2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【\(^o^)/】プーチン大統領、サハリン2運営会社「新設」命令 今後はロシア政府が外資参加の是非決定…三井物産や三菱商事が権益保有 [ギズモ★]

1 :ギズモ ★:2022/07/01(金) 07:54:13 ID:E/dXiuPr9.net
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220701-00000021-reut-000-1-view.jpg
 ロシア極東サハリンでの石油・天然ガス開発事業「サハリン2」に外国企業が参加するのを引き続き認めるかどうか、全ての決定権を持つ運営会社をロシア政府が新たに設立する――。プーチン大統領が6月30日にこうした内容を記した命令に署名した。写真は2006年10月に撮影された、ユジノサハリンスク近郊のサハリン2プロジェクトのLNGプラント(2022年 ロイター/Sergei Karpukhin)

プーチン氏がサハリン2運営会社「新設」命令、外資参加の是非決定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220701-00000021-reut-asia

[30日 ロイター] - ロシア極東サハリンでの石油・天然ガス開発事業「サハリン2」に外国企業が参加するのを引き続き認めるかどうか、全ての決定権を持つ運営会社をロシア政府が新たに設立する――。プーチン大統領が30日にこうした内容を記した命令に署名した。

現在のサハリン2の運営主体であるサハリン・エナジー・インベストメント・カンパニーは、ロシア国営ガス大手のガスプロムが約50%、英シェルが約27.5%、三井物産が12.5%、三菱商事が10%の権益をそれぞれ保有している。

今回の命令によると、新運営会社になってもガスプロムは問題なく権益を維持できる。一方、他の出資者はロシア政府に対して1カ月以内に改めて権益の承認を申請し、それが認めれば権益を保有し続けられるという。

シェルは権益をインドの企業連合に売却する交渉を継続中とされる。日本政府はサハリン2をエネルギー安全保障上重要な事業をみなしており、撤退しない方針を示している。

関連記事
三井物産 ロシアのLNG開発 2プロジェクト 資産価値806億円減額 [2022年5月2日]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220502/k10013609651000.html

「サハリン2」、どけと言われてもどかない=萩生田経産相 [2022年5月31日]
https://jp.reuters.com/article/hagiuda-idJPKBN2NH08Q

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 07:54:55 ID:3B1ZXRsj0.net
けんかうるにも相手を見ろということたわな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 07:55:08 ID:8v9AmrBN0.net
まさに安倍の実w
ホント貧乏神だわ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 07:55:26 ID:2WwrT1Ic0.net
宣戦布告キタ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 07:56:11 ID:ZYvL1+AS0.net
そらそうよ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 07:56:21 ID:FfTn8fQ00.net
ロシアと商売する企業は無くなっていくなこりゃ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 07:56:27 ID:KOldN/mH0.net
だから刺激するなと言ったのに

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 07:56:49 ID:7KhShlF10.net
徹底的にへこませるまでのこと

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 07:57:12 ID:bK83KHKn0.net
安倍はさっさと責任取ってロシア行ってこいよ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 07:57:13 ID:DglHXGvK0.net
またパヨクどもがギャーギャー騒いでるのか
安倍晋三天皇陛下をウラジミールと共に駆け抜けさせて差し上げるためのコストと考えればタダみたいなもんだわ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 07:57:30 ID:kLBvQCW00.net
日本相手なら
なにやっても大丈夫だからなw

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 07:57:35 ID:8nD3JWNG0.net
>>6
中国とインドだけで十分な希ガス

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 07:57:55 ID:r+a7nEIb0.net
早くに売り抜けしなかったからだよ。
イギリスは早々に売り抜けしたよ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 07:58:21 ID:OFH9rsf40.net
ははは
狙い通り。
北の蛮族の考える事は実に分かりやすい。

プライドの高い我々が、これからもずっとエネルギー自給率を高めないと思っているのか?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 07:58:26 ID:k+20uadG0.net
当たり前だ、はよ戻ってこい

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 07:58:36 ID:Sx3rW68b0.net
一方的に国際法無視した暴挙するなら、それに見合った応酬とれば良いだけ。
こちらから撤退するのとは意味が違うから、それほど悪いニュースじゃないな。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 07:59:10 ID:8nD3JWNG0.net
これ逆の立場なら全部爆破するやろなー

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 07:59:19 ID:ZYvL1+AS0.net
ここまで長引くとは思わなかったんだろうけど下手打ったな

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 07:59:27 ID:r+a7nEIb0.net
飯田グループは、ロシアから材木を調達するために、現地法人買ったとWBSでやってたが、どうなるんだろう?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 07:59:40 ID:P+OzoxzJ0.net
トチ狂ってやがる

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 07:59:40 ID:JADxgrq70.net
さっさと手を引けば良かったものを

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:00:05 ID:9rdcOTEo0.net
開戦と同時に諦めてたし

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:00:28 ID:U2Zeynec0.net
四方八方を敵に囲まれた
哀れなジャップ(笑)

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:00:42 ID:oNd3LE410.net
もったいねえー

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:00:44 ID:z9MENGWQ0.net
三井物産、三菱商事ねらいうちだな。どういう条件を出してくるかだが、岸田は
当然へたれるだろうな。

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:00:52 ID:NFVoUKpI0.net
それそうなるわな
選挙直前にやったのは意図的だろうね
政府も予想はしてたはずだから、どう対策取るつもりかな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:01:02 ID:Z1gZPhff0.net
バカパヨの味方プーチン様www

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:01:28 ID:zySjYAi20.net
本当に日本企業ってノロマだな
目先の金のためならリスク管理もしないっていう特殊な民族性だからな
前から言われてたのに...

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:01:37 ID:C5VOErEq0.net
ロシアと契約するという事はこういう事
韓国でさえ同一政権中は反故にはしなかった

さっさと撤退しとけばよかったんだよ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:02:06 ID:lvX9tfVD0.net
( ゚∀。)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:02:47 ID:aqZg2uIQ0.net
戦前から何回同じことされてるだよ、、
70年ぶり3回目なんじゃねーの、日本が開発した
油田をロシアに接収されるの。もうやめたら。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:03:02 ID:OFH9rsf40.net
2016年に日本はもう平成を止めると世界に宣言。2019年に新しい秩序作りに動き始めた。

日本と歩調を合わせられるのは2025年までに準備した国だけだ。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:03:16 ID:N4AKj+8b0.net
まあ平和ボケのツケを払わされたとね

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:03:37 ID:4uCPWU4q0.net
無駄金だーー!

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:03:40 ID:JPYG0j8g0.net
北海道、とうほぐまでも凍てつく大地になりそうだな…

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:03:46 ID:VG3DoTS80.net
ムネオ出番だぞ、プーチンと日本企業のために売国がんばれ!

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:03:49 ID:kgwpkHFX0.net
そりゃWindowsのOSをコピーして使ってもいいという法律を作るくらいなんだから何でもアリだろ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:04:01 ID:COlrOFgI0.net
安倍叩きがまた出来ると思って大喜びのアベガー
もう安倍ファンだろ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:04:08 ID:aKiAiTXv0.net
こちらから撤退することはないな
ロシアから切るようなら違約金払えや

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:04:11 ID:G1WFQ6yZ0.net
>>23
ロシアくんの自己紹介ありがとうございます

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:04:43 ID:zxxvljM40.net
なんで日露戦争に勝った時に樺太を貰わなかったんだろう
樺太あればアメリカと戦争する必要もなかった
当時の政府って馬鹿しかいなかったんだな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:05:00 ID:VG3DoTS80.net
>>39
ルーブルで?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:05:01 ID:LSGQAeW/0.net
日本はロシアに制裁してるからロシアも日本に制裁返ししてくるのは当たり前だろう
こんなこと最初からわかってることじゃね

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:05:03 ID:SKisJuE10.net
先陣きって経済制裁加担してリーダーになったんだからこれでも遅すぎたくらいだな
ロシアにちゃんと謝れよ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:05:13 ID:yn4azw4R0.net
そりゃあそうなる

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:05:15 ID:WYKoQ80i0.net
日本はこの前も制裁を追加してたよね
まぁこうされても当然やな

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:05:21 ID:z9MENGWQ0.net
>>39
リース機をぶんどるような国が、払うと思うかw

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:05:29 ID:PVnLg1Z10.net
>>38
なぜゲリゾーの失態を隠すような発言するんだ?(笑)

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:05:30 ID:NFVoUKpI0.net
中国韓国ロシアは政治リスクが大きすぎる
こいつらに投資するときは損切りのタイミングもあらかじめ考えておかないとな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:05:59 ID:dAiCui4z0.net
踏み絵来たな
岸田これどうすんの

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:06:09 ID:rsvq8Tav0.net
商社はそういうリスクがあるのをわかってて出資してたんだろ。だったら別に問題はないよな。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:06:11 ID:32fSv+wx0.net
ロシアに関わったら負け

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:06:17 ID:3B1ZXRsj0.net
ウク信がヒステリックに発狂したせいで値上げラッシュに節電かあ
死んでくれないかな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:06:17 ID:t48w1a9o0.net
メタネーションの開発に防衛並の注力したら日本復活するんだが日本政府じゃ無理だわな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:06:27 ID:1LKZUhGJ0.net
>>1
かろうじて首の皮一枚でつながった状態

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:07:09 ID:VG3DoTS80.net
目の前に吊るされたニンジンが・・・

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:07:12 ID:NPA18tne0.net
維新が親ロシアとか捏造したが
自民党こそ親ロシアやんけボケ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:07:18 ID:SKisJuE10.net
既に非西側の方が人口多いしな、日本の舵取り失敗したな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:07:20 ID:g2vDWxZ50.net
ゼレンスキー支持するとタカラレまくった上にエネルギーを輸入出来なくなる
ウクライナ人道支援は良いがインチキ傀儡のゼレンスキーは無視しろよ
国益考えろ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:07:38 ID:R/Hfr2Zh0.net
目先の利益につられてシナチョン露助なんかと関わるとこうなるんだよ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:07:41 ID:WYKoQ80i0.net
>>55
確かによく見たら一か月以内に申請して
通れば維持されるって書いてあるな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:08:07 ID:Tig5XIpA0.net
原発さっさと動かして、なんなら新設すればいい

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:08:08 ID:SIejNfkI0.net
クリルもサハリン2も取られるだけのマヌケクソジャップ(笑)

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:08:19 ID:tyY3/ZOu0.net
露助が日本は敵国って言ってるんだから当然やんw

それなのに、未練たらしく、うだうだしてた岸田政権が悪いのよw

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:08:30 ID:fkIkGndQ0.net
欧米ケツナメ一辺倒でありながら、
石油ガスは譲ってくだせぇww
岸田支持者はアホばかり

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:08:54 ID:X3ACLmfl0.net
仲良くした方が良いよ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:08:54 ID:VP+RM0340.net
プーチン「そしてお前は次にこう言う『誠に遺憾であります』」

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:09:09 ID:SKisJuE10.net
既に非西側の方が人口多いしな、日本の舵取り失敗したな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:09:16 ID:9CBCcJbQ0.net
まあ当然の報復だわな
先に制裁したのこっちだし

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:09:20 ID:losKksMW0.net
アホの岸田で日本終了

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:09:33 ID:h4Ay5rRq0.net
TPPから撤退したのに新しい枠組み作り始めた国を思い出したぜ
これが世界のやり方よ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:09:34 ID:RuK0+f0t0.net
どうせ取られるんならぶち壊せ
マジで

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:09:39 ID:losKksMW0.net
>>61
通ればな

74 : 【末吉】 !dama:2022/07/01(金) 08:09:46 ID:J5FclgBx0.net
>>29
なにいってんの?w

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:09:57 ID:LSGQAeW/0.net
日本はロシアを敵国認定したからもうとことんまでやり合うしかない
ロシア制裁のリーダー岸田の腕の見せ所だろう

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:10:00 ID:q0WQdvlc0.net
>>12
開戦前よりロシアは稼いでるからな
っば資源国よ
旧日本軍の焦りがしみじみわかるわ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:10:04 ID:r+a7nEIb0.net
サハリン2は、北方領土返還の経済協力とは全く関係なく、結構前から開発やってた
いきなり、数兆円の損失計上するのかな?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:10:22 ID:qqb57DuZ0.net
そりゃ敵国なんだからこうなるわな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:10:26 ID:nBnXAXLC0.net
ロ助とチョンとは商売出来ない

80 : 【牛】 :2022/07/01(金) 08:10:51 ID:AnbEi/2K0.net
> 一方、他の出資者はロシア政府に対して1カ月以内に改めて権益の承認を申請し、それが認めれば権益を保有し続けられる

三井三菱は認められる勝算はあるの?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:10:54 ID:t48w1a9o0.net
火力発電用のガスなんだし5%くらい調整できるんだが財界の利権だから必死

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:10:58 ID:E+yrTGMR0.net
しかたないよ ロシアなんか信じた日本が愚かだ まあドイツとかドイツとかドイツみたいに50%も依存してなくてまだ幸いだ

>ロシアとガスと日本
1980年代 資源は豊富なのに、採掘する技術も資金もないソビエト連邦政府 、
 ねえねえ、日本さん、ガス欲しいでしょ、開発して良いよ、ソビエトの取り分は利益の6%で良いです
 日本シェル企業連合開発開始、もちろん資金は企業連合負担
2006年 パイプライン、ガス液化工場の8割が完成
ロシア、をい日本、ロシアが利益の6%はあまりに少ないぞ、利益の半分よこせ
日本、お断りします
 なぜか時を同じくしてパイプライン周辺の地元民が森林を切り開いて環境破壊だ~とっ騒ぎ始める
ロシア、こら日本、環境破壊しちゃダメだぞ~工事中止命令
2007年
ロシアのガスプロム社が権益の50、ロイヤル・ダッチ・シェルが27.5、三井物産が12.5三菱商事が10で決着
ロシア あ~環境改善したな、工事許可、もちろん残りの工事代金も日本とシェル負担な。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:11:05 ID:WYKoQ80i0.net
>>73
ロシアも交渉してくるだろうな。
制裁解除が条件な気もするけど。
岸田がどう対応するのか見ものではある。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:11:23 ID:C3aHpvHU0.net
事実上の接収か。、やったね!安倍ちゃん!売国大成功!企業に損害お見事!

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:11:26 ID:jG4pr9aM0.net
あーぁ。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:11:51 ID:SKisJuE10.net
>>72
ロシア領内で武力行動するの?日本が侵略国家扱いになって経済制裁くらうけどいいんか?

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:11:51 ID:8nD3JWNG0.net
まぁIJPCに比べたら大したことないだろうwwww

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:11:56 ID:gBVo8gft0.net
殺してしまえよもう
同じだろ戦争なるんだから

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:11:58 ID:3B1ZXRsj0.net
こんどは製造業のほとんどが依存してる中国にけんかうってるしな自民党
まじで家電とかホームセンターとか、ものなくなるよ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:12:03 ID:ljQ7Lgow0.net
そら向こうにしたら日本は敵国
岸田がそう認定される事をした
日本人もロシアは敵なんでしょ?
仕方ないね

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:12:03 ID:srpLHI2M0.net
制裁は倍々プッシュの大ブンブンで
音を上げ方が負け

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:12:03 ID:T64aUU450.net
中韓との商売も同様のリスクあるからな
最小限の付き合いにすべし

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:12:28 ID:QLRZ/YRi0.net
見通し立ったら切られるだろ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:12:31 ID:dCmPhZDv0.net
少なくとも三井三菱だけは頭下げとけ
イキリだけは死ぬ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:12:41 ID:VG3DoTS80.net
気がついたら悪の枢軸国に取り囲まれてしまった日本、こりゃ平和憲法をかざして降参するしかないな、ウクライナみたいになりたくなかったら

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:12:46 ID:aStEZgv00.net
>>66
ロシア、昨夏に日本との武力衝突の可能性が検討されていた ★5 [お断り★]

ロシアによるウクライナ侵攻を巡り、ロシアの情報・治安機関、連邦保安庁(FSB)からの「内部告発」とされる手紙をロシアの人権活動家が公表し続けている。侵攻を巡るロシアの軍・治安機関内部の動揺がつづられているほか、ロシアのプーチン政権内で昨夏に日本との武力衝突の可能性が検討されていたという驚きの内容も含まれている。
詳細 2022/4/10
https://mainichi.jp/articles/20220408/k00/00m/030/364000c

ロシアのサイバー攻撃 目的は「東京五輪全部妨害」の驚愕
【緊急レポート】サイバー攻撃「2つの理由」とロシア機関「GRU」の悪事「全リスト」
2020年10月23日
https://friday.kodansha.co.jp/article/141516

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:12:50 ID:q0WQdvlc0.net
>>39
報酬は鉛玉になるがよろしいか?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:13:04 ID:LSGQAeW/0.net
日本政府も厳しく制裁するからにはロシアから制裁される覚悟もあってのことだろう
おそらく対策もある程度してるんじゃないの

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:13:09 ID:tamhg5kK0.net
ロシア帝国時代の三国干渉。ソ連の中立条約違反、ロシアの何回にもわたる油田詐取。大体、今回みたいな
対立してない時にも、1回油田開発詐欺で金だけ詐取されてるのだから、今回みたいな対立してる時に
こうされるのは当然の事

ロシアみたいな泥棒国家を相手にするだけ無駄。北朝鮮みたいな国交もなしが望ましい。融和策とっても
対抗策とってもロシアに利用されるだけ。どっちにしても関わるだけ損する国。北朝鮮もそういう国だけど
国交がないから、詐欺されなくて済んでるわ。韓国は何回も援助だ何だと詐欺されてるけどさ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:13:13 ID:s6eH23d10.net
シェルみたく撤退してた方が良かったのか?

総レス数 1013
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200