2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【🇨🇳】複合機などオフィス機器、中国が国内での設計・製造要求…技術流出の懸念 [ぐれ★]

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:33:51 ID:zXy0o1qC0.net
一つ国内産業再生の道があるとしたら、研究者技術者出身の国会議員を20議席は欲しいところ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:33:53 ID:Emybp/W50.net
まず威力偵察的に西側の反応をうかがうために、テスト稼働法案か? あまり注目度も無いファクシミリのコンデンサとかモーターとかが対象だし

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:34:25 ID:tgVV95fN0.net
>>414
電気もまともに作れない国になってしまっているから、まず再エネの廃止と原子力火力の拡大しないと生産能力の回復なんかないよ
コスト面で日本が劣っているのは電気代の問題が大きい

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:34:28 ID:bNNSMt+o0.net
中国はちょくちょくこういう話出てくるな。情報セキュリティ系も前あったよな

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:34:46 ID:IjQRIeld0.net
>>416
結局アナログパーツの内製化まではできてないってことかと
複合機の中には超高速回転するモーターとか、一朝一夕で作れないものがたくさん入ってる

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:35:09 ID:kZTsOjsY0.net
・過剰な事務職を削る

・ヒキニート150万を部屋から引きずり出す

・外国人労働者を入れる

どれかを徹底的にやって生産能力の回復をしなければ、自国生産は不可能

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:35:42 ID:lTju9z1m0.net
>>396
まあ、そのおかげで中国の光学レンズが急成長だからな(´・ω・`)

当初悪かろう安かろうのゴミレンズと言われてたが
たった数年でブランド化して、
今じゃ日本の店頭にも結構高値でならぶレンズ増えまくってるしな(´・ω・`)

日本のレンズはあれやこれや電子機器ばかりついて無駄に高額だが、
中華レンズは光学勝負のマニュアルレンズだから、
比較して安価で大口径、明るいなど、レンズ特有の付加価値がつくことになっちまってよ(´・ω・`)

カメラや光学は日本の独走、なんて数年前に量販店の店員がドヤ顔してたが、もう追いつかれて昔の話になるんだろうなあ。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:35:54 ID:tmPhuQ1J0.net
>>429
あれが悪いこれが悪いとか言ってないで
黙って作れよ
お前みたいな「軍師」ばかりになったからおかしくなってきたんだ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:36:03 ID:DN9I1Mqs0.net
自分で作ろうとしない盗っ人支那w
撤退の口実ができたな

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:36:07 ID:kZTsOjsY0.net
>>427
議員もそうやが、Fラン文系ひまわり学級大学を徹底的に排除して生産職を供給しないとな

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:36:11 ID:1RgGKrqn0.net
官公庁に売るぶんだけならなんとかなるだろ
もしくは諦めても大したことない

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:36:17 ID:ZoG5QCqA0.net
中国の意図はこれなのですよ
https://news.yahoo.com/u-navy-air-force-running-110000431.html

だからルール無視で必死になる訳です・・。

習近平は大変な事になりそうですねWWWWWW

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:36:43 ID:yux1N0jQ0.net
知名度が低いが東芝も複合機を作っていて中国に合弁会社が有ったりするから、そこから
技術流出しそうな気配。

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:36:54 ID:3a/YIsos0.net
キャノンリコーはガン無視すると思うがブラザーあたりがなぞ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:37:50 ID:IjQRIeld0.net
>>429
原子力火力は追い風吹いてる今がチャンスやな
中国も停電多くていうほど良い製造環境でもないし、なんとか国内回帰してほしいもんだ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:38:06 ID:E4itQ4MU0.net
デカップリングしよう

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:38:10 ID:H6U2mSEX0.net
>>439
日本国内で作ればいいだけ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:39:07 ID:DN9I1Mqs0.net
支那は運用管理がド下手
その結果がチャイナボカンシリーズ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:39:45 ID:8iWpHT2N0.net
>>419
世代なんて関係ないよ、権力もった奴らだけに美味しい餌を与え続ければいいだけ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:39:58 ID:zXy0o1qC0.net
>>436
いや、そっちは気にしなくていい

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:40:06 ID:kZTsOjsY0.net
>>443
作れない

事務職ばっかり過剰供給して技術者・現業職といった生産職が全く足りない
ボンクラはすぐに自動化などとのたまうがまだまだ満足のいく生産能力を満たすだけの自動化には達していない

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:40:35 ID:V0JBrQxu0.net
キヤノンの知り合いはとっくに中華リスク回避のため中国とは手を切った
と日本中がコロナで中国からの部品供給ストップしてヒーヒー言うてる時に言ってたがどうなんだろ
みんなちょっとほとぼり冷めると中国回帰するよね

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:41:11 ID:f1zguXT90.net
>>443
ジャップ国内で作っても
売り先がないよ
中華市場を捨てるわけだし
(´・ω・`)

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:41:15 ID:l9Asqato0.net
いい加減経営者はチャイナリスク真剣に考えた方がいいよな
ロシアリスクもそうだけど
自由主義連盟vs独裁専制主義国連盟
技術盗まれるのは亡国の危機

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:41:33 ID:ZoG5QCqA0.net
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-07-02/REDAEJT1UM0W01?srnd=cojp-v2

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-07-02/REDQDMDWRGG001?srnd=cojp-v2

中国中心に物事は動いていない事は明確です

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:42:53 ID:c3xQs3p20.net
さっさと縁切れよ。泥棒国家と付き合うのがおかしい

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:43:02 ID:XZIur7FS0.net
>>14
ハニトラとキックバックされて日教組に教育された自分が利口だと信じてる馬鹿が決定権握ってんだからこうなる事は馬鹿でも目に見えてと

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:44:33 ID:ZoG5QCqA0.net
https://www.sec.gov/news/press-release/2022-119

https://www.justice.gov/usao-sdfl/pr/three-men-charged-100-million-cryptocurrency-fraud

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:44:45 ID:mlRhiukG0.net
傍受しなきゃいかんからな

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:44:47 ID:CqdDPAKm0.net
>>1
お前ら、これはオフィス機器の技術漏洩だけが問題じゃないぞ。オフィス機器にバックドアが仕込まれて、購入した会社の情報がダダ漏れになるって事。むしろそっちが本命。自社が中国で生産された機器を使用しないだけじゃ無くて、その機器を使っている会社、下請け、孫請けまで徹底的に排除しないと、必ず漏洩する。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:44:51 ID:uyE754tN0.net
支那から撤退の時期や

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:46:16 ID:ZoG5QCqA0.net
https://www.fbi.gov/contact-us/field-offices/sacramento/news/press-releases/dc-solar-owner-sentenced-to-over-11-years-in-prison-for-billion-dollar-ponzi-scheme

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:46:23 ID:hxHtCTV40.net
>>1
これ、企業の判断やから阻止できんやろ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:46:24 ID:YmB0xKhS0.net
>>366
日本のお偉方はハニトラにやられてるから
中国様には絶対的忠誠を誓うよ
日本は朝貢国としての道を歩む他ないよw

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:46:37 ID:8iWpHT2N0.net
>>427
優秀な研究者技術者が水商売みたいな国会議員になる?

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:46:48 ID:ZoG5QCqA0.net
https://www.justice.gov/usao-edny/pr/us-citizen-pleads-guilty-conspiring-provide-electronic-equipment-and-technology

イランへの不正輸出・。

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:46:59 ID:8gVhPhuS0.net
そら普通に考えてロシアや中国と関わる方がどうかしてる
目先の金に釣られて騙されるのは古今東西個人も国も変わらん

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:47:16 ID:+0sYaUwJ0.net
世界的なサプライチェーンは認めない中国国内で完結しろということか
清国が欧米との貿易を断って中華には全てそろっていると言ったセリフのよう
型落ちの機械でも使ってろとなるかな

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:47:18 ID:MT1dkY750.net
中国はロシアよりも狡猾だからな

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:47:34 ID:Emybp/W50.net
西側の経済制裁に備えての防衛術か

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:47:40 ID:ZoG5QCqA0.net
https://www.fbi.gov/contact-us/field-offices/newyork/news/press-releases/ghislaine-maxwell-sentenced-to-20-years-in-prison-for-conspiring-with-jeffrey-epstein-to-sexually-abuse-minors

https://www.reuters.com/business/finance/deutsche-bank-must-face-lawsuit-over-ties-oligarchs-jeffrey-epstein-other-risky-2022-06-13/

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:47:57 ID:aWFjOL6A0.net
国内に工場つくりなよ
俺仕事変えても働けるよ
なんだかんだ頑張るよっていう日本人まだまだいると思うんだ
ニートでいようにも鉄壁ニートなんてなかなかいないだろうしね

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:48:58 ID:uuULakRV0.net
技術移転して10年後にはシェア取られて
潰れていくんですね

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:49:00 ID:ZoG5QCqA0.net
https://www.france24.com/en/europe/20220219-french-modelling-agent-and-former-epstein-associate-dies-in-custody

https://www.france24.com/en/france/20211214-macron-s-ex-bodyguard-placed-under-investigation-over-russia-contract-links

国連パリ協定がインチキだったことはウクライナを見ていると分かるよね??

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:49:31 ID:ffYYax2B0.net
>>207
わざと流す企業もあるからな
パナソニックとか

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:49:40 ID:7bQTU8HI0.net
支那のヘッドハンティングに乗った技術者は二度と帰国させるな

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:49:56 ID:ZoG5QCqA0.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3399245

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-11/Q0S7SST1UM0W01

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:50:33 ID:BGFsTVTY0.net
まともな給料もらえるならコンビニバイトやめて全国どこでも国内工場で働くよ!

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:51:05 ID:RkVVWqM70.net
中国向けには湿式コピー機とかの設計図を渡しとけばいいな

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:51:08 ID:kZTsOjsY0.net
>>472
SANYOの技術者とか親会社のパナソニックに見捨てられたからな
食うためにいった技術者は悪くないだろ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:51:09 ID:Mw8c1fwk0.net
明確な敵国であり没落するシナからはなるべく早く撤退してインドと東南アジア諸国にシフトしろよ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:51:10 ID:uuULakRV0.net
まぁ会社が拒否しても

政治家から圧力がかかるのが日本だし

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:51:21 ID:FjylXCol0.net
新品のプリンターのヘッドだけ取り外して別のプリンターを作る国
ヘッドだけは作るの難しいらしい

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:51:23 ID:PLq/xYHz0.net
何が技術移転だよ笑わせるな
シャープなんか既に中国企業だし
複合機のOEMパーツの本場も中国だろーが

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:51:45 ID:FVqK/0of0.net
光学はできないのか?

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:51:54 ID:c0pcnIZv0.net
>>1
やめとけ。
過去にテレビや白物家電、全て

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:51:58 ID:GqOS9XRA0.net
ブラザーの複合機とか死ぬほど安いな。あれ中国製かな

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:52:06 ID:FVqK/0of0.net
レンズ技術だろうな

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:52:14 ID:LPNuJn9P0.net
盗聴システム組み込むから国内で作れなんて大変、正直でよろしい!

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:52:52 ID:IOoI6Pue0.net
技術引っこ抜いたら用済み

国営企業がコピー品作って
日本産を全部置き換えて
中国内から追い出した後は
海外展開して外国の市場も掻っ攫うんや

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:52:56 ID:hxHtCTV40.net
どの道、日本企業から技術者引き抜くし、どちらに転んでも遅かれ早かれ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:53:27 ID:ZoG5QCqA0.net
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-07-01/china-southern-inks-12-2-billion-deal-with-airbus-for-96-jets

https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-07-01/goldman-sachs-likes-chinese-stocks-as-us-recession-fears-rise?srnd=premium-asia

日本を食い物にして潰すらしいから・・。
痛い目に遭った方が良いだろう・。

日本を本気で敵に回した代償が高い事が分かるはず・・。

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:54:02 ID:BTrIdhTr0.net
>>1
アパレルでは既に普通にある
中国国内工場じゃないと販売を認めない
→中国国内工場からデザインパターン全て流出横流し
納品物を余分に生産して横流し

たまに横流しされたデザインを日本企業が購入して販売とか間抜けな事もあった

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:54:06 ID:ZoG5QCqA0.net
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-07-01/tiktok-says-some-china-based-employees-can-access-us-user-data?srnd=premium-asia

アメリカは知っているからね

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:54:15 ID:0HghwOO70.net
中国市場から撤退すればいいだけ
君子危うきに近寄らずだよ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:54:43 ID:wT8kWM4e0.net
伊藤忠おわた

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:55:53 ID:ZoG5QCqA0.net
https://www.fbi.gov/contact-us/field-offices/newyork/news/press-releases/fbi-offers-100000-reward-for-capture-of-ten-most-wanted-fugitive-cryptoqueen

追い込みを駆けられているよ
地獄の果てまで追い込みを駆けられているからね

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:56:04 ID:xzpMp15D0.net
この調子だと現在ロシアで起きていることは中国でも起きそう

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:56:06 ID:BMkUaPgL0.net
日経新聞がやたらと中国共産党を擁護するような記事を載せているのが怖い
例えばシンガポールの識者(もちろん中国系)のコメントで、中国は武力で他国を侵略したことはなく、これまですべて話し合いで解決してきた。欧米や日本は中国を誤解しており反省すべきだ、という内容を朝刊に掲載していた。
日経は記者に書かせるのではなく、外部の識者と思わせる奴を使ってこの手の記事を所々に掲載している。怖いねえ

日経の中国ビジネスのゴリ押しの異様さは随分と話題になったが、やっぱり中共の息がかかっていると疑わざるを得ないな

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:56:15 ID:pZsLNciR0.net
グッバイRICOH

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:56:31 ID:Emybp/W50.net
けしからん 今から中国全面撤退、国内に製造工場を構築し自国で完結出来るようにせよ と政権が国内企業に強制命令 その後 国内工場も企業も当然のごとく初年度から大赤字垂れ流しで見事に全て倒産か。
で 中国が捨て値の工場と設備を超安値で買いたたくオマケまで付くんだぜ で初年度から黒字化だ。

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:57:15 ID:V5f0p2Cx0.net
なんでこんな事が許されるんだ?WTO何やってんの

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:57:34 ID:VUrD9gsX0.net
>>453
ハニトラうらやまし

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:57:58 ID:xtzG18o90.net
そのうちデジカメもやる気がする

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:58:23 ID:DCr1No9+0.net
円安なんだからその要求は却下

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:58:38 ID:80/EB9Kj0.net
でた!
赤ルール
マジ土人
生きる価値のない民族

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:59:16 ID:f7vmd2Ve0.net
互恵じゃ無かった
あっ!そ〜

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:59:19 ID:f7vmd2Ve0.net
互恵じゃ無かった
あっ!そ〜

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:59:21 ID:lMUVAC3i0.net
政府が使うんだから安全保障の観点から純国産でないと採用しない
入札させないなんて当たり前の話だろ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:59:45 ID:tLUOrzgf0.net
>>448
回帰しないだろう。足がかりは残しつつ、一定の距離を置く企業が増えると思う。中ロは異質だと未だに思い至らない経営者が居るとすれば、その企業の前途はかなり厳しいものになるのでは。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:00:39 ID:U81+YdqI0.net
>>320
育てることをしないで、使い捨ててきたツケがきてるんでしょう。地道にやるしかない。

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:01:49 ID:sjmRymd60.net
ようは、自分達では創れない 作れない 造れないってことで 草

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:01:56 ID:7qauhjQ/0.net
まだ流出するような技術があるのかw

圧倒的な高給で技術者が流出するから遅かれ早かれ同じことになるだろうが
ダメ押しされてる感じだな・・・

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:02:01 ID:df21palF0.net
これ以前ソフトウェアだかNW機器だかで言われてたと思うんだけどそういえばそれどうなった?

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:02:05 ID:f1zguXT90.net
>>502
じゃあ中華市場から出て行けばいいだけえやで
中華で商売させてもらってる
という立場がわかってんのかなジャップは

(´・ω・`)

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:02:15 ID:3aDZ1WU90.net
日本は植民地だからスパイ防止法も作らせてもらえないかわいそうな国ですね

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:02:29 ID:lMUVAC3i0.net
>>508
作れるから排除されるんだろな頭悪いな

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:02:40 ID:xKxC9RTu0.net
早くパクらせるアル!

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:02:54 ID:Wj8YQFaR0.net
>>498
アメリカは政府調達から中華排除してるだろ
形を変えて政府調達を国内生産品に限定してるだけ
複合機は日米で世界シェア抑えてるんだから
お断りすれば困るのは向こう

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:04:08 ID:8tOk22tP0.net
高官が無いものは他国から盗めばいいと言ってるゴキブリ国家
中国が覇権握ったら人類は何も創造出来なくなる

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:04:31 ID:hUsl8Bpr0.net
中国の人件費も上がって
いつロックダウンやいろんな規制掛かるか
分からないこの国に投資する意味あるのか
もう景気減速も始まりそうじゃん

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:05:01 ID:kYp7/8Kb0.net
>>516
ちんこ切って高官になるしかないな

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:05:03 ID:8s2PyV880.net
技術で日本を追い越したと言いつつ、盗むしか脳がない中国

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:05:15 ID:VUrD9gsX0.net
アイドル級の女の子がハニトラ仕掛けてきたらひっかかるだろうな95%くらい

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:05:55 ID:lMUVAC3i0.net
公的機関に採用されたくないなら
入札あきらめろというだけなのに何騒いでんだ?
アメリカでも当たり前

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:06:00 ID:8Vz69hzi0.net
>>515
中国のマーケットと安価労働力を手放したくない会社が抜け駆けするかも。
それを日本政府は止められないし。

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:06:01 ID:s5oxp6qV0.net
なんで日本ってスパイ法案ないんだろうな・・・

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:06:12 ID:lTju9z1m0.net
>>320
木材ですら育成に数十年かかる。
人の育成に時間をかけないで収穫だけ期待してもしょうがねえべよ(´・ω・`)

外国人入れなきゃどーにもならん、とか言う時点で一度詰んでるわけだから、
現状の低迷を受け入れて
数十年コツコツ人を育てるしかないんだろうな。

まず、日本人が結婚して子供を安心して生み育てられる社会づくりから、まで落としたんだから数十年ではなく100年単位以上の損失をすでに自民が作っちまったという認識で間違ってはないだろう。

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:06:28 ID:Emybp/W50.net
2008年頃から、当時はまだ余力のあった日本の国内製造業はメイドインジャパンを掲げ、中国と各産業の世界シェアを争った挙句に、ウクライナも笑いだすほどの廃墟にされたぞ。

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:06:42 ID:G3l1ezC60.net
撤退撤退!!!

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:07:56 ID:J163eAR10.net
ロシアと支那朝鮮は地球人類の敵

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:08:02 ID:DmYtd/Gm0.net
>>2
中国に情報抜かれる回路を仕込まれるで?

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:08:36 ID:FjylXCol0.net
プリンターはニッチでまだ日本やアメリカが強い
ついに洗濯機みたいになるのか

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:08:38 ID:0q6DhQ8c0.net
>>522
中国の労働力はもう安価じゃない
東南アジアの連中使わないと

対等な相手として組むならインドネシア
必ず伸びて無双する

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:08:50 ID:lTju9z1m0.net
>>520
それは人の本能、遺伝子レベルの欲求だから仕方ない(´・ω・`)
なんだかんだでヒトは子孫を残すことに価値を見出す。

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:09:45 ID:f1zguXT90.net
>>521
うむ
米帝様もファーウエイ排除してるしな
(´・ω・`)

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:09:53 ID:CnIwzsOD0.net
バカな日本企業が潰れるだけ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:10:00 ID:Z773e6N00.net
>>530
今は緩めのイスラムが多数だが、豊かになるとガチ化しちまうんでな
早晩あそこはオージーとぶつかる

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:11:31 ID:sC86J6er0.net
んーと、
まず日本企業って、
CIAさんに情報戦と経済制裁の新しい戦争を仕掛けられる対象予備軍だろ
どの道アメリカ様とそれに連なる日本側政治局の統治下では消えていくだろー

値の付くうちが華じゃね

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:11:37 ID:irC5qXZR0.net
設計ってどのレベルだよ。
開発拠点を中国にするなんて絶対無理だぞ。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:12:11 ID:CXj3nlFh0.net
日本からなにもかも奪い去る気だな

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:12:19 ID:lTju9z1m0.net
>>337
戻ってるか?

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:13:19 ID:broVfjnn0.net
>>67
紙質だろう

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:13:36 ID:iOhyYnhI0.net
どうせまたサクッと技術献上しちゃうんだよ
ジャップは学習能力ゼロだからね

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:13:43 ID:zXy0o1qC0.net
>>461
まずなりたがらないだろうねw だが>>260みたいなことが起こるので結局は政治力を付けるしかない

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:13:54 ID:Z773e6N00.net
>>538
戻れるはずがないなw

てか数年で生産拠点の移転なんて出来るはずがない
それを分かってない奴らが多すぎるね

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:14:47 ID:J1x02HC/0.net
>>2
よう野田
久しぶりだな

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:14:54 ID:oIHrytV70.net
台湾でやればいい
中国は台湾は中国つってんだから

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:15:45 ID:sC86J6er0.net
一極集中部族が主導するんだぞ?
果たして東京の次はアメリカか中国か

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:16:16 ID:gQmHfrkv0.net
>>380
思っている。

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:18:24 ID:ioHhbhmg0.net
>>534
鉄道みると、インフラの成長度が半端ない
最初路地商店みたいな所を縫って走っていたが、今では日本より立派な高架で整備された所を走っている

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:18:43 ID:NC1hDXTc0.net
手を引け

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:18:47 ID:RkVVWqM70.net
HPやlexmarkは撤退したしゼロックスは特許チーム強いしで
ただ作ってるだけの日本メーカーは利益を献上するだけの存在なんでは

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:19:05 ID:ZoG5QCqA0.net
>>500

スマホを中国で作らせる事自体が間違っている
これを見つけた時に相当中国は産業スパイをやっている事が確定したからな

Chinese Spy satellite footage
https://www.youtube.com/watch?v=wci6YEhEL3A

あいつら日本企業の監視に使っているらしい・。
特に拙いのは自動車企業と国防関係の重工と重電系だと・・。
https://project2049.net/wp-content/uploads/2018/05/china_electronic_intelligence_elint_satellite_developments_easton_stokes.pdf

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:19:46 ID:s2E23N5o0.net
とうとう来たか
まさかリスク管理してたんでしょ?
精密機器業界さん!
もう手遅れかな
とっくに電機業界、自動車業界は危機的状況なんだから
いい加減学習してるよね

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:20:09 ID:F+5ApP9v0.net
私は
コンビニのコピー機は便利だけれど
なるべく使わないようにして来たけれど
正解だったようだね
自宅のちゃっちいプリンタを維持し続けていくしかないわ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:20:28 ID:qKFUmjW70.net
これに反対する政党は日本には無い
いや、N党と参政党は反対するかな

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:20:30 ID:V7WplOXN0.net
撤退でいいだろ
どうせ技術吸い取ったら捨てる気なんだから
教えないで撤退のほうがまだ生きれる芽があるよ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:20:33 ID:NC1hDXTc0.net
>>547
中国の土木技術はまだまだ幼稚だよ
何度も視察に行ったが、日本には遠く及ばない

質が悪いのとランニングができていない

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:21:25 ID:lTju9z1m0.net
>>380
すでに売りまくってるのに何をいまさら仰っているのかしら(´・ω・`)

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:22:14 ID:ZoG5QCqA0.net
Could This Chinese Satellite Station Be Used To Spy On The U.S.? | NBC Nightly News
https://youtu.be/ZedRGXCMO38

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:22:33 ID:1rXIylDz0.net
>>9
青焼き使うしかないな

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:24:25 ID:4I8xchvL0.net
>>549
キヤノンやリコーの複合機はビジネスモデル守るために非常に保守的な思想持ってるから多分売らない
他は知らん

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:25:31 ID:irC5qXZR0.net
やるとしたら、現地で新規開発かな。
それだとペイしなそうだけどな。

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:26:10 ID:ZoG5QCqA0.net
中国の電子インテリジェンス(ELINT)衛星開発:米国の航空および海軍作戦への影響
https://project2049.net/2011/02/23/chinas-electronic-intelligence-elint-satellite-developments-implications-for-u-s-air-and-naval-operations/

中国ジーリー、商用人工衛星の量産開始
多角化推進、スマホ市場も参入
https://dempa-digital.com/article/236730

日本を円高して中国進出を煽った言論している奴らは誰か
分かるだろう??

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:26:52 ID:OF486nCN0.net
>>2
勝手に盗撮や盗聴してたから、同じようにデータ盗み放題w
(日本でも一時期キャッシュハックされる穴があったけど
対策した)

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:29:10 ID:8tOk22tP0.net
法律で中国への技術流出対策せーや

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:30:21 ID:FALpxbT80.net
中露はもう関わったらあかんな
ええこと無いわ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:31:57 ID:R5dSBxPf0.net
犬のように尻尾振りながら技術を渡すのが経団連

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:32:06 ID:8Vz69hzi0.net
今でも人件費を含め、中国生産はコストは有利。工場建てるのも安く済む。
それ以上に大きいのは、巨大な中国市場。この2つで日本企業は利益を確保してきた。
中国は官公庁から締め出すとあるけど、インパクト大きいのかな。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:33:02 ID:Z773e6N00.net
>>565
任期の短いリーマン社長だと短期の利益しか考えてないし

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:34:14 ID:JmbSziM60.net
日本も同じ要求を中国にしたら?w

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:35:10 ID:7mUvxxee0.net
中国の技術は日本を超えたとか大嘘だからな。ネットの中だけの妄想
今も昔もパクらないと何も作れないカスの集まりが中国

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:35:54 ID:H1OMWlHw0.net
>>1
日本人が仕切るより中国人がやる方が安心感が有るわ。MADE IN JAPAN神話が通用したのか神世の話だろうwww

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:36:13 ID:TyLhcgEZ0.net
>>255
「技術人材も安く送れ」って話なら苛烈なリストラも一役買っとる

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:38:28 ID:lMUVAC3i0.net
>>568
中国やアメリカは別に日系メーカーが入札できなくても足りるから
こんなやり方が可能であって
日本なんて自国生産で完結できる産業チェーン存在しないから
逆は無理だろな

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:38:38 ID:bti9lQM10.net
ワロタw

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:39:36 ID:x//sCio+0.net
漸く筒抜けだったことに気付いたらしい。
間抜け。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:40:11 ID:1/wLSizz0.net
目先の金で大金を失う

何回繰り返すのやら

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:40:20 ID:1RgGKrqn0.net
>>568
そもそも中国メーカーから買ってない

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:41:00 ID:fGYBCdJP0.net
日本の役所はNECレノボを使ってるのに

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:41:01 ID:jD+JVBNG0.net
>>271
それをやって丸パクリされたのが川崎重工の新幹線

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:42:34 ID:lTju9z1m0.net
>>575
経営陣はその時はもう退職してるかこの世にいないからな(´・ω・`)

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:43:05 ID:1RgGKrqn0.net
>>569
かつて日本も同じことを言われてたけどね

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:44:46 ID:5U+cppI60.net
本当に焼畑農業だよね

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:46:16 ID:FALpxbT80.net
>>577
NECもオワコンやな

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:46:59 ID:8vyZYt0Q0.net
何が悪いかさっぱり
商品分解すれば馬鹿でも分かるわ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:47:58 ID:Ujl3b4lS0.net
>>1
多分撤退だな

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:48:45 ID:6yIGEoZC0.net
中華製の機器から情報流出まで見えた

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:48:51 ID:Ujl3b4lS0.net
>>471
いまパナソニックに先端技術はなくなったな

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:49:48 ID:bTn5pkmG0.net
やったら最後、世界シェア分捕られるぞ
そもそも微妙な模造品溢れてるんだからそれでいいだろクソ中国人死ね
他人の技術で商売しようとすんな

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:51:06.85 ID:ln6wWfLr0.net
何年か前のニュースで、フジとかキヤノンとかが中国から撤退するみたいなの無かったっけ?

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:51:58.24 ID:Kt095SKR0.net
技術だけじゃなかったりしてな

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:52:03.23 ID:k0YUniFS0.net
中国製コピー機は送ったデータが丸見えになるのか
産業スパイし放題だな

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:53:04.48 ID:YFd87KSY0.net
この際、中国から撤退視野に入れた方が良いんじゃね?
10年前なら人件費で相当メリットあっただろうけどもう今は
国内で奴隷派遣雇ったほうが安いだろ
上手いこと派遣企業買収かあるいは資本提携でもして奴隷集めて
国内生産した方が安いかもな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:54:08.30 ID:BfXefWg20.net
>>6
これ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:56:50.45 ID:EMjGjUuW0.net
政府調達は国産じゃなきゃ駄目って
むしろ日本もやるべきだと思うんですけど

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:57:42.97 ID:rAODGUGX0.net
ロシアで学んだろ
結論は出てる
日本を相手にするなら技術を取らないと中国にメリット無いんだよ
それだけ中国が先進化したってこと
あそこでもの作るのはリスク

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:59:43.27 ID:IusZLErg0.net
今の中国は自前で空母を建造出来る技術レベルなのに何十年前の話してんのよw

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:00:07.59 ID:vRzBKACt0.net
さすが売国自民党

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:00:41.88 ID:dwTXEcWm0.net
大きな市場を武器に技術を抜いていくとは頭いいな
これで技術開発費も浮き、技術が学べてセキュリティ強化出来て、有事の際も徴収して国内生産できる
大国の強みだね、日本にはできない

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:01:53.44 ID:kZKuLYF/0.net
今日の5ch論説委員(国際問題専門)
ID:kZTsOjsY0 hissi.org/read.php/newsplus/20220703/a1pUc09qc1kw.html

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:05:17.64 ID:VUrD9gsX0.net
撤退した方がいいんじゃないか
吸われて吸われて潰れたらみじめすぎる

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:06:21.94 ID:Djl6CJnS0.net
>外国オフィス機器メーカーに対し、複合機などの設計や製造の全工程を中国内で行うよう定める
これは、G7と足並み合わせて、拒否するようにしよう。
あまりにもずうずうしい。
中国には腐るほど大卒失業者がいるんだから自分たちで分析設計できるはずだ。
しかし、こんなことを先進国に求めるようでは、名ばかりの大卒なんだなとわかる。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:06:25.84 ID:yxQVRZHQ0.net
コピー機で同人誌刷ってるオタクは
BLな妄想が中国政府に筒抜けになるのか!?

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:06:52.20 ID:pi2SfzuY0.net
日本の政治家に中国人が何人いると思ってんだよ、速攻で企業に協力お願いして技術抜かれて終わりだよ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:06:56.90 ID:bQfv3orn0.net
>>555
日本なんざ衰退してるじゃねーか
現場に若い日本人皆無だぞ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:07:09.21 ID:0lrOEoRM0.net
撤退あるのみ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:08:03.72 ID:Emybp/W50.net
枯れた20世紀の遺物ハードであるはずのファクシミリごときにこだわる理由が良く解らんな。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:08:42.88 ID:wta3y+QB0.net
>>2
我が国のパクリ製品を見よ! 我々は日本人より「学習に長けた国民性」だ=中国 [アルヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588578744/

中国人「我が国のパクリ製品の存在こそが、我々が日本人より学習に長けた国民性だということを示している」[5/4]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1588554630/

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:08:57.97 ID:Z773e6N00.net
>>605
今の複合機は情報の塊みたいなもんだぞ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:09:10.96 ID:J8V5jIn60.net
カウンター料金商売もそろそろキツいな
地方都市でまったりやってたのにメーカー直販部隊が乗り込んでくるようになり、卸値以下の金額で直販しまくってカウンタ料金もトナーを原価で扱えるからバカ安で荒らされまくってる
ほっといてくれよ、都会から出てくるなよ…

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:09:36.21 ID:b2IUfol90.net
こんな条件を飲んでまで中国とつながり続けようとする連中は
間違いなく売国奴で国賊ですから断罪していかないとね、
これから日本も中国経済を切り離すべく大きく舵を切っていかないといけないからね。

というか、本当にどうしようもない連中だからね、
私の警告を無視して中国とつるみ続けた連中は。
トヨタまでその中に入るんですから本当にどうしようもないね、連中は。

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:10:40.51 ID:UCq1RV2Z0.net
「24時間、人の声が聞こえる」中国当局によるエレクトロニック・ハラスメントの恐怖
https://www.epochtimes.jp/2020/09/62127.html

先手先手のシナチスでつ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:10:54.51 ID:VUKrCvI30.net
散々他国からパクってるのに?

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:10:58.46 ID:M9wH+cNs0.net
>>607
製造装置が差し押さえられるのが問題
自爆装置必須

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:12:05.75 ID:dwTXEcWm0.net
不満があっても魅力的で大きな中国市場は切れないんですねぇ
土下座だろう

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:12:07.03 ID:wta3y+QB0.net
>>2
中国が「パクリ大国」とは納得いかない!
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1603259928/

米国務長官「中国の学生や従業員の多くはアメリカの知的財産を盗むために来ている」「中国総領事館はスパイの拠点 ★2[FSC★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595594094/

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:12:34.95 ID:OXL2Rx900.net
ソロバンとかプリントごっこあげればいいと思う

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:13:30.52 ID:UCq1RV2Z0.net
なんと脳内からパクっちゃう時代キター
https://youtu.be/PJAZm8vuGxo

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:13:37.07 ID:KKgseLhz0.net
>>1
日本も中国韓国企業のインフラ参入を規制白い!特に発電

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:15:08.14 ID:dwTXEcWm0.net
強すぎるわな、嫌なら中国市場で売らなくてもいいんだよと来たもんだ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:15:43.93 ID:wta3y+QB0.net
>>1
【在留資格】自宅で偽造在留カード作成の中国人留学生を逮捕、2300枚分の偽造カードデータがスマホに [07/11]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1594464151/

米国務長官「中国の学生や従業員の多くはアメリカの知的財産を盗むために来ている」「中国総領事館はスパイの拠点★2[FSC★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595616502/

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:17:33.51 ID:Ghd9lgRI0.net
今時コピー機って

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:18:44.80 ID:3a/YIsos0.net
>>620
複合機やで
コピースキャナーファックスや。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:19:50.72 ID:dwTXEcWm0.net
さぁどうなるのか、今までの安物と同じように先進技術まで設計、製造、工作機械まで全部まとめてぶっこ抜かれしまうんでしょうか

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:20:26.13 ID:g/kpFD/u0.net
素晴らしく明確なチャイナリスク

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:20:27.50 ID:2/ptuGc50.net
対象は官公庁とか公的機関納入分だろ
まー、やらせとけばいいんじゃない

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:20:29.45 ID:NhxPkUGi0.net
>>2

うわぁ、さすが立憲共産党

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:20:36.92 ID:BhDr28VX0.net
事務所は日本に置いたままやれないのかね?

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:21:03.84 ID:lMUVAC3i0.net
>>617
日本なんて市場が小さすぎて純国産なんて入札条件にしたら
ことごとくジャパンディスプレイのような価格競争力のない
税金注入赤字メーカーばかり誕生することになる

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:21:19.15 ID:BhDr28VX0.net
中国と付き合ってもまじで損しかしないな

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:21:30.11 ID:G+JyVBwa0.net
いざ撤退となったときには生産ラインはそのままにしていけと言うと聞いたな
いずれにせよ徐々にこの国とは付き合わないでいけるようシフトすべき

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:22:04.68 ID:GYtl8xx00.net
中国には一切技術転移はさせないと決めて
中国内で中国人がゼロから設計製造すればいいだけだろう

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:22:37.66 ID:deYtiV400.net
バラしてコピーするんじゃないのか

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:22:43.66 ID:BhDr28VX0.net
売り上げ落ちても奪われるよりはマシなんだよなあ
日本は余裕ないんだから自分を守らないと

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:22:48.53 ID:wta3y+QB0.net
>>569
シナの妄想w

「安かろう悪かろう」だった中国製 いつの間に日本は席巻されたのか ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639969474/

「安かろう悪かろう」だった中国製 いつの間に日本は席巻されたのか [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639957685/

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:24:17.19 ID:8emQuyS70.net
コロナ禍でリモートワーク中心となり
元々ペーパーレス化も進んでたことから
世界的に複合機のオフィス需要が急激に減っていて
もう複合機ビジネス自体どうしようもないんだよ

日本で世界的に通用していた唯一のデジタル製品だったけどね
もう手の打ちようがない

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:24:31.08 ID:iDqfIPC/0.net
複合機すら、まだ作れないのか

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:24:39.39 ID:BhDr28VX0.net
>>630
無理なんよそれ
中国内のルール守らないと進出もできないし
中小だといろいろ掻き回されたあげく乗っ取られることが多い

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:24:50.48 ID:GYtl8xx00.net
日本政権の指導で
日本企業は中国へ全部技術転移済みだろう
国内は出涸らし状態なのにいまさら何をか言わんや

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:25:25.12 ID:4VWoAvjW0.net
やったら何年後かにシェアとられて終わる

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:25:46.59 ID:BhDr28VX0.net
>>634
で?設計や製造明かす必要はないだろ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:26:20.69 ID:dwTXEcWm0.net
>>638
全部中の人が中国人になって全て奪われてるだろうなw

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:26:22.57 ID:GYtl8xx00.net
もともと日本企業のシェアなんかゼロみたいなものだろう

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:27:06.27 ID:BhDr28VX0.net
>>641
だったら移転クレクレするなよw

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:28:38.36 ID:lMUVAC3i0.net
>>638
技術なんて売りまくって研究開発にあて、次の新技術で食うという
サイクルが必要なのに
虎の子の門外不出、秘伝の技みたいなものを守り続けるなんて
守りに入ったら社員すら食わせられなくなるわな

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:29:25.69 ID:Ofe847BG0.net
>>641
複合機は日本の独壇場かと思ったが、中国では弱いのか?

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:30:03.33 ID:8emQuyS70.net
>>641
無知は黙っとけ
世界的に日本がシェア維持してきたのは複合機だけだよ
日本の複合機はどこのメーカーもISO15408を取得している
米国国防総省も使用している

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:30:51.16 ID:dwTXEcWm0.net
>>643
それもできたら強いな、でもそんなことが出来る土壌が日本にあるかな
中国は大きな市場という武器を使ってるわけだろう、日本は技術や研究開発に大金が使えるわけでも
大量の人材がいるわけでもないだろう

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:30:53.98 ID:GYtl8xx00.net
大昔のIBMスパイ事件を国家ぐるみでやってるようなものだな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:32:09.46 ID:GYtl8xx00.net
実質輸入禁止ってことだな

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:35:44.58 ID:lMUVAC3i0.net
>>646
とにかく守りに入ったら最後、経営ってのはどんどん小さくなり
しまいには弟子も持てず名工の1人親方規模まで落ちていく

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:36:22.64 ID:8emQuyS70.net
もし中国が開発生産し始めたらバックドア入れまくりとか、無知が言ってるが
複合機はISO15408取得じゃないと世界市場で売れないから
ISO取るのにセキュリティ検証はクソほどやらないと認証通らない

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:36:39.31 ID:ZbbMjHAx0.net
iPhoneに盗聴器仕掛けろアルヨ

アイロンに盗聴器を仕込む

日本市民大爆笑!

見下してバカにしてたが現在はやられ放題だな!

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:38:13.93 ID:8emQuyS70.net
>>649
じいさん、実際に複合機市場のこともよく知らないなら黙っとけ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:38:23.89 ID:GYtl8xx00.net
あらゆる工業製品の設計製造は中国国内で行う
それを外国へ売るかどうかも中国が決める
外国産は一切買わないという考えだな

そのうち自動車や航空機なども皆そうなる

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:38:29.72 ID:dwTXEcWm0.net
>>649
バランスはいらないのか?何も考えずに攻め続けても潰れそうだけど

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:38:55.95 ID:L0YsnwYA0.net
いつものことじゃねえか。どうせ応じるくせにわざとらしいぞw

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:40:29.44 ID:lMUVAC3i0.net
>>652
ニッチな分野であろうと特許自体に期限があるんだから
永遠に守れる技術なんて今の電気産業にはないだろ
刀鍛冶でもやってるレベルで語るやつばかり

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:40:52.02 ID:GYtl8xx00.net
日本企業産品の輸入をゼロにする戦略的目標

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:41:52.86 ID:iKSiOBxE0.net
なーに岸田なら即オッケーだろ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:42:00.61 ID:UZEJ/4ON0.net
吸い取られてコピーされてポイッだから撤退するべきだが
向こう数年の利益にしがみつくのかな

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:42:37.79 ID:eNfBMGWu0.net
中国って未だに自国ブランドのまともな企業ないもんな
ちょっと育つとすぐにスパイ活動に使い出す
利口なんだかバカなんだかわからん

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:42:54.14 ID:dwTXEcWm0.net
大きな市場のあるところは強いな、特許なんてなんのそのよ
でも自分たちの特許が増えて来たら変わるんだろうなw

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:44:46.28 ID:8V80URz50.net
どうせ円安だし中国で生産を続けるメリットは
ないので工場を日本に戻せば品質も向上して
一石二鳥だ。

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:46:27.72 ID:fGYBCdJP0.net
衰退国日本

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:46:49.41 ID:cqFrvSQf0.net
渋った末に飲むだろどうせ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:46:53.72 ID:xkoEzAal0.net
製造だけならまだしも設計まで中国でやるように強制してるんだから目的は技術を盗むことだろ
現地の中国人社員が設計を教えてもらってその後共産党系のファンドから出資を受けて独立、工場も接収されて技術と会社を乗っ取られるまでがデフォ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:47:16.64 ID:Oc8hW/3p0.net
>>2
ほぼほぼキーエンスの独壇場だろ
まあキーエンスが技術渡すようなあまちゃんならここまできのこって無いだろうが

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:48:15.48 ID:SuST6UFB0.net
元記事だとレーザープリンターのレーザーで読み取る技術が軍事転用できるからだとか。

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:48:45.08 ID:Djl6CJnS0.net
二日酔い国日本

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:49:39.19 ID:ZoG5QCqA0.net
https://www.nknews.org/2020/10/north-koreas-diplomats-are-moonlighting-as-arms-smugglers-abroad-report/

https://www.justice.gov/usao-mn/pr/lebanese-national-pleads-guilty-illegally-exporting-drone-parts-and-technology

テルアビブを中国は敵に回したからなWWW

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:49:40.95 ID:b2IUfol90.net
>>643
>技術なんて売りまくって研究開発にあて
何を言ってんだ?お前。
いいからクソスパイは自己紹介をしてからこの国から出て行けって。

朝鮮経団連の中西みたいな奴の一族も覚悟しないとな、
これからあの手の連中への国賊としての糾弾も激しくなるから
日本には居られなくなるだろうからね。

この掲示板に巣食うスパイ工作員の類も本当にうっとうしいからね、
連中がやる事は投稿妨害のような姑息で卑怯な事ばかりで反吐が出るね。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:50:13.80 ID:MmyL6Wdr0.net
>>665
富士ゼロックスがまさにそのパターンだから驚くこともない

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:51:12.42 ID:y7ry8CXq0.net
盗られるという面でロシア以上に警戒すべきなんだよな中華は
独裁国で反日国なんだから
日本のオタはいい加減に原神やアズレンなんかに貢ぐのやめとけ
日本のオタ文化まで盗まれて今や中国人が日本のアプリは格下とバカにしてる

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:51:45.71 ID:erGsInxo0.net
つか人件費が高騰してるし技術や
機密が流れる可能性がある
中国で作る必要がなくなってきてるだろ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:51:57.87 ID:ZoG5QCqA0.net
シリア「原子炉」空爆、イスラエルが認める 北の支援で建設か
2018年3月21日 14:54 発信地:エルサレム/中東・アフリカ [ 中東・北アフリカ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3168219

https://www.israelhayom.com/2021/12/21/israeli-defense-firms-suspected-of-illegally-exporting-missiles-to-china/

赤は駄目だわ・。

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:52:21.26 ID:dtsilAXY0.net
日本メーカーも中国13億人市場は捨てられないから従わざるを得ないかな

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:52:21.73 ID:IjQRIeld0.net
>>667
センサーと制御技術の塊なんよ
軍事転用できてしまう

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:52:23.77 ID:iwUjxv4S0.net
複合機には軍事転用出来る技術あるし

2年でバッター出回ってキャノン潰れるだろこれ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:52:53.73 ID:SzNQnsFs0.net
居直り強盗

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:53:40.73 ID:zhmYS0xV0.net
>>1
馬鹿な経団連と政府はまた同じ事繰り返すんだろうな

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:53:43.46 ID:8mohsOs+0.net
勝手にぱくればいいだろ
パクる技術さえないのかよ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:54:01.39 ID:iwUjxv4S0.net
中国なんか捨インドに行けよ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:54:03.64 ID:ZoG5QCqA0.net
中国のハッカー集団、イランになりすましてイスラエルを攻撃
https://www.technologyreview.jp/s/253370/chinese-hackers-disguised-themselves-as-iran-to-target-israel/

https://www.theguardian.com/world/2015/jul/04/south-korean-navy-officer-arrested-on-charges-of-spying-for-china

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:54:07.31 ID:fGYBCdJP0.net
複合機が軍事機密とか笑わせる

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:56:16.89 ID:IjQRIeld0.net
>>683
複合機を笑ってるが、PS2が軍事転用できるって問題になった時代もあったんやで

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:56:20.00 ID:b2IUfol90.net
親中派を騙る金の亡者どものせいで日本だけではなく
アメリカもヨーロッパもどこもカオスになってますが、
まあ何とかしていくしかないでしょうね。

私自身も後は人生と名誉の回復をしっかりしないとね、いい加減に。
とにかく状況が状況ですのでこれからの中国朝鮮の動向には
十分に警戒しなければなりません。

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:56:29.96 ID:ZoG5QCqA0.net
中国からの贈答品に“不審な装置”? イスラエルの報道に駐中国大使館は反論―米華字メディア
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_892506/

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:56:40.95 ID:AXNyd1210.net
中族で商売がしたかったら
当たり前のことでしょ?

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:56:43.23 ID:7l/9xKLp0.net
複合機工場は全部日本に移せ
円安だから丁度いい

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:57:03.89 ID:iEjWMI/A0.net
大きそうに見えるパイを諦めるのと、毒入りパイにされて全てが終わるのとどっちがましなのかなー

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:57:26.55 ID:AXNyd1210.net
>>688
日本ではもう作れる技術はないよ。

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:58:02.80 ID:ZoG5QCqA0.net
>>638

CIAがコピー機メーカーの「ゼロックス」と協力してソ連大使館の機密文書を盗み見た方法とは?
https://gigazine.net/news/20200720-cia-spies-xerox-machine/

デジタル複合機のセキュリティに 関する調査報告書
https://www.ipa.go.jp/files/000027285.pdf

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:58:27.17 ID:wta3y+QB0.net
>>6
シナの妄想

「安かろう悪かろう」だった中国製 いつの間に日本は席巻されたのか ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639969474/

「安かろう悪かろう」だった中国製 いつの間に日本は席巻されたのか [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639957685/

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:58:42.76 ID:OgLlQt380.net
日本の経団連と自民の飼い犬企業のことだから、とうの昔にすべてさらけ出してると思ってたわ。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:58:51.95 ID:erGsInxo0.net
作り方ばら撒かれてどこでも作れる様になったら
自分の首を自分で締める様なもんだ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:59:28.11 ID:IjQRIeld0.net
>>690
いや普通に国内でも作っとるわ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:00:12.48 ID:cjVgtGvx0.net
独裁者が治める国とのビジネスなんて根底から不可能なんだな
なにしろ紙切れ一枚で全部乗っ取られる
ロシアも中国も滅ぼしてしまえばいいのだ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:00:17.12 ID:ZoG5QCqA0.net
小規模オフィスや個人向けルーターを狙うトロイの木馬「ZuoRAT」が報告される、攻撃者の背景に中国政府か
https://gigazine.net/news/20220630-zuorat-soho-campaign/

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:01:34.98 ID:erGsInxo0.net
古典的ながら、偽札作って敵国を
混乱させる事にも使えるしな

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:01:40.61 ID:wta3y+QB0.net
>>6
シナの妄想2

【中国】“技術後進国”は過去の話に…世界最先端の技術力「チャイナテック」の急成長 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611297729/

【IT後進国】日本がデジタル化でインドや中国に敗北した理由 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616473304/

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:01:50.48 ID:0L+XEdX10.net
>>6
NHKでやってたな
中国で車売りたいなら技術寄越せって
日産のev技術をガッツリ要求してた
もう何年も前だけど
それがこのザマだよ。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:02:25.10 ID:Y2dHJZfU0.net
こんなこと言える根拠は中国の潜在需要の大きさなんだろうけど日本政府はまずそこを破壊してしまったからな
内需の強さが日本の強みとかほんの10年前は言ってたのにもうボロボロ
最近は中国よりもタイに魅力を感じるわ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:03:03.33 ID:AXNyd1210.net
>>695
今では中国製のほうが品質高いよ。
うちの会社も内製やめて中国の
会社と合弁したけど、意思決定のスピード
や品質は段違い。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:03:05.51 ID:S5QFWHYS0.net
canonオワタw

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:03:50.04 ID:ZoG5QCqA0.net
中国政府は国民を監視するため
大量の顔認識カメラを導入したりDNAデータベースを
構築したりしていると入札文書から発覚
https://gigazine.net/news/20220623-china-expanding-surveillance-state/

中国政府は膨大な監視データを使って国民がトラブルメーカーになるかを「予測」している
https://gigazine.net/news/20220627-china-surveillance-police/

これが中国の現実な

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:04:10.55 ID:zT6zPPfj0.net
>>1
仕方がないから日本国内生産品として新たなブランドを立ち上げるしかないな

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:04:49.33 ID:Y5hRX+Q+0.net
>>1
渡すと、ポラロイドみたいに潰れるだろうな
キヤノンはいいが、エプソンは確実

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:05:05.44 ID:7C0tp9Da0.net
日本の企業はホイホイOKだしそうw

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:05:06.65 ID:QacO+q4Q0.net
縁切れよ。

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:05:45.64 ID:IjQRIeld0.net
>>702
設計からやってるマザー工場が日本にあるから中国がこんなこと言い出したんやろ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:07:08.37 ID:ZoG5QCqA0.net
海賊もサイバーの時代、コンテナ船をハッキングしてスエズ運河座礁事故クラスの損害を引き起こす可能性も
https://gigazine.net/news/20220701-cyber-pirate/

ロシアと特亜に関わると碌な事にならないからな・。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:07:44.37 ID:P+EiDUfD0.net
日本虎の子のFAX技術流出か?

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:07:51.45 ID:Vi/Wfp0v0.net
グローバル経済とか言って日本の技術ぜんぶばら撒いたのは誰ですか?

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:07:55.15 ID:KrlOQrBt0.net
損切りの決断ができずに中国に技術を渡しそうな

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:08:30.24 ID:NR8nMjhp0.net
枯れた時代遅れの技術を世界各国に公開した上で提供してやれ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:09:12.16 ID:P+EiDUfD0.net
>>205
嘘やろ
PDFにデジタル署名じゃないんかい?

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:10:15.26 ID:ZoG5QCqA0.net
>>715
アナログの方が良い
良い例がソユーズとスペースシャトル

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:12:44.64 ID:NR8nMjhp0.net
パテント料でしこたま儲けているのがキヤノンとリコーと富士フイルム

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:13:17.76 ID:ZoG5QCqA0.net
インド警察、同国首相への脅迫メモ運ぶハトを「逮捕」
https://www.afpbb.com/articles/fp/3103079

ハトを〝逮捕〟 大麻運ぶ、ペルー
https://www.sankei.com/article/20220524-BODS53J4PJJQJDC6COELXMVKOI/

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:13:46.84 ID:ZoG5QCqA0.net
https://www.sankei.com/article/20220524-BODS53J4PJJQJDC6COELXMVKOI/

https://www.afpbb.com/articles/fp/3103079

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:15:08.64 ID:0L+XEdX10.net
低いから要求してんだろ
頭使えよ
>>702

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:18:08.70 ID:dtsilAXY0.net
>>716
スペースシャトルなんて2回も致命的大事故起こした欠陥宇宙船やん

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:18:27.76 ID:aEz0lyBF0.net
新幹線と同じだね
技術を盗んだら、我が国の独自技術として廉価で出荷しまくる

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:19:09.25 ID:Sa7E6tfQ0.net
大分で働いてる俺は需要があるな
斜陽産業と思ってたんだが

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:19:31.29 ID:wta3y+QB0.net
>>6
シナの妄想3

先進国であるはずの日本「いまだにFAXが存在し、使用されているなんて!」=中国 ★3 [アルヨ★]

 日本ではごく普通の光景であっても、外国人の立場からすると「奇異」に感じられる習慣や文化は少なくないようだ。
日本で今なお使われる「FAX」もその1つであるようで、中国メディアの今日頭条はこのほど、
「先進国であるはずの日本でいまだにFAXが存在し、使用されているのは驚き以外の何ものでもない」と紹介する記事を掲載した。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591787956/

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:20:04.01 ID:MCki4my00.net
だったら日本もオフィス機器は国内で設計・製造されたものに限定すればいい

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:20:17.86 ID:NR8nMjhp0.net
>>722
なので先に古い技術を世界へ向けて公開して廉価にパテント取ればいいだけ
中国が転売できなくなる

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:20:31.29 ID:pTTPI2aH0.net
中国は大したもんだ
日本もこのぐらい図々しい事やれよ
腰抜け敗戦国頑張れ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:24:11.58 ID:1pq7X9Ix0.net
>>578
今は基礎学習したら中国の方が優秀だから絶対根幹渡しちゃだめたわ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:32:06.36 ID:w7GZ63rX0.net
ロシアといい中国といいやりたい放題だな

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:32:45.03 ID:/1kw48qO0.net
2010年くらいに宇宙ステーションに立ち入り禁止されて
10年で作って今もう宇宙事業はダントツでトップ

もう中国は数年あればなんでも作れるよ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:32:56.01 ID:q4h/0AFb0.net
キヤノン、エプソン、リコーの株価暴落やな

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:33:07.96 ID:gYQH8Cy80.net
ネットワークに置いてスキャンやら何やらする物ヤバいでしょ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:35:25.78 ID:VLjFM7EV0.net
物を売って稼いでいた過去の栄光に縋るのはもう止めよう
これからはこれまで築いた財産を大得意先である大中華に切り売りしてして国が崩壊するその日まで生きて永らえていくしか無いんだよ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:36:05.77 ID:FmzstTRT0.net
>>720
うちは技術開発部門は中国に移管して
部門自体なくなった。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:39:24.71 ID:KQIhFyoS0.net
設計、製造しろ
国の天下りが新しい会社を作る
図面、技術者引き抜き
国の予算でより大きな会社大きな工場を作る
引き抜き員を入れて既存で潰す
輸出で周辺国から辺境の彼方まで輸出しまくりとにかく枯れるまで益を取り尽くす
< `∀´>

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:39:39.01 ID:XimCVUYE0.net
日本なんて中華の財布

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:40:08.80 ID:DIDjLl640.net
逆に言えば、今中国にはこの技術が無いってことだ。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:40:22.93 ID:n8r55WXn0.net
いうても経済界が中国に垂れ流すの率先して望んでるんだからそのまま滅べ金の亡者が

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:40:48.22 ID:OS6eWMeB0.net
>>731
富士フイルムも

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:42:19.29 ID:CRHztOJv0.net
日本人の誰もが中華の役に立てることを光栄に思ってる

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:43:32.20 ID:wOX7mvPz0.net
技術流出は陰謀論()

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:43:52.44 ID:2UEoxaMW0.net
デジタル一眼カメラと同じく
複合機も日本メーカーしかまともな物は
造れなかったのにな

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:44:27.72 ID:jx554tAo0.net
複合機作ってる全ての企業がトナーとかの部品供給も撤退したら数ヶ月で立ち行かなくなるんだろうけど
技術供与してでも抜け駆けするところは出てくるだろうしこの部門も終わったかな

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:44:40.67 ID:ANpnymNy0.net
日本の複合機メーカーは中国から撤退せよ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:44:53.88 ID:WRfdBru00.net
科学技術大国中国の正体がハッキリしてきたってこと?

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:45:07.60 ID:BvBf/C3B0.net
少し前まではあの戦争のこと持ち出されたら何も言えず従うって風潮だったかもしれないし
後進国に冷たいことはできないというところもあった
今は対等の立場で駄目なことは駄目と教えてあげられるだろ?

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:46:15.57 ID:N/JC9dfl0.net
だめだ
勝てる気がしない

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:46:42.62 ID:ANpnymNy0.net
コスト削減でなんでもかんでも中国で製造させてんのが悪いんだゆ いい加減目覚ませ 日本企業

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:46:56.52 ID:pwqREtxc0.net
技術安全保障をしっかりしないと日本は食って行けなくなるぞ
安易に技術移転したらダメ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:47:38.04 ID:IjQRIeld0.net
>>745
アナログ技術はまだ弱いってこと

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:50:07.08 ID:FWi5IhCq0.net
全部それで持っていかれたからなあ
半導体も家電も新幹線も

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:50:42.93 ID:NR8nMjhp0.net
中国は猛烈なスピードで走るアキレス腱だらけのムカデ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:54:24.24 ID:rATKO42R0.net
>>751
持ってかれたというか、譲ったようにさえ見えたけどな

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:55:12.57 ID:SZv6KQnu0.net
郷に入っては郷に従え
場所と労働力を提供していただいてるんだからお礼に技術教えるくらいはマナーだろ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:55:12.82 ID:FmzstTRT0.net
技術を渡す代わりに
安く作ってもらう
バーターでしょ?

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:56:42.86 ID:JU8zZLfS0.net
>>729
そもそも人は自己責任でやりたい放題でしょう。
そう変なことでもないと思うが。
圧倒的な力があるのだから、それを行使しているだけだし。
立場が異なれば「もっとやれ」とか言ってるよ。

金持ちが貧乏人を見て「貧乏人がかわいそうだから豪邸建てるの止めるか」とか思わないし、
自分が金持ちの立場ならそんなこと思いたくないね。
企業買収などもそうでしょ。
大企業や有利な側が仕掛けるときに、
「これ食らったら相手かわいそうだなー」とは思っても、
だからと手を緩めるかといえばそんなことはしないし、してはいけないよ。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:57:59.24 ID:nHUXy1Pi0.net
唐土は信用しちゃならんよ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:02:23.66 ID:x35k9Phi0.net
中国とは付き合い方を変えろ。欲しけりゃ言い値で買え、でいい。製造は日本国内で。値段が高くなっても安全を選ぶ時だ。今までが安過ぎただけ。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:04:10.87 ID:iI5bx8h50.net
移民党じゃプレゼントだよw

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:04:22.20 ID:uAuoJAGV0.net
日本の技術を朴って作ったメイドインチャイナ製品が
ジェネリックと呼ばれる所以。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:05:38.34 ID:ZwBGw6YB0.net
別にいいだろう
中国のやり方が汚いだけ、気に食わないなら売るなよ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:05:50.23 ID:o5oWjr+W0.net
コピーやFAXはまだ中国で作ることが出来ないのか

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:07:43.44 ID:CvjrDUpb0.net
まだ中国はそんなこと言ってたのか
とっくに日本は抜かれてるかと思ってたわ

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:08:03.61 ID:/99gvIoi0.net
別にパチもん作るために技術をほしがってるのではない
不具合やバックドアを解析して全世界の複合機から情報を抜き出せるようにするためだぞ
コピー機で印刷したデータや受信したFAXやらが全部中国に筒抜けになる

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:08:58.61 ID:ERk83/ez0.net
もうずっと言われてたのに対策してない国と企業があるとしたらそこが悪い

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:09:50.94 ID:0J4js9Xb0.net
中国国内での設計、知的財産権なので
中国政府の一存で中国に権利が帰属しますwww

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:12:10.75 ID:0RdaWR+L0.net
国内回帰でうちの会社はレーザープリンター組み立てを中国から移管してきた
ピエゾ方式だけどね

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:13:10.31 ID:DFCxS0WM0.net
アホな日本の経営者に任せろ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:13:28.20 ID:pNGXmSLJ0.net
TPPに入りたいとかぬかしてなかったか?
知的財産権危うくするような事してると入れないよ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:15:09.96 ID:1RgGKrqn0.net
共通のSOCやファームウェアなどは、日本で設計されたものを使って良いの?
部品レベルでいうと世界各国で製造したものを集めてるよね。
それもダメで一から全部設計し直せというのは、さすがに不可能。
もしそうなら、事実的に中国メーカーからしか買いません、って言っているようなもの。

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:15:19.27 ID:uAuoJAGV0.net
ブラザー、キヤノン、エプソン、富士フイルム、リコー、
ここらへん?
ファックスの通信内容、コピー機でスキャンされたデータ、
これらを検閲するためだろうな。

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:16:10.62 ID:Ob3G4e5l0.net
東莞の京セラ工場の駐在社員息しとるか
えげつない女遊びばっかしやがって

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:18:10.53 ID:ov/NkKJC0.net
これ、中国なら要求してくるのはわかってた事だろ
むしろここまで来ると中国相手に商売してる方がどうかしてるわ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:18:27.48 ID:KowVbXNS0.net
中国で売れなきゃ技術持っていてもお金にならないからこれな従うしかない

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:18:35.81 ID:XrkV6u7L0.net
>>702
危機感を持つならともかく、褒めてる馬鹿いるんだな

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:20:31.35 ID:uAuoJAGV0.net
ニュースのソースだけでなく、
このスレッドでも、
中国製造2025というワードがゼロなのにも驚く。

wikiにも日本語版が無い?
意図的にやってんの?
https://en.wikipedia.org/wiki/Made_in_China_2025

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:24:58.43 ID:JEubJ8o10.net
経済力、軍事力、宇宙開発、AI、ドローン、無人運転技術、
科学技術論文の質量で負け

いまやコピー機とFAX笑笑
なんてもので技術を守れ笑笑
か笑笑

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:25:40.78 ID:hYs+wvyH0.net
>>2
核心技術奪えば、どこの国のどの会社でも独自ブランドで世界に販売しちゃう
中国の場合、その技術を奪うだけでなく、締め出しもしっかりしてくる
そればかりか勝手な特許を作って、元々技術保有していた会社の製品開発を封じてくる

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:25:49.60 ID:1GYcGl3S0.net
ブロック太郎と二階と橋下はどう責任を取るんだろう

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:27:58.82 ID:1GYcGl3S0.net
めんどくせーから鎖国しようや

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:28:57.56 ID:hYs+wvyH0.net
すべて出せと言われた企業は、中国市場をあきらめれば良いだけ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:30:04.78 ID:vRzBKACt0.net
次は接収が見えてるからな。何回同じことされるんだよアホだなほんと

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:30:47.47 ID:JEubJ8o10.net
コピーとFAXを死守
なんだろう
このそこはかとなく漂う落ち目の敗戦直前
竹槍防衛感www

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:31:12.30 ID:U4rIjZwv0.net
CANONとか?

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:32:06.10 ID:U4rIjZwv0.net
まぁ、中国への経済制裁も始まるだろうし、気にするな

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:34:41 ID:nXd/rpuT0.net
日米で撤退すればいい

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:35:28 ID:IjQRIeld0.net
COCOM復活させよう

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:39:09 ID:bWW481zl0.net
>>2
中国企業が日本の技術を盗んで日本企業と同等以上、しかも価格は安い物を作って、全世界に売り始める
そうすると日本企業の製品は中国だけじゃなく全世界で売れなくなる可能性がある
何が仕込まれてるか分からない中国企業製のオフィス機器を他国の企業が使うかどうかは分からんが

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:39:56 ID:CqD1X2JD0.net
>>1
これは15年前から言われていた
国内メーカーは何れコストが上がるので、踏み切れば中国(影響国含め)から撤退すると言い続けてズルズルと今日
パナ見たいに狂ったことをするから調子づいて中国は禁じ手実施したんだよ

複合機は軍事で使える技術が、てんこ盛り
基板設計は、日本が唯一独占状態残っている回路設計の考え方やノウハウ詰まっている
どちらも流れたらアメリカが黙っていない、コレは突っぱねないとアメリカとの関係が悪くなるよ
そう言う意味じゃ、このタイミングだしロシアへのバックアップと言うことも考えられる

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:49:41 ID:QATeuLQJ0.net
>>787
昔はちょっとしたことで東芝とかの社員が逮捕されてたのにな

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:50:03 ID:DN9I1Mqs0.net
損切り

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:51:28 ID:EyuWhtXx0.net
中国 嫌なら別にいいんだぜ?どうせどこかの国は他の国を出し抜こうと思ってんだいくらかでも手を挙げる国は出てくるだろう
そうなったとき協力しなかった国は中国内で商売できないからな、よ~く考えな

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:52:05 ID:krqrYcZN0.net
泥棒と関わるな

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:55:31 ID:EyuWhtXx0.net
中国のグレーゾン侵略は上手いよな~w

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:56:28 ID:Raf7Yb3c0.net
日本企業「人件費低く一帯一路でインフラ整備が進んだ東南アジアに移転するわ!」

中国企業「人件費低く一帯一路でインフラ整備が進んだ東南アジアに移転するわ!」

親中派「一帯一路が活用されて嬉しい、投資はムダではなかった!」

中国「」

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:02:06 ID:IjQRIeld0.net
>>790
今はまた冷戦の入口みたいなもんだから、あの頃のように厳しくやらないとアメリカにブチ切れられそう

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:02:19 ID:lQfiiitp0.net
>>792
ソレが、高性能の複合機を作れるのは日本だけなんだよ、中国はおろか韓国ですらお手上げ
簡易な複合機で我慢するしかないんじやね

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:02:22 ID:Raf7Yb3c0.net
>>795
韓国企業「人件費低い一帯一路でインフラ整備が進んだ東南アジアに移転するわ!」

親中派「AIIB参加は正しかった!投資はムダではなかった!」

韓国・日本「国内製造業空洞化進むんじゃね?俺たちは通貨安すすんでるけど?」

中国「」

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:03:54 ID:DTyhkKcD0.net
当たり前のことをやってるだけでしょ
日本だってそうすべきだし

官公庁で使う電子機器は国産品

何が問題なの?w

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:06:56 ID:pwqREtxc0.net
次は技術だけでは無く丸ごと無償譲渡という主席命令だよ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:10:03.11 ID:VMmZnW+Y0.net
>>792
ロシアと仲良くなw
バイバイ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:10:03.26 ID:GuqJp8Ia0.net
技術流出の懸念とかじゃなく、流出が目的やろわかりやすい

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:13:47.13 ID:GZj8BCNA0.net
その流出した技術で、じぶんの子供や孫が殺される、中国製の自動自立型ロボット、
自立型ドローンみたいなやつに。まあ、子孫のいない連中には関係のないはなし。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:15:01.59 ID:+Kulc21j0.net
中国向けだけ時代遅れの製品をあてがっとけばいいだろ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:18:16.40 ID:ROCaHRzZ0.net
中国依存の日本企業は潰れたらいんだよ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:19:09.65 ID:JKD/DgMx0.net
中国は平気でルール変えてくる。
関わってた案件では打合せで決めて議事録まで交わしてるのに、そんなことは言ってないとか役人が平気で言う。
プライドは高いし、まともに相手にすると大変。
(例えば時間で日中という表記はNG、昼間に変えろと言ってくる)

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:21:28.31 ID:iSYzIppC0.net
もう隠そうともしてないじゃんw
これでも技術供与する反日売国奴いんの?

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:22:43.09 ID:eB3E9gyc0.net
実は東芝はアジアでのコピー機のシェアが富士フイルムやCanonより高い。今はわからんが、、、。

東芝みたいな銭ゲバメーカーは目先の金に目がくらんで技術売るんだろうね。サムスンがいい例だよ。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:23:05.06 ID:IhbzZJs80.net
ロシアみたく無理矢理にでもパクるから無理

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:24:55.55 ID:3j2rMl7K0.net
>>48
リアルでそんなメーカー名で出回りそうwww

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:27:19.48 ID:3TGoOWoX0.net
一党独裁国家って分ってて進出した企業が悪いわ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:28:12.46 ID:iJa53S6c0.net
どんな国内法を作るのも中国の自由だが、こんな法律を作る国がWTOにいるの茶番にもならない。
除名しろ。

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:28:50.76 ID:uAuoJAGV0.net
【令和最新版】
やっぱコレやな。

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:31:58.59 ID:/HTP+DDO0.net
中国の市場規模がデカすぎて無視できねーから厄介なんだよな

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:33:37.47 ID:6U5cXSqN0.net
中露は似ている。隠さなくなってきた。東西大分裂は近いな。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:41:33.75 ID:UFpGlH0Y0.net
中国とロシアちいさくしないとだめだわ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:46:31.18 ID:Q+ChNF0w0.net
>>808
老害経営者は自分の世代さえ満足に逃げ切れば企業がスカスカになってもかまわん方向に行きがちだから

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:56:44.71 ID:z1qk/34B0.net
>>799
>官公庁で使う電子機器は国産品 ←分かる

中国「だから国産品を作るためにお前の国の技術を無償で譲り渡せ」 ←分からない

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:03:25.86 ID:Q+ChNF0w0.net
コロナ始まった時に米国では各州の保健局にFAXすらろくになかったことが判明したんよ
海外はテレワークとけてオフィス需要も激しいし複合機はまだまだ需要あるよ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:21:31.66 ID:GYtl8xx00.net
今どきコピー機やスキャナなんて不要だろ
全部iPhoneで事足りる

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:23:49.44 ID:Q+ChNF0w0.net
中国は必死にクレクレしてるようだがw

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:26:30.75 ID:GYtl8xx00.net
分解して設計図おこせばいいんじゃないの

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:33:40.35 ID:lj2AeYri0.net
これは単にファーウェイとか排除の意趣返しだろ
複合機なんて設計から製造まで技術優位なんて何もない
新興が立ち上がってこないのは斜陽産業で誰も参入してこないだけなんだぜ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:40:56 ID:2UEoxaMW0.net
>>822
画像処理、機械制御、ネット通信etc
ソフトウェアが機械の性能を
決めてるぐらいなんじゃね

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:53:44 ID:Q+ChNF0w0.net
>>823
まさにチャイナリスクってやつやな

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:01:03 ID:qx2HgwXP0.net
バカは技術渡しますw

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:13:04 ID:/ymI23/D0.net
>>2
円安でメイドインジャパンが復活

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:14:44 ID:p/bZpu7F0.net
これから日本と戦争するのに、日本製のコピー機使うわけないだろ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:16:36 ID:xA6jcuqX0.net
技術的に何十年前の代物だ?
むしろIT機器は中国の方が上だろうに、技術流出とは

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:16:53 ID:pb2tv40L0.net
複合機なんて今更守るもんじゃないだろ
だいたい2chにいる無職はほとんど使わないだろ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:18:37 ID:4gDtqOoE0.net
レーザープリンターとかの技術は軍事転用可能だからなぁ。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:20:12 ID:pb2tv40L0.net
そもそもFAX使うような時代遅れな文化は日本だけ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:22:15 ID:sCx4d5R00.net
>>832
日本の官公庁がFAX使ってる最大の理由は世界110ヵ国くらいと通信出来なくなるからなんだが…

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:24:53 ID:e+9r17ah0.net
露骨に何を狙ってるのか判る要求だな
日本企業は撤退するべきだろ(´・ω・`)

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:33:08 ID:EetIawfa0.net
とにかく五毛が横流しさせようと必死やな

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:56:59 ID:3qYlr/GM0.net
メイドインチャイナはもう終わり
ロシアと同等の国にまで落ちるね
逆に韓国は復権間違いなし
メイドインコリアの時代が再びやってくる

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:02:04 ID:BMmCxiCw0.net
>>666
キーエンスなら人民解放軍の機密をぶっこぬいてても驚かんわ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:11:37 ID:DtzDSWns0.net
>>787
もうそんな段階ではない輸出しなけれ大丈夫だったのは遠い昔のこと
今は企業の内部に社員として入り込んでいたり
重要な社員と親しくなっていたり利益関係が発生していたりしているから
そこから漏れるのを防がなければならないので大変
もちろんそれ以外にもパッキングなどがあるから

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:34:54 ID:XSsxmAry0.net
tiktokもトランプ時代に言っていたスパイウェアじゃねという話が再燃しているし

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:36:42 ID:X9/okeOU0.net
日本はまずはLINEを禁止しよう

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:49:02 ID:uOFHEss30.net
中華複合機なんてコピーしたモノ全て中国に送られる

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:54:00 ID:W4yuJfSj0.net
中国の技術をなんとか盗みたい日本です

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:11:36 ID:iBASXW4I0.net
コピーコピー♪

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:22:26 ID:TvEaHvOu0.net
The document company

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:31:06 ID:rlWFVN8z0.net
毎度、全て盗まれて市場ごと中国に奪われてきましたよね
結果はサンヨーなど倒産しパナソニックも死に体

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:43:15 ID:52tdzxAp0.net
ロシアと同じく
もうビジネスで付き合える国じゃないな中国は

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:48:51 ID:cxVYP0cJ0.net
もう中国で開発生産するメリットは
何もないからな
移転を加速させることしか
企業は考えてない

というか…
中国政府、製造拠点流出に
まだ危機感持ってないんだね
現状りかいできてないのか?

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:49:16 ID:KJYwXoOu0.net
>>1
いつも流出流出と騒いでいるけど
製品買ってきて分解すれば全て丸見えだろ
そんなに流出嫌なら製品を売るなよって話だよな
ましてプリンターなんぞ誰でもコピーできるわな

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:49:36 ID:EAN2F2rB0.net
>>841
中国からすると逆にそうなんだろう
だから今回の安全保障対策

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:54:15 ID:2ML4wKE00.net
コピー機は保守契約が美味しく食い荒らされたくないから
業界全体で外資の参入を阻んでいたとか

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:01:30 ID:iDI5s9cC0.net
なにをいまさら

中国家電製品はすべて日本のパクリ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:17:51 ID:tI9Fq0dj0.net
因みに中国で開発した技術の国外持出禁止令もセットw

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:20:50 ID:4ehRSwTA0.net
もう中国に工場を作るメリットなんて無いし

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:40:57 ID:Da8MbvPG0.net
>>850
コピー機を発明したのもコピーチャージで延々と金を請求するビジネスモデル編み出したのはアメリカのゼロックスなんだが

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:46:48.71 ID:KUhgLJ8L0.net
>>184
そのアナログ・デバイセズは、世界有数のアナログICメーカーだから、中国はなんとしても技術を手に入れたかったんだろうな
デジタル化が進めば進むほど高周波IC、ADC/DAC、OPアンプなど、益々アナログ技術が重要になる

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:08:19.90 ID:QsJxrS2h0.net
自分で開発出来る能力が無いからとはいえ
国家が泥棒宣言とか21世紀とは思えんな

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:10:31.34 ID:erGsInxo0.net
中国が飛躍的に革新して30年くらい経つが
世界の工場であっても新たに
何か技術を生み出す事はない
アメリカやソ連にはなれない後進国

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:15:57.75 ID:FIac6N730.net
>>1
経団連は言いなりだろう
日本の終わりが来る

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:16:55.86 ID:FIac6N730.net
>>857
この異常気象の責任は中国の近代化とアマゾン過剰伐採にある
世界は真摯に考えるべきだ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:18:34.81 ID:pUfl/GwM0.net
>>848
分解して分かる程単純なものは既に全てパクってるよ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:46:11 ID:WW6Xqy4q0.net
中国人は日本の不動産を買えるのに日本人は中国の不動産を買えない
中国は自分勝手に情報統制して外資のインターネット産業を内部に入れさせないのに
日本は怪しい中国人が怪しいネット販売を自由にできる

こんなおかしな状態ありなのかよ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:56:24 ID:rFG7dka80.net
いい加減、中国から工場移転しろよ
馬鹿じゃねえの経団連

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:57:17 ID:rFG7dka80.net
そもそも日本政府もこんな無茶苦茶なこと言われても何もできないマヌケだしな

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:58:56 ID:nB1wbAR50.net
>>848
釣りだろうけど、素材一つとってもどの材料使うのか
配合割合どうするのかとかのノウハウがいる

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:59:42 ID:rFG7dka80.net
そもそも独裁政権の国と経済関係を強めるのは超絶マヌケ行為なんだよな
なんで日本って目先マヌケ集団が中枢におるんやと

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:21:48 ID:ztMMTgrE0.net
しかし複合機なんて作るだけなら大した技術は要らんだろ
細かいノウハウによって差異が出るのは確かだろうけど

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:22:44 ID:ZkZYqo7I0.net
中国で作ってるとこまだあるんか?
韓国では作れなかったと聞いた
Samsungも一度どっか買収したけど諦めたよな

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:31:39 ID:D+wVrmkH0.net
少し前までの情報だと

セブンイレブン 富士ゼロックス
ローソン シャープ
ファミリーマート シャープ
ミニストップ リコー
デイリーヤマザキ 京セラ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:42:13 ID:KUhgLJ8L0.net
>>848
例えば、日本製カメラのレンズ部分は分解しても、光軸が合うように組み立たない
つまり、製造技術自体は製品を分解しても分からない
因みに中国新幹線の車輪は全部日本製
中国では真円度の高い車輪を作れない
実はドイツの新幹線=ICEも日本製の車輪

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:51:15 ID:cvvpc46U0.net
>>866
アナログからデジタルまで広範な技術の塊だよ
だから軍事転用される可能性がある

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:55:03 ID:9DrlRuf20.net
そもそも日本以外で複合機とか使ってんの?
紙とファックス使ってるってよく馬鹿にされるやん

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:59:09 ID:DtzDSWns0.net
複合機はコピー、スキャナー、プリンター、ファックスが複合されているわけでファックスを使わない国でも場所を取らないので重宝されているのでは

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:59:34 ID:8efeOzT60.net
なら撤退で

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:06:13 ID:DtzDSWns0.net
撤退する時に工場設備はそのままにしておかないといけないから
中国人が引き継いで製品をどんどん作っていくことになるだろ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:21:07 ID:D+wVrmkH0.net
キヤノンあたりがあっさり要求を飲むと思うけどな

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:51:10.34 ID:JS8frETn0.net
>>875
キャノン…

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:47:27 ID:KJYwXoOu0.net
>>869
敵国に必死で売り込んでる馬鹿が居るって事だな
日本の為に売るのやめて倒産しろよこの売国奴

って事になるのだがw

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:18:02 ID:PhPeRYGe0.net
あの忌々しいインク商法が解消されるならむしろ望むところ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:23:19 ID:ELhqF/Lb0.net
なにこれふざけんな

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:34:33 ID:gDQd+J1G0.net
太陽光利権でボロ儲けしてる草加学会が原発再稼働を認める筈がない

庶民の電気料金が上がっても、停電になっても関係無い😊


https://i.imgur.com/9Lfgwj7.png
https://i.imgur.com/fmzzNnN.jpg

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:02:37 ID:p64JIhb20.net
>>876
キヤノン定期

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:06:21 ID:Lh2Kfc8R0.net
>>11
LANケーブルひっこ抜けば安心かと思いきや、、、
Wi-fiが仕込んであって、勝手に近くの人のスマホをハックして、情報を中国に送ってしまうのよ。

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:09:06 ID:Lh2Kfc8R0.net
>>381
処罰しろよ!
ちゃんと再発防止させろ!野党は何やってんだ?

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:10:51 ID:XtHBWLv50.net
ビジネスとして云々じゃなくてそっちが狙いか
まあアフターサービスが生命線だからな
同じように見えて紙詰まりが頻発すると使えない
スキャナーだけで良い話になる

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:17:42 ID:Lh2Kfc8R0.net
>>77
田口メソッドで難関突破してったからな。

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:25:45 ID:4cNG15Ur0.net
工場を製造設備・ノウハウごと接収というのは日を見るより明らか。

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:07:27 ID:XtHBWLv50.net
中国人にアフターサービスが出来るかどうかやな

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:20:21 ID:M6ROQOz00.net
盗む気まんまん

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:21:51 ID:j5ZCcHh80.net
中国市場なんてないと思え。

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:26:56 ID:CeidFkIq0.net
中国はいざとなったら国内にある物なら全て自分のものにするって言われてたからな
どう見ても悪手だが彼らはそれで繁栄できると本気で思ってるらしい

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 04:32:48.57 ID:I/95v+nm0.net
>>262
できてねーが

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 04:33:10.67 ID:I/95v+nm0.net
>>265
改善してねーし

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 04:55:33.96 ID:Tr95Eu1w0.net
もう国内に製造拠点戻す時期だよ
奴らはパクることしか考えない
自動車エンジン並みに複合器心臓部技術は渡したら終わるよ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 05:48:31 ID:SbsKTwC30.net
俺のケツの穴の情報が中国にリークされちゃうのか

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:18:58 ID:Jx951aGi0.net
オフィス機器程度ですら中国国内の技術では作れないってこと
自前で作れるなら外国なんかアテにしない

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 07:27:35.39 ID:JHnCBuRj0.net
>>1
中国はプリンターすら設計できないのかw

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 07:42:18.43 ID:pDhrPpAX0.net
>>896
そういう事

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 07:50:17.10 ID:kwubkBXV0.net
>>893
技術者・現業職不足で日本にそんな生産能力がない

・無駄な事務職を現業職に転換

・ヒキニート150万人を強制労働

・外国人労働者受け入れを更にすすめる

どれかを推し進めなければ、いくら工場を戻しても生産がパンクする

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 07:51:29.65 ID:xenZw72u0.net
なにこの自己中

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:01:55.23 ID:ORYR3z2E0.net
>>1
では輸出禁止で

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:19:14.17 ID:uzpHk56Q0.net
アメリカがかつてやってきたことを中国もやり始めただけだな

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:25:25.69 ID:WGwV/M7W0.net
中国から撤退するときは、重要なネジ抜いてから撤退しろよー

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:34:06.46 ID:EDsHcQa80.net
>>426
こういう文章読解も出来ない馬鹿が事務職でAIが~自動化に~とかいって技術職追いやったから日本は劣化していったんだよ。

分解・組立できずに爆発させてるから、いつまでたってもエンジンやリチウム電池を自力で作れない中国人。

Huaweiの中古スマホ買って裏蓋開けてどんな電池が設置されてるか見れば、爆弾持ち歩いてると理解できるぞ。

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:57:22.19 ID:3FZEttWV0.net
>>2
チャイナリスク甘く見てた企業が悪い

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:51:50.75 ID:PFihVdfN0.net
>>903
技術者不足が甚だしいのに文系事務職の連中はすぐにAIだの自動化だの吠えるから困ったもんだわな

AIや自動化を推し進めるにしても、それを開発する技術者が日本にいないっての

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:05:24.92 ID:Sj9VpsHN0.net
日本の技術は俺の技術みたいに語るやついるけどお前に何も関係無い事やから

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:38:21.88 ID:IH1R6gGZ0.net
中国以外で作ればいいんじゃないの単純に

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:50:21.89 ID:f2MfO1XE0.net
某家電メーカーなんてどんどん中国に移してるからね。チャイナリスクなんて考えたことあるのかね、国家観なんてまるでないんだろう
目先延命で最終的にはもう商売なんてできなくなるんだろな、あの会社

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:57:45.65 ID:a4ol5g5m0.net
>>876
キヤノンで正解なんよ実は

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:14:23.16 ID:OtXFNDuO0.net
バーカw
死ねよ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:55:08 ID:4qx8Ihjv0.net
国内じゃコロナからこっち売上激減で各メーカー生き残るのに青息吐息だわ。目先の経営状況次第で中国になびくメーカーは必ず出てくるだろう。

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:40:15 ID:919fXbZY0.net
まあ、日本も中国の通信機器やドローン排除してるから文句言えないけどね

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:42:52 ID:Gh4xe+gG0.net
>>905
中央企業に発注するから問題ないよ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:46:02 ID:KMcd3unP0.net
>>2
スパイ野郎

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:31:57 ID:rm1oqa8i0.net
これじゃ中国移転の意味がない

総撤退やな

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:35:05 ID:NTzneIgi0.net
ファームになんか仕込まれるね
んで更新名目で常時インターネット接続を要求されるの

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:36:14 ID:pP2yz3AS0.net
撤退しろや
技術盗られて全市場失うぞ
まだ学ばないのか

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:42:48.00 ID:RxNUF3CF0.net
アメリカもアメリカの技術使った半導体の輸出禁止とか無茶なこと言い出したからな
どんどんブロック化進みそう

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:50:57.69 ID:i69epyy50.net
コピー機の技術なんかもういらんだろww

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:52:13.02 ID:3CrHSNxO0.net
工場乗っ取られたりしてもまだ中国に拘る経営者ばかりだから日本が復活できる訳無いじゃん

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:56:19.28 ID:3CrHSNxO0.net
>>890
NECがやられた後でも進出している馬鹿な国があるから安泰だよ中国

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:57:57.08 ID:j5zTn8bL0.net
FAXとコピー機能付いただけの骨董品で技術が盗まれるwww

むしろ中国様からAIや5G技術学ぶ側だろうがw

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:05:36.11 ID:4giZN5NG0.net
>>922
今どきの複合機は、FAX送受やコピーするドキュメントを
OCR、光学文字認識してデジタルデータ化するから
データ窃盗を画策する中共にとって願ったり叶ったりの
万能デジタル窃盗ツールに仕立てられるアルよ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:06:27.24 ID:jLwZzOjy0.net
またか撤退しろ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:11:08.18 ID:j5zTn8bL0.net
>>923
画像スキャンやFAX情報をデジタル化させるなんてのも
古すぎるwwこれが最先端みたいな認識かよwダメだなこりゃw

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:12:20.11 ID:i69epyy50.net
別に古い技術だし中国で全行程やればええやん
入札入れなかったらやばいだろ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:17:19.94 ID:pO+M+2G/0.net
>>883
与党は親中
野党は中国の支配下
まだましなのが与党っていうね

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:19:48.39 ID:wZa10U/Q0.net
新幹線も同じやり方でしょ。

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:38:33.00 ID:erkHsX4N0.net
古い技術だからこそ盗めないんだよ
アナログ技術はデジタルより盗みにくいから、時間をかけたくないなら人ごとぶっこ抜くしかない

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:09:46.45 ID:6kTf7ZG80.net
先ず外資に株買われて起こることじゃないのかw

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:46:52.13 ID:3Qfv4Gmu0.net
何が「事実上の技術強制移転だ」だよ
技術渡す気満々かよ
さっさと中国から撤退しろアホ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:19:14.93 ID:K/ND4Sfm0.net
盗人が止まりませんねえ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 09:55:07.24 ID:9eIr63od0.net
既に某社の複合機は中国製

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:49:59.46 ID:F393JEum0.net
>>928
いや。
新幹線は自発的に技術を渡したんよ…

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:12:03.13 ID:tjdKYBXi0.net
中国本土から企業撤退しても日本に中国人がいっぱい

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:32:58.01 ID:BXyfm7cA0.net
>>2
記住中國鐵路高速

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 20:05:45.72 ID:ZsJp6Rtk0.net
いまごろ何言ってるの。
前からわかってただろう。

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 01:17:48 ID:adRrZpLC0.net
また友好だって従うのか老害

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 02:03:52.73 ID:uTFCa1AC0.net
俺たちパヤオ!

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 06:24:56.86 ID:XNLrz7HG0.net
>>1
中国では、アナログコピーやアナログFAXを製品化すればいい。設計が枯れてるし、ここから情報も漏洩しないからな。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 09:03:39 ID:NhvKIB6x0.net
>>142
まあアフターサービスは壊れたらタダで新品を送り付ければ良いだろう?て考えだからな

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 07:32:39 ID:s74PSUi70.net
>1
うちの企業にも中国人社員が一生懸命コピーとpdf盗りながら図面流してるけど誰も何も言わないからな

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:06:01.12 ID:jlPy/Acu0.net
>>942
マジだったら不正競争防止法違反で即10年以下の実刑だ

会社が何も無いなら経産省にも公益告発用の窓口があるからそこへタレ込んでこい

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 23:38:02.59 ID:uwXrZYek0.net
まあ実際は、中国人に仕事取られそうになった>>942の妄想だろうな。

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 23:45:43.07 ID:IEehlKku0.net
>>5

ほんこれ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 23:48:49.76 ID:nP9nmqur0.net
>>945
問題は中国市場で売れなくなることなので
日本で作っても何も解決せんぞ

総レス数 946
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200