2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】 ロシア企業が相次ぎ給与引き上げ、物価急騰で人材流出を抑制 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/07/04(月) 21:20:47 ID:pLMeW0L59.net
2022年7月4日9:28 午前12時間前更新

ロイター編集

[モスクワ 1日 ロイター] - ロシアはウクライナ侵攻に伴う大量の派兵や西側諸国の制裁で今年インフレが急騰し、従業員の間で国を離れる動きが起きていることから、大手企業が有能な人材を引き留めるために給与を引き上げている。

ロシアのインフレ率は6月24日時点で前年比上昇率が16.2%と2桁台。ロイターがまとめたアナリスト調査によると、年末は14.5%と予想されている。

ロシアのウクライナ侵攻に反対したり、ロシアの世界的な孤立から海外にチャンスを求めたりして国外に出る従業員もおり、IT(情報技術)などの部門が対応を迫られている。

銀行最大手のズベルバンクは、IT部門の従業員の給与を7月1日から平均8.5%引き上げると明らかにした。国内メディアによると、ズベルバンクはIT技術者の大量流出を食い止めることを狙っており、一部では給与を20%上げるという。

インタファクス通信によると、エネルギー最大手ガスプロムは7月から給与を10%引き上げる。

アルファバンクは従業員2万7000人余りの給与を4月に15%引き上げた。また鉄鋼のセベルスタリは2月半ばに従業員に一時金を支給したが、さらに4月1日から給与を9%引き上げた。

https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2OF00N

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:21:43 ID:eymq88G10.net
このルートは隣のバカみたいになるんだが

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:21:55 ID:kXFo/deb0.net
ねとまた負けたのかm9(^Д^)

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:22:32 ID:6nTnf7J50.net
まぁ、もう出ようと思った人は大体出てるとは思うけど

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:22:51 ID:TtvJezLU0.net
じゃっぷ
は全然給与あがんないのにねw

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:23:17 ID:vQOzUTcU0.net
インフレでも給料上がらない国があるらしいぜ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:23:25 ID:y4el3S8a0.net
そして日本はジョブ型で昇給抑制をしていた

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:23:27 ID:Kqp1O7CK0.net
ジンバブエで見た

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:23:29 ID:9Ng237M/0.net
つべこべ言う奴はプーチンがシベリア送りにするんだろ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:24:01 ID:9wpPbWcl0.net
一方ジャップは度重なる増税と商品の値上げ減量によって貧困の極みに瀕するのであったwww

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:24:09 ID:zMSmoHjo0.net
もしかしてジャップって

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:24:23 ID:C+OrtdsR0.net
>>5
じゃあ、竹島取りに行って
世界から制裁されれば給与上がるね!

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:24:26 ID:kLK3WPX20.net
岸田コインだと2割減ってるんだが

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:24:40 ID:j8eqj1BG0.net
日本と違って余力ありすぎて草

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:24:59 ID:qXkY+WBE0.net
ロシアでさえ、給料があがるのに、
日本国民は、給料が安いまま
どうしてこんな国になったの?

外国からみれば、円安で日本は低賃金の国にみえる
発展途上国みたいに月給3万円で、一食に30円とか
そんなレベルの国になるよ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:25:02 ID:Z4DINbUZ0.net
ロシアですら賃上げしてるのに、なぜ日本の会社は出来ないのか

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:25:18 ID:EzexGYRw0.net
>>5
ロシア並みの15%インフレで8%給料上がるのと
日本の4%インフレで横ばいとどっちがマシだと思う?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:25:21 ID:OPx4AcHH0.net
ロシアルーブルなんていくらもらってもしかたないだろ
どうせそのうち価値がなくなるってのに

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:25:24 ID:l5FQoELc0.net
まともな国と日本みたいに終わった国を比較しても仕方がないよ日本は日本でやって行くしかない

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:25:25 ID:xaYUQGGm0.net
ロシア社会は高度に発展してるな
ロシアに比べたら日本はいまだに樹上生活

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:25:47 ID:KeJlXGFP0.net
いいなあ戦勝国

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:26:14 ID:6io9GzPe0.net
ロシアに負けてて草

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:26:46 ID:kLK3WPX20.net
自分から敗戦ゼレンスキーチームに入った東洋人がいるらしいね

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:27:06 ID:tyYEQ6wk0.net
>>1
またアナリストとエコノミストかよwww

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:27:06 ID:TSvMtfnR0.net
プーチン「ロシアに制裁は効いていない」

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:27:11 ID:LCMl6/pO0.net
ルーブル刷って給与注入
ハイパーインフレに進んどるな
既にルーブルは紙屑になりつつあるんやろ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:27:24 ID:g7Mu+Pmy0.net
今ならロシアに行けば給料上がるぞ!

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:27:48 ID:lkDmplxq0.net
なぁにいざとなれば強権で阻止できる
独裁国家はこういう時便利だなw

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:27:55 ID:31nAkPrb0.net
>>18
それがルーブルの価値急上昇してるんだぞ
それぐらい調べろ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:28:01 ID:GmEqAkhl0.net
もう横の国の大失敗をみちゃってるからなぁ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:28:04 ID:L1RjatwO0.net
地方に行くと失業で現金収入がなく、食い詰めて志願兵でウクライナへ行く。
モスクワとか大都市出身者はほどんど戦死してない。

ロシアのモスクワは、北朝鮮のピョンヤンだよ。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:28:21 ID:B5ygRnqJ0.net
国を離れる動きWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
もう終わってたWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:28:26 ID:oFp/xwag0.net
>>29
兌換できないなら価値がない

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:28:54 ID:lkDmplxq0.net
共産じいさん歓喜のジャップ連呼w

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:28:56 ID:Hl++InQf0.net
>>12
何言ってんだこのクソカスは

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:28:59 ID:31nAkPrb0.net
>>26
逆だ
エネルギーを売り続けてるから逆に価値上がってる

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:29:04 ID:ZjuZF9jo0.net
ルーブルやるから!!
な!!!

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:29:13 ID:tyYEQ6wk0.net
>>33
え?東側と普通にやり取りしてるよ?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:29:16 ID:TSvMtfnR0.net
宗を「西側が武器を供与してるから戦争が長引いている、ゼレンスキーはなんの算段があって戦争をしているのか」

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:29:41 ID:OPx4AcHH0.net
>>29
短期の動きにだまされて長期が見えない愚か者

そう君のことだよ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:29:57 ID:eMnsJjEC0.net
>>29
中国元とだけ取引してるデフォルトした通貨なんて価値ないけどなw

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:30:01 ID:tyYEQ6wk0.net
>>40
お前のことやろ?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:30:03 ID:B5ygRnqJ0.net
>>29
そりゃ稼いだドルの80%を換金してるんだから値段は上がるだろ
価値?0です

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:30:17 ID:31nAkPrb0.net
>>33
だから諸外国にエネルギー売りまくってるし
ガスと石油で儲けてるぞ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:30:18 ID:KOq88RCB0.net
>>18
開戦以降は経済制裁で暴騰してます

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:30:32 ID:1VHhZERT0.net
あかんやつや

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:30:33 ID:J0+WpA880.net
月給7万で20%上げた所でイクラになるんだよ?wwww

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:30:40 ID:KiN211DW0.net
>>11
やめなよ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:30:54 ID:y/+GbaDb0.net
これは日本も見習えよ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:31:01 ID:Bs0Ntglx0.net
制裁されてる側より制裁受けてるジャップwwwwwwwww
意味不明すぎるわwwwwwwwww

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:31:04 ID:6mcCd70M0.net
払える金があるのか?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:31:11 ID:+u9pQWZp0.net
> 従業員の間で国を離れる動きが起きている

欧米もインフレだから
ウクライナ侵攻が原因じゃないかねえ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:31:13 ID:kLK3WPX20.net
為替レートも見てないネトウヨがいるな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:31:19 ID:LCMl6/pO0.net
>>36
ちゃうやん、オイルは中国とインドに安く買い叩かれとる
金利10%やから、ルーブル買っとる一時的なもん
国内で生活しとる奴らがヒーヒーやから
給与上げたって話だが、流れはハイパーインフレに進んどる

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:31:59 ID:B5ygRnqJ0.net
>>51
むしろカネしかないんじゃね
モノがないからインフレしてるわけでな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:32:13 ID:7iCOlHfw0.net
>>16
ロシアの方が安定していて資源あるし

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:32:23 ID:2iaXOs3x0.net
16%ものインフレ率なのに賃金10%アップはロシアもあまり良いとは言えないな
ルーブルに続いて落ちてるのは円なので笑ってはいられん
しかも日本の賃金なんか上がるどころかまだ落ちるかも知れんという

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:32:43 ID:/sIzO1Md0.net
日本は言葉の壁を乗り越えさせない家庭教育をし続けた結果日本以外に働き口が無いので流出しない層が多そう

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:33:13 ID:V1p3+R2h0.net
ロシアもブラジルも給料上がってるのに、日本で上がったのは物価だけw

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:33:22 ID:oLDVypEb0.net
インフレチキンレース

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:33:37 ID:LCMl6/pO0.net
>>51
だから、輪転機回しとるだけやで
支払っとるのはルーブルなんやから

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:34:04 ID:31nAkPrb0.net
ここでルーブルがどうとか言ってるやつは
日本円の心配した方が良いぞ
どんどん価値が無くなってるんだからガチでヤバいぞ
ルーブル笑える側じゃないって自覚した方がいい

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:34:26 ID:EajYxQ/e0.net
余裕があるとこはいいけど、資金繰り厳しいとこは1割も給料上げることかなわず死亡か

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:34:27 ID:oLDVypEb0.net
>>55
金はいくらでも刷れるからな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:34:59 ID:kLK3WPX20.net
岸田コインだとどんどん下がる

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:35:29 ID:kw0s64zc0.net
戦争中のロシアですら賃金上げてるのに日本さん...

経団連の馬鹿ども見てるか?

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:35:31 ID:L1RjatwO0.net
>>63
ロシアは巨額の公金を企業にブッ込んでる。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:35:32 ID:dlil9T080.net
>>16
日本の経営者が賃金圧縮でしか利益を上げられない思考だからな。イノベーションでなくプランテーションしかできない。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:35:44 ID:31nAkPrb0.net
>>50
それな
賃金は上がらず物価やら税金が上がり続ける異常な国日本
外国ネタにできる身分じゃねえだろ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:35:57 ID:B5ygRnqJ0.net
>>53
為替レート見てるなら大きく下げて介入してから上がってるのわかるよね

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:36:17 ID:jEVy4C3G0.net
>>62 日本円はハードカレンシー、ルーブルはそうでなくて今回の対露制裁でもっと弱小通貨になってるよ
取扱量も見ての判断としてね 

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:36:27 ID:WNEaT5Gp0.net
中国の属国になるだけ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:37:20 ID:dlil9T080.net
>>72
マジで底辺はそっちの方が幸せかもな
中国に支配されて困るのは上級連中

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:37:28 ID:EajYxQ/e0.net
>>29
輸入が3割ほどできなくなったからな

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:37:39 ID:kLK3WPX20.net
日本企業、最低賃金が上がると経済崩壊すると言う

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:38:12 ID:8SvaJQtn0.net
また紙切れ起こすと断言できる。

ロシアだけのデノミネーションで収まる訳なくロシアに近い国から貧しさに喘ぐ。

懲りてないな。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:38:26 ID:LCMl6/pO0.net
>>62
ええんやない?
1ドル360円まで下がれば、昔のように超好景気になるよ
なんのイノベーションしなくとも、昔のように物が海外で売れまくる

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:39:12 ID:oLDVypEb0.net
>>73
ないないw
底辺が海外基準だと待遇良くなる願望なんなん

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:39:27 ID:6exIv23d0.net
はぁ?インフレのアップ率だろ、バカバカしい
優秀な人材はとっくに出国しとるわ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:39:44 ID:wbTM4hqF0.net
日本も上がってはきてるけど、まだまだ少ない

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:39:53 ID:EajYxQ/e0.net
>>67
政府が目につくところというか、政治的に必要なとこだけでしょ
ロシア政府だって戦費に年金の増額と平時以上に歳出増えて、国債の資金調達がままならないからろくな景気対策できん

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:40:24 ID:dlil9T080.net
>>78
皮肉だよ
中国は30年で国を発展させてるのに、日本は先進国で唯一の実質マイナスだからな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:40:25 ID:Bs0Ntglx0.net
>>67
ジャップと一緒のことしてんのかw

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:40:25 ID:31nAkPrb0.net
>>77
アホの考えだな
輸入するときはどうすんだよ?
資源のない国で何言ってんだおまえ
ロシアみたいに資源だらけの国ならまだしも

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:41:08 ID:AE/rFEn40.net
当事国も物価高に苦しんでいるのかよ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:41:28 ID:31nAkPrb0.net
>>71
意味不明な横文字使うんじゃなく説明してみろ
少しは経済を勉強しろよ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:41:36 ID:ACqM7uMI0.net
>>66
日本の賃金が上がらない原因の一つが雇用の流動性がないこと
社員に逃げられそうなら金を出す、というサイクルが働かない

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:41:46 ID:6fHBJ8SS0.net
>>54
いやインフレ率は落ち着いてきたぞ
ウクライナ侵攻始まってふた月ほど月7%とかのインフレが続いてたが、今は侵攻4ヶ月で16%とかだろ?
つまり後半ふた月では1%/月程度のインフレ率な訳だ

ハイパーインフレするにはインフレ率がガンガン上がらんと足らんよ
政策金利20%からガンガン下げて10%にしてるし、ロシア政府もインフレ抑制順調って見解だろう

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:41:55 ID:7Fj/kAde0.net
[東京 4日 ロイター] - 日銀が4日に発表した国債の保有銘柄別残高によると、日銀の国債保有額は6月末時点で517兆2399億円となり、5月末時点の513兆0543億円から4兆1856億円増えた。三菱UFJモルガン・スタンレー証券によると、日銀の保有国債の発行残高に占める割合は50.4%で5月末の49.7%を上回った。国債の大量償還の半面で、日銀は6月に10年債金利を許容上限の0.25%で抑えるために国債買い入れを大幅に増やしており、保有比率の上昇につながった。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:41:57 ID:ZA1zUgQi0.net
これが本来取るべき経営策なんだけどな
日本だけがおかしいwww

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:41:58 ID:31nAkPrb0.net
てか、毎回思うが日本人なのに日本の悪口ばかり言ってるネラーは海外に住めば良いのにwwww 他の国は〜なのに、日本は〜って毎回日本の文句言ってて吹いたわwwww 早う日本から出国せいやwwww

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:42:21 ID:K3Oud+890.net
岸田はロシアに焼き土下座してきて…

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:42:21 ID:UteX7fls0.net
バカ「ロシア経済はうまくいっている! 日本はー」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:42:23 ID:ZjuZF9jo0.net
ロシアから逃げるのもしんどいだろうな
ロシア都市部の連中なんて僻地田舎の奴隷がいてくれるから優雅に生活できてただけなのに

プーチン恨んでもええんやで?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:42:45 ID:axPcTAUm0.net
>>15
ロシアの場合人材が海外に今逃げ出してるところ
日本人はネットで文句言って別に海外に大量に流出を始めるとかやんないからね

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:42:49 ID:31nAkPrb0.net
>>91
お前id被ってるから俺がアホに見えるじゃん
やめーや

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:42:58 ID:rS35dOds0.net
>>11
うん
77年ぶりの敗戦だよw
また100年間おかわりw

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:43:21 ID:aM83Wi9/0.net
ルーブルで賃上げなんて罰ゲー

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:43:23 ID:B5ygRnqJ0.net
>>90
従業員が国外逃亡しようとしてるんだけど

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:43:35 ID:GmEqAkhl0.net
>>66
年金10%、最賃10%を上げても物価上昇に追いつかずに飢えてる
なに1つ羨ましがる部分は無くない

総レス数 526
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200