2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【侮辱】「行く意味ある?Fラン大学まとめ」記事に批判集まる 名誉毀損にならないのか? ★2 [夜のけいちゃん★]

1 :夜のけいちゃん ★:2022/07/01(金) 17:06:04 ID:Vwsl501s9.net
2022年7月1日 14時10分

 新卒向け就活情報サイト「就活の教科書」が掲載した「底辺の仕事ランキング」と題した記事にネットで批判が集まった。運営会社は記事を削除したが、サイトには「行く意味ある?Fラン大学まとめ」と題した記事も掲載されている。

記事では「Fランク大学とは定員割れか偏差値35以下の大学のこと」と定義。「Fランク大学の定義や一覧、就活の実態をすべて解説」するとし、編集部が作成したという「世間一般的にみたFランク大学一覧表」や「偏差値35以下の真のFランク大学一覧表」、「女子大のFランク大学」などを公開している。

 また、「Fランク大学の実態」として「授業は中学1年生からの復習」「喫煙者が多い」、「Fランク大学の女子あるある」として「高級ブランド好きの人が多い」「水商売をしがち」「年上の男の人と付き合いがち」などを挙げた。

就職活動に関しては、「Fラン大学に通っていても、諦めずに『学歴以上に自分は価値のある人間である』ということをアピールしましょう!」として、部活動やサークル活動、アルバイトに従事することを勧めている。

ネットでは、「名指しされた大学は訴えても良いんじゃないか?」「こんな差別的な記事はありえない」などとサイトに対してさらなる批判が集まっている。

「Fラン大学」と称することに法的問題はないのだろうか。清水陽平弁護士に聞いた。

●言われた側の社会的評価の低下が発生する余地がある
--弁護士ドットコムの法律相談には、「Fラン大学生だから頭悪いね」などと言われたという相談が寄せられています。個人に対して「Fラン大学」と言うと、どのような法的問題があるのでしょうか。

「Fラン大学」という言葉は、ネットスラング的に使われている言葉であり、一般的に言えば、明確な定義があるわけではありません。しかし、頭が悪い、知能が低いといったニュアンスを含めて使われています。

そのため、Fラン大学といった指摘を受ければ、頭が悪い、知能が低いといった指摘を受けているということができます。このような指摘を受ければ、たとえば仕事ができない人であるとか、手際が悪い人であるといった印象まで受けることになるため、言われた側の社会的評価の低下が発生する余地があります。

そのため、名誉毀損の問題が生じることになります。

--今回の記事では、大学(法人)も名指しされています。

「Fラン大学」という指摘は、大学を評価したもの、又は意見ないし論評として指摘されているものといえます。

意見・論評によっても民事上の名誉毀損は成立し得ますが、公共性、公益目的、意見・論評の前提とする重要事実の真実性がある場合には、「人身攻撃に及ぶなど意見ないし論評としての域を逸脱したものでない限り」、違法性がないとされています。

中略

●名誉感情侵害が成立するか
--名誉毀損以外の法的問題はありますか?

また、「Fラン大学」という言葉は侮辱的ニュアンスを持っていることから、民事上、名誉感情侵害を主張する余地があります。もっとも、法人には感情がないので、名誉感情侵害を主張し得るのは、「Fラン大学」などと言われた個人に限られます。

後略

全文はソースで
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22429779/

1がたった日時 2022/7/1 15:40
前スレ
【侮辱】「行く意味ある?Fラン大学まとめ」記事に批判集まる 名誉毀損にならないのか? [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656657639/

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:56:22 ID:9llyn0Cn0.net
偏差値35って名前書けば入れるのか?
恥ずかしい限り

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:56:31 ID:moYQRegx0.net
高専なんか就職先企業名なら文系のマーチよりも上でしょ
Fランなんかと比較するような所じゃねーよ
どんだけ世間知らずなんだよ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:56:47 ID:uKj/gDom0.net
客観的にというのならかかった学費と就職先進学先を集計して年収やらで統計取れば良いんじゃないかな?

本人の経験がーとかみたいなアホなやつはどうでもいいわな
どうせ、Fランだと人生経験になったとか得難い経験をしたとか、小学生の子供が夏休みのキャンプに行って楽しかったレベルの感想しか出てこないだろうから

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:57:03 ID:oqW8JSbB0.net
>>281
まともな高校生活を送った人間がFラン大学になんか入るわけないだろ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:57:19 ID:MvrQoU4y0.net
>>301
相手に見下されるくらいなら死を選ぶよ
仮に見下されてるとしても、
内心では相手の弱点を見抜き勝利してる
精神的勝利がイキる上で大事だ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:57:27 ID:fjTBDiDa0.net
そもそも捕まっていない事を見せつける事が目的

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:57:33 ID:Vc3XLPiQ0.net
教授に喧嘩売るような生徒がいるような学校がいらんやろな。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:57:39 ID:r3X2Nbzm0.net
>>311
工業高校の就職実績見てみてな
三河の工業高校でさえトヨタ系の本体に就職できているのは数人
ほとんどが聞いたこともない中小企業

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:57:50 ID:xk9HQLCM0.net
>>301
高卒をゴミ扱いしてるやつに絡むとお前も高卒とか決め付けるようなのがこのスレにもいて
そうやって他人を怒らせて喜ぶことしかストレス発散できないやつがネット上には多い

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:58:01 ID:WHIhRCE80.net
>>261
Eランク大とされる大東亜帝国レベルで、河合塾偏差値48以上のとこなら普通に行く価値はあると思う
だけど、このランク上位10%くらいまでじゃないかな?

偏差値45以下のとこは全部潰した方がいいような大学ばかり

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:58:39 ID:zJ4Td8ii0.net
なぜ奨学金支給の基準を緩和してまで多くの若者を借金漬けにする必要があったのか?

それは、少子化で私立大学が閉校してしまったら上級国民の

夢の年収1500万生活がパーになってしまうからだ。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

私立は完全に「経営」優先、大学を商売道具くらいにしか思っていない「経営」者が多いと思っているからである。要する「利権」の場としての大学である。

銀行のために学費を50倍にあげ、奨学金、教育ローンで何百億の利子収入、どうりで少し前、銀行の社屋がりっぱになった。銀行業界からどんだけ政治資金もらったかな。
Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。悲惨
Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです

ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。

大学に行かせる人を多くし、返済の利子を上級国民に回されているだけで、搾取されている
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢い

「あらゆる人に高等教育を!」って錦の御旗を振りかざしたら聖人君子のように見られるし

貸す金の原資は税金(他人の金)で自分の腹は痛まないし

自分が官僚ならFラン大に教授で天下り
自分が経営者なら借金でがんじがらめになった若者を奴隷酷使でウハウハ

こんな鬼畜システム考えて制度化するのがさすが上級たるゆえんだわ
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢いよなぁ
こんな鬼畜システム考えて制度化するのが上級たるゆえん
借金(奨学金)でがんじがらめにした逃げない若者なんて上級からすれば最高の奴隷

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:58:44 ID:NhDZspqk0.net
理系以外無くて良くね?

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:58:51 ID:gBhr1p1o0.net
勤めてる会社じゃなく過去の学歴でマウント取りたがるって切ないなw
派遣さんがよくやってるイメージ。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:58:53 ID:Q2NcJh7J0.net
>>315
これな
大半が部活の延長とか
就職したくないからとか

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:58:55 ID:0r334Rr+0.net
>>320
高卒?

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:58:57 ID:oqW8JSbB0.net
>>319
で、Fランから大企業の総合職はどんなけいけるん?
砂漠で一欠片の砂金探すより酷い確率やろ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:58:59 ID:4tJ5miM20.net
勉強なんてしたくないけど大学生にはなりたい
そんな浮ついた人の溜まり場じゃないの?
中には学問に興味はあるけど学力がついてこなかったって人もいるだろうけどほんの少しでしょ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:59:23 ID:iPM5OGbl0.net
学校名からしてキラキラしてるからなんとなく察してる

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:59:27 ID:nu6Gce9M0.net
でもFランクラスだと高専行きたくても無理だろ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:59:30 ID:LxcH3bIG0.net
>>312
推薦とAOの比率次第よ
そっちが多ければ一般入試では落ちたりする

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:59:41 ID:UAQAgy6+0.net
行く側が悪いのではなく不要な学校を作りまくってるのが悪い。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:59:43 ID:CYkAMCJN0.net
高卒は地産地消みたいに地元なら有名企業にも就職が出来る。地元から離れてたら大学は出たけれどって成る
入ってしまえば余程の事がない限り地元を離れての転勤もない。高卒なら家から通うのも不思議がられない
ブラック企業に就職するのは、Fラン卒の方が高卒で就職するより多いのが現実だ。それでも大卒資格が必要か?

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:59:46 ID:Q2NcJh7J0.net
>>279
学歴コンプ可哀想。。
それで引きこもりなんかな?

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:59:50 ID:q0VIQ1Sy0.net
意味のない大学進学より高卒の方がいいという価値観を早く植え付けないとね

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:59:57 ID:wbVGU8Ey0.net
TVでCMやってる大学はやめとけってじっちゃんが言ってた

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:59:59 ID:moYQRegx0.net
>>319
その聞いたこともない中小企業の現業職で日東駒専卒程度の給料は貰えるから田舎だと工業でのが強い

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:00:01 ID:xKrdr0dK0.net
大卒じゃないと資格取得条件ないもんとか結構あるじゃん

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:00:03 ID:6KO+2o6z0.net
>>327
同じレベルの企業でも工業高校出身は現業職
大卒は事務総合職な

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:00:09 ID:3AMIAcp80.net
Fランは勉強しに行くというより遊びに行く所かな

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:00:18 ID:8iZiMQVU0.net
教師だって行く意味ないって言ってるのに批判?
今の教師はそう教えないのか?

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:00:21 ID:oqW8JSbB0.net
>>330
はっきり言って無理ですな

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:00:22 ID:kog0P8Gn0.net
まあ、だからよ、おれらの時代の大学進学率25%だったんだよ。いま60%くらいなんだろ。倍以上も増えてるんだよ。こいつらはどこぞの聞いたことない大学出だとすると、おれらの時代の高卒は頭に来るよな。だからバカにされんだよFランは。

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:00:49.22 ID:oRK9kznU0.net
>>337
だからそいつら離職率高いんだよ
高卒の現業はやめるパターンがめちゃくちゃ多い

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:01:06.71 ID:1nviY7Sj0.net
>>330
ど田舎は知らんが、高専ってのはGMARCHや地方国立には行ける素質のある層しか行けない

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:01:30.07 ID:fax9Gi8b0.net
高卒やF欄は馬鹿な分生きやすいかもしれない

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:01:34.63 ID:oqW8JSbB0.net
>>339
当たり前だろ、何をドヤ顔で言ってるんだ?
比べるのは"まともな企業の現業正社員"と"中小零細のドブ板営業"だろ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:01:36.16 ID:TdfqrV/l0.net
侮辱はよくないと思ってる
でも間違いなく学歴差別はしてる
自分の子供がFラン大受けるとかいっても受けさせないし

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:01:50.86 ID:EM92rot20.net
我が母校
亜細亜がないのはおかしい

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:01:52.13 ID:gqG2PnHp0.net
定義が間違っていると思う
そもそも有名予備校の偏差値難易度ランク
A〜Eランクあり、それ以下はランクフリー
つまりFランク。ほぼ受験勉強せず入れる、と

んでネットスラングとなった頃、
東大京大早慶マーチ未満はFランクだ!とか、
いや日東駒専と駅弁はFランではない、とか
個人の主観に委ねられてしまったので
すごい荒っぽい定義がなされる
この記事の定義だと音大は有名問わず
全てFラン扱いとなる

今少子化で難易度は全体的に落ちたかもしれんが、昔はEランクまでは、きちんと受験勉強した学生が対象であり、学生が学力で選んだ

ネットスラングだと
極一部有名大を除き、あとは全部Fラン扱い

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:01:52.53 ID:LxcH3bIG0.net
大卒の新卒カードをうまく使える人間ならば行く意味は十分にあるよ
問題は使いこなせない奴が集まるということだけど

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:02:09.02 ID:q0VIQ1Sy0.net
大学無償化の議論とセットになるFラン
無償化するなら相当数の大学は廃校が必要

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:02:14.36 ID:/m/HSVUh0.net
>>344
まるでFランは離職しない真面目マンみたいな言い分だなw

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:02:16.84 ID:Yk6SVs3G0.net
>>98
中退の転職活動めっちゃ苦しかったです

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:02:27.05 ID:MvrQoU4y0.net
>>344
彼らは必ず「大学行きてえ~、行きたかった~」と口走るからな
精神的余裕がない、一生作業員の人生に諦念があるのだろう

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:02:35.83 ID:gs5RKYen0.net
>>309
駅弁国立大と地方公立大と日東駒専大東亜帝国は事実上高卒扱い

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:02:37.66 ID:i/Ns1uFC0.net
中途半端な偏差値のやつ
F欄に詳しがち

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:02:40.18 ID:6KO+2o6z0.net
>>347
現業は辞めるやつばっかだから意味がない

359 :バカかよw:2022/07/01(金) 18:02:42.67 ID:fjTBDiDa0.net
まーた!💢🐼中国が世界一なのに!!

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:02:54.71 ID:zzvox4Dn0.net
これから人口も減ってくんだから東大京大すら生徒の確保のためにさらに緩くなってくだろうよ
ていうか小中高大全てが定員割れでどれだけが生き残れるんだか

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:02:56.22 ID:7SKGSVWj0.net
ランブタ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:03:03.49 ID:Y4lXv0Lk0.net
まあ私学助成金止めれば閉校だわな。
大学って名前の高校の延長教育期間だらけだし。
税金投入の価値無いけど、バックに自民党の議員が控えてるのが大勢w
明治の政治家とは違い、国益なんか無視で自己利益しか考えに無いからね。

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:03:13.80 ID:moYQRegx0.net
>>344
離職しても結局技術系は人手不足だから食いっぱぐれないんだよ
一度レールを外れるとリカバリーが難しい文系とは違って

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:03:17.84 ID:dqaSuXUZ0.net
>>295
古いらしいぜ
◆東京都

東京国際大学、上野学園大学、跡見学園女子大学、嘉悦大学、恵泉女学園大学、国立音楽大学、
こども教育宝仙大学、駒沢女子大学、実践女子大学、白梅学園大学、杉野服飾大学、創価大学、
大正大学、高千穂大学、多摩大学、玉川大学、多摩美術大学、帝京大学、帝京科学大学、帝京平成大学、
東海大学、東京有明医療大学、東京医療学院大学、東京医療保健大学、東京音楽大学、
東京家政大学、東京家政学院大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京神学大学、東京純心大学、
東京女子体育大学、東京聖栄大学、東京成徳大学、東京造形大学、東京電機大学、東京農業大学、
東京福祉大学、東京富士大学、東京未来大学、東京薬科大学、東洋学園大学、二松学舎大学、
日本社会事業大学、日本獣医生命科学大学、日本女子体育大学、日本文化大学、文化学園大学、
文京学院大学、武蔵野音楽大学、武蔵野美術大学、明星大学、目白大学、ヤマザキ動物看護大学、
立正大学、ルーテル学院大学、和光大学、産業能率大学、日本歯科大学

◆埼玉県

浦和大学、共栄大学、埼玉学園大学、埼玉工業大学、十文字学園女子大学、城西大学、尚美学園大学、
女子栄養大学、駿河台大学、聖学院大学、西武文理大学、ものつくり大学、武蔵野学院大学、東都大学、
日本医療科学大学、日本工業大学、日本保健医療大学、日本薬科大学、人間総合科学大学、平成国際大学

◆神奈川県

麻布大学、神奈川工科大学、神奈川歯科大学、関東学院大学、相模女子大学、松蔭大学、湘南医療大学、
湘南工科大学、昭和音楽大学、女子美術大学、鶴見大学、田園調布学園大学、桐蔭横浜大学、東洋英和女学院大学、
日本映画大学、フェリス女学院大学、横浜商科大学、横浜創英大学、横浜美術大学、横浜薬科大学

◆千葉県

敬愛大学、国際武道大学、三育学院大学、秀明大学、淑徳大学、城西国際大学、聖徳大学、清和大学、
千葉科学大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、愛国学園大学、植草学園大学、江戸川大学、
開智国際大学、亀田医療大学、川村学園女子大学、中央学院大学、神田外語大学、東京基督教大学、
東京情報大学、明海大学、了徳寺大学、麗澤大学、和洋女子大学

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:03:20.96 ID:6KO+2o6z0.net
>>353
離職後の就活で大卒と高卒は扱いが全く違う

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:03:28.43 ID:aTjy88PV0.net
>>5
この煽りは秀逸だなw

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:03:37.07 ID:o55CqM5l0.net
例えば、偏差値だけで言えばポン大なんぞ50程度なんですよ
同レベルの大学は
北星学園大(文)英文
東北学院大(文)教育前A
女子栄養大(栄養)保−保健養護1期
文教大(教育)学校−音楽全国
神田外語大(外国語)韓国語
国士舘大(文)教育前期
駒澤大(文)英米文T
成城大(文芸)ヨーロッパ文A3
専修大(文)日本文学文全学部 等

要は偏差値基準であればポン大やら専修等もFランなわけです
そもそも>>1のFラン基準はオカシイと、何を基準にしてるんだ? となるわけです。
この手のくだらない駄文を書いている輩は大概、ポン大卒等なのだろうが

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:03:43.04 ID:0r334Rr+0.net
大学コンプの高卒ほど醜いものはない
そういうモンスターにならないためにも大学は出とけ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:03:44.29 ID:BYdYIpTy0.net
どこで学んだかじゃなくて何を学んだか評価すれば良いのに
大学の名前を見ることしか能のない日本人

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:03:45.14 ID:GpKqFjSU0.net
Fランは勉強嫌いだけどスポーツが突出した特待生の為に必要だとは思っている
そうじゃないFランはメリットが何も無い

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:03:45.90 ID:oqW8JSbB0.net
>>353
Fラン大生は借金塗れだから
辞めたくても、辞 め ら れ な い の w

言わせないでw

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:03:53.54 ID:gpjcyvZz0.net
天下りとか補助金ばら撒きのために作った大学だからボロクソに言われて当然

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:04:03.27 ID:6KO+2o6z0.net
>>363
現業は技術職じゃないよ
技能職と技術職の区別もつかないの?

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:04:23.00 ID:oqW8JSbB0.net
>>358
借金塗れで辞めるに辞められないのをw

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:04:23.11 ID:/m/HSVUh0.net
>>365
Fランなんて現役でも派遣とかが現実なのに何を言ってるのかな

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:04:40.64 ID:2Lx7Z5EZ0.net
大学は遊びに行くとこだし

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:04:49.49 ID:xk9HQLCM0.net
>>339
一時期貼られてた山崎パンの求人サイトみたいなやつだなw
日本の世の中がこれだから、Fランでもいいから大卒資格をもらいましょうってなる
>>334
嬉ションがとまらなくなるから触るなよ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:04:59.46 ID:zC55UOtY0.net
Fランと言う言わないに関わらず、現実社会で「最低最悪」という評価を受けていることは事実。「あそこはちょっとねぇ」とか「あそこはあれでしょ」と婉曲表現は良くて率直にFランと呼ばれて名誉毀損は無いでしょw

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:05:10.47 ID:i/Ns1uFC0.net
Fラン大
制服ありがち

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:05:22.41 ID:1nviY7Sj0.net
2ちゃんでマーチ未満は全部Fラン!みたいなバカが多すぎたせいで無茶苦茶になってるな

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:05:22.89 ID:zJ4Td8ii0.net
なぜ奨学金支給の基準を緩和してまで多くの若者を借金漬けにする必要があったのか?

それは、少子化で私立大学が閉校してしまったら上級国民の

夢の年収1500万生活がパーになってしまうからだ。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

私立は完全に「経営」優先、大学を商売道具くらいにしか思っていない「経営」者が多いと思っているからである。要する「利権」の場としての大学である。

銀行のために学費を50倍にあげ、奨学金、教育ローンで何百億の利子収入、どうりで少し前、銀行の社屋がりっぱになった。銀行業界からどんだけ政治資金もらったかな。
Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。悲惨
Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです

ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。

大学に行かせる人を多くし、返済の利子を上級国民に回されているだけで、搾取されている
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢い

「あらゆる人に高等教育を!」って錦の御旗を振りかざしたら聖人君子のように見られるし

貸す金の原資は税金(他人の金)で自分の腹は痛まないし

自分が官僚ならFラン大に教授で天下り
自分が経営者なら借金でがんじがらめになった若者を奴隷酷使でウハウハ

こんな鬼畜システム考えて制度化するのがさすが上級たるゆえんだわ
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢いよなぁ
こんな鬼畜システム考えて制度化するのが上級たるゆえん
借金(奨学金)でがんじがらめにした逃げない若者なんて上級からすれば最高の奴隷

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:05:23.18 ID:fjTBDiDa0.net
https://translate.google.co.jp/?hl=ja&sl=vi&tl=ja&text=Ch%C3%BA%20%C3%BD&op=translate

捕まらないのが強烈
Chú ýしてね?👮‍♀

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:05:25.40 ID:xfzoWBkl0.net
公益性のある指摘だろう
実際にFランの意味ねぇし
害悪でしかない
その淘汰によりレベルが上がるんだわ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:05:34.19 ID:RT+QRGtC0.net
>>4
収入次第だな

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:05:36.34 ID:wbVGU8Ey0.net
Fランとされてる大学でも相当歴史のあるとこ選んだら就職はいいとこ行ける
これ豆な

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:05:37.04 ID:QydMMIDq0.net
意味はあるよ。
反面教師として学べばいい。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:05:37.54 ID:/IGUioGp0.net
世の中の大半はFランor高卒なのにな

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:05:40.36 ID:vuc15OeB0.net
大事なのは大学名じゃなくて何を学んだかだよ!
で、何を学んだの?

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:05:44.96 ID:zlHx4WKY0.net
Fランなんて就活から逃げたい高校生が行くところ
4年間遊んで就活で詰むのが王道

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:05:47.63 ID:OdhqcgA10.net
底辺高校から推薦で集めらた馬鹿の集まりだが
大半は女で学歴が必要ないから行く
会社では女の学歴など低い方が歓迎されるからな

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:05:50.82 ID:QydMMIDq0.net
>>336
東の早慶、西の大和(´・ω・`)

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:06:04.01 ID:NqjjG9S90.net
まず就職予備校としての大学があって
そのランキングにすぎない
どんなランクにいても本人の志しだいで社会に貢献できる

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:06:08.49 ID:zpezicOu0.net
これは問題ないだろ

底辺の仕事はアウトだし失礼すぎるけど

Fランは本当にこの世の中に必要ないものじゃん
無駄の極みだよ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:06:10.32 ID:onEd+F+g0.net
>>305
分野による
そうやって大卒も専門学校卒も高卒も同列に比べてる所を見ると
おたくの会社は別段資格や技術を必要としない職種のようだね
俺が言ってるのは例えば理学療法士や作業療法士、美容師や調理師みたいな
手に職を付けるための資格を取得するような分野
そういう人達はそれぞれの専門分野に進むから

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:06:11.12 ID:oqW8JSbB0.net
>>365
派遣事務ばっかのFランが偉そうにw

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:06:33.47 ID:moYQRegx0.net
20代の中途で履歴書に大学名書いとけばまあ書類で落ちることはない大学じゃないと意味はない
となるとニッコマより上かな、大東亜は怪しい

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:06:33.62 ID:NuiPSjd80.net
アタマ良すぎてもアジア7位世界35位の東大が割に合わなくなる先進国もどき

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:06:34.71 ID:Dx/Azzz40.net
>>201
理系なら可能だけど文系は無理だな

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:06:35.27 ID:6KO+2o6z0.net
そもそも工業高校出身がやっているラインとかの現業職は文系大卒でもやれるし
昼間と夜勤の組み合わせで体調崩して本当にやめるやつが多すぎる

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:06:52.89 ID:gpjcyvZz0.net
外国人にビザ出すためだけの大学とかな
政府が補助金ばら撒き天下りのために新設しまくったから

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:07:01.15 ID:oqW8JSbB0.net
>>389
こういうことだからなw↓

高齢ヒキニートが誕生するまで

18歳・自称進学校から受験失敗→Fラン大学入学

20歳・パリピ&DQNだらけのFランに馴染めず中退

20歳・ニート生活を開始→自堕落な生活で数年が経過

28歳・勉強の素地がないにもかかわらず、プログラマーor公認会計士受験or医学部受験を突然宣言←これで高齢ヒキニートルート確定

40歳・努力皆無の口だけ番長だけに大成せず、結果高齢ヒキニートの出来上がり
ネット上でマウント取るための虚像は、"外資系コンサル"

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:07:02.73 ID:moYQRegx0.net
>>373
まあよその畑だからねw

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:07:08.33 ID:AIOiPuBc0.net
借金してまで行くのはアホだけど、親に余裕があるならFランでも無駄にはならんと思う
受験勉強をすればすんなり日東駒専レベルは余裕だが敢えて高卒で働くような人はいいけど、受験勉強をしてもFランレベルの人は更に4年かけて基礎学力を付けると言うことのはそこまで悪くない
取引先の介護施設を見てると高卒のスタッフより、そこの地元にあるFラン大を出たスタッフの方が話が通じるし、アンケートの回答もまともだし、英語圏から来た人とも簡単な英語ながらも会話が成立してる

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:07:14.66 ID:FR1Q5pGo0.net
高卒とFラン卒ってどっちのが価値ある?

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:07:29.73 ID:xDu0N/S20.net
金払えば入れる大学に価値はない

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:07:32.63 ID:6KO+2o6z0.net
>>395
日本の場合下のほうの大学でも就職率は高い
全体でも9割以上だぞ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:07:34.91 ID:mRtMwvXl0.net
まあ反省してないだろうな
それこそこの記事を掲載した企業の社員がこのスレでFラン叩きしてる可能性すらありそう

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:07:45.29 ID:zP6xGP4j0.net
>>1
「Fラン」は河合塾が合格可能な学力偏差値下限が統計上、計測できない「ボーダーフリー」格付けが起源。
合格者ばかりで、不合格をする偏差値が分からない。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:07:47.02 ID:7FKldnFZ0.net
ブルーワーカーなんだから高卒で1流企業の工場雇いとかのほうが安定してるよ
へんにFラン大学行くのは本当に無駄

良い事を教えてもらってるよ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:07:58.94 ID:zJ4Td8ii0.net
なぜ奨学金支給の基準を緩和してまで多くの若者を借金漬けにする必要があったのか?

それは、少子化で私立大学が閉校してしまったら上級国民の

夢の年収1500万生活がパーになってしまうからだ。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

私立は完全に「経営」優先、大学を商売道具くらいにしか思っていない「経営」者が多いと思っているからである。要する「利権」の場としての大学である。

銀行のために学費を50倍にあげ、奨学金、教育ローンで何百億の利子収入、どうりで少し前、銀行の社屋がりっぱになった。銀行業界からどんだけ政治資金もらったかな。
Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。悲惨
Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです

ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。

大学に行かせる人を多くし、返済の利子を上級国民に回されているだけで、搾取されている
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢い

「あらゆる人に高等教育を!」って錦の御旗を振りかざしたら聖人君子のように見られるし

貸す金の原資は税金(他人の金)で自分の腹は痛まないし

自分が官僚ならFラン大に教授で天下り
自分が経営者なら借金でがんじがらめになった若者を奴隷酷使でウハウハ

こんな鬼畜システム考えて制度化するのがさすが上級たるゆえんだわ
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢いよなぁ
こんな鬼畜システム考えて制度化するのが上級たるゆえん
借金(奨学金)でがんじがらめにした逃げない若者なんて上級からすれば最高の奴隷

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:08:01.50 ID:ZUb2353L0.net
ネットに於ける明確な学歴差別の走りは「マミー石田」だよな
1998年頃にサイトを立ち上げて
「高卒って生きていて恥ずかしくないの?」
「高卒死ねば?」
高卒は劣性遺伝(笑)
そんな大学出ても地獄ですよ
などと低学歴者を差別し続け現在の流れを作った立役者
当時まだFランという言葉はなかったが、間違いなくマミー石田の功績

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:08:02.42 ID:ZRLX5Zw10.net
>>404
高卒
年齢は取り戻せない

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200