能してないなら自分で食料届けるかWFOに言うべきでは?

>>917
ほんこれ
関係ない人に責め立てるように文句を言うタイプ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:03:57.32 ID:p+TxKwHE0.net
ワシントン条約で輸出入が禁じられているアジアゾウを
農作物を荒らしたり人間に危害を加えるなどという理由で
年間500頭ぐらい殺してるんだよな

研究や繁殖目的なら1頭30億円ぐらいで動物園他に売れるのに

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:05:49.89 ID:39tS8G1T0.net
>>932
食料自給率が100%あれば街に運ばなくても大丈夫だよ。
農業機械が使えなくても
パッケージが作れなくても
化学肥料がなくなっても
食料自給率さえ高めれば貿易ができなくなっても生きていける。
これを食糧安保という。

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:07:07.32 ID:t4hJR78z0.net
>>934
今有る組織が機能してない
世界から放置されてるって意味で言ったんだけど

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:09:01.18 ID:LW+fdRrO0.net
破産寸前詐欺

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:10:02.64 ID:t4hJR78z0.net
>>936
仮に日本が自給率100%だったとして
東北や北海道の自給率は高いとして東京近郊は大丈夫なの?

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:10:21.20 ID:aPqnzpz30.net
>>925
色々要員はあるが上の人間の知能とリーダーシップの差
これに尽きるかと

シンガポールは自国に何もない事を理解した上で、税制優遇しまくって優秀な企業と人材を国外からかき集めた
その仕組みに自国民を落とし込んだ
あっちやこっちへいい顔して条件次第で色々な国を渡り歩く蝙蝠国家とは国家戦略が全く違う

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:12:15.70 ID:aOZy6zK60.net
仏教国で英連邦にいるのに中国やロシアに助けを求める国か凄いな
日本も危なくなったらこういう無節操な行動が必要かもしれん

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:13:28.39 ID:39tS8G1T0.net
>>925
シンガポール海峡は国際物流の大動脈で、権益もそれなりに大きい。
スリランカは別にさあ。

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:14:22.15 ID:hNCVriPH0.net
貧乏糞ゥョジャパン

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:14:28.16 ID:39tS8G1T0.net
>>939
東北や北海道だって農村と都市部はそれなりに離れてるから大丈夫。

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:16:10.38 ID:hkghag1v0.net
スリランカは大統領が酷いって聞いたが

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:16:59.25 ID:t4hJR78z0.net
>>944
つまり東京はどうなっちゃうの?
手押し車が大量に行き交うって事?

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:17:12.48 ID:saDNRKnx0.net
>>944
なにが大丈夫なんだ?

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:17:29.68 ID:S4E0wr2q0.net
お金刷ればいいんじゃないの?
ネトウヨはそう言ってなかった?

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:19:17.27 ID:fN8xKSdW0.net
インド洋の韓国。

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:19:25.04 ID:swn4H0Ya0.net
>>937
日本はWFP通じてやってるみたいだぞ?
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_008641.html

前々からやってるみたいだぞ?
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_002514.html

真面目に支援活動してる人に文句をいってるのか?お前ら機能してないぞと

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:20:56.41 ID:w+PZqkwg0.net
親中の大統領でAIIB
次の大統領が反中でインドに復旧を要請
すぐに先の大統領の身内が大統領になり、インドとの確約を反故、懲りずにまた中国に寄りかかり今に至る

こんな感じか

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:21:06.87 ID:A9XyJ3NN0.net
>>1
細々とコーヒー豆を売ってれば良い
調子に乗って中国とつるむからこうなる
確実に自業自得w

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:21:35.98 ID:39tS8G1T0.net
>>946
商社や運送会社の中抜きがなくなって食料価格が下がるから
都市部住民は食べ物がなくても生きられるようになる。

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:22:47.56 ID:t4hJR78z0.net
>>950
放置されてるまで言ったのは謝る
だが食糧の深刻な不足と>>1に書いているのでそれだけでは解決には至って居ないのも事実

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:24:09.94 ID:h1sedJUO0.net
>>1
中国に関わるとこうなる典型的な例

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:24:14.00 ID:+4+q+uIf0.net
>>952
部門の成績づくりで不採算でも貸したみたいね
やはり独裁国家はろくなことにならない

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:24:34.78 ID:t4hJR78z0.net
>>953
ちょっともうお話にならないわ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:26:57.08 ID:3jnpPvs40.net
どうすんの?インドが無理にでもどうにかした方がいんじゃないの?

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:27:50.36 ID:vEeesdkn0.net
>>925
華僑の数かな

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:27:59.69 ID:ecJBCF8B0.net
赤組入りかよ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:28:11.72 ID:swn4H0Ya0.net
>>954
>>917

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:28:23.40 ID:L1PAK9VX0.net
紅茶のティ―バックはコバエだらけってバラされたからな
先進国民はそんなんもう飲めないし再起不能だよ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:28:50.43 ID:t4hJR78z0.net
>>958
俺もインドに期待

https://jp.reuters.com/article/sri-lanka-crisis-india-idJPKCN2M602Q

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:30:03.67 ID:t4hJR78z0.net
>>961
俺に個人的に燃料を調達しろとでも?

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:31:22.98 ID:39tS8G1T0.net
>>957
5ちゃんねるによれば
日本に住んでいる外国人労働者は日本で一切消費せずに給料を全て母国に送金しているそうだし
一昨年の新コロのときも「政府が毎月給付金を配れば一切外出しなくてもよくなる」と言われていた。
食べ物がないと生きていけないというのは一昔前のプロパガンダでしかないんだよ。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:33:07.73 ID:3GARcg8J0.net
>>896
在日米軍基地にも普通の日本人は入れないよ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:33:34.17 ID:t4hJR78z0.net
>>961
きみは分からないかも知れないが俺はずっと国連の決めたSDGsを説明してただけだ
彼等はそれを俺が決めたと勘違いしてる流れだ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:34:18.90 ID:+4+q+uIf0.net
>>964
指摘されてる通り、周りに当たり散らすなってことだよ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:36:31.51 ID:swn4H0Ya0.net
>>964
そこまで文句言うなら自分でやれとは思うけどな

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:36:37.53 ID:q3cD9vxZ0.net
>>39
去年だかにコロナで亡くなったぞ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:36:51.74 ID:t4hJR78z0.net
>>968
何処で当たった?
ぐぅの根も出ない状態まで論破しちゃうのが当たってる状態なら否定はしないが

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:40:13.42 ID:bJJUNfQ70.net
>>1
ヤミ金から借りて、返せなくなってヤクザに泣きつく。
やることなすこと破滅への選択

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:41:12.77 ID:cpj6MMbT0.net
支払う金がないとか君たちみたいだなw

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:42:08.72 ID:cxW8zwh40.net
このご時世にロシアに頼る。そんな国だから破産すんだよwww一生負け犬の国

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:45:20.53 ID:/gRdcAfb0.net
今はマキで料理してるらしいな
昔はインドもうらやむ豊かな国だったらしい

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:45:24.55 ID:2mipwAX/0.net
西側への当てつけだな
IMFの交渉を有利に進めるためだろう

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:46:27.37 ID:t4hJR78z0.net
>>969
俺には燃料を届けるなんて無理だから
ロシアに行ってお願いすれば解決するならしてます

逆にそんなに助けたくないの?
食う物に困るって相当なレベルだと思うけど
エアコンの温度設定くらいの悩みじゃないと思うよ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:52:25.76 ID:hkghag1v0.net
>>965
5ちゃんねるによれば、じゃねえよw

それは5chの極一部が言ってた極論を鵜呑みにしてるだけだろw

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 16:03:11.42 ID:jxMRoenn0.net
>>290
ウクライナとの違いは、外交方針の問題では無いから親欧米路線を取っても意味が無い。
ウクライナを占領されるとヨーロッパが危機に晒されるが、スリランカはそうでは無いから。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 16:06:26.18 0.net
ロシアの飛び地になってしまえ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 16:06:46.67 ID:jxMRoenn0.net
>>292
インドは西でも東でも無いって言うか、
世界の国の大半は実は西でも東でも無いんだよな。

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 16:06:51.01 ID:Zi2ZXNWA0.net
やっぱ頼れるのは20年君臨する世界一の大統領なんだよなぁ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 16:14:57.39 ID:jxMRoenn0.net
>>308
×ガチで嫌われまくってるのは日本だけ。
○ガチで嫌われまくってるのは西側だけ。

日本はお前が思ってる程嫌われてる訳では無い、
勿論これは日本が好かれてるとか言うお花畑的な意味では無く、
そもそも日本を知らない国が大半ってだけだが。

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 16:19:18.53 ID:jxMRoenn0.net
>>313
それ欺瞞だから、事実上の朝貢たる円借款や米国債まで海外資産に計上してる、
本当の海外資産なんて殆ど無いぞ。

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 16:20:39.64 ID:BLpj/lLx0.net
ロシアが協力してくれるなら
東南アジアやアフリカはロシアにつくわな。

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 16:27:00.64 ID:9ThrZRLa0.net
今後しばらく中国はロシアをフロントにして黒幕に徹するかもね アフリカとか

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 16:28:35.57 ID:jxMRoenn0.net
>>392
中露の味方をする反日主義者って、要するに中国ロシア其々の国の工作員なんだから、
両政府の敵たる少数民族を日本同様に攻撃するのは当然じゃないか。
中露からすれば、日本も少数民族も同じなんだよ。

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 16:32:27.71 ID:oVi7x5E10.net
ブロック経済に逆戻りしそうで草

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 16:34:33.76 ID:h+gfx6Ei0.net
>>988
今気づいたのか
そうしないと争いが減らない

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 16:39:26.94 ID:jxMRoenn0.net
>>355
> ただで売れる恩を邪魔ばかりされる

国民の血税をプレゼントしておいて何がタダなんだ?
しかも資源的な見返りなんか何も無いし、
得してるの外務省だけじゃん。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 16:39:34.45 ID:FxzUk2kb0.net
君は今、隣人とバチバチにもめています。
言い分はどうあれ、君の家のある町内会は君の方が悪いと君を叩いています。

さて、ご近所のちょっと顔見知りの人が破産しました。
その人が突然、「破産しちゃった!あんたも何か大変だし互いに助け合おう!」と声かけてきて、「さしあたり君の商売道具貸して!必ず返すから!」と言ってきました。

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 16:39:45.12 ID:CXGtGg920.net
>>981
インドはソ連の軍事顧問が常駐してた時代でさえ中立を自称してたもんね。

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 16:46:26.84 ID:Zi2ZXNWA0.net
>>988
資源のない西側 vs. 資源を持った東側

なおアメリカは食料生産大国と信じられているが地下水を破壊しつくしたので大干ばつに見舞われる
さらにシェールなどというのはあっという間に油井が枯れる糞手法で環境破壊を拡げつつどんどん高コストで割の合わない粗悪埋蔵部分にシフトしていっている

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 16:46:37.36 ID:o6mCi13w0.net
>>992
ソ連しか武器売ってくれなかったからソ連から買っただけで、中国は敵寄りだしな
別に東側なら仲間という国でもないのよね

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 16:52:16.60 ID:jxMRoenn0.net
>>430
> そんなに日本人のOSである儒教が嫌いか?

ここは中韓のOSである儒教の間違いだろ?
日本は儒教国家では無い、儒教国家は中韓叩くなら中韓を叩け。

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 16:58:04.53 ID:IZnk/aIc0.net
燃料がなくて国内の移動がままならないのに、
誰が観光に行くんだよww
この状態で観光客誘致だなんて、頭沸いてるのかw

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 17:00:45.09 ID:4savXEle0.net
他人事でないな
明日はジャップの身

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 17:02:38.02 ID:fN8xKSdW0.net
>>997
そのジヤップとやらと必死に為替スワップを結ぼうとしている某国の事では?w

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 17:04:12.08 ID:+9nzaGBH0.net
心置きなく沈め

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 17:05:28.46 ID:y1AyEATK0.net
最初から最悪ロシアになんとかしてもらうつもりで破産してるんだろ
ろくなもんじゃねえ

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 17:06:23.14 ID:VxfX79gs0.net
正論はもうない

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 17:13:38.85 ID:phVc40CH0.net
>>304
うっせハゲ

1003 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 17:16:13.92 ID:Zi2ZXNWA0.net
資源を提供できる国が正義だとそろそろ理解しろよ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200