2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【\(^o^)/】プーチン大統領、サハリン2運営会社「新設」命令 今後はロシア政府が外資参加の是非決定…三井物産や三菱商事が権益保有 [ギズモ★]

1 :ギズモ ★:2022/07/01(金) 07:54:13 ID:E/dXiuPr9.net
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220701-00000021-reut-000-1-view.jpg
 ロシア極東サハリンでの石油・天然ガス開発事業「サハリン2」に外国企業が参加するのを引き続き認めるかどうか、全ての決定権を持つ運営会社をロシア政府が新たに設立する――。プーチン大統領が6月30日にこうした内容を記した命令に署名した。写真は2006年10月に撮影された、ユジノサハリンスク近郊のサハリン2プロジェクトのLNGプラント(2022年 ロイター/Sergei Karpukhin)

プーチン氏がサハリン2運営会社「新設」命令、外資参加の是非決定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220701-00000021-reut-asia

[30日 ロイター] - ロシア極東サハリンでの石油・天然ガス開発事業「サハリン2」に外国企業が参加するのを引き続き認めるかどうか、全ての決定権を持つ運営会社をロシア政府が新たに設立する――。プーチン大統領が30日にこうした内容を記した命令に署名した。

現在のサハリン2の運営主体であるサハリン・エナジー・インベストメント・カンパニーは、ロシア国営ガス大手のガスプロムが約50%、英シェルが約27.5%、三井物産が12.5%、三菱商事が10%の権益をそれぞれ保有している。

今回の命令によると、新運営会社になってもガスプロムは問題なく権益を維持できる。一方、他の出資者はロシア政府に対して1カ月以内に改めて権益の承認を申請し、それが認めれば権益を保有し続けられるという。

シェルは権益をインドの企業連合に売却する交渉を継続中とされる。日本政府はサハリン2をエネルギー安全保障上重要な事業をみなしており、撤退しない方針を示している。

関連記事
三井物産 ロシアのLNG開発 2プロジェクト 資産価値806億円減額 [2022年5月2日]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220502/k10013609651000.html

「サハリン2」、どけと言われてもどかない=萩生田経産相 [2022年5月31日]
https://jp.reuters.com/article/hagiuda-idJPKBN2NH08Q

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:14:50 ID:hksYNDBw0.net
>>460
現実はお前の好きなアニメや特撮と違って、勧善懲悪じゃねぇんだよ
働け糞が作った産廃

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:14:54 ID:eU7jA8CR0.net
ウクライナに加担して金は失い、サケやマスを失い、ガスも失いました
あげくウクライナには馬鹿にされました
何やってんのマジで?

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:15:05 ID:QJh2vSGA0.net
>>469
つか安倍の撒き散らしたクソの処理させられてるだけだろ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:15:16 ID:2G9OQIcY0.net
https://i.imgur.com/pgtX4Xk.jpg

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:15:27 ID:qQQQE6hl0.net
そりゃ先に日本がロシアの資産凍結起こしたんだから仕方ないじゃん
まさかロシアが実行するとは思わなかったとかないよね

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:15:31 ID:jJL+9O+40.net
日本国内のロシア資産の凍結を

足りないだろうけど

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:15:36 ID:Httfrk8A0.net
平気で不可侵条約一方的破棄して火事場泥棒
国際法違反約束反故にするのが白い朝鮮人

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:15:39 ID:uZPAgiQw0.net
岸田に圧力かけてるのやろw無視やな

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:15:44 ID:QJh2vSGA0.net
>>474
国土を不法に占領されてる以上の事あるの?

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:15:54 ID:YMcqPR0q0.net
結局、宗男の協調路線が正しかったのか
お前ら宗男叩いてたよな?

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:16:06 ID:PJ6F2A7o0.net
ユニクロと同じだよな~
ロシアって船が沈んでることが分からず、損切りが遅れた

ぐずぐずやってるやつは損すると

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:16:11 ID:x60MVKqN0.net
自分から先にやっといて被害者ヅラとは恐れ入る

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:16:16 ID:FS2uhXDL0.net
しかし
第二次大戦後

北朝鮮が接収した、
水豊ダムから、東芝製の発電ゼネレーターを
かっぱらっていったソ連と同じになるんか?な

笑われるだけやんw

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:16:22 ID:kEo7UHfF0.net
>>442
お望みのインフレだから日本人は苦しめばいい
欲しがりませんをやればいい
テレビもエアコンもない80年前の生活なんて俺なら発狂するけど日本人の大半やりたいんでしょ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:16:35 ID:hksYNDBw0.net
>>475
他国、と言うか米に対してのご機嫌取りなんだろうが
他国の都合より、自国の都合を考えて欲しいよ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:16:37 ID:D4pO1WYb0.net
シェルが撤退するんならその分の権益も割り増し出来るやん

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:17:00 ID:1rx4hi1Z0.net
サハリンのガスってガス輸入量の5%程度だったから、さっさと火力と原発再稼働すりゃ済むな
企業には凍結したロシア資金で補填すりゃ良い

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:17:40 ID:4JnrG2LE0.net
ロシアとの協調路線なんてあり得ん
もっとボラれるだけ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:17:43 ID:YA7pxFBd0.net
>>449
ならイスラエルもゴラン高原併合の罪で制裁しないとおかしいだろ
反侵略でなくただの反東側だよ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:17:54 ID:Pg7jWRmC0.net
ロシア人はプーチンと心中するんかね?w

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:17:54 ID:xU+THnws0.net
>>474
お前のような屑はこういう侵略者を増長させる。
ロシアに頼らなくても解決策はいくらでもある。

失せろよ。

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:18:06 ID:KTZcww410.net
ロシア相手にゃもう無理やろ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:18:18 ID:QJh2vSGA0.net
>>488
ロシアがウクライナを侵攻したって事は「もう北方領土は返しません」と同義だから自国の都合考えてるだろ?
馬鹿なんか?

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:18:31 ID:yQ5NC22L0.net
ロシアもプーチンに全責任おっ被せてどさくさに紛れて搾取してきてるな
プーチン政権が倒れても絶対そのまま

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:18:58 ID:DFe+Gv+00.net
中国やインドが参加するかもしれんがロシアみたいな国にエネルギー依存なんてできないから本腰は入れんだろうな

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:19:22 ID:dZ23L5UU0.net
岸田退陣で許して欲しい

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:19:22 ID:tFGGuKcM0.net
しかしロシア程度と関係悪化したくらいでここまで大事になるとか
中国と本格的に敵対したらどうなっちまうんだろうな
思った以上にアメ含めた西側は役に立たなそうだし

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:19:25 ID:236dHe/P0.net
NATOに参加しちゃったからな
もう戻れない

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:19:37 ID:93ObbEB20.net
>>494
じゃあ早いとこ為替と株価と物価高を解決してください

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:19:52 ID:eU7jA8CR0.net
>>500
餓死するレベル

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:20:01 ID:mlH8VwGg0.net
そうそう、ソビエト連邦政府の甘い囁きに乗った日本がアホ 信じてはいけない

ソビエトの取り分は利益の6%で良いです
20年後
ロシア 利益の半分よこせ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:20:02 ID:uQ6m/TH70.net
安倍ちゃんwwwwwwww

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:20:03 ID:/NudN4F50.net
エネルギー政策は国家の肝のところでここは引けん
繋がり深い安倍さんの腹心あたりを派遣して交渉かな
岸田政権の外交手腕の見せどころ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:20:04 ID:YMcqPR0q0.net
かつての日本なら
この混乱に乗じて
手薄の樺太を奪いにいってたよな
アホの岸田では無理やな

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:20:09 ID:MrlRE6zm0.net
おわた\(^o^)/

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:20:31 ID:uTCGmDy80.net
>>478
というかサハリン2はルーブル〜円取引でいいよーって善意で制裁から除外してたのに
対話より制裁だ西側へのおフェラ豚アピールだってhpざいて一方的に凍結だの禁輸だのやったからな
主権がない国だと皮肉られるのも当然

なおそこまでして頼るアメリカは
アメ政府信頼せんから新規国債は買い取らない、通貨安で損失出たから利上げしろ(ただし支払い能力ないため破産まっしぐら)
とFRBにボコボコにされて、軍事力本位制かデフォルトかの選択を迫られてる模様

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:20:53 ID:/VwZUoKG0.net
だからさっさと撤退して火力発電しろって言っただろー
サハリンを守りたくて計画節電なん手意味ないんだよ
環境ヤクザ=ロシア

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:21:00 ID:FsQzmm9x0.net
完全に岸田のせいですね🥴
まあこれに関しては三井物産と三菱が大打撃被るわけなんでどうでもいいですけど🥴

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:21:01 ID:He/xUP0n0.net
欧米に安易に同調して自国の権益を減らす馬鹿政府

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:21:42 ID:dpGP4ufL0.net
日本人の幼稚な世界観ってどうにかならないの?
前の戦争じゃアジアの開放で今回は民主国家の正義か何かだろ
ガキかよ、日本の政治家が笑われるわけだ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:21:51 ID:DFe+Gv+00.net
>>500
日本の食料は西側に牛耳られてるぞ
小麦なんてほぼ100%
自給率を上げないといかん理由がわかるだろう

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:21:51 ID:rby62oak0.net
どかないw
力づくで取られるぞ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:21:53 ID:QJh2vSGA0.net
>>502
自民党が30年経済を停滞させ少子高齢化を解決できなかったから詰んでる
夏休みの宿題を先延ばしにして8月29日になった感じ
どこの国にもイキれなくなってそろそろ終わる

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:21:55 ID:ljQ7Lgow0.net
>>483
欧州だって基本的には協調路線だった
今も独仏伊はNATOなどの枠組み外した単独国家としては
基本的に協調で行きたいんだよ
圧倒的資源国とわざわざ摩擦作るアホ居ないからね
アメ公とブリカスみたいに欲かいてたわけじゃないから

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:21:59 ID:4lOQDb7t0.net
この円安はエネルギー問題に起因しているんじゃないの?
どうすんの?緊縮の岸田さん
ここは毎月給付金配って内需拡大で埋め合わせないと

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:22:02 ID:uQ6m/TH70.net
ロシアが日本やドイツに優しかったのは、全て旧ソ連領をとりもろすための布石だったわけだな
まぁさすがプーチンってところか・・・戦略の壮大さが半端ない

最初のウクライナ侵攻で失敗したのは草生えるが

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:22:10 ID:YA7pxFBd0.net
>>482
そらあるよ
ユーゴスラビア空爆してコソボ独立させたのと何か違うのかって話
主権の一体性より民族自決権のが優先とコソボ紛争で前例作っちゃったから、セルビアがコソボ独立認めてなくても関係無いようにウクライナが独立認めてなくてもドネツクルガンスクは独立できる事になる

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:22:21 ID:jz3Tww870.net
独裁国家の資源はリスクがありますよという見本だな

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:22:32 ID:nnDBlVD/0.net
これどうなるの?金だけ出しておしまい?

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:22:38 ID:236dHe/P0.net
NATOの会議は懇親会じゃない
一人の代表の下に何万人も兵士がいる

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:22:39 ID:EAdHJl/a0.net
日本選抜総選挙🇯🇵日本革命2022
 
本日午前9時05分~
http://twitter.com/tokyo_jyonan/status/1542300650620325889
 
 
(deleted an unsolicited ad)

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:23:07 ID:ae64rYtm0.net
>>49
これな
韓国と北朝鮮は紛争ちいきといえるし

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:23:23 ID:YMcqPR0q0.net
宗男氏みたいに
え?あなたどっちの味方?
みたいな態度でのらりくらり
やるのが正解だったな

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:23:26 ID:g4cBkoSa0.net
力こそ全て

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:23:37 ID:uQ6m/TH70.net
>>522
投資が全て成功するわけないんだよなぁ
まぁ競馬で負けたと思って諦めるのが吉w

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:23:50 ID:/IkIl8310.net
先に手を出したのは日本
ロシアに経済制裁日本が悪い

ロシアがウクライナ侵攻した時
正義マンはそう言ってたよね
理由なんかどうでもいい
先に手を出した方が悪いと

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:23:51 ID:CaVl344J0.net
日本の政治屋は私腹を肥やすことしか考えず、国益なんて考えてないからこうなって当然

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:24:08 ID:rby62oak0.net
身の丈に合った荻生田www
どけと言われてどかないwww
https://www.asahi.com/international/reuters/CRWKBN2NH08P.html

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:24:09 ID:SAhERDcv0.net
勉強代だよ、諦めよう

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:24:11 ID:RD7SdaQs0.net
資源もないのに制裁側に立って勝てるはずがない

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:24:15 ID:NZzPdFbB0.net
>>521
独裁国家云々は印象操作
欧米も制裁と称してロシアの資金凍結してるし、この手のやつは政治が絡めば関係ない

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:24:16 ID:A+UNg5Gd0.net
北方領土貸してやってるからな一応

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:24:32 ID:/VwZUoKG0.net
>>522
丸亀みたく

四つ菱ガス風呂む

とかいう会社ができんじゃないの

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:24:56 ID:oEvcNIDE0.net
少なくとも南樺太は日本領

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:25:01 ID:ae64rYtm0.net
>>82
なつい

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:25:32 ID:2CateLp50.net
サハリンは日本の領土、日本の資源だろー

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:25:44 ID:uQ6m/TH70.net
>>530
安倍ちゃんが総理でよかったな
鈴木宗男なら今頃札幌はプーチングラードになってるよ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:25:57 ID:ZnIsYufw0.net
最悪の場合、差し押さえたロシアの外貨準備金で補填したらいいんじゃね?

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:26:10 ID:xU+THnws0.net
>>529
21世紀にもなって他国を侵略とかするキチガイ国が一番悪い
潰すべき。
こんなの許したら世界中でまた侵略戦争勃発するわ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:26:15 ID:DGlLsmBN.net
マスゴミ・自称経済学者「ロシアのウクライナ侵攻でルーブルは大暴落するでしょう」
ウク信「 ロシアは通貨暴落で大恐慌に陥るわ!! ざまぁみろ!!」
常識人「資源大国甘く見すぎ・・ウク信は何浮かれてんだ?」

結果 https://i.imgur.com/InhoVMv.jpg

マスゴミ・自称経済学者「・・・・・」
ウク信「アーアー、聞こえない、見えない」
常識人「暴落どころか、侵攻前より価値上がってるじゃんww 日本の一人負けw」

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:26:21 ID:eU7jA8CR0.net
>>540
それでええやん別に
ロシア美女と遊べるし

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:26:29 ID:EP1yRHm60.net
セルフ経済制裁の責任は取らんの?

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:26:51 ID:X28vV1+L0.net
売国奴の安倍晋三が北方領土をウラジミールに献上したからな

https://imgur.com/F7tpVJl.jpg
http://imgur.com/YRgzsUg.gif

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:26:52 ID:8o26R7VG0.net
おまえらが束になっても敵わないほど
プー様はIQが高いぞ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:27:20 ID:QJh2vSGA0.net
>>520
ウクライナの現状と北方領土の話してるねんけど?
ロシアがウクライナを侵攻するって事はロシアが崩壊するレベルじゃないと北方領土が完全に返ってこなくなったと同義だから我々日本人はウクライナ侵攻を自らの事として考える必要があるだろ?
ロシアにキレて報復が怖いよーとか舐めてんのか?

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:27:41 ID:gGLZ1+0X0.net
さすプーチン
https://i.imgur.com/3SPF3DQ.png

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:27:42 ID:rvlS2MyP0.net
何してるの本当に

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:27:43 ID:4JnrG2LE0.net
>>520
国際社会が承認しないだけ
ロシアの子分であるカザフスタンでさえルガンスクドネツクの独立は承認しないと宣言してる

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:27:52 ID:D9UY7xtT0.net
やっぱりロシアは日本の敵だな
5chでロシア養護してるやつらは日本人じゃないだろ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:27:53 ID:ISG/hxqB0.net
ぼっしゅーと

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:28:00 ID:rby62oak0.net
個人の間では、
法律や契約書や協定が、
信義を守るのに役立つ。

しかし権力者の間で
信義が守られるのは、
力によってのみである

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:28:06 ID:5bF5z1gi0.net
開戦やからな

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:28:09 ID:hksYNDBw0.net
>>533
そりゃそうなんだが
無職やニートに、理解が出来る訳がないんで
金は親が無償で渡してくれるから、経済的な問題は全く、そもそも概念として無いからね

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:28:11 ID:EP1yRHm60.net
>>548
韓国と北朝鮮が喧嘩してるようなもんだろ…

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:28:14 ID:mlH8VwGg0.net
国際価格が上がってるんだから ロシアの制裁に参加しようがしまいが日本の調達価格は上がりますよ


日本のLNG調達先 財務省、日本貿易統計
オーストラリア40%
マレーシア13%
カタール12%
ロシア8%
ブルネイ、米国、パプアニューギニア、インドネシア、オマーン、各5%
UAE他

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:28:17 ID:DwsYImAc0.net
三菱商事が軍隊雇って奪還するしかない

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:28:52 ID:SHCrVmc40.net
広島はエネルギー価格1.5倍になり、節電要求で営業時短。この夏は死ぬな。

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:28:52 ID:EP1yRHm60.net
そら片方に肩入れしたらやられても仕方ない

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:28:55 ID:DFe+Gv+00.net
ロシアみたいな国の資源には依存できないと世界中の国は判断するだろうよ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:29:03 ID:v7XFhocZ0.net
日本もNATOに入ろうよ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:29:23 ID:aiZuSyao0.net
欧米以外はほとんど興味ないウクライナ侵攻
なぜ日本の岸田はリーダーになったのかwww

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:29:45 ID:eU7jA8CR0.net
>>560
総理のお膝元が死んだら草すぎるわ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:29:54 ID:QJh2vSGA0.net
>>564
北方領土を取られてるから

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:29:57 ID:iaNhVMvr0.net
露口座凍結なんてしたらそりゃやり返されるわ
軍事行動を口だけで非難してれば良かったのにアホな話だ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:29:58 ID:XudlVI6f0.net
>>551
世界に承認されなくても台湾のようにのらりくらり自治していく方法もあるから平気だろ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:30:00 ID:A4zVkeoj0.net
>>544
旭川あたりはロシアに占領された方が
子供が安心して暮らせるようになりそうだな

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:30:01 ID:PeC0fbBh0.net
外堀がどんどん埋まっていく

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:30:26 ID:XHaxvSym0.net
岸田(笑)

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:30:28 ID:okaDdQxy0.net
日本はロシア銀行の資産約4兆円凍結してるからな
もしロシアが不当にサハリンの権益奪うのなら日本はこの凍結資産から
補填すればいいだけの話

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:30:41 ID:tFGGuKcM0.net
まあ今回のウクライナ問題に関してはあくまで中立を基本路線にするのが正解だったわな
道義的な問題はとくもかく
何故ここまで首突っ込んじゃったのか正直疑問
総理就任したばかり選挙近いってタイミングも運が悪かったと言えばそうかもな
変にやる気出しちゃった感

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:30:42 ID:A4zVkeoj0.net
>>567
そーいや最近露口茂見ないな

総レス数 1013
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200