2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【🇨🇳】複合機などオフィス機器、中国が国内での設計・製造要求…技術流出の懸念 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/07/03(日) 05:44:03 ID:anyVIiaD9.net
※2022/07/03 05:00

 中国政府が、日本を含めた外国オフィス機器メーカーに対し、複合機などの設計や製造の全工程を中国内で行うよう定める新たな規制を導入する方針であることがわかった。条件を満たさない機器は政府や各省、公的企業の入札から排除されるとみられる。現地での設計・開発を余儀なくされれば基幹技術が中国側に流出しかねず、日米の企業・政府レベルでは「事実上の技術強制移転だ」と強い懸念が出ている。

 政府機関の国家市場監督管理総局が「情報セキュリティー技術オフィス設備安全規範」の名称で策定を進めているもので、政府調達などの入札を認めるための新たな規格となりうる。

続きは↓
読売新聞オンライン: 複合機などオフィス機器、中国が国内での設計・製造要求…技術流出の懸念.
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220702-OYT1T50369/

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 07:42:18.43 ID:pDhrPpAX0.net
>>896
そういう事

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 07:50:17.10 ID:kwubkBXV0.net
>>893
技術者・現業職不足で日本にそんな生産能力がない

・無駄な事務職を現業職に転換

・ヒキニート150万人を強制労働

・外国人労働者受け入れを更にすすめる

どれかを推し進めなければ、いくら工場を戻しても生産がパンクする

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 07:51:29.65 ID:xenZw72u0.net
なにこの自己中

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:01:55.23 ID:ORYR3z2E0.net
>>1
では輸出禁止で

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:19:14.17 ID:uzpHk56Q0.net
アメリカがかつてやってきたことを中国もやり始めただけだな

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:25:25.69 ID:WGwV/M7W0.net
中国から撤退するときは、重要なネジ抜いてから撤退しろよー

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:34:06.46 ID:EDsHcQa80.net
>>426
こういう文章読解も出来ない馬鹿が事務職でAIが~自動化に~とかいって技術職追いやったから日本は劣化していったんだよ。

分解・組立できずに爆発させてるから、いつまでたってもエンジンやリチウム電池を自力で作れない中国人。

Huaweiの中古スマホ買って裏蓋開けてどんな電池が設置されてるか見れば、爆弾持ち歩いてると理解できるぞ。

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:57:22.19 ID:3FZEttWV0.net
>>2
チャイナリスク甘く見てた企業が悪い

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:51:50.75 ID:PFihVdfN0.net
>>903
技術者不足が甚だしいのに文系事務職の連中はすぐにAIだの自動化だの吠えるから困ったもんだわな

AIや自動化を推し進めるにしても、それを開発する技術者が日本にいないっての

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:05:24.92 ID:Sj9VpsHN0.net
日本の技術は俺の技術みたいに語るやついるけどお前に何も関係無い事やから

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:38:21.88 ID:IH1R6gGZ0.net
中国以外で作ればいいんじゃないの単純に

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:50:21.89 ID:f2MfO1XE0.net
某家電メーカーなんてどんどん中国に移してるからね。チャイナリスクなんて考えたことあるのかね、国家観なんてまるでないんだろう
目先延命で最終的にはもう商売なんてできなくなるんだろな、あの会社

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:57:45.65 ID:a4ol5g5m0.net
>>876
キヤノンで正解なんよ実は

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:14:23.16 ID:OtXFNDuO0.net
バーカw
死ねよ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:55:08 ID:4qx8Ihjv0.net
国内じゃコロナからこっち売上激減で各メーカー生き残るのに青息吐息だわ。目先の経営状況次第で中国になびくメーカーは必ず出てくるだろう。

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:40:15 ID:919fXbZY0.net
まあ、日本も中国の通信機器やドローン排除してるから文句言えないけどね

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:42:52 ID:Gh4xe+gG0.net
>>905
中央企業に発注するから問題ないよ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:46:02 ID:KMcd3unP0.net
>>2
スパイ野郎

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:31:57 ID:rm1oqa8i0.net
これじゃ中国移転の意味がない

総撤退やな

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:35:05 ID:NTzneIgi0.net
ファームになんか仕込まれるね
んで更新名目で常時インターネット接続を要求されるの

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:36:14 ID:pP2yz3AS0.net
撤退しろや
技術盗られて全市場失うぞ
まだ学ばないのか

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:42:48.00 ID:RxNUF3CF0.net
アメリカもアメリカの技術使った半導体の輸出禁止とか無茶なこと言い出したからな
どんどんブロック化進みそう

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:50:57.69 ID:i69epyy50.net
コピー機の技術なんかもういらんだろww

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:52:13.02 ID:3CrHSNxO0.net
工場乗っ取られたりしてもまだ中国に拘る経営者ばかりだから日本が復活できる訳無いじゃん

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:56:19.28 ID:3CrHSNxO0.net
>>890
NECがやられた後でも進出している馬鹿な国があるから安泰だよ中国

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:57:57.08 ID:j5zTn8bL0.net
FAXとコピー機能付いただけの骨董品で技術が盗まれるwww

むしろ中国様からAIや5G技術学ぶ側だろうがw

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:05:36.11 ID:4giZN5NG0.net
>>922
今どきの複合機は、FAX送受やコピーするドキュメントを
OCR、光学文字認識してデジタルデータ化するから
データ窃盗を画策する中共にとって願ったり叶ったりの
万能デジタル窃盗ツールに仕立てられるアルよ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:06:27.24 ID:jLwZzOjy0.net
またか撤退しろ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:11:08.18 ID:j5zTn8bL0.net
>>923
画像スキャンやFAX情報をデジタル化させるなんてのも
古すぎるwwこれが最先端みたいな認識かよwダメだなこりゃw

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:12:20.11 ID:i69epyy50.net
別に古い技術だし中国で全行程やればええやん
入札入れなかったらやばいだろ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:17:19.94 ID:pO+M+2G/0.net
>>883
与党は親中
野党は中国の支配下
まだましなのが与党っていうね

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:19:48.39 ID:wZa10U/Q0.net
新幹線も同じやり方でしょ。

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:38:33.00 ID:erkHsX4N0.net
古い技術だからこそ盗めないんだよ
アナログ技術はデジタルより盗みにくいから、時間をかけたくないなら人ごとぶっこ抜くしかない

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:09:46.45 ID:6kTf7ZG80.net
先ず外資に株買われて起こることじゃないのかw

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:46:52.13 ID:3Qfv4Gmu0.net
何が「事実上の技術強制移転だ」だよ
技術渡す気満々かよ
さっさと中国から撤退しろアホ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:19:14.93 ID:K/ND4Sfm0.net
盗人が止まりませんねえ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 09:55:07.24 ID:9eIr63od0.net
既に某社の複合機は中国製

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:49:59.46 ID:F393JEum0.net
>>928
いや。
新幹線は自発的に技術を渡したんよ…

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:12:03.13 ID:tjdKYBXi0.net
中国本土から企業撤退しても日本に中国人がいっぱい

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:32:58.01 ID:BXyfm7cA0.net
>>2
記住中國鐵路高速

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 20:05:45.72 ID:ZsJp6Rtk0.net
いまごろ何言ってるの。
前からわかってただろう。

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 01:17:48 ID:adRrZpLC0.net
また友好だって従うのか老害

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 02:03:52.73 ID:uTFCa1AC0.net
俺たちパヤオ!

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 06:24:56.86 ID:XNLrz7HG0.net
>>1
中国では、アナログコピーやアナログFAXを製品化すればいい。設計が枯れてるし、ここから情報も漏洩しないからな。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 09:03:39 ID:NhvKIB6x0.net
>>142
まあアフターサービスは壊れたらタダで新品を送り付ければ良いだろう?て考えだからな

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 07:32:39 ID:s74PSUi70.net
>1
うちの企業にも中国人社員が一生懸命コピーとpdf盗りながら図面流してるけど誰も何も言わないからな

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:06:01.12 ID:jlPy/Acu0.net
>>942
マジだったら不正競争防止法違反で即10年以下の実刑だ

会社が何も無いなら経産省にも公益告発用の窓口があるからそこへタレ込んでこい

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 23:38:02.59 ID:uwXrZYek0.net
まあ実際は、中国人に仕事取られそうになった>>942の妄想だろうな。

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 23:45:43.07 ID:IEehlKku0.net
>>5

ほんこれ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 23:48:49.76 ID:nP9nmqur0.net
>>945
問題は中国市場で売れなくなることなので
日本で作っても何も解決せんぞ

総レス数 946
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200