2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【🇱🇰】「破産」のスリランカ、ロシアに燃料と観光便再開を要請 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/07/07(木) 07:50:49 ID:ihxLngnD9.net
※2022年7月7日 2:30 

【7月7日 AFP】スリランカのゴタバヤ・ラジャパクサ(Gotabaya Rajapaksa)大統領は6日、同国が陥っている史上最悪の経済危機を乗り切るため、ロシアに燃料の供給と観光便の再開を要請したことを明らかにした。

 スリランカでは、輸入に充てる外貨が尽きたことから、数か月にわたり停電や物価高騰、食料やガソリンの深刻な不足が続いている。ラニル・ウィクラマシンハ(Ranil Wickremesinghe)首相は5日、同国が「破産した国」となったと述べ、経済危機が少なくとも来年末まで続くとの見通しを示していた。

 ラジャパクサ大統領は、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領と話し、燃料の緊急貸与と両国間の旅客便再開を要請したと説明。両大統領が観光や貿易、文化などの分野での関係強化で合意したと述べた。

続きは↓
AFPBB News: 「破産」のスリランカ、ロシアに燃料と観光便再開を要請.
https://www.afpbb.com/articles/-/3413274

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:19:20 ID:QrZ+m4Gd0.net
おいこのキチガイなんとかしろよ
日本人は儒教なんて学ばないし倭豚なんて言葉使わねぇよ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:19:56 ID:75HuwUol0.net
中国が借金漬けにしたんだよな
ろくなことしないな

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:20:22 ID:2mI7/MI50.net
>>479
いくら中国でもこんな還暦過ぎてるジジイ雇わないアルヨw

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:20:52 ID:YrNVR9ge0.net
今の状況はこんな国には逆にチャンスなのかな

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:21:03 ID:fPuhfPjl0.net
岸田がよけいな発言して日本にゃガスやらんなんて言い出したな
チョンと張り合ってるうちに仲良く衰退してきそうだわ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:21:26 ID:cWqR06vi0.net
>>488
そうしとくわ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:21:42 ID:bzUjM3Cv0.net
日本の米食べながら今日も反日活動する情けない工作員なのであった

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:21:48 ID:LVyJ0lOf0.net
>>488
儒教が未だ残ってるの日本だけだろ。
中国は中国共産党自体が宗教w

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:21:57 ID:dzAYXVls0.net
>>475
ロシアはシリアが貧乏でも見捨ててないからな
むしろ貧乏な方が人間が安くて利用価値高い

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:22:02 ID:KbR+GLlK0.net
日本までは監視出来んか。近平さんも。

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:22:15 ID:XPj2RGLa0.net
>>14
これ実は良かった気がするんだが?
ロシアにも日米にも良い顔してるインドにとって北方だけじゃなく南方にも中国の拠点が出来たワケで戦略上の脅威が増えた事になる
嫌でも中国とは相対するしかないし中国と親密なロシアとも微妙な関係になるのでは?

日本の国益にとってプラスじゃん

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:23:55 ID:dzAYXVls0.net
ウクライナは消耗戦になってるんだから安い兵器を使ってるほうが強い
兵士も同じ
兵器も兵士も高い欧米ではロシアにかなわない

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:24:01 ID:UooKR1Pm0.net
>>491
いや、破産したから中国が貸した金すらも戻ってこないんだよ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:24:09 ID:tyYhSybp0.net
>>489
スリランカって凄まじい油不足で数日間も
ガソリンスタンドの列に並んだ人が亡くなったりしているから。
とりあえず必要なのが油だから、油もってそうなロシアなんだろう。
あとはコロナで激減した観光客もついでにおねだり。

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:24:38 ID:EjU9CdL80.net
観光便って、ロシア人も物価が上がって戦争中で海外観光どころじゃないんじゃないの?

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:24:38 ID:yGHnEmzH0.net
これは!やるな!

ロシアの方が、
中国に対する影響力は強い

これが正しいと思う

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:24:44 ID:KbR+GLlK0.net
>>497
いちいち古いんだよなぁ。
少しは新しい事も勉強しようよ?な?
じゃあな。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:25:55 ID:XPj2RGLa0.net
>>502
その代わり軍港を得たから中国としたら大儲け

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:27:14 ID:uvpVRMiC0.net
中国っていろいろ手広くやってたんだな

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:27:17 ID:HAEeTDEG0.net
>>368
観光立国にして中国爆買いを望みにしてる国あるよな(´・ω・`)

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:27:33 ID:LVH72b/v0.net
スリランカはスリランカでロシアの足元を見ているわけだからな じゃロシアに何のメリットが?となるとほとんどないんだよな 

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:27:44 ID:41+cV0Yp0.net
お手本みたいな失敗国家だよなスリランカ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:27:50 ID:bzUjM3Cv0.net
チャイナ銀行、8000億円持ち逃げ(笑)

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:28:21 ID:fCatV+E50.net
残り80円・・
もうだめぼお

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:28:55 ID:tyYhSybp0.net
エネルギー危機のスリランカ、ロシア産石油購入へ
https://jp.reuters.com/article/sri-lanka-crisis-idJPKBN2NF04O

以前からスリランカは油の確保に必死だった。
が、深刻な外貨不足。 で、デフォルトってわけだ。
そしてデフォルト早々、ロシアに油おねだり。

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:28:56 ID:yGHnEmzH0.net
>>497
大元の孔子の儒教は、
素晴らしいが

為政者が、支配構造に利用しよう
改変した儒教が問題なんだぜ

孔子学院の卒業生

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:29:39 ID:CzjjHe7h0.net
>>511
国としては失敗だけど一部の奴はかなり私腹肥やしただろうな

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:29:52 ID:QrZ+m4Gd0.net
金貸すから立派な港作ろ?
作業員は中国から送りますね
立派な港が出来ましたね、じゃあ貸した金返して?
返せない?なら整備した港を99年使わせてもらいますね
でも貸した金は返せよ?

中国より

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:30:29 ID:swn4H0Ya0.net
>>514
破産した小国なんてそんなもの

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:30:34 ID:t4hJR78z0.net
>>19

https://jp.reuters.com/article/sri-lanka-crisis-india-idJPKCN2M602Q

この記事によるとインドはスリランカの中国依存から離したいとの事で巨額の援助をスリランカにしている
ロシアが動いてくれればスリランカがまた中国に近付かない様になるので喜ばしい事では?

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:31:14 ID:N/oU3kyR0.net
なんとか生き残ってほしい

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:31:33 ID:fH8Fjvaf0.net
外貨稼ぎのために、暴れてる連中に対してロシアへ傭兵に行くように勧めたら良いんじゃね?
暴れても無罪じゃん

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:31:35 ID:Yy205gld0.net
>>371
ドイツにすら負けそう(笑)

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:31:56 ID:eylw7Es+0.net
>>500
ぜんぜんダメだろw

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:31:57 ID:Ff2cQeZj0.net
そのうちスリランカじゃなくてスリラングラードになってそう

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:32:24 ID:dhOWcn6Y0.net
>>22
そうそう
だから正論島からスリ乱獲に改名したんだよね
刑事コロンボもここ出身だっけ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:32:32 ID:GkqWajG90.net
カーペットみたいな国旗だよな

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:33:20 ID:s3m1yJOn0.net
日本がセイロン島を買い取ればいいんじゃないか

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:33:54 ID:XZ4v+WvG0.net
>>517
日本もそれやってればなぁ。

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:34:05 ID:Tn7d68bk0.net
スリジャヤワルダナプラコッテブルク

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:34:41 ID:2uhccr0t0.net
外貨不足で破綻したスリランカ
外貨稼ぎに邁進して国内産業を腐らせた平成ジャップランド

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:35:52 ID:CBZx8Nok0.net
<丶`∀´>ザパニーズニダ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:36:25 ID:CBZx8Nok0.net
誤爆失礼

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:36:43 ID:QrZ+m4Gd0.net
勝手にスリランカから日本に来て入管で死んで日本に1億5600万要求してるスリランカ人いますよね

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:37:26 ID:clQXgvRE0.net
儒教おじさん賢者タイムかw

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:37:27 ID:bzUjM3Cv0.net
「8000億返せ!」
あははーっ!

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:37:27 ID:lYwaHScG0.net
破産法で考えると実質破綻した企業体に追い貸しするのは否認される場合がある
破綻してるのに見た目利子や債務を膨張させて破産後の取り分を増やす違法行為となる
中国の融資の全体像や経緯を精査しないと分からないが
既に何年も前に破綻してる事業体もあるみたいだから中国側の融資そのものが問題になる

又、前の政権は腐敗で有名とのことで融資に腐敗役人が関与した可能性もある

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:37:41 ID:9RwUX3dY0.net
>>509
日本ですね

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:37:56 ID:4dRKle/D0.net
親中政権から中国人の政権に変わるまで混乱が続くんだろ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:38:07 ID:gqzDkF5y0.net
>>12
西側諸国はいまそれどころじゃないから、やなコッテ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:38:17 ID:QrZ+m4Gd0.net
>>534
中国人だから憤死したんじゃね?

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:38:30 ID:WGcSt55D0.net
>>207
欧米に反対したら経済制裁うけるって恐れがでるってことは
自分達がいつでも制裁せれるって恐れになった
だから制裁されても大丈夫な保険をみんなで作り出してる

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:39:04 ID:/z2rsdAm0.net
どうやったらこんなことになるんだよ
中小企業並みの国家じゃん

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:39:28 ID:a1iyb9lQ0.net
>>2
そこで
アメリカ「おまえはロシアに頼るのか!俺が出してやる」
って言い出すの待ちでしょ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:39:47 ID:WGcSt55D0.net
>>224
そりゃ資源が安いからやろ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:40:23 ID:tyYhSybp0.net
元々スリランカに強い影響力を持つのは地域の大国インドなんだから
インドがスリランカの兄貴分でいられるよう日本はそのサポートをする程度でいい。
日本が兄貴分になる必要はない。うざいからw

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:41:03 ID:SV07FBQh0.net
担保にしてた軍港を中国に明け渡す結果になったのか
しかし一般の中国人がスリランカに出入りしたところで
絶対にコテンパンにされそう

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:42:45 ID:QrZ+m4Gd0.net
>>546
港作るときに大量の中国人を送り込んで中国人の街を作ったからメチャクチャ嫌われてる

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:42:58.50 ID:s3m1yJOn0.net
エネルギーがない
財政がやばい
輸入に頼っている
島国である
観光が収入源

自民党みたいな国

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:43:05.58 ID:eylw7Es+0.net
>>541
日本語で頼むわ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:43:29.03 ID:YoEis7+z0.net
>>541
中東オイルマネーとか西側銀行から最低限残して引き上げとか普通にありそうだよな
機嫌損ねたりテロが起きるたびに見直しとかさ
信用創造破綻するんじゃないか

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:43:39.10 ID:Nubn897B0.net
>>2
裏切ってチャイナ頼ったから西から総スカン状態

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:44:31.64 ID:sgCehc+B0.net
メンテ部品のない観光便飛んできたら落ちるぞ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:44:48.66 ID:NTLKdSSH0.net
>>1
燃料の供給って外貨ないのに借款するってこと?
ロシアにそんな余力あるとは思えないんだけど
中国にお願いするしかないんじゃん?

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:44:59.25 ID:3GARcg8J0.net
>>474
インドも憲法に「社会主義国である」と明記されている
実際国営企業を保護し外資参入を禁止する姿勢は
中国より閉鎖的だし

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:44:59.64 ID:tQiOrL0f0.net
>>549
中露印の取引からドルを排除

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:45:10.91 ID:eylw7Es+0.net
>>542
途上国新興国の為政者のモラルの低さを侮ってはいけない
住民そのもののモラルの低さもそうだが

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:45:28.67 ID:HRACo3rg0.net
欧米の帝国主義と違って、
自分らでアホな土建インフラ計画で借金しまくって自滅して
コロナや戦争のダブルパンチだからな。

新自由主義を広めたアホな欧米と自民党みたいな利権政党を恨めとしか

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:46:42.39 ID:ygty1dL60.net
南部の港の運営権は中国のものになっているんだっけ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:47:00.57 ID:tQiOrL0f0.net
>>550
オイルマネーも脱炭素で西側から投資を引き上げられてブチ切れてるからな

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:47:08.04 ID:eylw7Es+0.net
>>555
デメリットしかないことをわざわざやるんだ?w

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:47:31.56 ID:14jg07d90.net
>>1
ロシアに制裁加えたら親露国が干上がったって事か?
これじゃ、宗男も必死になるわけかな?

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:48:02.68 ID:WGcSt55D0.net
>>306
冷戦の時に勝手に敵国にしただけやで
向こうからみたらこっちが敵だっただから核武装して自衛してだけやろ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:48:20.34 ID:Y9/cUzd10.net
>>19
インドとセイロンて今はどういう関係なの?

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:48:21.44 ID:tQiOrL0f0.net
>>560
ドルを使うこと自体がリスクになったからだよ、アメリカの気分で凍結される可能性があるからね

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:48:50.16 ID:bzUjM3Cv0.net
次は盗んだ8000億を誰かに貸すんですか?笑

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:49:04.86 ID:eylw7Es+0.net
>>562
いやだから日本語で…

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:50:05.08 ID:a1iyb9lQ0.net
>>306
「日本だけ」は無くて
欧米が一生懸命そういう宣伝をしてるわけだが(その国内では当然そのプロパガンダを信じてる連中がいる)

アフリカ・南米・中東・南アジアなどプロパガンダを真に受けない勢も多い

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:50:26.88 ID:RltibVTl0.net
>>291
インドのヒンドゥー保守派とイスラエルの右翼は親密さなんだよなあ
インドは与党人民党のヒンドゥー保守派支持者からウケのよいイスラエルからも武器を買いまくったり、なりふり構わん軍備増強してる

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:50:50.35 ID:eylw7Es+0.net
>>564
そういう安全保障にコストかけるようなことを
わざわざ借金国がこのタイミングでやるのかよ
上がってるドルをわざわざ放り出すとかw

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:51:03.17 ID:Z0qdO3Rd0.net
日本の反論無視し慰安婦で日本批判
不法滞在者がゴネて病死し逆ギレ訴訟
公共事業を日本企業から中国企業に変更
侵略国家ロシアへ接近

昔は良いイメージの国だったけど俺の中でスリランカのイメージは暴落しまくり

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:51:35.28 ID:RltibVTl0.net
インドからすればパキスタンに肩入れすることはパレスチナの領土一体性を主張したイスラム諸国のダブルスタンダードに映る
そんなわけでサーヴァルカルやモディはじめヒンドゥー教原理主義者はみんな親イスラエルでシオニスト

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:51:45.03 ID:3bEzr5bf0.net
愚か者の選択は常に運命の坂を転げ落ちる道を選ぶ
お前らも似たようなもんだろ
与党嫌って野党に入れるようなバカなんだから

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:52:13.32 ID:tQiOrL0f0.net
>>569
事実として中露印の間では各国の通貨で取引を開始してる
しかも、わさわざドルを使うより お得 だそうだ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:52:42.06 ID:P8rtZNxL0.net
グローバル化が進めば世界で団結しての制裁なんてのはできない
単に世界が二分されるだけだろうな

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:53:33.04 ID:eylw7Es+0.net
>>573
ドルを使わない取引を行うことと
ドルを放棄することはぜんぜん違うぜ?
誰が騙されるんだよその幼稚なロジックでww

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:53:38.28 ID:WGcSt55D0.net
>>549
頭悪いのか?
資産を無価値にされたんだぞ
そういうことされてもいいようにまとまる必要性が重要になったんだろ
BRICsにどんどん申請してきてるぞ
https://ja.wikipedia.org/wiki/BRICs

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:54:42.54 ID:eylw7Es+0.net
>>576
資産凍結されるのは他国に軍事侵攻したからなんだが
軍事侵攻する予定がそこら中であるってのか?ww

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:54:55.82 ID:RltibVTl0.net
インドのモディは親イスラエル反イスラムで知られてるが、バジパイより親イスラエル的と呼んでも良い。何れもサーヴァルカルの流れ
インドのヒンドゥーとイスラエルは反イスラムで一致している

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:55:12.16 ID:tQiOrL0f0.net
>>575
ドルを使う取引が減ることが、ドルの価値の低下なんだけどな
まぁ、アメリカはそれがわかってるからインドに土下座して仲良くしてって外交してるが
ますばスイフトのドル凍結を解除して二度とやりませんというまで、ドルの信用が戻ることはないだろう

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:55:42.91 ID:eylw7Es+0.net
>>578
スリランカはイスラムじゃないけどね

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:55:44.58 ID:P6VIt0KR0.net
いろいろあるだろうけどインドに頭を下げるべきじゃね(´・ω・`)

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:55:55.54 ID:6IEkYTat0.net
>>567
アフリカは歴史的に欧州に対して恨みが大量にあるからな、中東もわりとそうというか、パレスチナ関係やらなんやらの火種作ってるしな
南米は欧州と直接どうこうというところは少ない(ないわけではない)けど、こっちはアメリカと仲が悪い
南アジアはかなり特殊だね…あの辺は国によって異なるけどイスラム過激派が大暴れしたり、中国とべったりだったり、逆に中国に対して警戒強かったり(ベトナムなど)、軍事的にロシアにケツモチしてもらってたり(インドなど)と一筋縄では行かない

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:55:57.97 ID:/LADaSFE0.net
スリランカの軍師
味方が少ないロシアに擦り寄った方が今は得策です

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:56:34.16 ID:wUBP1wCV0.net
複数の悪徳金融に多重債務w

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:57:17.23 ID:nPn+hBcU0.net
日本には恩を仇で返されるようなことしてきたからなあ
他国にも同じようなことして見放されてるんやろ
前ラジャパクサもえげつない残忍さやし
付き合わないほうがええわ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:57:49.74 ID:JKYusayy0.net
>>186
罵倒の意味で使ってるじゃんw

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:58:16.35 ID:tyYhSybp0.net
>>584
そんなもん自己破産しちゃえばチャラになるじゃん

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:58:34.23 ID:tQiOrL0f0.net
>>577
今までのアメリカの悪行の結果だな、全く信用されてない

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:59:00.11 ID:uhlz+T2n0.net
乞食外交か
植民地化してさんざんむしってたイギリスは援助しないのん?

総レス数 1004
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200