2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京の子育て世帯、年収1千万円も「余裕ない」 手当切られ学費不安 ★4 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/07/05(火) 12:45:10.36 ID:oiDMuG++9.net
 「子育て支援は、貧困支援と切り分けてほしい」と投稿すると、「貧困とか言って馬鹿にしてるのか」と書き込まれた。東京都内の専業主婦(34)は、それでも毎日SNSで発信を続ける。

 子育て世帯に支給される児童手当。その支給額を左右する所得基準を巡り、非難の応酬とも言える書き込みがSNS上で相次いでいる。手当を満額で受け取る家庭を「貧乏人の優遇」と皮肉ったり、高所得のため手当を減額される家庭に「贅沢(ぜいたく)してるんだろう」とぶつけたり。子育て世帯が所得で分断されている。

 「立場の違う人を非難しても理解は得られないと思う。でも、支援対象世帯をうらやんでしまうくらい、手当を受け取れない世帯も余裕がない。みんな精いっぱいなんだと思います」

 主婦は夫(34)と長女(4)と長男(1)の4人暮らし。夫の年収は約1100万円(所得約860万円)で、手当が受け取れない年収の目安960万円(所得基準736万円)を上回る。ただ実感としては「生活に余裕があるわけではない」という。

 理由の一つは月10万円以上の住宅ローン。医療保険などの保険料も月約6万円だ。長女の幼稚園のバス代、給食費にもお金がかかる。

 一番の問題は、将来の教育費…(以下有料版で,残り2087文字)

朝日新聞 2022年7月4日 12時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ733274Q6XUTIL00D.html?iref=comtop_7_01
★1 2022/07/04(月) 12:45:56.78
※前スレ]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656970944/

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:28:40 ID:apNBbPIe0.net
>>324
資産は一億超えると満足するらしいよ
https://president.jp/articles/-/24829?page=1

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:30:04 ID:q68CURpG0.net
>>330
資産1億って不動産も含まれるから
東京じゃ普通

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:31:19 ID:l2hGU0u00.net
>>322
超公立優位県の愛知なのにどうした?
公立入試廃止してどうしてくの?

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:31:58 ID:JnWJSrWY0.net
これくらいの所得の人でも子供2人目とかはやめとこうってなるのが今の日本

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:32:58 ID:wE0SfB8z0.net
まず生活レベルを変えろw

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:35:32 ID:apNBbPIe0.net
>>331
この手の調査の資産は流動純資産を指すことが通例
居住不動産は除外

収益不動産は純資産に組むことはあるけどね

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:38:04 ID:XgaAtB4T0.net
>>329
失敗したら終わり、そりゃそうだろう
起業やら投資やらなんやらで一発逆転以外は、こうやって地道に子々孫々がみんな同じ方向向いて努力して、みんな失敗なしで成り上がるしか方法はない

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:38:15 ID:apNBbPIe0.net
>>328
生まれたときにお祖父ちゃんが500万米国株インデックス的なの贈与してくれてたらいまごろ2億超えてたはずw

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:40:35 ID:59gQFvPN0.net
見栄で買う家とか車とか禁止にしろよ
身の丈に合わせて賃貸と軽自動車で十分
賃貸もマンションじゃなくてハイツとかコーポでいいんだよ
どうせローンばっかやろコイツラ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:41:04 ID:XgaAtB4T0.net
>>332
全然意味が分からないが、子どもに好きなことをやらせたいから高校入試廃止したいらしい
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab1a57071aec9e41ed4acf7c16b26b50baf3c5f5

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:42:47 ID:OMa9R0g90.net
>>336
子世代が踏み台にされるために同じ方向なんて向けるはずないやん
「お前の子供がいい生活するためにお前には金かけない」って言われてモチベーション保てる中高生なんかおらん

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:43:36 ID:V9mOOet40.net
>>322
高校ってほとんど県立か私立だから市の教育長が何できるんだよ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:44:47 ID:0nANYW4l0.net
>>1
年収1000万で
ローン10万
医療保険6万

で、どこが余裕がないんだ?

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:45:59 ID:XgaAtB4T0.net
>>340
踏み台に過剰反応しすぎだよ
高卒とかFランから子世代でいきなり東大を排出できるわけないから、子世代でそれなりの国立やマーチとかの学歴目指して、その子が努力してそれなりの企業でのし上がって、清貧に生活して浮いたお金で更にその子(孫)に投資してステップアップしていくということだよ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:47:41 ID:OMa9R0g90.net
>>343
高卒Fランの親が金かけずに子を国立MARCHに出せるわけないやん
親が勉強の仕方知らないのにどうやって子を教育するんだよ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:48:59 ID:XgaAtB4T0.net
>>344
金かけないなんて誰も言ってないが
むしろ金かけるんだよ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:51:28 ID:E00+QK2s0.net
>>333
親は高校までにしか面倒見ない
大学行きたきゃ自分で行け
みたいな感じじゃないからでしょ
お金かけすぎ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:51:44 ID:apNBbPIe0.net
>>343
東大にいけるかは基本能力遺伝ガチャ

富裕層になるのは代々ステップアップは可能だけど数代その清貧貯蓄型性格を遺伝ガチャで引き続けられるかどうか

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:53:06 ID:E00+QK2s0.net
>>344
地頭がよけりゃ、そんなの関係ない
そうじゃない子を大学に行かせようとするから金がかかる

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:54:02 ID:JpAB/h/50.net
無茶しやがって

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:54:50 ID:E00+QK2s0.net
まあ、金があれば、いくつかランクを上げられるのは確か
だから東大出でも、あれ?みたいなのがいる

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:54:59 ID:d3d4gppN0.net
保険料かけすぎだし高過ぎのタワマン買いながらほざいてるんじゃねえよ。
千葉にでもいけボケナス

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:58:14 ID:OQgBzCmB0.net
>>339
建前が下手過ぎるな

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:59:19 ID:khqPulsr0.net
手取り100万、所有不動産1億越え「今月余裕ないわー」
東京の余裕ないはこんな感じ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:00:23 ID:l2hGU0u00.net
>>339
本当に全然意味が分からなくて笑った
この人自体超名門の旭丘出身なのにな
これは流石に岡崎や旭丘出身の偉いさん達がぶちギレそうw

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:05:37 ID:OuHmNLti0.net
ええやないか、その分ええ生活しとるでほんまに

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:08:37 ID:8QsmjPtO0.net
専業主婦はうんこ製造機

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:08:52 ID:/ile/EhW0.net
>>347
俺自身がガチャの負けになりそうだった
うちの祖父さんは学歴ナシ資産ナシの田舎の農民の5男だったが、詳細不明だが都会に出て夜な夜な辞書引いて英語を勉強しながら働いていた
父は中程度の学歴に中程度の企業のサラリーマンだが、6to23のオーバーワークで週末も仕事の企業戦士
それで金かけてもらって頭良くなくても何とか高学歴に滑り込めた俺はというと、年収それなりになって金持ちになった気がして色々散財して貯金なし、最近やっと目が覚めて資産形成を始めた
俺の代でバトンを落とすところだった

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:10:34 ID:DwDSORLJ0.net
金持ちにこそ子供作りやすいようにすべき

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:12:53 ID:AvnQUdah0.net
生活の余裕ってなんだよ
無駄なもん買うなら貯金するくせに

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:12:58 ID:LTNJiyVs0.net
嫁も正社員で世帯年収1300万、千葉在住だけど、本当に生活費がカツカツ。
死にたい。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:13:13 ID:q68CURpG0.net
>>338
ばーちゃんが結婚のお祝いにマンションを買ってくれた

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:13:51 ID:r9f005T30.net
日本の家賃は高すぎる!
今よりも8割程度下げる余地があるのではないか!?

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:14:15 ID:xdeSSHlT0.net
これはただの年収1000万自慢
真面目にレスしてる養分とかwww

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:16:00 ID:rRmp+COt0.net
>>362
家賃というものは需要と供給で決まる
故に今の家賃が適正な家賃である

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:17:00 ID:AvnQUdah0.net
余裕がないとか言って一般人から見れば無駄ばかりなんだろ
ママ友のランチとかベンツとかなんだろ

366 :名無しの親露派:2022/07/05(火) 16:17:33 ID:8EGp7WVN0.net
欲望に際限がないの間違い

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:17:38 ID:vLBL0Chb0.net
>>357
親父:零細町工場の親父 子供の教育に一切関心なし超放任主義
兄貴:地元県立進学校→地元駅弁→関東でエンジニア 世帯収入2000万位
俺:地元高専卒→サラリーマン10年して→自営業
兄弟揃って習い事とか塾とか一切なし、親孝行な兄弟なのに親父曰く「記憶にない」

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:19:06 ID:ZdENjBdM0.net
1000万もあるのに行政からお金取ろうとするのが卑しい

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:19:15 ID:AvnQUdah0.net
いくら稼いでも身の丈に合ってなきゃ余裕有馬温泉

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:22:18 ID:cf+dPmhX0.net
東京ローカルの話をされても

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:25:37 ID:rO2/UItl0.net
>>31
実際は
手取り月45
ボーナス手取り100✕2
って感じかな
住宅ローンをボーナス払いにしてたとしたら
そこまで余裕はないかもな

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:28:14 ID:OQgBzCmB0.net
こんだけ不景気なのに女の浪費は増えてるよね

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:30:16 ID:+8IvwErr0.net
日本は人口多すぎだし少子化していい
子育て世帯なんか優遇しなくていい
むしろ子供に税金かけてほしいくらいだよ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:35:22 ID:3uro/OCI0.net
>>364
東京都内には80万件以上の空き家が存在する。その8割が23区内にあるという衝撃の事実。狭い日本に空き家にするほど無駄な土地は必要ないはずだ!

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:35:24 ID:CgqKcvA20.net
>>365
東京は見栄はってないと息苦しそうな人がいっぱい居るよね

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:37:02 ID:mQmSn2A60.net
こんなのが世帯年収1000万
ローンと保険料とか…

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:38:23 ID:Y1Lv8TtM0.net
>>328
コイツらって貯蓄もしていて苦しいって言う奴らだぞww

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:38:56 ID:r15HxY+E0.net
1000万前後の所得が一番割を食うよな

今の政策が間違ってるのは間違いない

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:39:13 ID:kfJ02SD60.net
>>8
保育園料で毎月7万かかったりするんや
きついで

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:40:54 ID:imT0WxFI0.net
>>371
1000万ならそんなもんだね
額面65手取り47、ボーナス100はさすがに額面で手取り75万くらいだと思う

奨学金夫婦二人分返済あるとさらに圧迫される
車持つとローン5万と維持費も追加

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:43:32 ID:imT0WxFI0.net
>>378
そりゃ1000万+が本気で質素倹約に努めれば子か孫が富裕層になってしまうからね
ここが防衛ラインで可能な限り苦しくしないと這い上がる人をたたき落とせない

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:43:41 ID:vLBL0Chb0.net
>>379
兄貴の所の甥坊が送迎付きのミッション系幼稚園に通ったらしいが月15万円とか言ってた

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:48:34 ID:JkfgArDy0.net
>>374
その80万件は借家にしてないか需要がないのどちらかでしょ

その反論に何の意味あるの?

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:53:39 ID:aOYCsJ1n0.net
>>374
再建築不可とか、かなり不便とか
多くは問題ありなのではないかな。

そうでなきゃ賃貸に回せば
たいていは儲かるだろ。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:55:22 ID:3uro/OCI0.net
>>383
需要が無いなら有効活用すべきで、無駄に放置することは経済活動とってマイナスでしかない。居住実態の無い空き家やマンョンから向学な空き家税を取って無駄な土地は吐き出させるべき。

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:56:14 ID:HB6zAR3r0.net
空き家税なんてとれっこないから課税しないわけで

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:56:57 ID:3uro/OCI0.net
>>384
ならなぜ空き家が増え続けいるの?
空き家にしておいても所有者が何も痛みもないから放置する原因になっている。

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:59:24 ID:5Y4JgMe90.net
東京で1000万は低所得

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:04:44 ID:1z+RBqe60.net
>>330
たった1億では東京でまともな一軒家は購入できないよ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:07:07 ID:1z+RBqe60.net
>>384 >>387
更地にしたら税金が上がるので親が死んだら一軒家のままにしておく。

で、自分が定年退職した時にでも親の家を取り壊して新築を建てて引っ越ししてくる。

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:10:33.67 ID:El86cqUN0.net
>>390
定年退職して家建てる人なんて超少数派でしょ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:15:03.76 ID:ePDvezw00.net
>>363

> これはただの年収1000万自慢
> 真面目にレスしてる養分とかwww

1000万で自慢できるわけねーだろ
しかもこのスレでは世帯年収だぞ?
手取りじゃなくて総支給だぞ?

生活保護世帯とたいして生活変わらんよ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:15:29.42 ID:1z+RBqe60.net
>>391
うちの近所の例
東京23区と都心のど真ん中

親が底に住んで子供が星人とともに家を出て郊外に家を建てて孫ができてその孫が家を出る。
東京都心部の親が死んでそのまま放置。
今度、夫婦で郊外から戻ってくるそうだ。

子供も成人したし、夫婦二人の終の家って感じで建てている

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:16:35.92 ID:ePDvezw00.net
>>378

> 1000万前後の所得が一番割を食うよな
>
> 今の政策が間違ってるのは間違いない

年収900万円より可処分所得低いっていうね

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:17:56.79 ID:I+6i5X5A0.net
>>388
俺がちょうど年収1千万で東京住みだけど、余裕なんてまったくないけど低所得ではないと思う

都心住みなら最低レベル
副都心住みなら一般レベル
都心副都心を除いた山の手エリアなら少し良い方
23区の端(練馬とか足立とか)、八王子とか多摩とかならわりと良い方

って感じだと思う
都心だと駐車場代月に5万とかだけど八王子とか多摩なら探せば1万であるって知り合いが言ってた

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:19:40.29 ID:El86cqUN0.net
>>393
孫も家を出たのに、郊外の家はどうするの?

その夫婦は勤務地どこなの?東京でしょ?
で、都心での仕事が定年になった後に東京の都心の家に戻ってくるの?

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:21:44.67 ID:FH3T7Nri0.net
こんなネガティブな記事ばかりだから少子化が加速するんだな

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:25:57.95 ID:I+6i5X5A0.net
>>393
都心って丸の内とか霞ヶ関、大手町、永田町、銀座、東京駅とかのことだよ?
そんなところに家建てるくらいなら売って郊外で老後過ごした方がいいと思う

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:31:22.12 ID:DiNVNgX00.net
貧困の子供7人1人だってな
いくらなんでも少なすぎるから虐められるわ
アフリカとかブラジルなら貧困ばかりだからなんてことはないけど

日本で貧困の子供が学校にいくとか自殺もんだろうね

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:32:28.38 ID:El86cqUN0.net
>>393の違和感が凄い件

・成人とともに家を出て
成人をきっかけに家を出る人なんかいる?
家を出るきっかけは、就職か進学か結婚(同棲)でしょ

・成人とともに家を出て家を出て郊外に家を建てて
20歳から郊外に家を建てるまでどこに住んでたのよ

・郊外に家を建てて、終の家って感じで建てている
2回も家建ててるの?

・東京都心部の親が死んでそのまま放置。
誰も済まなくなった都心の一軒家を放置するかね

・郊外に家を建てて
郊外ってことは勤務地は東京ですよね
東京の会社を定年した後に、家を建てて東京に住むの?

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:32:54.36 ID:1z+RBqe60.net
>>396
その人は研究職で研究所勤務だったんだよ
定年退職だから、仕事は関係ない
郊外の家は処分したって言ってた

あと、近所にあったもう一つの空き家はずっと空き家のままでこの前更地にして売っちゃったな
なんで20年間も空き家のままにしていたか不思議。

東京都内で空き家は本当に多い

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:35:58.12 ID:DiNVNgX00.net
>>397
貧困、馬鹿、不細工は遺伝するんで子供産んだら
非行、底辺、低能の確率が高すぎるだと分かってほしいよな
旭川の自殺させた加害者も中卒低学歴のバカ集団だったし

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:36:37.77 ID:El86cqUN0.net
>>401
>東京都内で空き家は本当に多い
でも都心でしょ?

研究職って・・・いかにも

無くなった両親は最後まで東京の一軒家で一人暮らししてたの?
普通は一人になった時点で家を売って施設に入るか、子供と同居するかしない?

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:37:22.81 ID:1z+RBqe60.net
東京都内の空き家で本当に困るのは、一軒家を買ったオープンハウスみたいな会社が更に土地を細かくして貧相な建売住宅にして売ること。

一軒家を潰して6軒8軒平気で建てるあの乱開発
街がどんどん貧相になる

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:38:25.01 ID:I+6i5X5A0.net
>>400
確かに違和感は凄いかも
都心って言ってるけど丸の内なのか銀座なのか永田町なのか…どっちにしてもそんなところに家あったら固定資産税だけでもかなりの額だしね
都心はどこも土地が空くの待ちが凄いからすぐ埋まるだろうし、誰も住んでないのに何年も放置はさすがによほどの金持ちでもないと無理でしょ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:39:33.93 ID:z5Yfza310.net
一律やれよ馬鹿すぎる

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:40:41.74 ID:CsNaWS5Q0.net
3人目以上いたら手当増額の上所得制限撤廃してあげなよ
そしたら少子化対策になるだろ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:41:01.40 ID:El86cqUN0.net
>>405
普通は住む人がいなくなったら、どうするかに関わらず、すぐに動くよね
田舎なら普通に放置するけど

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:41:20.78 ID:1z+RBqe60.net
>>403
>無くなった両親は最後まで東京の一軒家で一人暮らししてたの?

ずっとおばあちゃんが一人で暮らしていたよ
そのうち見なくなって、家が蔦に覆われて放置

東京はおばあちゃんの一人暮らしが多い。
目白駅の前の大きな公園も、以前はおばあちゃんが一人で暮らしていた。
遺族が相続税を支払えずに国か都かわからんが物納

公園になって改めて大きな家だったとわかった。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:41:56.66 ID:Nh9Q3fKe0.net
貧困とか言って馬鹿にしてるのか
これは侮辱罪だな

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:42:27.25 ID:8wx06SKA0.net
>>407
普通に1人目から所得制限なんか廃止すべき

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:42:27.37 ID:1z+RBqe60.net
>>405
>都心はどこも土地が空くの待ちが凄いからすぐ埋まるだろうし

つ >>374

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:43:12.42 ID:JkfgArDy0.net
>>404
だから海外の金持ちは郊外に住むんじゃね?
東京は世界の都市と比べてて安過ぎたから順当な流れだよ

大金持ちしか都心に住めなくなる日が待ち遠しい

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:43:35.89 ID:I+6i5X5A0.net
>>409
目白は副都心ですらないしさすがに都心と同列に語るのは混乱すると思う
土地安くはないけどね

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:44:49.52 ID:I+6i5X5A0.net
>>412
23区でも都心、副都心とそれ以外ではまったく違うでしょ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:44:50.77 ID:1z+RBqe60.net
>>414
目白駅の南側は新宿区だけどねw

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:46:37.25 ID:1z+RBqe60.net
>>414
あと、田中真紀子の家とか、鳩山の音羽とかは都心部だよw

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:48:13.21 ID:El86cqUN0.net
>>409
なんで成人とともに家を出たの?
ってか、あなたはその話をいつだれからどんな流れで聞いたの?

まだ家は建ってないし、ご近所さんになったわけでもないんでしょ?


研究職の人は東京勤務なんでしょ?
会社勤め自体は郊外から満員で毎日通って、定年で会社に行かなくなってから東京に住むの?

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:50:28.45 ID:fKIE4d5t0.net
>>409
あまり理解力の低いアホの相手はするなよw
横から見ていて頭痛くなってきたわw

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:51:07.59 ID:1z+RBqe60.net
>>419
わかった

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:52:17.05 ID:I+6i5X5A0.net
>>416
新宿区でも新宿エリアじゃなければ副都心じゃないし…
そんなこと言ったら下落合だって新宿区だよ

あなたの言ってる都心、副都心の定義が世間一般とズレてるのかも

■都心
丸の内、霞ヶ関、大手町、永田町、銀座、東京駅近辺

■副都心
渋谷、新宿、池袋

が一般的な定義ですよ
目白はもちろん都心でも副都心でもないです

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:53:27.66 ID:/f/FJbe90.net
どうせ食費と旅行代が馬鹿高いんだろ
代わりはいくらでもいるんだから文句言う奴は打首にしろ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:54:19.67 ID:El86cqUN0.net
>>420
頭痛くなっちゃったの?
ごめんね、じゃあもういいよ、ゆっくり休みな

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:56:59.53 ID:kZaLkfIF0.net
年収がいくらだろうが稼いだ金を全部使っちゃう生活してたら余裕が無いのは当たり前。
つかそのくらい子供でも分かりそうなもんだけどな。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:58:16.75 ID:OoiH8rUB0.net
東京の若者はマイカーもマイホームも結婚も子育ても恋人さえも持つことを心理的に諦めさせられることになる。
奴隷詰め込み通勤列車で精神を磨り減らして奴隷の鎖自慢するだけが東京のライフスタイル。
「独身ならスマホさえあれば充分だし、満員電車は大変だけど駅近の賃貸ワンルームで身軽なミニマル生活するのがコスパ最高で賢い選択だよね」と言いながら、
無意識に子育てなんて罰ゲーム、結婚なんて罰ゲームという奴隷思考になっていく。
行動範囲も狭く中学生レベル。遊びも貧困で遊び方も知らないダサ坊ばかり。
こうしてレンタルサービスやシェアリングなどプラットフォーマー貧困ビジネスの奴隷&家畜へと飼い慣らされていく。


田舎から名古屋(愛知)に出て来た若者は、
マイカーもマイホームも結婚も子育ても普通に得ることが出来てるんだよな。
名古屋から東京は日帰りで行けるから遊びに行くだけで充分となる。リニアが出来たら尚更。
そして愛知は地理的にもインフラも最高だから田舎から出て来ても実家に帰省するのも便利という。
ドライブデートやバイクツーリングにも最高の立地。
恋人や家族と京都や伊勢に旅行に行ったり、飛騨や信州の温泉旅館やウインターリゾートに行ったり、渥美半島でサーフィンしたり、
誰もが文化的な生活を気軽にできるという優雅なライフスタイルとなる。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:59:35.16 ID:05dMDNg80.net
ID:I+6i5X5A0
がアホだと思っていたら >>68みたいな非現実的なレスしているガイジだと分かった

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 18:08:50 ID:tQKHx2F80.net
>>418
研究所はやや都心から離れてる所が多そう

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 18:11:43 ID:1z+RBqe60.net
>>427
都心どころか、

大抵、群馬とか栃木とか
丹沢の山の中にも日本有数の企業の研究所がある

あと、ロケット開発だと種子島勤務

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 18:12:20 ID:I+6i5X5A0.net
>>426
ん?
9坪なら約18畳あるんだよ?
建ぺい率80%ならリビングが10畳近い家だって建つし
都内の一戸建てなんていくら狭くても基本三階建ての3LDKだと思うけど

総レス数 1005
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200