2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【\(^o^)/】プーチン大統領、サハリン2運営会社「新設」命令 今後はロシア政府が外資参加の是非決定…三井物産や三菱商事が権益保有 [ギズモ★]

1 :ギズモ ★:2022/07/01(金) 07:54:13 ID:E/dXiuPr9.net
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220701-00000021-reut-000-1-view.jpg
 ロシア極東サハリンでの石油・天然ガス開発事業「サハリン2」に外国企業が参加するのを引き続き認めるかどうか、全ての決定権を持つ運営会社をロシア政府が新たに設立する――。プーチン大統領が6月30日にこうした内容を記した命令に署名した。写真は2006年10月に撮影された、ユジノサハリンスク近郊のサハリン2プロジェクトのLNGプラント(2022年 ロイター/Sergei Karpukhin)

プーチン氏がサハリン2運営会社「新設」命令、外資参加の是非決定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220701-00000021-reut-asia

[30日 ロイター] - ロシア極東サハリンでの石油・天然ガス開発事業「サハリン2」に外国企業が参加するのを引き続き認めるかどうか、全ての決定権を持つ運営会社をロシア政府が新たに設立する――。プーチン大統領が30日にこうした内容を記した命令に署名した。

現在のサハリン2の運営主体であるサハリン・エナジー・インベストメント・カンパニーは、ロシア国営ガス大手のガスプロムが約50%、英シェルが約27.5%、三井物産が12.5%、三菱商事が10%の権益をそれぞれ保有している。

今回の命令によると、新運営会社になってもガスプロムは問題なく権益を維持できる。一方、他の出資者はロシア政府に対して1カ月以内に改めて権益の承認を申請し、それが認めれば権益を保有し続けられるという。

シェルは権益をインドの企業連合に売却する交渉を継続中とされる。日本政府はサハリン2をエネルギー安全保障上重要な事業をみなしており、撤退しない方針を示している。

関連記事
三井物産 ロシアのLNG開発 2プロジェクト 資産価値806億円減額 [2022年5月2日]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220502/k10013609651000.html

「サハリン2」、どけと言われてもどかない=萩生田経産相 [2022年5月31日]
https://jp.reuters.com/article/hagiuda-idJPKBN2NH08Q

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:36:15 ID:FDXOl4NE0.net
>>614
2022/6/28 NHK内閣支持率
 岸田内閣を「支持する」と答えた人は1週間前より5ポイント下がって50%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、2ポイント上がって27%との事。
※下名は以下の投稿を行っているが、岸田内閣の支持率の下降が止まらない模様。

↓の投稿の時期:
安倍晋三氏と麻生太郎市が会食 親密な関係を確認 [ボラえもん★]

内容:
2022/6/6
 岸田文雄 立憲の不信任案提出方針に「政局至上主義」
 岸田文雄は、立憲民主党が内閣不信任決議案の提出を検討していることについて「政局至上主義でいろいろ言っている」と批判し、コロナ禍やウクライナ
 情勢などを念頭に現状は「有事といえる状況」だとし、「国民を守るとの一点は譲れない。毅然として対応していきたい」と述べ、自民党幹事長茂木敏充
 も「参議院選挙が間近だからと選挙目当てで不信任案を提出することになったら、立憲民主党への国民の目は一層厳しくなるのではないか」とけん制した
 上で、「他の野党も果たして同調できるのか疑問だ」との事。
※岸田文雄はコロナ禍を念頭に現状は「有事といえる状況」と言っているが、コロナ禍を乗り切った内閣総理大臣は一人もおらず、岸田自身は新型コロナウ
 ィルス対策を甘く見る傾向にあり、先例に従い岸田も内閣総理大臣就任後約1年で内閣総理大臣を辞任に追い込まれると断言する。

安倍晋三 内閣総理大臣在任期間 229日※ 累積感染者 77,156人 1日当たり 337人感染、死亡者 1,480人 1日当たり 6人死亡
※2020/1/末に新型コロナウィルスの感染者が発覚後の内閣総理大臣在任期間 同年9月に辞任

菅義偉  内閣総理大臣在任期間 379日 累積感染者 1,624,741人 1日当たり 4,287人感染、死亡者 16,186人 1日当たり 43人死亡
※内閣総理大臣就任後、約1年で辞任

岸田文雄 内閣総理大臣在任期間 273日 累積感染者 7,640,482人 1日当たり 27,987人感染、死亡者 12,934人 1日当たり 47人死亡
※岸田文雄も内閣総理大臣就任後、約1年で辞任予定wwwwwwwwwwwwwww

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:36:35 ID:XHaxvSym0.net
>>597
中国に世話になってるから台湾奪取のアシストするんだろ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:36:47 ID:FDXOl4NE0.net
>>619
直近の内閣支持率の推移w
2022/6/27
 内閣支持率41% 投票「必ず」「たぶん」86% 参院選・世論調査
 参院選の投票に行くかとの問いに対して「必ず行く」「たぶん行く」と答えた人の合計は86%で「行かない」の6%を大きく上回ったが、参院選の選挙区で誰
 に投票するかとの問いでは、自民党が21%、立憲民主党8%、無所属4%、日本維新の会3%、公明党2%、共産党2%、国民民主党2%との事。

2022/6/23
内閣支持率7ポイント減の57%、政党支持率は自民37%…読売世論調査

2022/6/19
 内閣支持48%、5ポイント減 「物価高苦しい」66% 毎日新聞世論調査
 毎日新聞と社会調査研究センターは18日、全国世論調査を実施したが、岸田内閣の支持率は48%で、5月21日の前回調査(53%)から5ポイント下落したが、
 支持率が低下したのは今年2月以来で、不支持率は44%で前回(37%)から7ポイント増加したとの事。
 物価が上がった影響で、家計が苦しくなったと感じるかとの問いでは「感じる」が66%に上り、「感じない」は17%、「どちらとも言えない」は16%で、
 原油などエネルギー価格が高騰し、食料品などの値上げが続いているが、岸田政権の物価対策については「評価しない」は62%で、「評価する」の14%を大
 きく上回り、「評価しない」と回答した層の64%が内閣不支持で、政府は4月に原油高・物価高に関する総合緊急対策を決定したが、物価上昇が抑えられて
 いないことへの不満が内閣支持率下落に影響したとの事。

2022/6/17
 内閣支持5割切る=物価高対応「評価せず」半数超―時事世論調査
 時事通信が10~13日に実施した6月の世論調査で、岸田内閣の支持率は前月比2.1ポイント減の48.7%と4カ月ぶりに5割を切ったとの事。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:36:49 ID:aUIrjmby0.net
ルーブル円
戦争前
1ルーブル1.5円くらい
戦争初期
1ルーブル0.8円
現在
1ルーブル2.53円

ルーブルより安い円
ルーブルを刷りまくっているルーブルより緊縮財政の円の方が安い

ロシア連邦国家統計局(2019)によると、平均年収は、694,275ルーブル(約610,962円)となります。
(1ルーブル=0,88円 2022年3月現在)
いまは1ルーブル2.53円 3倍
平均年収180万円

経済制裁を受けてるのは日本です

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:36:56 ID:eU7jA8CR0.net
>>616
あんなもんないほうがいいだろ
北海道ですらお荷物なのによ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:36:58 ID:TrYoukIb0.net
ちょびっと睨まれただけでちびる奴続出じゃ独自外交なんて無理だな

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:37:02 ID:CaVl344J0.net
優秀で商魂たくましい三井物産や三菱商事の連中は何もできないのかね

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:37:03 ID:FtZy6tKd0.net
安倍晋三…日本企業はこいつ訴えたほうが良い

あっでも政府保証付いてたか…税金で補償かよ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:37:24 ID:QJh2vSGA0.net
>>623
マジかよww

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:37:27 ID:uQ6m/TH70.net
>>611
サハリンで採掘した天然ガスがどうしてもほしいんです。 お願いしますって土下座する立場だということ
何兆円あろうが関係ないw

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:37:29 ID:XHaxvSym0.net
>>618
そうじゃないとお前みたいな無知なアホにならないからな

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:37:56 ID:iciEdI+c0.net
このところの対ロ外交はもちろん岸田の方針ではなく、アメリカの圧力に日和った結果。親中は多くても親ロ勢力は少ないから交渉の余地なく丸呑みして現在に至る

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:38:00 ID:sVswEYRX0.net
ロシアは日本切れるかな。シェルは確実に切るつもり。だとすると掘削に日本の技術は不可欠。まさに外交手腕が試される局面。シェルの権益まで奪えたら大勝利。

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:38:12 ID:hksYNDBw0.net
>>587
頭の中がアニメか特撮でいっぱいの、幼稚なチンカス相手に説明するだけ無駄だよ
こいつらの頭の中には、悪の帝国ロシアの魔王プーチンと、世界を守る光の勇者ゼレンスキーの戦いが展開されてて、都合の悪い現実は「ろしあのこうさくいんだー」で考え無いようにしてるから
幼稚園児に政治の説明とか、無理だろ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:38:20 ID:yU4jZv9r0.net
安倍さんが進めた対ロシア経済協力
民間企業が被害に
■ 8項目の「協力プラン」の進捗

https://www.ru.emb-japan.go.jp/economy/common/file/8-point-plan-jp.pdf

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:38:30 ID:kL86u9nU0.net
シベリア開発には日本以上の巨額の投資をして、北極海航路用の
大型砕氷船を建造してロシア領海で試験航行を続けてる中国を見習え

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:38:45 ID:DFe+Gv+00.net
>>591
時代錯誤な老害だよ
経済的な相互依存を考えたら軍事侵攻するメリットとデメリットが全く釣り合っていないんだし
独裁政権も末期で都合のいい報告ばかり聞かされていそう

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:38:46 ID:ga+jSNK80.net
ロシア工作員の
立憲共産党が
わいている

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:38:48 ID:FtZy6tKd0.net
安倍がロシアに近付き過ぎたんだよ
オバマや側近の言うこと聞かずに

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:39:02 ID:ItDO0J1v0.net
>>142
ドイツ「」
イタリア「」

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:39:09 ID:ld/cqETh0.net
下手にさわると止まるようにでも作っとけ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:39:25 ID:DGlLsmBN.net
>>572
おまえは本気でバカなんだな?
企業1、2社潰すのと、全国民が核の脅威に晒される事が
国家が取るべき行動は天秤にかける必要もないほど明白

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:39:32 ID:PVnLg1Z10.net
>>252
調べてなんになる?最初からロスケの侵略だバカ
奴らのやり口だろに

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:40:06 ID:/VwZUoKG0.net
>>625
三菱商事なんてポグダン雇ってた時点でお察し
要するにウクライナ=ロシアの別名
の認識だったってこと
事実それで制裁を骨抜きにできたんだから

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:40:11 ID:uQ6m/TH70.net
まぁメルケルもすっかり騙されてたし、安倍ちゃんもしょうがないよ
歴史の教科書には無能って書かれると思うけど

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:40:18 ID:ikhPN9Ia0.net
また弾かれるやろw

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:40:29 ID:QJh2vSGA0.net
>>632
ヘタレはヤクザが怖いから言い訳するねんな
「ヤクザにみかじめ料はらってるからウチは安泰だ」「ヤクザが居なければ半グレばかりになる」とか

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:40:56 ID:sVswEYRX0.net
>>636
立憲共産党は組織的にウクライナ応援団。ウクライナの旗を掲げてるのはほぼそのお印。

昭和天皇ディスりから精神的にもシンパシーを感じてます。

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:41:02 ID:DTUU2JY60.net
どうせロシアはまた滅びる

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:41:03 ID:okaDdQxy0.net
>>628
サハリンをまるで宝物か何かと勘違いしてるようだけど日本のロシア天然ガス輸入量は
全体の10%以下でなくなっても余裕でなんとでもなる範囲だぞ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:41:23 ID:KdJiAxSe0.net
>>635
自国内でほとんどの経済が完結している第二次世界大戦や国同士の思惑で国交が制限されている冷戦期なら話は別だったんだろうけどね
良くも悪くも業務を世界規模で委託することのメリットとデメリットを世界中のありとあらゆる人が知ってしまっているってのがでかいわなぁ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:41:27 ID:/IkIl8310.net
>>542
アメリカもイラクやアフガン侵略したね、EUはセルビア侵略

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:41:43 ID:ZJIR9+XP0.net
>>632
ロシアが侵略止めればすむ話

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:41:59 ID:sVswEYRX0.net
>>643
メルケルは現在のところ政治的に大勝利してるんだが。

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:42:01 ID:SHCrVmc40.net
岸田発言待ち

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:42:05 ID:9uQ9TmE50.net
>>617
そのうちロシアが立ちいかなくなる その時に新しい秩序が形成されるよ それまでは日本も耐えるとこは耐えないといけない

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:42:08 ID:tFGGuKcM0.net
そもそもアメが共和党に戻ったらまたへたれるんじゃねーのかNATO
仏あたりも怪しいし
先頭切ってアピールしたところでハシゴ外されて終わりってならんと良いけど

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:42:29 ID:PVnLg1Z10.net
立憲には親ロはほぼいません
あのレンホーすらもっと制裁しろと言ってるくらいに

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:42:37 ID:uQ6m/TH70.net
>>648
世の中に女の子はいっぱいいるけど、今目の前にいるサハリンって女の子はすぐにでもやれそうなんだぞ?
土下座するだろ普通

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:42:41 ID:viARlXAw0.net
あべ:ただ信じる。それがロシアとの付き合い方だ
ぷー:優しい言葉にピストルを添えれば、優しい言葉だけの場合よりもっと多くを得られる

結果こうなったわけよ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:42:42 ID:DGlLsmBN.net
>>651
ゼレが停戦要求を飲めば済む話

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:42:44 ID:t6kyZ0je0.net
もうウクライナに自衛隊派兵するしかないだろ
勝ったらロシアの資産分捕ればいい

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:42:56 ID:LEPWECpv0.net
ウクライナが降伏するという選択肢は考えないのか

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:43:08 ID:sVswEYRX0.net
>>648
ならない。中東のガスは欧米にどんどん流れる交渉がまとまってる。

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:43:09 ID:4/RKZnM60.net
あべ…………………

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:43:13 ID:D9UY7xtT0.net
経済制裁でロシアの自動車産業は崩壊状態 9割超減 6/30(木) 18:28配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/584789c771f26114dfbdb5e2de63ac4c5cf398ae

なんかスネーク島でも負けたしロシアが崩れてきてるんじゃねーの?これ以外にも

・国外脱出400万人くらい
・実質デフォルトになった
・SWIFT規制で外資が撤退(ズベルバンクも欧州から撤退)
・金取引規制
・ハッキングでスパイ620人のリストが世界に拡散でFSB赤っ恥
・steam、epicなんかのゲームができなくなる

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:43:23 ID:XHaxvSym0.net
>>653
こんな暴挙は許されないとか言うのかね
マジ笑うわw

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:43:25 ID:LEPWECpv0.net
>>660
善良なる自衛隊ソルジャーたちが死んじゃうから無理

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:43:28 ID:PVnLg1Z10.net
>>650
アメリカは戦争したけど侵略はしてないけどな
侵略って意味わかってますか?

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:43:30 ID:s3OBlZyd0.net
暴れん坊将軍

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:43:38 ID:FS2uhXDL0.net
ロシアは、盗っ人の実績を積み上げるから
良いんじゃないかなw

おそロシアに、箔がつく

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:44:01 ID:YA7pxFBd0.net
>>551
その国際社会の承認が不要ってのが、ユーゴスラビア侵攻で示された国際司法裁判所の判例な

>>548
そのウクライナの現状を国際法上の観点から理解する為に、ユーゴスラビア空爆の前例を知る必要があるんだよ
そら北方領土、特に歯舞色丹は北海道だから放棄したって解釈成り立たないからロシアははよ返せってのも当然だが
択捉国後は戦前も南千島と記載した公文書あるから、面積の問題で欲しいだけじゃないかって感もあるが
いっそサンフランシスコ平和条約は武力による領土拡大を否定してるんだから平和裏に取得した千島は全土返せでも良い気がするわ
千島樺太交換条約での取得だろ戦争でなく

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:44:18 ID:uQ6m/TH70.net
>>652
そもそもプーチンが旧ソ連領再復って野望を抱いたのはメルケルがアホだから
やっぱ女はあかんわ・・・簡単に騙される

もしプーチンの野望に気づいて防備を固めるような指導者ならウクライナは今でも平和だったよ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:44:22 ID:LEPWECpv0.net
>>664
ロシアの土地を日本、アメリカ、イギリスで分けようぜ!!
でも、日本は何も貰えないかも?

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:44:28 ID:QJh2vSGA0.net
>>659
お前のケツ掘らせろ
停戦要求飲めや

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:44:29 ID:SHCrVmc40.net
もうサハリンに派兵して占領するしかないな。

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:44:44 ID:KdJiAxSe0.net
>>657
美人局がこええシチュエーションじゃないか、それ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:44:50 ID:ZJIR9+XP0.net
天然ガス価格は去年の10月6ドルを越えていた、開戦前は5ドル
現在の5.7ドルは通常の値動きの範囲内

ガスは脅しに使えんよ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:45:09 ID:ae64rYtm0.net
>>382
政権交代したあとはもろウクライナより

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:45:13 ID:DFe+Gv+00.net
>>631
商売は売りても買い手で成り立ってるからな。
ロシア単独では開発は困難だろうし、仮に開発できたとしても、買い手がいないという状態になってしまう。
ロシアも困るというのが実情だな。

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:45:15 ID:u75WwA1G0.net
これで今後日本がロシアのために動く理由は完全に無くなったな

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:45:20 ID:UhqEI8ij0.net
>>620
中国「目の前でボロボロになっていくロシアが悪あがきしながら
さあ中国!今だ!俺に続け!早く!って言ってるんですけど
どうしたらいいですか?」

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:45:20 ID:uQ6m/TH70.net
>>675
サハリン2ってのは美人局。 これはわかりやすい

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:45:29 ID:93ObbEB20.net
>>667
他国に入って暴れたら侵略だろ
占領のことか?

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:45:57 ID:5C/xYhiY0.net
くそー岸田のせいで…

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:46:17 ID:hksYNDBw0.net
>>635
その時代錯誤な老害でも、一応はロシアのトップ。
そう言う厄介な奴らと、上手く距離を取ったり交渉したりしながら、最悪な戦争と言う状況は避けなきゃならない。
それが政治。
日本だって、ここ数十年は、ロシアだとか中国だとか朝鮮半島のチンパン達とですら、小競り合いはあっても何とか擦り合わせて戦争は避けてきたろ。
あのイカれた奴ら相手に。
ゼレンスキーは、それが出来なかった。
理由は簡単。
ゼレンスキーは、政治家じゃないから。
ドラマの大統領だけで満足してりゃ良かったのに。

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:46:22 ID:Sx3rW68b0.net
>>656
立憲共産党は親ロ居なくても親中だらけやん
ロシアの親分の中共べったりなんだから支持できるわけねぇんだわ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:46:23 ID:sVswEYRX0.net
>>667
ロシアも併合はいってませんよ。今の日本がアメリカへ媚びてるやつに仕切らせるようにウクライナをするつもり。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:46:39 ID:1wy+WUqF0.net
>>612
支配者の忠犬売電

その忠犬奴隷、日本政府

日本政府の奴隷、一般国民

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:46:41 ID:EP1yRHm60.net
>>651
周り囲ってモスクワに核打ち込めるようにしたらそりゃタイコウサ取られるわ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:46:41 ID:KdJiAxSe0.net
>>681
バックにプーチンという黒服自由業が付いてるからな…うっかり入るとぼったくられるか、最悪沈められる未来しか見えん

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:46:46 ID:EP1yRHm60.net
対抗策

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:46:47 ID:22vWsNRFO.net
日本がサハリン2の権益を手放したらEUは平気でロシアとガス取引再開したりして

そんくらい白人ユダヤを疑った方がよくね?

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:46:48 ID:uQ6m/TH70.net
>>667
ほほう・・・イラク戦争は侵略じゃないと・・・
どの口で言ってるんですかね・・・

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:47:00 ID:CCJ+gnZz0.net
これを期に国家がすべての企業の経営および意思決定に対し無制限の介入権を持つ
経済の実質国営化を全力推進、、うんロシアならありうるな
一部の大儲けした層(※今年に入ってから次々に消されている)以外は
資本主義も民主主義もいらなかったんや!が主流なんだし

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:47:12 ID:gGusEMgt0.net
ロシアが負ければ北方領土と一緒に10倍になって返ってくるだろ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:47:20 ID:QgkzZAKL0.net
安倍チョンのせい
サハリン1でやられてるのに
スルーして同じ失敗するのはタダの馬鹿

イギリスが撤退した時点でこうなるのは見えてた、俺にはね

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:47:28 ID:eU7jA8CR0.net
>>691
再開も何もやめてません

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:47:34 ID:ae64rYtm0.net
>>1
竹島は日本固有の領土
国際法上、不法占拠している韓国政府を許すな

国際法上不法に竹島を支配している韓国政府はロシア政府とかわらない

友好を結びたいなら竹島を開放しろ
支配してるのは韓国政府
政策の一環

つまり、韓国政府が竹島を開放すればいいだけ
不法占拠しておいて友好を結ぼうとかロシア政府とおなじ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:47:37 ID:Sx3rW68b0.net
>>662
まぁ原発で補うしかねぇわな

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:47:38 ID:hksYNDBw0.net
>>645
イキった結果が、女子供も肉片に変わる戦争だ
僕ちゃんには難しいかな?

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:47:49 ID:9GKIaqWJ0.net
岸田の功績だなww

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:47:57 ID:opr8oqhy0.net
完全に統制経済に戻ったな
管理してるのが一部のオリガルヒ供ではあるが
中途半端に自由経済かじったから始末が悪い

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:48:00 ID:pKeHR/Rm0.net
ここだけ見逃すって虫のいい話はさすがに無かったか

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:48:23 ID:fuk7P91P0.net
自業自得だよ
敵国と商売する上でのリスクを理解してないバカ企業
中国、ロシア、朝鮮で商売するな

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:48:31 ID:PVnLg1Z10.net
>>686
侵略してんじゃん領土増やそうとしてんだろ?アメリカはそんなことしてねぇぞ戦後は
アメリカは戦後領土増えたか?増やしたか?バカも休み休み言えタコスケ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:48:35 ID:hksYNDBw0.net
>>651
そうだな。
止めるにはウクライナの敗北宣言が必要だけどな。

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:48:52 ID:uQ6m/TH70.net
>>697
これが筋な
領土紛争抱えてる相手を信用するとか、安倍ちゃんを支持したり自民党に投票したおまえらはアホだったな

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:49:06 ID:DGlLsmBN.net
>>667
正当化するべきじゃねーよ?
ロシアもアメリカもやってる事は同じ
侵攻とか戦争とか言葉遊び

アメリカ→南ベトナムを支援する目的でベトナムに侵攻
ロシア→ドネツク人民共和国 ルガンスク人民共和国を支援する為にウクライナに侵攻

どーしても善と悪を作りたいの??

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:49:10 ID:INrnKBB30.net
これ大事件じゃないの?
この海域に日本が侵攻してもおかしくない事案だろ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:49:15 ID:umirc9Ky0.net
これ戦争だろ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:49:22 ID:Sx3rW68b0.net
>>702
NATO参加した日本に対する制裁のつもりなんじゃね?
ロシアが国際的信用更に失墜する愚策やけど

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:49:29 ID:s1XoakR70.net
ついうっかり修復不可能な大爆発とか起きたりしてな~

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:49:29 ID:i/jxrrdu0.net
全部アメリカに言いなりでしたたかに振る舞うことしなかったリーダーのせい
国民はシネってよ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:49:30 ID:FS2uhXDL0.net
日本の場合、
Lngが、比較的に熱効率や排出ガスが
クリーンというから採用例が多いだけで

石炭でも良いんやで

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:49:33 ID:PVnLg1Z10.net
>>685
習近平来賓に呼ぼうとしたバカは誰でしたかな?
あなた認知症?(笑)

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:49:37 ID:QJh2vSGA0.net
>>684
ヤクザの言いなりになるのが政治と決めつけるなよ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:50:02 ID:Sx3rW68b0.net
>>705
暴走した独裁国家はナチスよろしく世界で押さえ込むしかないね

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:50:09 ID:rIOvVEmZ0.net
許可なんか要るかよ
樺太は元々日本が日露戦争で手にしたものだ
ロシア自ら国際秩序を壊して
世界大戦するつもりなら取り返してやる

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:50:11 ID:PVnLg1Z10.net
>>692
侵略じゃないよ領土増やしてません
デタラメ言うな

総レス数 1013
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200