2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【🇱🇰】「破産」のスリランカ、ロシアに燃料と観光便再開を要請 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/07/07(木) 07:50:49 ID:ihxLngnD9.net
※2022年7月7日 2:30 

【7月7日 AFP】スリランカのゴタバヤ・ラジャパクサ(Gotabaya Rajapaksa)大統領は6日、同国が陥っている史上最悪の経済危機を乗り切るため、ロシアに燃料の供給と観光便の再開を要請したことを明らかにした。

 スリランカでは、輸入に充てる外貨が尽きたことから、数か月にわたり停電や物価高騰、食料やガソリンの深刻な不足が続いている。ラニル・ウィクラマシンハ(Ranil Wickremesinghe)首相は5日、同国が「破産した国」となったと述べ、経済危機が少なくとも来年末まで続くとの見通しを示していた。

 ラジャパクサ大統領は、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領と話し、燃料の緊急貸与と両国間の旅客便再開を要請したと説明。両大統領が観光や貿易、文化などの分野での関係強化で合意したと述べた。

続きは↓
AFPBB News: 「破産」のスリランカ、ロシアに燃料と観光便再開を要請.
https://www.afpbb.com/articles/-/3413274

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:56:38 ID:4TBCq7n+0.net
スリランカのためになりそうな買い物はカシューナッツくらいかな
スーパー行ったら買って来よ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:56:51 ID:9nsqz9pi0.net
>>218
そもそもインドとロシアが仲良いのは対中で分かるし実際にロシアン石油輸入とかもあるんだが、印中が仲良いイメージの具体的根拠がわからん

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:57:01 ID:tyYhSybp0.net
>>217
財政の話なのか経済なの話なのかどっちの話をしているんだ?

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:57:10 ID:LVyJ0lOf0.net
>>190
つまり日本が買い負けてるってことだろ?
内需がーって知恵遅れかましてる無脳症には
偏微分方程式並に難解なことだろうけど。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:57:28 ID:AaaWjHTX0.net
あの最強のソ連が今やホームレスみたいな連中に寄り付かれてるとはどないなっとんねん。

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:57:32 ID:JyFSatNX0.net
上手く立ち回りすれば破産しなかったらろうに

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:57:42 ID:NY3SaNk20.net
ウクライナとロシアがいざこざしてるからってなんで世界中が困るような制裁をするのかってことなんだよ
それはやりすぎだよってのが西側と日韓台以外の世界の意見

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:57:53 ID:hd0Nc6nw0.net
>>139
名前は聞いた事あったけどこんなとこだったのか

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:58:16 ID:el0ZLGIr0.net
日本が米英ソ中による分割統治を免れたのはスリランカのおかげとか。日本にとってスリランカは恩人である国

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:58:53 ID:9nsqz9pi0.net
>>225
国家として上手く立ち回れないようにする為に、トップ連中を賄賂やらハニトラやらで縛り付けるのが中共のやり方やろ
可哀想なんは国民よ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:59:02 ID:LiD5i5C+0.net
ロシアにかい(^^;

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:59:21 ID:tyYhSybp0.net
>>224
1960年代には既に日本よりもGDP下だったがな。>最強ソ連
日本と西ドイツがGDP2位の座を争っていた。

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:59:22 ID:yj3sJNXM0.net
>>206
借りる方が悪いけどな
貸す方はむしろ感謝されるべきだろ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:59:24 ID:LVyJ0lOf0.net
>>222
ん?国内でのお金の循環の話だろ?どっちも。
外から富が入って初めて経済って言うんだが?
そもそも経済って経世済民の略だってことすら知らない万年幼稚園児だしおまえ。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:59:46 ID:1MrQWjeQ0.net
>>1
キューバ危機直前みたいだな

キューバ革命直後のカストロはアメリカと国交正常化を求めて奔走するが
アメリカ大統領は「ゴルフの予定がある」と訪米したカストロを無視
その後、カストロはソ連を頼り、キューバ危機へと進んでいく

西側諸国はウクライナ最優先で、他地域を全部見捨てているので
見捨てられた国が中露に急接近は、いろんな国で起こってるんだろうね

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:59:48 ID:vmMpSbF30.net
>>213
円安のおかげで食糧も買い負けて、肥料も買い負けて、肥料がないから有機農業にしようとか言い出してるが、日本人が食うものを確保できるのか心配だね

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:00:22 ID:LVyJ0lOf0.net
>>224
日本も同じ轍を踏んどる

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:00:51 ID:n2GTEGP00.net
https://www.youtube.com/watch?v=FONx5QZJxKU#t=64s

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:01:36 ID:+nIGIT6s0.net
>>235
ないよ
だいたい有機でまともな作物つくるには何年かかかる

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:02:03 ID:SV07FBQh0.net
ウィシュマさんの家族はもう祖国に帰りたくないんじゃね

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:02:22 ID:ZpqGSMkn0.net
>>226
コウモリ力を活かして韓は上手く立ちまわっている
元々ロシア市場でサムスン製品や現代自動車が売れてて
今もガス買ったりつながりは続いてるようだ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:02:31 ID:LVyJ0lOf0.net
>>235
有機農法なんて生産性は減るんだから、今より石高は落ちるよ。
要は日本は最貧国だと認めて縄文に戻そうってことだから参政党は。
言ってることは正しいだろうが指示はされないだろね。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:02:33 ID:+nIGIT6s0.net
中国とか露助に頼るとどうなるか見もの

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:03:14 ID:vmMpSbF30.net
>>238
つーか、その家畜有機ですら、飼料が海外輸入品だしな
その飼料すら高騰して国内の畜産農家の赤字が急増してて笑うしかねぇ、有機すら無くなるぞ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:03:28 ID:el0ZLGIr0.net
>>221
インドは中国に最大の貿易赤字を抱え、中国の投資を積極的に受け入れてきた

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:03:30 ID:AaaWjHTX0.net
>>242
そらあんた前線肉壁よ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:03:35 ID:2k1zgpgI0.net
>>240
半導体産業だろ韓国も、アメリカが本気出せば明日にも潰せる

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:03:51 ID:Vq4EhWxT0.net
中国に「借金漬け」にされたスリランカがデフォルト、見えた一帯一路の本性

なるほど、、、

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:03:59 ID:tyYhSybp0.net
>>233
輸出過多なのは国内の需要が足りてない、国民に購買力ないとも
言えるから、輸出が多ければ良いってものでもない。
途上国はまずはそうやって経済成長していくしかないがね。
米国は輸入過多。購買力あり過ぎだから。
ただ、金融とかIT産業とかで貿易収支には現れない裏金稼ぎまくりだがね。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:04:47 ID:Oui1pttw0.net
>>221
インドの仮想敵国はパキスタン

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:04:51 ID:qdcbLMsS0.net
>>138
欧州はすでにEV路線を撤回したぞ
ロシア排除で確定した

ビルゲイツも今後は水素だと言ってる

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:05:13 ID:0M2Rk+/g0.net
中華に助けを求めないの?
ロシアは戦争でそれどころじゃないだろうに

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:05:24 ID:AUefrDFz0.net
中国に支援を求めるのが筋ではないの?

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:06:01 ID:LVyJ0lOf0.net
>>243
要は、文明レベルを最低でも明治までに戻そうってことだからね。
人糞まいて牛車を引くってレベルだから。
ただ、正論故に支持はされないだろね。
むしろ正論に抗うために政治ってものがあるんだし。

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:06:07 ID:QrZ+m4Gd0.net
>>217
俺がいつそんなこと言ったんだよ
勝手に決めつけるのやめろ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:07:14 ID:1MrQWjeQ0.net
>>235
日本は高くても買いたきゃ買えるので、買い勝ってるってこと
買い負けたら金を出しても手に入らない

日本に買い勝つ国は、日本以上にインフレる
今のご時世、余裕ぶっこいてる国はない

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:08:08 ID:LVyJ0lOf0.net
>>250
撤回なんてしてないぞ。
原子力も再エネ認定しただけで。
そもそもEVを推し進めた理由は日本つぶしのためなんだから、
EVやめるわけなんてねーんだよ。
環境だのCO2だのはただの大義名分なだけで。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:08:25 ID:Jj82r7QT0.net
経済制裁w

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:08:57 ID:9YlQ60ye0.net
土人

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:09:16 ID:el0ZLGIr0.net
インドとロシアの関係はソ連時代からだしな
くどいけどインドは中国の上海協力機構にも入ったことだし、インドがウイグル活動家にビザ拒否したり中国に寄り添っている。かといってインドには責められない事情がある

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:09:18 ID:MSdeTgRu0.net
>>1
スリランカは、大東亜共栄圏に属したことなかったから、発展が遅れてるのかな?

属してた過去があれば、優しい宗主国からの資金援助で発展できたのにね

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:10:07 ID:3GARcg8J0.net
>>141
西側のIMFや世銀を通した融資ってのもアコギで有名だろ
融資の代わりに「民主化」「民営化」を要求する
政治は不安定化し傀儡政権は欧米に頼るようになる
基盤が未成熟な産業を外資が食い荒らす

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:10:20 ID:LVyJ0lOf0.net
>>254
おまえが実際に言ったかどうかなんてどうでもいい。
そう見えるか見えないかが重要なの。
これだけ日本すごいって公開オナニーしてるような露出狂じゃ、
そう見られてしまうのは当然だろ?

続きは裁判所で。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:10:20 ID:JLv4R65V0.net
鉛筆の芯はスリランカ産と小学生の国語で習った記憶

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:10:22 ID:GBP5vtKe0.net
IMF激おこで救済しなくなるぞ
例えるなら国が仕方なく救済しようとしてんのに
893から金借りてまた893相手に商売して土地を売買するようなもん
キレるわ世界中の銀行が

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:10:27 ID:9LQzFQPS0.net
>輸入に充てる外貨が尽きたことから

実際あるんだなw

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:11:31 ID:k1R2v9wN0.net
外交のアベ(笑)がスリランカに支援してやったカネはどうなってしまうん?

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:11:41 ID:el0ZLGIr0.net
中国としては仮にロシアとインドが上海協力機構から脱退するようなことがあればアフガンを混乱させ、1980年代のようにロシアとインドにムジャヒディンを蜂起させる用意がサウジアラビアやパキスタンとの間にある

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:11:42 ID:AaaWjHTX0.net
スリランカ美女がどの程度かによる

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:11:44 ID:U44op32x0.net
>>225
うまく立ち回れる国なら借金漬けなんてなってないし、賄賂に汚染された腐敗国家には突然の末路や

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:11:51 ID:swn4H0Ya0.net
中国の債務の罠にハマってロシアに支援求めるとかなあ、泥沼激しいわ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:12:10 ID:LVyJ0lOf0.net
>>255
買い負けってお金がないから買えないってことだぞ。
要するに競り負けるってこと。
お金を出せる状況なら別に負けてはいない。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:12:33 ID:U6TEI+iL0.net
アフリカ諸国もロシア侵攻に表立って反対してないしな
後進国は世界秩序よりもその日のご飯の方が大事だから仕方ない

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:13:10 ID:QrZ+m4Gd0.net
>>262
頭おかしいのかよ…
構って損した

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:13:11 ID:el0ZLGIr0.net
ロシアは中国が思う通りに動かないとインド、中国はインドが思う通りに動かないとパキスタンを動かすという構図は冷戦時代から変わらん
上海協力機構の仲間だからといって握手しても天安門で行進したのはパキスタン軍だし、赤の広場で行進したのはインド軍だった

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:13:21 ID:E8crIb400.net
>>270
西側に頼ろうとしない辺り面白いw
まともに責められるとダメなことばっかやらかしてんだろうな

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:13:26 ID:BxEfJwMD0.net
>>90
中国ロシアに掘り尽くされますね

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:13:41 ID:OVpYVc5v0.net
>>266
借款がーいうけどほとんど戻ってきてないからな
そのうちの一つになるだけよ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:13:53 ID:tyYhSybp0.net
スリランカ、中国寄り外交見直し 経済危機、新首相が表明

経済危機に陥っているスリランカのウィクラマシンハ新首相は7日の議会で、
日本との関係改善を図る考えを示した上で、ラジャパクサ大統領らが進めて
きた中国寄りの外交政策の見直しが必要だと訴えた。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/182163

スリランカって新政権が誕生したばかりだったんだな。
親中だった前政権の尻拭いをしているようなもの。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:13:53 ID:LVyJ0lOf0.net
>>265
今の日本がそれだろ?
今のところは日本円で外貨を爆買してるから
スタグフレーションで済んでるけど、
このまま円安だと来年にはジンバブエ化するよ。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:14:18 ID:CwIhG9Gw0.net
>>210
化学肥料なんて以前の倍額になってるって。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:14:57 ID:Szawql+W0.net
サラ金(中国)の借金を
サラ金(ロシア)に借りるようなもん

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:15:26 ID:LVyJ0lOf0.net
>>273
実際に物事決めるのは、何をやったかでなく、誰がやったかだしな。

典型例
日本人「犬が好きです」
韓国人「犬が好きです」

ちなみに俺は犬を食うことには全く否定してないよ。
あちらの文化でしかないからな。

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:16:28 ID:LVyJ0lOf0.net
>>281
そもそもそこにも借りれなくて身内に土下座するようなブザマなやつよりマシだろ。
ジャップランドっていうんだけど。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:16:42 ID:qdcbLMsS0.net
>>256
補助金ありでもEV自動車は全然売れてない

利便性、安全性に問題があり
バッテリーのボトルネックを解決できないので元々将来性など無かったんだよ


イーロンマスクが無口になったのを見て分かるだろう~(笑)

中国もEVは無理があるって分かっていて水素自動車に切り替わっていくよ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:17:07 ID:BxEfJwMD0.net
>>120
民は自由が好きで支配者は独裁が好きなだけでしょ
そんなに好きなら今すぐ中国人かロシア人になって国からガチガチに支配されたらいいよ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:18:06 ID:QWRvwp4W0.net
日本の国旗もダサいけどアレに緑を入れるセンスよ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:18:09 ID:iPtwXn8m0.net
>>274
だからパキスタン系の閣僚が辞めてってる
昔 ここの宗主国だった国のw

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:18:21 ID:qdcbLMsS0.net
>>268
絶対に検索するなよ!

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:18:40 ID:paKTikEx0.net
中国ロシアはクソど外道
米国もクソど外道だけどまだマシ

という理解ではあるが、地政学的にアメリカ覇権の最前線としての日本と、中国ロシアの隣国として東側の経済大国の一角としての日本ならどっちが幸せになれるん?
中途半端に仲良くしようとするから征服されかけとるけど、もっともっとガッツリ朝貢して奴隷としての地位を確立すればそこまで酷いことされないんと違う?
中国様に全力で媚を売るスタイル笑

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:20:25 ID:DISYKFIu0.net
ウクライナみたいに親欧米路線なら助けてもらえるだろうけどここは無理だね
自ら中国の債務の罠に嵌っていっただけだし

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:20:41 ID:3GARcg8J0.net
最近英米のマスコミがインドのモディ政権のイスラム弾圧をやたら非難している
中国の次はいつ自分たちが攻撃されるかわからないという確信がある

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:21:47 ID:paKTikEx0.net
インドが西側、というのは勘違いだろ
散々搾取しといて味方って思える英国の感覚が理解できん

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:21:56 ID:GBP5vtKe0.net
なんか計画倒産で出資者の金を詐欺る匂いがプンプンしてきたぞ
百戦錬磨のIMFがどう出るか見ものだ
893相手の乞食は相手にしないと見捨てるか
どうにかして更生させてやると計画を練るか
それともインドが面倒見ろよと押しつけるか

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:22:09 ID:swn4H0Ya0.net
>>275
返せる見込みが無い破産してるやつに金貸す奴なんざいない
エネルギー余って採算度返しであっても一人でも味方がほしいロシアの特別な事情がそうしてるだけ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:22:34 ID:lYwaHScG0.net
うーむここはIMFにお願いすべきだろう
やたら中露に傾斜した政権だけに斜め上だな
たぶん政権ごと退任させられるね、腐敗も酷いらしい
国民がかわいそうだよ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:22:54 ID:9nsqz9pi0.net
>>244
経済活動が印中が親密なった証にはならんやろ…
むしろ経済戦争仕掛けてるという面すらあるやん
>>249
カシミール紛争くらい知ってるやろ…

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:23:07 ID:OVpYVc5v0.net
>>291
ロシア制裁に入ってくれないから理由はなんでもいいから攻撃したいんだろうな

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:23:09 ID:2S5WkO3z0.net
中国に騙された国の末路か
日本が税金出して助けるのかね

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:23:15 ID:4dIT0Vog0.net
いいぞ、ロシアにたかれwww

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:24:02 ID:JsLoAHIH0.net
>>134
ロシアが搾取しない訳もなくw

まぁガスを安く買うなら今だよなー

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:24:43 ID:Nbm7zPrd0.net
>>278
すげえ手遅れだけどな
そのあとすり寄る相手ロシアだし

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:24:46 ID:swn4H0Ya0.net
>>295
IMFはインフラを民営化しろと言うけど、既に全部中国のモノでは?

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:25:28 ID:ldnu7VI20.net
>>289
核武装して江戸期の武装中立でいいでしょ
立ち位置としては田中派の時の日中外交で良い
アメリカも中国も日本取った方が勝つのでキッシンジャーみたいなことはもう出来ない
ただ、この局面で殆どの列強敵に回してる中露側に付くのは下策
中印はまだ列強らしいことはして無い

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:26:00 ID:LVyJ0lOf0.net
>>275
日本も今や最貧国なことわかってるんだろスリランカも

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:26:32 ID:coHBCE5J0.net
ウクライナのことを考えろ?知るかボケ!こっちはもっと大変なんだよ!
って感じなんだろうな

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:27:03 ID:asuWkvKD0.net
実はロシアと中国って、世界じゃ嫌われてないんじゃないか?
中韓露は世界共通の敵と思ってるのは日本だけでは?

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:27:23 ID:A3Yuxtcs0.net
ロシアだって金ねえのになんでロシアに支援要請出してんだ?
物々交換でもするのか?

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:28:25 ID:LVyJ0lOf0.net
>>306
そうだよ。
ガチで嫌われまくってるのは日本だけ。
お金をばらまいてるうちはウンウンと聞いてたけどな。
金の切れ目が縁の切れ目ってだけで。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:28:44 ID:97pWfwoj0.net
>>235
君が知らないだけで、世界中ドル高だよ。
ユーロも20年来のドル高ユーロ安釣って騒いでる。

緩和やったとこもドル安ってのは変わらない。
新興国も景気後退から通貨がうられてドルが買われてる。
2015年来の下げ幅かと騒がれてる。

それ込みでインフレ率を言えば、日本は他国より低い。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:28:57 ID:LVyJ0lOf0.net
>>307
イマドキ日本と比べりゃどこも金持ち

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:29:31 ID:WVEc3RGv0.net
何するかわからんな

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:30:23 ID:ldnu7VI20.net
>>306
まあ制裁してるの欧米ぐらいだからな
技術いらんなら暮らしてはいけるだろ
昔以上に隣の芝生が見れるのが問題

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:30:26 ID:A3Yuxtcs0.net
>>310
日本は対外純資産世界一だろ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:30:39 ID:QrZ+m4Gd0.net
インドは国境で中国と殴り合いながらも経済では上手く付き合ってるし西ともロシアとも付き合ってるし羨ましい
日本はチワワなのにアメリカに尻尾振りながらロシアという狂犬に噛みついてどうなるんだ
殺されなければいいけどな

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:30:49 ID:84ldlYLX0.net
インド陥落

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:30:52 ID:jJGmZ4do0.net
>>2
西側はこういう時利権の確保に動くからね。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:31:13 ID:GBP5vtKe0.net
国自体が転売ヤーみたい
IMFから金借りてロシアからガスを安く仕入れて
転売するつもりなんだろうな
反吐が出るな
大変な時に卑劣なことして金儲けする輩は
一時は儲けても一生人から信用されなくなるぞ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:31:35 ID:97pWfwoj0.net
>>261
西側の経済システム利用して
さらに経済市場に依存するのだから
西側基準要求すんの当然なんとちゃうか。

というより民主化否定して
共産主義革命とか言ってたら
東側って頭おかしいだろ。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:31:35 ID:RYUjI5Ny0.net
しょうもない国

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:31:59 ID:ldnu7VI20.net
中印は貧しいからなあ
多分中国は1万ドルの壁は突破出来ないし、インドがそのレベルになるのさえどれだけ先か

総レス数 1004
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200