2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「aiwaデジタル」誕生 Androidスマホ、Windowsタブレット、スマートウォッチなどを投入へ (6/29) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/06/29(水) 22:28:15.96 ID:wI6rZRT39.net
※ITmedia NEWS

「aiwaデジタル」誕生 Androidスマホ、Windowsタブレット、スマートウォッチなどを投入へ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/29/news170.html

2022年06月29日 16時00分 公開 [山川晶之,ITmedia]

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2206/29/l_my_0629aiwa01.jpg

JNSホールディングス(東京都千代田区)傘下のJENESIS(東京都千代田区)は6月29日、アイワ(東京都北区)から「aiwa」ブランドのデジタル分野における商標使用権を取得したと発表した。新ブランド「aiwaデジタル」シリーズを立ち上げ、第1弾としてAndroidスマートフォン/タブレット、Windowsタブレット、IP67対応のスマートウォッチを8月から投入する。

JENESISは、IT機器のEMS/ODM事業を手掛ける企業で、「POCKETALK」シリーズの製造などで知られる。中国深センに自社工場を持ち、自社ブランドとして「geanee」ブランドも展開している。2011年に香港で創業し、株式会社GEANEE(現GENESIS)を2012年に設立。2014年に日本交通、2018年にソースネクストと資本業務提携を結び、2020年にJNSホールディングスの完全子会社となった。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:13:06.07 ID:aHCgR5KH0.net
アイワのミニコンポなら持ってた

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:13:18.71 ID:X038vSiy0.net
へ糞ぺリアよりいいんじゃね?w
ブランドをこっちに統一しろや

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:13:40.68 ID:cUf4M+Yp0.net
>>261
へえ
ゴムベルトが生きてるの凄いね

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:13:41.14 ID:MdqyYVgo0.net
オリオンよりは格上なイメージだな

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:13:46.03 ID:iM0pYSjC0.net
>>228
JENESIS、GEANEEならそこそこって感じかなぁ(´・ω・`)
悪くはないが飛び抜けて優れているって感じでもないかと

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:13:55.77 ID:5YK8pf/w0.net
はたして激安中華戦国時代のジェネリック家電から抜け出して生き残れるのか?

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:14:07.42 ID:lVKbiiN/0.net
>>1
十和田オーディオの子会社ってことかね

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:14:16.21 ID:9mNmchYg0.net
やばい懐かしすぎて応援したくなる
だが今の日本企業の悪習があるなら叩く

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:14:17.94 ID:zUsGaPaw0.net
>>251
昔うちにいくつかaiwa製の家電があったんだけどその全てが完全に故障とかはしないんだけどどこか一部分に不具合が出てたテレビだと音量ボタンが陥没して戻らなくなったとか

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:14:24.70 ID:1dpcqxsA0.net
初めてのHi-Fiビデオデッキはaiwaだった

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:14:45.06 ID:UzS8IPpN0.net
アイワは安かろう悪かろうのイメージだったけど

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:14:49.73 ID:55KGyftb0.net
>>240
FUNAIはな…
後輩の話で仲間内でFUNAI持ってる奴はえらいけなされて何やFUNAIかよとか言われてたらしい
確かにボロやったし

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:15:24.01 ID:2mND50qZ0.net
スマホの新規としてはバル●ューダより期待出来そうだ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:15:26.75 ID:O5bCP7Gk0.net
アイワのミニコンポとかお手頃でいい音だったな
ソニーに吸収されてたのは知らんかった
それにしても中途半端なアイワブランドだけ継承して何のメリットあるんだろ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:15:41.67 ID:/zp9/dqE0.net
どうせ三連チェンジャーが壊れるんだろ?

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:15:43.15 ID:lSTquMDD0.net
>>2
linuxとか言うとカッコいいと思ってる?

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:15:52.77 ID:1dpcqxsA0.net
ソニーの廉価版がaiwa
デザインがいまいちで安い
部品や技術はソニーと変わらん

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:15:57.48 ID:7wZkqfXw0.net
8月からってことはもう製品は出来上がってんだろ?


はよ発表しろや

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:15:58.99 ID:vCJ1ofJo0.net
>>267
現場の作業所がオリオンのテレビ使ってたな


画質が糞過ぎて


野球見てたら画面が青い青いw


視野角狭すぎて横から見たらまともに見れないのなw


どこのメーカーだよ?ってロゴ見たらオリオンwwww

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:16:10.69 ID:hUVI1aco0.net
SD8genでメモリ8GBでストレージ256GB
後は削っていいから

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:16:38.53 ID:HrhiIlbQ0.net
>>157
サンヨー、おしゃれなテレコU4が仲間に入りたがっている

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:16:45.86 ID:yn61+9VW0.net
サタデーアドベンチャー♪

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:16:53.46 ID:12DKjk3G0.net
>>8
サタデーアドベンチャーじゃなかったか?

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:17:21.30 ID:4ryS9msO0.net
>>275
海外でがんばってるで>フナイ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:17:44.27 ID:Bba9yyGc0.net
>>275
テレビもラジカセもまじですぐ壊れたからなぁ
ホームセンターで売ってる奴はダメだなと思ったw

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:17:58.14 ID:uoub3Sfh0.net
>>229
うちのはシティーU4だった。単三電池使用だったからすぐ電池が切れた。
最近になって、U4にもTSE製があるときいてびっくりだ。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:17:58.78 ID:55KGyftb0.net
>>261
凄いね
そうなんだよな安物の頃のAIWAときっちり日本初のラジカセ作ったプライドがある物づくりしてた頃のAIWAは別物なんだよな

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:18:00.90 ID:yv3Zpe3E0.net
アイワって元々はソニーと関係なかったんだな

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:18:19.98 ID:G5dLkle80.net
昭和おじさんとしては期待せずにいられない

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:18:31.89 ID:gWQhsz/Y0.net
>>91
ついでにバッテリー交換しやすいやつなら最高

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:18:36.00 ID:MahC3Fvz0.net
AIWAの製品~♪

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:18:44.10 ID:HolKI7Lv0.net
ダイアーストン♪
ポップスベストテン♪

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:18:44.78 ID:GgLhr1dk0.net
俺もアイワのコンポ買ったなぁ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:19:00.41 ID:MW+KfS2b0.net
セカンド機として自宅でWi-Fi専用として使ってみたい

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:19:00.51 ID:mKBashwY0.net
よっしゃ、サタデーアドベンチャーを録音してやる!
テープ買ってくるぞ、テープ!

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:19:21.04 ID:OUpyBhKi0.net
>>31>>52
黒モノ家電知ってるやつはaiwaには一目置いてたからな
ソニーの二軍て知ってたやつは意外と少ない

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:19:51.80 ID:ER0Z5Dk10.net
CDざんまい

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:19:56.94 ID:eWBqc8MV0.net
マジか、aiwaが奇跡の復活なのか

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:20:12.56 ID:PZbZgcZp0.net
1966年に日本初の国産コンパクトカセットレコーダ(TP-707P)を発売。高級オーディオも製造し、ヴェロシティマイクロホンなどはNHKに用いられた。BTS1級のDM68、国会で用いられたDM99等名機を生んだ。バブル経済時期に発売された高級カセットデッキのXK-****シリーズなどは音質面でも優れ、ダイレクトドライブ(DD)モーター搭載機種は、現在も大規模な修理をする必要も少ないため今世紀も人気が高い。ドルビーC及びドルビーSもこれら上位機種に世界初として搭載された。


ウィキペディアに書かれてるけどまじっすか。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:20:20.04 ID:/XXvTGcz0.net
ウオークマンのパチもんを昔持ってた
カセットボーイとか言ったな

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:20:21.03 ID:CI73w1QQ0.net
AQUOSよりはよさそうだな

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:20:25.78 ID:55KGyftb0.net
何かデジタルよりアナログのビデオデッキとラジカセの方の話が皆盛り上がっててワロタ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:20:28.59 ID:cb4iu1O80.net
デザインがプラスチッキーでレベル低そう

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:20:30.20 ID:wOGUA7Jt0.net
>>290
少なくとも大文字時代のAIWAは別物

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:20:32.68 ID:vCJ1ofJo0.net
>>275
フナイ…ドンキで大型テレビが5万とかで売ってた記憶がするな


チープな糞画質のテレビだった記憶

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:20:40.80 ID:x68MeTob0.net
>>1
フナイはどうなったの?なくなったの?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:20:45.20 ID:cEScEjH90.net
タブレットは興味ある
アイパッドばかりじゃつまらん

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:20:53.56 ID:8njCLYeT0.net
アイワとかなつかしー

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:20:59.68 ID:cvu2LRPk0.net
哀話

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:21:15.06 ID:Bba9yyGc0.net
>>309
大谷の登板試合とかに広告だしてるぞフナイw

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:21:22.85 ID:MahC3Fvz0.net
aiwaのコンポなら今も部屋に置いてある
稀にラジオを聞くためにある。他の機能は随分使ってないのでもう駄目だろう

ラジオも雑音が酷くて(これはトラックなどのせい)どーしても、って時にしか聞かないな

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:21:34.99 ID:x68MeTob0.net
ああすまん既に話題に登ってたか

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:21:57.11 ID:KDy1/9q70.net
ソニーの二軍になった頃にはたいした物は作ってない
安物AVの巨人だったのはそれ以前

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:22:08.96 ID:lVKbiiN/0.net
アイワがアイワのデジタル機器の商標権を売っちゃったのか
ちょっとがっかり

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:22:11.71 ID:uoub3Sfh0.net
>>240
安いビジホのTVといったらフナイだったけど、いかんせん隣に聞こえないように設計されたスピーカーだったから2chに迫力がなかったわ。
地デジ後はフナイから製品を卸してもらってた三菱製をよく見るようになった。飯山がマウスコンピューターに買収されてからはここだったはず。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:22:19.27 ID:OUpyBhKi0.net
aiwaのテレビ安いのに、ソニーと同じブラックニトロン

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:22:29.00 ID:mKBashwY0.net
コノ、バングミハ、エラバレルオト、ダイヤトーンデ、オオクリ、イタシマシタ.........

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:22:33.99 ID:OieTb2uH0.net
アイワがいつの間にか中国企業になっとる
学生時代めっちゃ御世話になったわ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:22:46.72 ID:Bba9yyGc0.net
ホームセンターでよく見たテレビメーカーと言えば
オリオンとかもだなあれ日本メーカーだったんだな
韓国かどっかのメーカー目だと思った

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:23:01.44 ID:/XXvTGcz0.net
低価格製品にもドビルーがついてたな

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:23:07.10 ID:SECMrulm0.net
>>298
テープって言い方しないよなぁ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:23:15.38 ID:Cf3cRs9T0.net
>>310
aPADか

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:23:22.87 ID:fAKAcAVg0.net
たぶん俺達がイメージするaiwaじゃ無いスマホ製品群だろ
洗練されたスマートなデザインとかaiwaじゃない
チープでちゃちくてボタンデカくてスライドレバーとか簡単に引っこ抜ける様なヤツじゃ無いと

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:23:42.75 ID:uoub3Sfh0.net
>>256
冷やし麺のシマダヤとパソコン周辺機器のバッファローも同根で同グループ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:24:13.57 ID:76IC9ZK60.net
中身はアレ入ってんのちゃうんアレ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:24:13.93 ID:b4fTJKEO0.net
サタデーアドベンチャーしか知らない

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:24:15.77 ID:x68MeTob0.net
>>313
え?それってあのフナイ?
どっかの外資に買われて生きてるんだろうか?
そうじゃないならパイオニアとか色々となくなったのに凄いな

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:24:40.28 ID:CNl1+UeP0.net
まーた、シナ系のライターがシナ製品をゴリ押しするやつ??

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:25:30.81 ID:vCJ1ofJo0.net
>>325
俺の子供はiPad使ってるけど


同じクラスの友達がipadのパチもん使ってて


充電端子がマイクロBの糞画質w


あんなの子供にやったら目が悪くなるぞ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:25:30.82 ID:lVKbiiN/0.net
アイワのミニコンポはコスパ良かった
音だって悪くなかった

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:25:34.74 ID:TIkexKFm0.net
>>1
令和最新版
中国製「aiyaデジタル」

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:26:04.58 ID:MdqyYVgo0.net
>>322
福井かあの辺の企業だよ
金沢工業大学の知り合いが就職してた

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:26:11.83 ID:Bba9yyGc0.net
>>330
テレビだしあのFUNAIだよね多分
Yamada電気XFUNAIとか書かれてるけど
吸収でもされたんかね

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:26:20.26 ID:E7873gu40.net
アイワなつかしいな
月刊カセットライフ購読してた頃を思い出す

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:26:25.48 ID:aHCgR5KH0.net
アイワのモデムはなかなかマニアックで良かったぞ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:26:27.72 ID:Jalnfj1D0.net
>>1
安くないと名前負けするぞ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:27:06.28 ID:tXMynks/0.net
カーコンポはナカミチ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:27:20.67 ID:gg57XV9f0.net
https://i.imgur.com/bm49PAy.jpg

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:27:32.10 ID:Bba9yyGc0.net
>>335
あの辺の企業なのか
怪しいから買った事なかったけどそれ知ってたら
選択肢に入ったのになぁ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:27:39.79 ID:XCljVKTM0.net
昔、アイワのラジカセ持ってたわ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:27:46.41 ID:/B3dT56p0.net
「アイワってソニーで作ってるんだよね」ってしたり顔で彼女に説明しているカップルを店頭で何組もみてもどかしかったな。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:28:29.91 ID:iB1nm1LX0.net
>>333
ソニーのミニコンポと中身は変わらんからね
デザインは安っぽくてダサいけど

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:28:37.39 ID:QeUE1w6i0.net
なるほど、aiwaだね

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:28:45.37 ID:KDy1/9q70.net
FUNAIは今も独立メーカーやで OEMが支えてるんやろ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:29:38.31 ID:VaYyqvHA0.net
もうほんと下らなすぎて笑うわ
こういうクソ案件思いつく馬鹿の顔が見てみたい

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:29:44.18 ID:iB1nm1LX0.net
>>344
あんた店員かよw

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:30:25.34 ID:EQeKhfRa0.net
>>27
低音も気持ちよかったよな
解像度はちょっといまいちだが

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:30:26.16 ID:/B3dT56p0.net
ラジオ付きカセットステレオのシンセチューナーの先駆け
充電池も他社はたいていニッカドからニッケル水素だったのがアイワは鉛電池というこだわり

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:31:09.88 ID:N3I67BgJ0.net
>>101 OTTO?

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:31:29.66 ID:meG9tkyX0.net
フナイかアイワか

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:31:49.97 ID:VqTgvQqX0.net
ダブルデッキ、ダブルオートリバースなの?

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:31:56.84 ID:iusigrHK0.net
>>1
100%中華じゃん、ガッカリ

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:32:36.97 ID:wkT4BBZM0.net
日本のブランドバッジ付けただけじゃん…

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:32:43.59 ID:/B3dT56p0.net
>>349
それっぽいこともやってた。
アイワが技術的にソニーより進んでた部分もかなりあったよ。
シンガポールに工場作って廉価製品の大量投入にはソニーもやられっぱなし。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:32:47.08 ID:uoub3Sfh0.net
>>322
アイワのテレビにはオリオンOEMがあった。
裏のシールにOECのマークが付いてればそれ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:32:57.93 ID:N3I67BgJ0.net
>>351
アイワ Qサウンドとかな
確実にソニーのラジカセより良いものを出してた

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:33:24.46 ID:SECMrulm0.net
>>336
ググってみたら今は秀和の子会社なんだな
すごく不思議なかんじ
山田はフナイブランドの使用権を持ってるんだな

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:33:30.51 ID:CTTqlgUl0.net
>>286
サタデーアドベンチャーかと思ってたらいま調べたらサウンドアドベンチャーだった。
30何年か前に新宿駅東口の広場で鮎川麻弥さんの公開録音を見てた。
ファンのかたから似顔絵描かれた。

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:33:42.01 ID:iB1nm1LX0.net
中華が日本ブランド欲しがって
傾いた日本メーカーを買い漁ってる
その結果

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:33:45.15 ID:/B3dT56p0.net
>>356
山水とかもブランドだけ中華に使われてたしな。

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200