2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】 ロシア企業が相次ぎ給与引き上げ、物価急騰で人材流出を抑制 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/07/04(月) 21:20:47 ID:pLMeW0L59.net
2022年7月4日9:28 午前12時間前更新

ロイター編集

[モスクワ 1日 ロイター] - ロシアはウクライナ侵攻に伴う大量の派兵や西側諸国の制裁で今年インフレが急騰し、従業員の間で国を離れる動きが起きていることから、大手企業が有能な人材を引き留めるために給与を引き上げている。

ロシアのインフレ率は6月24日時点で前年比上昇率が16.2%と2桁台。ロイターがまとめたアナリスト調査によると、年末は14.5%と予想されている。

ロシアのウクライナ侵攻に反対したり、ロシアの世界的な孤立から海外にチャンスを求めたりして国外に出る従業員もおり、IT(情報技術)などの部門が対応を迫られている。

銀行最大手のズベルバンクは、IT部門の従業員の給与を7月1日から平均8.5%引き上げると明らかにした。国内メディアによると、ズベルバンクはIT技術者の大量流出を食い止めることを狙っており、一部では給与を20%上げるという。

インタファクス通信によると、エネルギー最大手ガスプロムは7月から給与を10%引き上げる。

アルファバンクは従業員2万7000人余りの給与を4月に15%引き上げた。また鉄鋼のセベルスタリは2月半ばに従業員に一時金を支給したが、さらに4月1日から給与を9%引き上げた。

https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2OF00N

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:57:50.33 ID:qmhZ7fbp0.net
>>373
キッシーすきなのは伝わった

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:58:33.08 ID:Q0CWteKE0.net
>>374
これが二ヶ月前の記事だからもう500万人くらいの有能な人材が脱出してるのかもしれんな
それを引き止めるための給与引き上げ


ロシア、388万人が国外へ 反プーチン・生活苦…わずか3カ月で ウクライナ情勢 2022年5月6日 19時09分
https://www.asahi.com/articles/ASQ5666J1Q56UHBI024.html

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:58:45.83 ID:UQ4+tV1r0.net
>>4
夢で出た人がロシア国内に送金しようとしたらできなかったって
ロシアとビジネスできないんだったらできる人が限られるな

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:59:52.97 ID:pEmxF7pg0.net
>>371
あのさぁ
『もうお前らと関わらないで鎖国するわ資源が欲しかったらルーブルで払えよ』
って言ってる相手が利息払う必要あると思う?
ロシア以外の国々はルーブル(ロシアの資源と交換できる紙)を手に入れる為にロシアにお願いして貿易しなきゃ成らない立場なんだぞ
頭悪いこと自覚した方が良いよ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:00:07.86 ID:Jm4f82zy0.net
>>95
税金が高いからどっか行ってシンガポールに行った人は白菜とか野菜が高いって文句言ってるんだよね
そんなことが嫌だったら日本から出て行くのが間違ってるようにロシアから出て行くのは間違ってるね

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:02:40.03 ID:Jm4f82zy0.net
>>332
いやもうロシアは4連続利下げして9.5%になってるよ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:03:55.21 ID:Jm4f82zy0.net
>>18
バルト諸国の通貨の方が20%価値がなくなってるよ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:06:00.37 ID:wATYOriB0.net
食料資源がない国
都市国家
戦争をすると悲惨なことになる国

広大な穀倉地帯と地下鉱脈があり
かつ自国を戦場にしない
戦争によってむしろ経済成長する国

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:06:54.80 ID:Jm4f82zy0.net
>>101
そもそも輸入車何か部品すら入ってこないようなものを買う必要ないだろ
>>41
ウクライナ侵攻前よりも通貨の価値上がってる位だぞ
どこか別の惑星の話でもしてるのか?

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:07:51.25 ID:g9bBPwcx0.net
ロシア以下の日本···

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:14:34.41 ID:4QRoSvUE0.net
ロシバブエ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:14:57.88 ID:Qr8Z9oti0.net
アメリカ憎し日本憎しから、それらを脅かしてくれるものならロシアまでも擁護してしまうサヨクなのだった

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:16:24.38 ID:N/Wkj/7k0.net
ロシアの外国人労働者の立場でみると、ロシアが輸出よりも輸入を極端に減らしたことでルーブルの
為替レートが支えられたとしても、食料品が値上がりしてしまうと給料から生活費を除いた仕送り金額
は目減りしてしまう。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:16:56.55 ID:SZDxeXoh0.net
>>351
日曜イッテQでカナダのペンションみたいなところに泊まってたが
ベッドの横に風呂があって水が茶色かったぞw

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:18:51.02 ID:bh9uSM5X0.net
主食のイモが8倍になってるのに20%しか上げなかったら飯食えないだろ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:21:14.12 ID:SZDxeXoh0.net
>>390
テレ朝「ジャガイモ1個180円!ヤバいぞ!」
i.imgur.com/WuH2quM.jpg

i.imgur.com/IgywPvi.jpg
i.imgur.com/l0xq7TD.jpg

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:23:06.91 ID:Q+i+MZOp0.net
高いガスなんか誰も買わんがな

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:28:00.77 ID:oMx3WMwI0.net
>>379
借金踏み倒しを正当化するおまえの国籍は?
プーチンと心中するつもりなの(笑)

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:35:55.60 ID:xrnSkSGF0.net
中国在住邦人数 170000人
どうすんのこいつら

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:37:11.49 ID:xrnSkSGF0.net
>>353
青酸カリでも配るんか?

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:39:05.63 ID:LSwJfn020.net
>>353
全国が択捉島なみにトイレもない国になるのか

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:41:36.50 ID:PgFBLBUJ0.net
>>384
ロシアの国産車はソ連時代へ逆戻りのデグレード
最新装備は部品が無くて作れない

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:41:48.54 ID:1WrhSXB10.net
モノがないとこで給料上げてもインフレ加速するだけちゃうのか?

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:43:51.76 ID:5Gf33WlJ0.net
赤紙で戦地に送られるから給料上げても駄目じゃね

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:44:30.38 ID:PgFBLBUJ0.net
>>398
ジンバブエで見た光景

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:45:33.97 ID:L7Nrp7wz0.net
給与を上げたら、製品コストが上がって
さらにモノの値段は上がりますが

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:59:05.92 ID:K5wDZKSE0.net
黒パン1個1億ルーブル

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:59:22.27 ID:gcwVlivy0.net
おい余計なことすんな!ロシアン美女がこねーじゃねーか!!

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:06:47 ID:0Q2G4GU10.net
最大手の話じゃねーか
おまいら負け組には関係ない話

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:07:38 ID:WeUF5lD80.net
離職が相次いでいるんだな

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:12:12 ID:zII05hC90.net
ロシアの平均月収5万の8%つうと4000円くらいか
20%でも1万アップってとこでしょ
うちは今年年収で100万上がる見込みだから物価差考えると同じような感覚かな
あんまり増えた実感はなさげだな

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:13:08 ID:+Dcu+etV0.net
紙幣印刷すればいくらでも発行できるわ
それで何か買えるのかは未知数

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:19:34 ID:N/Wkj/7k0.net
>>1
> インタファクス通信によると、エネルギー最大手ガスプロムは7月から給与を10%引き上げる。

ガスプロムは今期無配を発表して、ロシアの株式市場を驚かせたばかり。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:24:48 ID:H7cLv4xz0.net
>>367
自給自足できてたらソ連は崩壊していない

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:25:43 ID:74Twzhic0.net
ロシア強いわ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:53:42 ID:KGMAQL0c0.net
>>6
なぁ~に~?やっちまったな~!

男は黙って・・・

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:54:26 ID:RuDKFWx30.net
読めばわかるがすでに人材大量流出したあと
フィンランドに移った技術者学者が多い

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:37:11 ID:jgAfqoLu0.net
>>1
さすがにキッシーリーダーよりプーの方が有能か

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:38:38 ID:zvqIifxs0.net
まぁ、元で支払われるようになるんですけどね

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:40:43 ID:V5+uB3850.net
儲かってるところはそうだろうな

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:51:30 ID:3BBKidrI0.net
ロシアで就職するわ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:53:16 ID:ONuJnMEM0.net
経済制裁がこの先どれだけ効いてくるのか…
中共が喚きだしたらロシアからの集りが酷くなってきたと思って間違いない…
例えばチョウリツケンが日本は黙っとけなんてのはテキメンにロシアが集ってきて鬱陶しい表れ…

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:58:08 ID:crBhrGf00.net
資源部門は大黒字なんだからそりゃ上げられるだろう

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:00:15 ID:Dafg6NXZ0.net
脱出してもロシア人は信用ゼロだからきもいだけだろ。とにかく日本はビザを出すな

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:04:03 ID:HZhYcj9b0.net
>>15
日本全体の給料を上げる誘引をするのは簡単
公務員の給料を大企業に合わせて大幅に引き上げたらいい
これで中小企業の給料も上がる

はら、お前ら反対だろ?
だから給料が上がらないんだよw

公務員の給料を上げずに民間の給料を上げろとか中小企業の経営者からしたら「ふざけんな!」となる

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:07:06 ID:jobHXMoh0.net
それで中小企業の給料が上がる理屈がわからん

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:10:36 ID:HZhYcj9b0.net
公務員の給料を上げない→自社の給料も上げなくていい

公務員の給料を上げる→業績に応じて給料が上がる流れ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:15:24 ID:j4xeTUml0.net
>>420 つか今も大企業基準じゃね

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:17:28 ID:FKfFaef60.net
10年後は時代に取り残された大きい北朝鮮になってそう

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:20:52 ID:jS4Qe9p40.net
wwww
ロシア国内でしか通用しないゴミバラ撒いて頑張ってますねー
でもスタグフになりますよ?どうするんですか?

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:44:41 ID:pO4kh0wD0.net
頭のいい人はもう海外に逃げちゃった。粛清されるわ、自殺に見せかけて殺されるわでやばいわな

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:08:28.41 ID:N/Wkj/7k0.net
先日マリウポリのウクライナ側の亡命市長が、ロシア軍占領下の市民にハトを食うなと呼びかけて
日本でもニュースになったが、隣国ロシアでは、同時期の6月に鶏肉価格などいくつかの食品価格
の急騰が懸念されていた。

この状況に対してロシアの養鶏業界の代表は、飼料価格は落ち着いていて鶏肉の国内生産が8%
増えてるし、鶏肉価格の見通しは安定的という説明を出してる。しかしまだら模様のようなかたち
ではあるが、ロシアの一部の地域で鶏肉価格が不安定化したのは事実だ。

そのなかでマリウポリのあたりに隣接する、ロシアのロストフ州のロストフ・ナ・ドヌ市の鶏肉価格
の当局発表値またはメディア調べの値を長期的に並べると、つぎのようになる。

鶏肉1kgあたりルーブル
2007.08.03 報道 79.5 *1
2020.11.06 報道 134
2020.11.12 報道 134.5
2021.07.22 報道 160
2021.10.07 報道 171 *2
2022.01.28 報道 173
2022.03.31 報道 171
2022.04.09 報道 180 *3
2022.06.24 報道 176.6
*1 dontr.RU/novosti/373034-rostovstat-opublikoval-dannye-po-srednim-tsenam-na-tovary-za-polugodie-v-gorodakh-rostovskoj-oblasti/
*2 rostov.aif.RU/society/details/v_rostove_rezko_podorozhali_kartoshka_svinina_moloko_i_yayca
*3 evencovka.RU/2022/04/09/сахар-он-самый-дорогой/
*4 bel.RU/news/economy/16-07-2021/belgorodtsy-mogut-kupit-myaso-kuritsy-za-130-rubley-za-kilogramm

2021年には輸入している飼料の添加物の価格が上がったために、ロシアでは全国的に鶏肉価格が上昇した。
そのときロストフ州に近いベルゴロド州が、行政の働きかけで価格をキロ168から130ルーブルに下げた
という事例(*4)から、だいたい130くらいが望ましい水準の目安と考えられるだろう。
2022年になっても下がらないどころか、180に達したのはやはり苦しいだろうと推測できる。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:52:37.23 ID:fqvHvLch0.net
温暖化抑制の為に石油や天然ガスの消費量はどんどん減らしていくし、
西側諸国はロシアからの購入量を減らしていくのでロシア経済は行き詰まっていく
これからは原子力と水素の時代

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:57:52.18 ID:cOKJm2210.net
人材確保のためには給与を上げるよな
そう考えると人が減っても給料を増やさない日本はおかしい

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:00:36.99 ID:aK7hXTxR0.net
ロシア以下の日本

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:03:52.83 ID:jaX9DBVV0.net
>>419
在日ウクライナ人にはインタビューしても
在日ロシア人には、日本の報道も気を遣って取材しないな
どう思ってんだ、奴らは

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:04:18.07 ID:aK7hXTxR0.net
>>429
嫌ならやめろ
お前の代わりはいくらでもいる
からの〜
人手不足なのたすけて!
手取り月16万で24時間360日働いてくれる優秀な若手が足りない!

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:07:37.14 ID:YarD275j0.net
一度国が回らなくなるレベルまで全国ストやるぐらいしかねーんじゃないな、ジャップン公国は。

ま、全国ストライキの影響で一時的に国力が劇的に下がって
その瞬間を日本国内のスパイから仔細に聞いてるであろう中露に侵略されるかも知らんが
そん時はそん時だ。

上級が七転八倒する様な事態にならんと日本は何も変わらんよ。
事実上の独裁国家のロシア以下だ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:10:05.99 ID:vRkT2p1l0.net
ゲームとかネット関係のサービスは全てロシアを締め出したほうがいいと思う

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:12:48.70 ID:pFxWwmZb0.net
ルーブルより弱い円
ロシアと違って賃金が下がっていく日本

美しい国、ニッポンw

.

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:15:49.67 ID:B5F1TOTA0.net
>>424
このまま行けばそうだな

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:20:18.60 ID:TXPIbxK+0.net
人材流出を防ぐために給与引き上げするロシア
人材流出したら移民を加速させる日本
どちらがまともかはすぐにわかりますね

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:23:15.42 ID:fpAy0xpp0.net
日本もハイパーインフレになる前段階では一般の給料も上がるのかな

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:27:44.62 ID:Xo7Q47rj0.net
何でウク信はどいつもこいつもロシアの資源を無いものとして議論してんだ
ロシアには資源が有るんだぞ
デフォルトもハイパーインフレも起きねぇよ

ロシア以外の国々はルーブル(ロシアの資源と交換できる紙)を手に入れる為にロシアにお願いして貿易しなきゃ成らない立場なんだぞ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:43:30.74 ID:KogIGfdk0.net
給料が高いのは税金で暮らしている公務員だけだからな。

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:45:08.86 ID:GarfSw/30.net
インフレが凄いからな
給与あげないと飯食えないんだろ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:18:03.33 ID:K/ND4Sfm0.net
>>439
なのに人材流出が深刻なんだな
学者も学生も技術者も表現者もとっくにフィンランドに出国してるってよ

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:19:40.72 ID:csZxkxqQ0.net
戦中含んだ経済史に出てくるような典型的な戦時経済なんだよな

ヒトラー政権だと完全雇用達成で労働市場が機能不全に陥って
賃金インフレになったのって1935年の再軍備宣言以後だっけ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:24:07.05 ID:YNvSW2r90.net
破滅に向かってるな
マリープートワネット「物価高騰なら給料上げればいいじゃない」

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:37:30.81 ID:gyG8uAkU0.net
>>359
海外にとって紙くずであるという意味が全くわかってないのなw

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:44:14.36 ID:iLgQBQ0Q0.net
>>445
俺も分からないから説明して

俺もロシアの資源を変える紙屑なら是非とも欲しいんだけど
即転売してドルと元と円にするわ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:01:43.24 ID:ITWugNoS0.net
>>1

>【経済】 ロシア企業が相次ぎ給与引き上げ、
>物価急騰で人材流出を抑制

石油とガス価格高騰でウハウハとか言ってなかった?
アホのプーチンw

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:05:13.19 ID:PHq2AKmT0.net
>>431
差別よね…

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:21:48.78 ID:025WX+QM0.net
某ゲームのロシア産エロmodビジュアル系フレームワークはかなり秀逸だった。
あの辺りの美的センスは群を抜いてるんだがアングラ止まりなんだよな勿体ない

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:27:56.74 ID:EC6sf5Nv0.net
いっぽうジャップ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:48:06.70 ID:JCTErSA/O.net
おいおい、ガスプロムなんて株主への配当も支払わずに株価が下がったのに給料上げんのかよ。(笑)無茶苦茶だな。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:04:53.00 ID:0ygbXuzG0.net
>>15
出稼ぎに行かないからだよ
というかまず日本人てマイナーな日本語しか話せないからね
それだけで価値なし

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:12:56.16 ID:bDHjuiAh0.net
>>15
単純に日本人の知的水準が低いから
生産効率が上がらない
クソゲーやらスマホで時間つぶし
してるだけやから仕方ないよね

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:15:39.93 ID:iB0AOlPa0.net
日本は価格天与で値段は上げて賃金下げる方向ですね
国が国民を守らないから経営者達も国を守ろうとしないのは当然の結果だと思う

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:18:09.06 ID:fIrl5U1o0.net
でぇじょうぶだ
日本人には強制貯蓄があるから給料上がらなくても
値上げ受け入れるって偉い人が言ってた

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:36:49.84 ID:sahQs1DO0.net
日本企業の大半はロシアよりブラックであることが露呈してしまった
どうすんの岸田

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 09:02:52.46 ID:GPNjW7Fe0.net
>>396
食いモノが馬鈴薯だけになるよ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 09:09:13.79 ID:GPNjW7Fe0.net
>>407
こんだけ紙幣に拘ってるのは日本だけ
キャシュレス社会だから桁を増やせば良いだけ
表示額が桁多過ぎになったらメガルーブル、ギガルーブルを発行すれば良いだけ
それで国際社会から浮いて、通貨価値が剥離して金融的信用がなくなってもお構いなし

新たなペレストロイカでロシアが崩壊、解体に至ってもプーチンは生き残る自信があるんだろ
世の中なんかどうでもいんじゃね
そんな神経じゃないとガス田から日英追い出すとかやんないよw

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 09:13:06.01 ID:GPNjW7Fe0.net
>>448
ロシアンは何を聞いても口を噤むからな
それもプーチンの恐怖政治の為せる業

>>419
ビザとかそういうルールなんか無視なんだって
暖かい季節の今のうちに、秋までにハバロフスクまで逃げて来て樺太、北海道って難民が押し寄せる
道民にアサルトライフル配布すべき
命乞いするなら手錠かけて飯も水も与えず労働させろ

シベリア抑留よりは慈悲深いだろ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 09:27:19.58 ID:FhPPbr5P0.net
>>448
五時に夢中のホモのロシア人はyoutubeで発信してるけど命の危険があるって言ってたぞ
テレビに出てそれが原因で暗殺されたら局が責められるから仕方ないと思うわ
中村逸郎も入国禁止リストに名前が記載されたって自慢してたしな

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 10:21:54.23 ID:GPNjW7Fe0.net
>>456
参院選の責任取って辞めるしかないな

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 10:45:32.41 ID:utQm8ny90.net
>>447
天然ガスの先物はがっつり下げてるけどね

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 11:18:07.42 ID:Pm6OycY40.net
https://twitter.com/Jano661/status/1543884081557291009?t=9u30ETwBnSq7JOzMh0uY7A&s=19

ロシア 低粘度オイルとしては最大級規模の油田を発見
(deleted an unsolicited ad)

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 11:27:11.88 ID:d5lrb2xM0.net
>>1
ネトウヨ、お前ら仕事してねえんだからちょうどいいし就職してこいよ
大好きなロシアで高給だぞ?よかったなwww

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 11:31:04.24 ID:EWDA82iJ0.net
>>44
前より儲かってないし、制裁で設備の維持も難しくなっていってるだろ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 11:34:28.66 ID:crBhrGf00.net
上げたのは資源系の勝ち組位だろうし
10%引き上げでは実質賃金はマイナスっていう

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 11:36:55.60 ID:rRmp+COt0.net
インフレ率16%で給与引き上げ率がたった9%って地獄だな
貯蓄していた金はどんどん価値がなくなっていく上に、インフレに昇給が追い付かないという

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 11:46:03.25 ID:M9Y2S5wR0.net
賃上げするのは、ほぼ国営企業のガスプロムらへんだよね

事実上公務員の給料を上げ続けるようなものだ
そうやってギリシャが経済破綻していったのにwロシアの将来も楽しみである

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 11:52:06.71 ID:oaWiRO1Q0.net
ゴキブリ朝鮮人は祖国に帰らないの?
とN党が言っている

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 11:58:57.04 ID:wkVpvq0s0.net
ハイパーインフレは心配ないの?

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 11:59:17.43 ID:jYLunGki0.net
ネオナチが今日もウクライナで自国民虐殺しようと
ドン引きレスを繰り返してるな

ウクライナ応援ふりして実はウクライナ住民の事はどうでもいい
虐殺者ステパン・バンデラはウクライナの英雄の皆様、おはようございます

ウクライナ応援ふりして実はウクライナ住民の事はどうでもいい
ウクライナ人は何人死んでもいいロシアと共倒れさせろ
ロシア憎しだけの人以外の皆様、おはようございます

人格障害者はネオナチと気が合うようです

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:27:32.42 ID:gNC0/v7u0.net
>>29
知らないのはお前だろ もっとよく調べてみろ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 14:27:26.42 ID:i9XZP+IE0.net
もうロシアに亡命したい

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:57:02 ID:hHiPjjgM0.net
BIG NORTH KOREA

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:22:05 ID:g5snHz3F0.net
>>133
今どきのセンサーコテコテ安全カーどころかエアバッグもシートベルトもない製品をはたして「車」と呼んでいいものか

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:58:45.37 ID:vIkhDPGf0.net
支払わない給料上げても有能なのは逃げるでしょ

総レス数 526
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200