2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】 QRコード決済に完敗した「Suica」 ICカードの運命、今後どうなる? そもそもなぜJR東日本の半分の駅でしか使えないのか [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/07/01(金) 16:58:45 ID:LHqEa8tm9.net
2022.6.29

本間めい子(フリーライター)

QRコード決済の普及が著しい。2021年のQRコード決済の取扱高は前年度比7割増の約7兆3487億円になった。




QRコード決済に押される「Suica」

 キャッシュレス決済は、コロナ禍で普及が加速度的に進んだ。中でも大幅に伸びているのが、QRコード決済だ。

 キャッシュレス推進協議会の利用動向調査によると、2021年のQRコード決済の取扱高は前年度比7割増の約7兆3487億円に。これまでキャッシュレス決済の主流だった「Suica」などの、ICチップを使ったプリペイド型電子マネーの約6兆円、デビットカードの約2兆8000億円を上回った。さすがに80兆円規模のクレジットカードには及ばないものの、日常の小額決済としては、完全に定着している。


『日本経済新聞』電子版2022年6月5日付の記事によれば、最大手の「PayPay」の利用者数は、2022年4月時点で4700万人に。NTTドコモの「d払い」も3月末時点で4300万人に達した。両方を使い分けているユーザーが多いとしても、日本人の4割以上はQRコード決済を日常的に利用していることがわかる。

 日本政府は2016年から2025年まで、キャッシュレスの利用比率を2割から4割程度に倍増させる目標を掲げていたが、前倒しで達成されそうだ。これまでキャッシュレス決済の先頭を走ってきたSuicaは近い将来、QR決済にシェアを奪われそうだ。

 2021年11月でサービス開始から20周年を迎えたSuica。買い物だけでなく、ビルの入館証や図書館の利用者証などにも利用されており、発行枚数は8000万枚を超える。
https://merkmal-biz.jp/post/14169

JR東日本でSuicaが仕えるのは約半分だけ
https://merkmal-biz.jp/post/14169/2

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:43:02.88 ID:9mJMkOsu0.net
なんでどれか一つだけを選ばそうとするのか

でも電車に乗らない人がスイカを持っているのも変だよな

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:43:10.29 ID:GD3jtpH30.net
はぁ?なにゆうてんこのバカライター
交通系は目的違うのに馬鹿じゃねえの?

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:43:12.57 ID:++YBTgB90.net
>>945
そりゃ公共交通の補完機能なんだから使えないと

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:43:21.41 ID:YC1IoKqC0.net
>>909
Edyは便利でSuicaと併用してるんだけど、アプリが不安定なんだよな
肝心なときにチャージできなかったりとか問題があるわ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:43:24.16 ID:zaKTsRCI0.net
モバイルSuicaって、QR関係無いじゃん。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:43:29.48 ID:sFqM3TIW0.net
>>924
iDの発行元がそこなんだよ。
(なのでdocomoと関係なくiDを付帯してるカードもある。)
だからそっちにも持っていかれる。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:43:40.45 ID:BV/djxl80.net
仮にSuicaを全部QRにしたら今の改札を同じスピードで捌けるのかと

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:43:42.36 ID:Bh2pDaRt0.net
>>930
三重のJRはとてもややこしいんや
それが嫌でクレカで切符買ってるくらい難儀

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:43:56.06 ID:RjFO5Cjy0.net
個人的にSuica民の九州在住だけどレジでSuicaって言ってもポカンとされるくらい定着してない
交通系っていうとやっとわかる感じ
車社会だとこんなもの

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:43:56.06 ID:0XIYP4Xe0.net
>>795
楽天カードからチャージでポイント入って楽天pay決済でもポイント溜まるから
お得感はあるわな。ポイント使いやすいし。そしてツタヤカードも出す。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:44:11.44 ID:rMaKLN9y0.net
>>953
これだけつかえる場所が多いと電車とか関係ないなあ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:44:14.36 ID:YC1IoKqC0.net
>>952
セブンのレジでは最強だよねえ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:44:18.85 ID:JzGVlLCw0.net
>>960
亀山からJR東海だからな

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:44:41.94 ID:OXDKekJa0.net
○○payではQRコードじゃなくバーコードしか使ったこと無いわ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:44:45.70 ID:DkzbBkAc0.net
>>942
牛豚鶏とか小屋に詰められてる
あれと首都圏の電車は似てるんだよな
そして自分たちが家畜だと気付いてないもしくは気付いてても気付かないフリをしてるそういうのも含めて完全な家畜

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:45:00.76 ID:rMaKLN9y0.net
>>961
まじかw
関東圏じゃ考えられないw

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:45:12.52 ID:SxWDB7k/0.net
ソニーがもっと安くすれば良かったんだよ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:45:22.76 ID:0XIYP4Xe0.net
>>959
決済方法の話だぞ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:45:32.02 ID:qliVqTf60.net
東京人が思うほどSuicaは普及してない
東京ローカルって感じ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:45:32.05 ID:Bh2pDaRt0.net
>>932
ANAユーザーだがedyなんか見向いた覚えありません!

はるか昔、新生銀行だかどこかのFXがキャッシュカードに勝手にedy乗っけてきた頃しか使ってない

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:45:43.35 ID:8ntmTbdV0.net
スマホにフェリカ入ってるからedyは入れてるけどヤマザキのコンビニくらいしか使いどころがない
スーパーとかはクレカでいいし他のコンビニは株主優待のクオカードを消化するのに手一杯だし
コード決済はあほくさくて無理

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:45:46.52 ID:rMaKLN9y0.net
>>966
ばーこーど?簾ハゲのことか

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:45:56.71 ID:bcccR8KU0.net
>>120
ズートピアの役所のとろいなまけもののシーンで沖縄では笑いが起きなかったとかジュニアが言ってたな

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:46:14.46 ID:JzGVlLCw0.net
>>961
俺も弘前で使ってそうだった
さすがにNewDaysはスムーズだったが

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:46:15.79 ID:oK05co810.net
田舎の駅ではQRに完敗となる予定
JRですら過疎地に交通系IC導入のコストは出せない訳で

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:46:28.97 ID:0XIYP4Xe0.net
>>963
まずsuicaカード手に入れるのに敷居があるだろ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:46:38.74 ID:rMaKLN9y0.net
>>971
東京神奈川千葉さいたま
このあたりならまずつかえるけど

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:46:48.36 ID:cvAXljd+0.net
>>966
今はQRとバーが一緒に表示されてない?

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:46:58.37 ID:OO40zNbf0.net
そもそもSuica西日本でも使えるし。何で東日本で縛って半分しか使えないって言ってんだ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:47:31.85 ID:h0+eYaVj0.net
まあ交通系は便利なんでSuica自体は無くならんでしょ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:47:43.40 ID:sFqM3TIW0.net
>>935
だから現時点ではSuicaがベストってことよ。
QRの読み取りがSuica並になれば別だけど。

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:47:54.33 ID:je9Q/gM90.net
なんで電子マネーの利便性の話で僻地の無人駅が引き合い煮出されてるんだ?

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:47:55.90 ID:dcyNJzSY0.net
>>979
でもコンビニは全国で基本Suicaは使えるよ
むろん北海道のセイコーマートでも

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:48:07.24 ID:OQhQCxAa0.net
西日本はICOCAだっけ
あれがあるからな
統一しろとは思うが

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:48:07.81 ID:u+asXUoZ0.net
完敗はさすがに無理筋
Suicaはオートチャージやスピード感で最強

だが

上限2万て設定がチープ
ネーミングがゴミ

バーコード決済は
スマホロック解除
アプリ起動
バーコード表示してスキャナにかざす
またはカメラでバーコードをスキャン
圧倒的にめんどい
しかも規格乱立でまず何が使えるかいちいち確認が必要
めんどい

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:48:19.91 ID:DkzbBkAc0.net
>>944
カリフォルニアが田舎かと言われれば田舎かもな
でも気候はいいし金持ったら住みやすい

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:48:31.94 ID:QKYxDf/R0.net
>>961
関西田舎の超車社会だけどSuicaで伝わる
一気に通じるようになったのはマイナンバーカードのアレからだと思う

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:48:41.92 ID:rMaKLN9y0.net
>>982
JRが潰れて鉄道がなくなればおそらくスイカも衰退するだろう
でもそれまでは絶対になくならんだろw

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:49:00.12 ID:rMaKLN9y0.net
>>985
だわなあー

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:49:02.40 ID:EpKhp7QX0.net
JRもドコモもやめたがっているだろ。

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:49:07.02 ID:Bh2pDaRt0.net
>>983
話変わるが
モバスイ使いの知人が名古屋から東京の自宅に帰るのに
なんでか券売機で160円の切符買ってたわ

キセルだよなこれ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:49:09.38 ID:IvNTSLVc0.net
自分がよく使うドラッグストアまいばすけっと自販機ファミリーマートてんやTIMES駐車場はSuicaカードオッケーだ。
使えないのはガソリンスタンドとクリーニング屋くらい。
もう小口支払いのほとんどがSuicaカード。一瞬で完結するからやめられない

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:49:41.17 ID:sFqM3TIW0.net
>>923
ただそれゆえに普及されなかったのも事実なんだよな。
なまじ三井住友カードなんかに投げちゃったから。
当時に楽天カードがあればと思うと悔やまれる。

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:49:51.13 ID:s0IHL29k0.net
>>986
モバイル2023年予定…

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:49:53.34 ID:JAqW1ZsT0.net
日本人の大人の多くは電車乗らないから

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:49:53.98 ID:9weF/yv30.net
>>992
切符に戻るのかよwwwねーわwww

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:49:58.14 ID:0XIYP4Xe0.net
>>987
2万は少なすぎるわ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:50:05.53 ID:zwXwn4aV0.net
関東の人はスイカ使い多いよな
モバイルスイカ羨ましい

関西のイコカはだめだわ

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 18:50:23.33 ID:Wh+xPzSS0.net
QRの方がパゴり具合がひどいのが使い勝手悪い元凶

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200