2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「aiwaデジタル」誕生 Androidスマホ、Windowsタブレット、スマートウォッチなどを投入へ (6/29) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/06/29(水) 22:28:15.96 ID:wI6rZRT39.net
※ITmedia NEWS

「aiwaデジタル」誕生 Androidスマホ、Windowsタブレット、スマートウォッチなどを投入へ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/29/news170.html

2022年06月29日 16時00分 公開 [山川晶之,ITmedia]

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2206/29/l_my_0629aiwa01.jpg

JNSホールディングス(東京都千代田区)傘下のJENESIS(東京都千代田区)は6月29日、アイワ(東京都北区)から「aiwa」ブランドのデジタル分野における商標使用権を取得したと発表した。新ブランド「aiwaデジタル」シリーズを立ち上げ、第1弾としてAndroidスマートフォン/タブレット、Windowsタブレット、IP67対応のスマートウォッチを8月から投入する。

JENESISは、IT機器のEMS/ODM事業を手掛ける企業で、「POCKETALK」シリーズの製造などで知られる。中国深センに自社工場を持ち、自社ブランドとして「geanee」ブランドも展開している。2011年に香港で創業し、株式会社GEANEE(現GENESIS)を2012年に設立。2014年に日本交通、2018年にソースネクストと資本業務提携を結び、2020年にJNSホールディングスの完全子会社となった。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 22:55:34.48 ID:JsyzJEVq0.net
アイワのラジカセが流行っていたのは八十年代ではないのか。
とてもなつかしい。ラジカセ全盛時代であり、各社からとんでもなく大型でなおかつ高級なラジカセも出ていた時代だ。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 22:56:10.47 ID:vCJ1ofJo0.net
>>1
ドンキで打ってたアイワのコンポw


DQNが誇らしげに自慢してた安物の重低音が鳴らない糞コンポ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 22:56:15.53 ID:YcyItHBQ0.net
全く無関係な別物会社なのに
アイワブランドが独り歩きしちゃってる感じか

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 22:56:27.99 ID:gg57XV9f0.net
ダブルカセット\(^o^)/

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 22:56:30.74 ID:NW9nPmYV0.net
廉価版だが名が残るとはな
世の中何が残るのか分からんな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 22:57:02.01 ID:3+8ii7Lz0.net
アイワの名前だけ買い取った中国企業じゃねーか
いらねーよ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 22:57:12.29 ID:DK6Hy/0m0.net
アイワってまだあったんか

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 22:57:14.55 ID:CBANp37i0.net
経営・資本的には中華の系譜ではないけど変な気分がするグループだな

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 22:57:26.11 ID:4eEhJgX30.net
aiwaぁだぁ?w
昭和の廉価オーディオメーカーというイメージしか無いんだが(笑)
大丈夫なのかよ?w

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 22:57:35.99 ID:kidTVSL00.net
AIWAといえばソニーのサブブランドのイメージ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 22:57:51.26 ID:yulPq5fX0.net
aiwaって安物のイメージしかないw

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 22:58:06.64 ID:2VBDPtsn0.net
懐かしいな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 22:58:07.22 ID:DK6Hy/0m0.net
アイワのウォークマンというパワーワード

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 22:58:07.79 ID:geHN8q5z0.net
>>159
低音好きはソニーのが良かっただけ
アイワは別に悪くなかったよ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 22:58:09.22 ID:cUf4M+Yp0.net
>>161
Xperia の購入者アンケートで
今後発売してほしいものに
10万以上の高級タブってあったから
やる気はありそう

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 22:58:11.89 ID:BrQw4NF30.net
全部いらんやつや

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 22:58:25.86 ID:3yMMaynm0.net
ポータブルカセットプレーヤーで廉価でドルビーᏟ対応してるのがaiwaだけだったので愛用してたわ。デザインはダサかったな。

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 22:58:38.95 ID:PYCJpDbH0.net
アイワっていうとアナログモデムの方を連想するんだが?
ラジカセを作ってたのは知らない。同じメーカーなの?

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 22:58:52.41 ID:YcyItHBQ0.net
ゼロからブランドを作る気概が感じられない時点であまり信用できんなあ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 22:58:52.81 ID:2VBDPtsn0.net
aiwaのウォークマン使ってたわ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 22:58:56.57 ID:EprvwtjB0.net
まだあったんだ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 22:58:59.54 ID:0FYI0ao00.net
>>18
正直FMラジオくらいは付けて欲しい

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 22:59:04.30 ID:KDy1/9q70.net
安物オーディオの一流メーカー
アイワのラジカセとかヘッドホンしか買えなかった学生時代

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 22:59:10.69 ID:fnMJIExl0.net
木でできたラジカセはどこのだったかな
良い音がしたけど外部入力出来んので捨てたわ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 22:59:19.75 ID:5z7SzBV20.net
>>4
すき

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 22:59:21.27 ID:bq1Q83Zd0.net
ソニーも富士通もハイエンドで勝負し続けるから中韓にボコボコにされるんだよ
かつてのアイワみたいに安くてそこそこのモノを中~低流階層に売ってくほうがまだ勝ち目がある

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 22:59:21.54 ID:RJtyxdDq0.net
>>9
アイリスオーヤマよりはちゃんとモノ造りしてるけどな
デジタル機器でも大丈夫かな?

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 22:59:27.98 ID:PZbZgcZp0.net
昔のaiwaの時代ってCDとかコンポとかバカ売れしてたよね。ブーストボタンみたいな、やたら低温の出るコンポがあった。家電屋が活気あった。安いけどなんか良い時代の空気はあったな。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 22:59:31.95 ID:bbi+DJRW0.net
学生時代aiwaしか買えなかったからsonyよりも愛着ある
スマホ欲しいな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 22:59:40.43 ID:geHN8q5z0.net
CD付きのダブルラジカセで幅50センチくらいあったかな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 22:59:41.90 ID:WRh+IeRH0.net
あっいーわ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 22:59:43.46 ID:vCJ1ofJo0.net
>>134
バルミューダwww


妻と電気屋に行って電子レンジ見てたら打ってたんだが


バルミューダのレンジwwww


ダイヤル引っ張ったら抜けてワロタwwwww


しかもドアが軽すぎるwwww


パコンパコンwwww


軽自動車のドアの音してたよw

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 22:59:44.37 ID:hqm0r/sH0.net
X121とかいうヘッドホンがはやったな

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:00:09.72 ID:4eEhJgX30.net
ONKYOが完全に落ちぶれた後になってこれとは
面白いものだなw

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:00:20.18 ID:DK6Hy/0m0.net
アイワ
フナイ
マルマン
この中ではトップのイメージ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:00:32.09 ID:xASAS4fI0.net
>>157
パイオニアはレーザーディスクプレイヤーを出すメーカーが自分とこ1社しかなかった(ソニーはOEM)のに
なんで映像プレイヤーとソフト市場で圧勝出来たんだ
他の家電メーカーは何してたんだ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:00:47.55 ID:cUf4M+Yp0.net
>>193
高級レンジはベンツの音がするのかな

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:00:56.71 ID:C3KaRY1K0.net
アイワめっちゃ世話になったわ~

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:01:31.94 ID:CAilSCSj0.net
パナのサブブランド、ビクター → レコードレーベルを除き消滅
ソニーのサブブランド、アイワ → なぜか生き残っていた

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:01:33.20 ID:TLb+f77r0.net
初めて買ったラジカセがアイワだったよ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:01:54.53 ID:PZbZgcZp0.net
コンポでやたらドンシャリの音楽流して、それが様になってた。

203 ::2022/06/29(水) 23:01:57.16 ID:sTy1cAL20.net
>>171
40年くらい前に、シンガポールのベスト電器でアイワの携帯カセットを持ってディスカウントプリーズって
店員に言ったら、アイワはとソニーは同等だみたいなこと言ってた

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:02:15.73 ID:ZmyW31iH0.net
aiwaのテレビデオ使ってたなあ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:02:20.49 ID:CbawIfL/0.net
思い出を汚してくれるな

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:02:23.73 ID:pftdMYl+0.net
>>184
貧乏人の俺らの選択肢だったな

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:02:36.01 ID:S57vqNIo0.net
eewa

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:02:50.84 ID:f3Y4s8c00.net
不思議でしょうがないんだけど将来的には採算がとれなくなる事業をなぜわざわざやるの???
これも税金対策かなにかなるものなの?

日本企業の展望性というか、なんで負け戦に突っ込むのかがほんと理解できない
競争優位性をもっとみがけよ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:02:56.86 ID:yYVjozwH0.net
>>184
ウオークマンの偽物

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:02:57.73 ID:6nEBAwnn0.net
>>2
どうして働かないでレス乞食するの?
将来どうするの?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20220629/akVtSld6Rnkw.html

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:03:14.46 ID:KDy1/9q70.net
>>198
千円台で一万円級の音がすると話題になった
見た目がウルトラマンみたいなやつ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:03:14.57 ID:3yMMaynm0.net
>>196
シャープ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:03:49.16 ID:DK6Hy/0m0.net
90年代は中流以上の家庭なら必ずどこかのメーカのミニコンポが一家に一台はあったな

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:04:07.60 ID:hOwLgcUq0.net
ウォークマン持ってた気がする

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:04:07.80 ID:3BgwlY930.net
小物界の大物

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:04:13.95 ID:H0BtKXHh0.net
生きとったんかワレ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:04:16.31 ID:/FJGdoC40.net
殆ど運転だしそれなりの性能で格安本体望む

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:04:49.45 ID:vCJ1ofJo0.net
>>198
俺の家で使ってる最上位のビストロは音なんてしねえよ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:04:59.22 ID:Cis//c3U0.net
Pioneerと同じ轍を踏みそう

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:05:05.29 ID:3zQSvX8k0.net
>>42
我々が記憶してるアイワは2008年に事業終了してる
その後2017年になって商標が買われてブランドとして復活した

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:05:24.31 ID:IQJaxgyJ0.net
AIWAのスマホちょっと欲しいな

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:05:46.35 ID:Lbjl2ACc0.net
そんな会社あったな

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:06:14.63 ID:gg57XV9f0.net
赤いラジカセ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:06:25.20 ID:NW9nPmYV0.net
>>208
隙間産業やユースウェアはいつの時代も興ってる
知名度が低いゆえに、新しく「始めてしまった」ように見えてしまいがちだけど

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:06:25.30 ID:AsT7svAn0.net
プークスクス

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:07:01.69 ID:+8PwMn8B0.net
ペンネーム:カセットボーイ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:07:14.87 ID:55KGyftb0.net
勿論機種名はTPRが頭につくんだろw

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:07:27.79 ID:THV0kDUu0.net
もっさりのシャープと高いだけのソニーに勝てるのかよ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:07:33.38 ID:PVXp+SIo0.net
やっぱこれだよな

https://i.imgur.com/4ObGqbU.jpg

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:07:34.75 ID:zUsGaPaw0.net
aiwaとか安いけどすぐどこか壊れる家電のイメージしか無いんだが、aiwa製のビデオテープもすぐ再生できなくなってaiwaはビデオテープでさえ壊れるのか…って驚愕した覚えがある

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:08:02.84 ID:KDy1/9q70.net
FUNAIとAIWA 海外ではシェア1位と2位だった時代もある

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:08:06.91 ID:bbi+DJRW0.net
>>218
すげえ・・・さすが最上位

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:08:24.06 ID:ldJIteaq0.net
Yabaiwa

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:08:24.55 ID:geHN8q5z0.net
>>229
高校の部室にあった

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:08:48.99 ID:iM0pYSjC0.net
>>179
>同じメーカーなの?
YES
カセットデッキやマイクの販売が先、
モデム等の通信機器はその後

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:08:50.69 ID:PZbZgcZp0.net
Victor Kenwood pioneer aiwa

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:09:14.97 ID:1G0YWYae0.net
(ヽ´ん`)<aiwaのWカセットゥ、オートゥリバ-ス

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:09:17.10 ID:x+zU0pt00.net
aiwaって懐かしいなw
PHS使ってたわ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:09:19.75 ID:xlu7Xww80.net
十和田オーディオ時代のソニーラジオより
今のソニー内製のラジオの方が電池の持ち良くない?

今のソニーラジオはボリュームがすぐダメになったり、ボタン間でショート?で誤動作して、パーツのグレード的にどうなの?って感じだけど
十和田オーディオ時代の例えば7600シリーズも意外と不具合が出やすいしさ、
マニアはどっちを好んでる?

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:09:29.32 ID:Bba9yyGc0.net
記憶たどったらすぐ壊れるのはFUNAIだったわw
なんでまだ残ってんだよFUNAI

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:09:52.07 ID:J9uJpW2l0.net
コンパックやFMVのCRT一体型PCが流行りだった頃に、アイワからも出てたの知ってる人いる?

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:09:57.57 ID:NogM6iDO0.net
ごめん
iPhoneにしちまった

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:09:59.26 ID:NtYqtl1C0.net
14400bpsの高速モデムも是非!!

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:10:07.47 ID:7V1rPyr40.net
デザインが残念な安物ラジカセのイメージしか無いけど
どこぞの国の選挙と一緒で知名度があれば何だっていいんだろうな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:10:08.37 ID:jVAanUx30.net
>>25
ヘッドホンステレオだぞ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:10:21.35 ID:rdEhkKYX0.net
たぶん割り込む隙は無いが
超低スペック廉価版なら需要あるかも
ただし640x480 2GBで1980円とかさ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:10:44.70 ID:gg57XV9f0.net
>>229
婆ちゃんが盆おどりの稽古に使ってた

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:10:45.20 ID:thS2OOFD0.net
huaiwa
huawei

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:10:50.12 ID:PVXp+SIo0.net
スマホをコンポに挿せるようにしたら売れるんじゃないだろうか
スマホを二台挿してダビングしたり

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:10:59.32 ID:DLViU9mJ0.net
>>4
良いw

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:11:02.79 ID:Y+qTOiJQ0.net
>>230
テレビはずっと使えたわ
地デジで液晶に買えるとき回収してもらったけど懐かしいwwwって電気屋が盛り上がってた

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:11:09.11 ID:55KGyftb0.net
>>230
それは晩年の奴で全盛時のラジカセは壊れないよ
確かにビデオデッキのAIWAとフナイの奴はあまり評判が良くなかった
画質もビクターやパナソニックや三菱と比べたら雲泥の差があるし

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:11:20.57 ID:3zQSvX8k0.net
>>208
もともと以前からスマホやタブレット作ってる会社がアイワの商標使用権取得してそちらの名義で出すってだけの話だぞ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:11:52.39 ID:1dpcqxsA0.net
>>11
ソニーの家電の中身はaiwaと同じだと昔はよく言われてた
廉価版でブラックニトロンのブラウン管というね

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:11:59.15 ID:zMSRHG/40.net
>>184
TPR-602使ってた
FMにテレビの音声が入り込んでしまうラジカセ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:12:00.74 ID:MfSz/g2t0.net
日本交通とソースネクストって今は同じグループなんだ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:12:21.79 ID:b0XEldfo0.net
赤で攻めてくるかなメインカラー

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:12:28.86 ID:7Sw0c8Oi0.net
XPERIAの廉価版か

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:12:31.38 ID:Gnw1tOhN0.net
初めてのケータイはアイワのPHSだったな
なぜ飽和状態のスマホで復帰なんかね?

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:12:32.62 ID:PVXp+SIo0.net
>>208
シャープとかOPPO程度のもの作ればいいんだから楽じゃね

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:12:42.92 ID:YPGycm3Q0.net
>>252
壊れないな
今でも動いてるよ
カセットデッキも親が演歌使ってて現役だわ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:12:50.92 ID:703cOlWL0.net
でもアイワはん、復活後は中華低品質製品しか出してなかったですやん

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200