2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【🇱🇰】「破産」のスリランカ、ロシアに燃料と観光便再開を要請 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/07/07(木) 07:50:49 ID:ihxLngnD9.net
※2022年7月7日 2:30 

【7月7日 AFP】スリランカのゴタバヤ・ラジャパクサ(Gotabaya Rajapaksa)大統領は6日、同国が陥っている史上最悪の経済危機を乗り切るため、ロシアに燃料の供給と観光便の再開を要請したことを明らかにした。

 スリランカでは、輸入に充てる外貨が尽きたことから、数か月にわたり停電や物価高騰、食料やガソリンの深刻な不足が続いている。ラニル・ウィクラマシンハ(Ranil Wickremesinghe)首相は5日、同国が「破産した国」となったと述べ、経済危機が少なくとも来年末まで続くとの見通しを示していた。

 ラジャパクサ大統領は、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領と話し、燃料の緊急貸与と両国間の旅客便再開を要請したと説明。両大統領が観光や貿易、文化などの分野での関係強化で合意したと述べた。

続きは↓
AFPBB News: 「破産」のスリランカ、ロシアに燃料と観光便再開を要請.
https://www.afpbb.com/articles/-/3413274

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:36:59 ID:97pWfwoj0.net
>>134
実際に搾取してんの東側じゃん。

東側は格差がでかいが人権でも最低限は
保障しようとするし、貧困層自体も底上げされるしな。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:37:19 ID:Ahb2exSI0.net
>>138
欧州はやっぱり無理と手のひら返したけど?
そもそも最初から言われてたけど
途上国でEVが無理なんだよ
そこで何売るの?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:37:54 ID:LVyJ0lOf0.net
イマドキ円安だから売ればいいとか言ってる子供部屋おじさんがのうのうと生きててワロタ。
売るモンがねえから日本円が自由落下してるわけで。 

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:38:02 ID:9nsqz9pi0.net
>>61
日本もスリランカみたいならん様に、自民党内にしっかり保守議員育てないとやね

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:38:13 ID:lDyNL9050.net
闇金に頼る人間はこんな感じなのか

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:38:33 ID:iz+jLrOK0.net
頼りになるのがロシアということやな
西側が如何に糞とみられてるのが
よくわかる

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:38:52 ID:LVyJ0lOf0.net
>>142
途上国こそEVなんだが?
ガソスタすらないところでも設営可能だろ?
こんなところでも日本すごいしないと生きていけないなら、
いっそ死ねば?

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:38:54 ID:nqdO5GsA0.net
中国にハメられてロシアに助けを求める頭ならそら破産しますわ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:39:03 ID:97pWfwoj0.net
>>141
×東側は格差が
〇西側は格差が

まちがえたw

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:39:17 ID:KbR+GLlK0.net
>>140
国連に加盟してるからな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:39:27 ID:9nsqz9pi0.net
>>146
トップ連中が賄賂やらハニトラやらでがっつり食い込まれてるだけなんじゃね?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:39:33 ID:NY3SaNk20.net
欧米は搾取しかしないからね
日本がそうされてるように

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:39:57 ID:Ahb2exSI0.net
>>147
EVの航続距離が無理なんだけど
すでに普及率してるガソリンでいいわってなってるのにアホだなお前

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:40:09 ID:LVyJ0lOf0.net
>>144
ただの中道政党にそれ求める?
保守政党を作れなかったゴミカス民族なんだから
それ相応の末路を受け入れるだけだよ。

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:40:16 ID:JgYMWk2z0.net
>>141
東側って海外から搾取してるの?
国内の格差の話じゃないの?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:41:16 ID:LVyJ0lOf0.net
>>153
あと数年で覚せい剤や児童ポルノ扱いされるものを誰が買うんだよ無脳症
だから老害は殺されるべきなんだよ。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:41:24 ID:tyYhSybp0.net
個別に支援するよりもIMFがまとめてやったほうが良いと思うよ。
個別だと賄賂とか凄くてお金がどっかへ行っちゃうからな。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:41:36 ID:Oui1pttw0.net
中国の経済植民地になるから中露印同盟に加入だな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:41:41 ID:fdHjizYg0.net
頼む国をことごとく間違えてる
まあタカリの範疇だからマトモな国は
相手しないだろうけど

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:41:49 ID:9OnPdZMW0.net
>>146
先進国なら 自分たちで源資、資源に代わるモノを開発や、研究費用も捻出できるかもしれないだろうけど

ムリな国も多いのにな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:42:04 ID:QrZ+m4Gd0.net
中国が搾取してんのになんで西側が叩かれるねん

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:42:29 ID:JgYMWk2z0.net
>>149
西側ってコロナで強硬策とりまくりだし、人権とか表向きだろ
第一アメリカとか戦争しまくりだし

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:42:31 ID:LVyJ0lOf0.net
>>148
なおロシアにも頼れず座して死ぬしかない私達縄文ジャップランド

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:42:34 ID:9nsqz9pi0.net
>>154
日本人の事をジャップだの罵倒語でしか語れない程度の知性には分からん話かと
実際に献金なし支持団体なしの代表が居る護る会が出来てる以上、新党や腐れ野党に期待するより自民党内部の変化に期待する方が合理的だわ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:42:54 ID:LVyJ0lOf0.net
>>158
なおATMは日本にある模様

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:42:56 ID:97pWfwoj0.net
>>155
中国がやってるやんけ。
スリランカ破綻するし。
欧州でも揉めたニュースあったで。

アフリカなどでも資源確保に動いて
新植民地主義とか批判されてるわな。

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:42:57 ID:vmMpSbF30.net
>>133
中古車はロシアがに売ってたんだが、日本のせいでセルフ経済制裁になって売り先が無くなったぞ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:43:18 ID:DdvzUviS0.net
おいロシア、口頭で応援だけするから仕送りしろや

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:43:38 ID:tyYhSybp0.net
>>159
欧米諸国に頼むと政府の腐敗とか人権とかにうるさいから。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:43:38 ID:9nsqz9pi0.net
>>158
インドが中共と組むわけないやろ
カシミール地方のゴタゴタどうすんだよ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:43:59 ID:LVyJ0lOf0.net
>>164
たかだかただのネットスラングにムキになる時点で
今の日本の立場ってものを思い知らされるわけでな。
90年代なら、んなもん聞き流してただけだろに。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:44:20 ID:gz4yqr3t0.net
なんでそこでロシアなんだよ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:44:48 ID:QrZ+m4Gd0.net
>>167
嘘はいかん
今は中古車は国内で引っ張りだこだぞ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:44:48 ID:ooGwKDnz0.net
ロシアの手腕見してもらおうか

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:44:54 ID:9nsqz9pi0.net
>>171
何ら具体的反論出来てない時点で「その程度の知性」を実証しとるやん

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:45:39 ID:gZfmvgUP0.net
中国が散々手を突っ込んできたところでロシアw
インドも絡んでここら辺メチャクチャになるやろw

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:46:01 ID:vmMpSbF30.net
>>170
インドは少なくとも欧米が弱体化するまで中国との争いをやめるよ
どっちがより脅威かで判断してるからね

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:46:12 ID:LVyJ0lOf0.net
>>175
ジャップが罵倒語であるかどうかに対して
極めて論理的にご反論なさられていらっしゃるわけだが?

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:47:00 ID:LVyJ0lOf0.net
>>173
国内で売れても仕方ない。
日本という大きなオサイフの中の小銭の場所を動かしてるだけ。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:47:01 ID:9nsqz9pi0.net
>>176
結局、アメリカ引いた後の軍事力空白地帯をテロリストやら暴走独裁国家やらが滅茶苦茶し始めてるって事やろなぁ
後に何時代と呼ばれるのやら

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:47:04 ID:97pWfwoj0.net
>>155
ついでにいうと、ソ連時代にソ連領域で水平分業進んでたから
ソ連が解体していろいろ揉めることになった。

君のいうとこの搾取とやらが
ソ連邦内で行われてただけなんじゃね?

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:48:02 ID:NY3SaNk20.net
西側が制裁しなければこういう事態にはなってないということ
物価高騰はロシアが悪いとか言ってるのは西側と日韓だけという現実を知ったほうがいい

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:48:03 ID:9nsqz9pi0.net
>>178
論点ずらしても反論した事にならんよ
まぁ、具体的な話出来ないならさようなら

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:48:04 ID:vmMpSbF30.net
>>173
ロシアに売れなくなって、しかたなく日本に売ってるだけ
逆に言えば外貨を稼げなくなって円安をより進めることにつながってる

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:48:07 ID:QrZ+m4Gd0.net
>>179
内需の重要さも知らんとか無知すぎないか

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:49:02 ID:LVyJ0lOf0.net
>>183
それ以前の問題だが?
今どきジャップが罵倒語だなんて言ってる認知症っぷりは。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:49:12 ID:el0ZLGIr0.net
ロシアのラブロフ外相はソ連時代、スリランカのソ連大使館にいた経歴からシンハラ語を話せるのでスリランカとの関係に活かしたりしてるんだろうな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:49:17 ID:vmMpSbF30.net
>>185
新車を買う金がなくて中古車しか売れてないってことだぞ、貧困化が進んでるんだ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:49:28 ID:9nsqz9pi0.net
>>177
インドにとったら中共のが明らかに脅威なってると思うぞ
実際に領土侵略してんの欧米ではなく中共と中共バックにしたパキスタンやろ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:49:31 ID:QrZ+m4Gd0.net
>>184
半導体不足で新車の生産が間に合わないから中古が売れてるんだけど
必要ないなら国内でだって売れるわけないだろが

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:49:34 ID:j2A4odjr0.net
観光再開とか無理だよロシアの一般国民はこれから失業しまくりだし航空機もスリランカまで飛ばせないだろ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:49:44 ID:tyYhSybp0.net
>>179
日本は別に外貨に困ってはいないので。
それよりもぐるんぐるん国内で元気よく金が回ってくれるほうがありがたい。
国内で元気よく金がぐるぐる回る状態を好景気、金の流れが止まるのを不景気というんだ。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:49:50 ID:E8crIb400.net
>>172
落ち目がすがり付くのはだいたい落ち目

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:49:53 ID:9Uq1pg9B0.net
モルディブ乗り継ぎで宝石買う。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:50:28 ID:9nsqz9pi0.net
>>186
ほい、NGしとくわ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:50:39 ID:LVyJ0lOf0.net
>>185
日頃さんざん大きなオサイフ理論を雄弁にお語りにならされていらっしゃるのに、
何で今日に限って耳日曜するの?
いつものイキイキときた大きなオサイフ理論をお語りになられてくださいよ、町の経済学博士さまー!

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:50:45 ID:vmMpSbF30.net
>>189
西側のロシア制裁を見てインドにとって欧米の方が脅威と判断したみたいだね、そこらへんから中印の関係が急激に改善している

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:50:57 ID:uDBtSU890.net
>>56
仲が悪くて分裂したのに。。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:50:58 ID:FXC3Tcnk0.net
中国と手を切る約束をして日本も支援すればいいのに。ロシアとの関係を修復するきっかけにもなる。インドも邪魔しないだろう。

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:51:17 ID:wmuLG/5L0.net
そこで日本じゃないのか

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:51:38 ID:FqHIoIKr0.net
有機農業とか言い出して肥料買い渋る政権は国滅ぼすということだ
聞いてるか参政党

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:52:01 ID:LVyJ0lOf0.net
>>195
まさに

逃げしなに 覚えていろは 負けたやつ

そのもので草

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:52:11 ID:j2A4odjr0.net
>>199
その約束を信じるバカはいないよ。信じるのはバカだけ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:52:19 ID:QrZ+m4Gd0.net
>>196
素直に自分の間違いを認めることも出来ず馬鹿みたいな煽りしか出来ないとかくだらない奴だな

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:52:20 ID:6+zmPXBx0.net
日本のロシア向け中古車は過去最高の輸出量です、
輸出が減ったのは戦争直後のみ、今はロシア国内で自動車製造が止まり、新車の輸入もできす
中国車以外の新車がまったく入手できなくなりました ロシア人の憧れ 日本の中古車大人気です。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:52:30 ID:ULTHOtex0.net
中国に借金漬けにされちゃってるんだよね

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:52:34 ID:9nsqz9pi0.net
>>197
実際にウクライナに侵略した独裁国家より、その制裁してる欧米を脅威に思うとかあり得んわ
どうにも結論ありきの論調で説得力ないなぁ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:53:07 ID:ysRESKMZ0.net
ヤミ金中国の次はヤミ金ロシアかよ
それどんな自転車操業だよ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:53:08 ID:Wi0SKrJe0.net
食料と燃料を握ってるロシアが負けるわけないじゃん
ウク信そろそろ現実見えてきたか?

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:53:18 ID:vmMpSbF30.net
>>201
今日の農業新聞だったかな、農協が堆肥の有効活用を言い出してるよw
止まらない円安で肥料が日本に来なくなってるからな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:53:20 ID:j2A4odjr0.net
>>207
バカの妄想に構うな

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:54:13 ID:ExrMPfhA0.net
ウィッキーさんは無事かね

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:54:18 ID:LVyJ0lOf0.net
>>201
食こそ最大の格差だからな。
権力を握ればそうしたいんだろな。
参政党に限らず。
庶民が飢えてるの見ながら食をたしなめるってさぞかしおいしいだろうし。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:54:19 ID:9nsqz9pi0.net
>>211
ロシアン擁護者で説得力ある話聞けるか興味あってw

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:54:22 ID:tyYhSybp0.net
>>206
IMFに泣きついて借金踏み倒しちゃえば良いよ。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:54:35 ID:97pWfwoj0.net
>>211
北朝鮮系だろ。
ジャップ連呼とかも。

放置でよかろ。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:55:23 ID:LVyJ0lOf0.net
>>204
ん?財政破綻なんてしない!日本人同士で貸し借りしてるだけだ!
って強弁してるのってそういうことだろ?
所詮は日本という大きなオサイフの中身を動かしてるだけだから。

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:55:23 ID:vmMpSbF30.net
>>207
インドから見える光景はインドからしかわからないからな、日本から見てもインドと中国の仲が改善してる本当の理由は想像するしかないわ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:56:00 ID:C0ol0h0a0.net
>>134
中国くん「そうだぞ」

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:56:38 ID:4TBCq7n+0.net
スリランカのためになりそうな買い物はカシューナッツくらいかな
スーパー行ったら買って来よ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:56:51 ID:9nsqz9pi0.net
>>218
そもそもインドとロシアが仲良いのは対中で分かるし実際にロシアン石油輸入とかもあるんだが、印中が仲良いイメージの具体的根拠がわからん

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:57:01 ID:tyYhSybp0.net
>>217
財政の話なのか経済なの話なのかどっちの話をしているんだ?

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:57:10 ID:LVyJ0lOf0.net
>>190
つまり日本が買い負けてるってことだろ?
内需がーって知恵遅れかましてる無脳症には
偏微分方程式並に難解なことだろうけど。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:57:28 ID:AaaWjHTX0.net
あの最強のソ連が今やホームレスみたいな連中に寄り付かれてるとはどないなっとんねん。

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:57:32 ID:JyFSatNX0.net
上手く立ち回りすれば破産しなかったらろうに

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:57:42 ID:NY3SaNk20.net
ウクライナとロシアがいざこざしてるからってなんで世界中が困るような制裁をするのかってことなんだよ
それはやりすぎだよってのが西側と日韓台以外の世界の意見

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:57:53 ID:hd0Nc6nw0.net
>>139
名前は聞いた事あったけどこんなとこだったのか

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:58:16 ID:el0ZLGIr0.net
日本が米英ソ中による分割統治を免れたのはスリランカのおかげとか。日本にとってスリランカは恩人である国

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:58:53 ID:9nsqz9pi0.net
>>225
国家として上手く立ち回れないようにする為に、トップ連中を賄賂やらハニトラやらで縛り付けるのが中共のやり方やろ
可哀想なんは国民よ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:59:02 ID:LiD5i5C+0.net
ロシアにかい(^^;

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:59:21 ID:tyYhSybp0.net
>>224
1960年代には既に日本よりもGDP下だったがな。>最強ソ連
日本と西ドイツがGDP2位の座を争っていた。

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:59:22 ID:yj3sJNXM0.net
>>206
借りる方が悪いけどな
貸す方はむしろ感謝されるべきだろ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:59:24 ID:LVyJ0lOf0.net
>>222
ん?国内でのお金の循環の話だろ?どっちも。
外から富が入って初めて経済って言うんだが?
そもそも経済って経世済民の略だってことすら知らない万年幼稚園児だしおまえ。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:59:46 ID:1MrQWjeQ0.net
>>1
キューバ危機直前みたいだな

キューバ革命直後のカストロはアメリカと国交正常化を求めて奔走するが
アメリカ大統領は「ゴルフの予定がある」と訪米したカストロを無視
その後、カストロはソ連を頼り、キューバ危機へと進んでいく

西側諸国はウクライナ最優先で、他地域を全部見捨てているので
見捨てられた国が中露に急接近は、いろんな国で起こってるんだろうね

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:59:48 ID:vmMpSbF30.net
>>213
円安のおかげで食糧も買い負けて、肥料も買い負けて、肥料がないから有機農業にしようとか言い出してるが、日本人が食うものを確保できるのか心配だね

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:00:22 ID:LVyJ0lOf0.net
>>224
日本も同じ轍を踏んどる

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:00:51 ID:n2GTEGP00.net
https://www.youtube.com/watch?v=FONx5QZJxKU#t=64s

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:01:36 ID:+nIGIT6s0.net
>>235
ないよ
だいたい有機でまともな作物つくるには何年かかかる

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:02:03 ID:SV07FBQh0.net
ウィシュマさんの家族はもう祖国に帰りたくないんじゃね

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:02:22 ID:ZpqGSMkn0.net
>>226
コウモリ力を活かして韓は上手く立ちまわっている
元々ロシア市場でサムスン製品や現代自動車が売れてて
今もガス買ったりつながりは続いてるようだ

総レス数 1004
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200