2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】トルコ「望むものは全て得られた」…北欧2国のNATO加盟受け入れ [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/06/29(水) 14:41:20.76 ID:z++Ly3xS9.net
※2022/06/29 13:19

北大西洋条約機構(NATO)へのスウェーデンとフィンランドの新規加盟を巡り、加盟に反対していたトルコが28日、テロ組織の活動抑止などの要求が受け入れられたとして加盟支持に転じ、北欧2国のNATO入りが固まった。28日に開幕したNATO首脳会議では、直前に開かれた先進7か国首脳会議(G7サミット)に続き、ウクライナを侵略しているロシアへの対抗姿勢を鮮明に打ち出す。

 トルコのタイップ・エルドアン大統領とスウェーデンのマグダレナ・アンデション首相、フィンランドのサウリ・ニーニスト大統領は28日、マドリードで会談した。仲介役のイェンス・ストルテンベルグNATO事務総長も参加した。

 会談では、トルコが「テロ組織」としている「クルド労働者党」(PKK)について、北欧2国もテロ組織と認定し、活動抑止への協力や、資金調達の禁止を進めることを確認した。また、PKK関係者らクルド人活動家のトルコへの引き渡しや、武器禁輸の解除などに応じることでも合意した。

続きは↓
読売新聞オンライン: トルコ「望むものは全て得られた」…北欧2国のNATO加盟受け入れ.
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220629-OYT1T50174/

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 14:58:08.35 ID:neoKWrCX0.net
条件つけられたことは忘れないからどっかでやり返されそうだけどな

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 14:58:11.18 ID:1N4MPkrY0.net
>>52
綺麗事撤回する口実になってむしろメリットしかないかも

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 14:59:05.49 ID:zQr3iO+C0.net
バイデンからのお土産に注目だなw

とうとうトルコリラ制裁解除か、はたまたF35サプライチェーン復帰&100機ゲットかw

でもそうなると、今度はギリシャが拒否を投じるだろうがねw
(ギリシャも必死で情報集めてるだろう、ギリシャの後ろ盾のフランスもね)

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 14:59:28.57 ID:naXG+bnm0.net
ロシポチ涙目

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 14:59:59.97 ID:d0eKDx2E0.net
トルコ時代は中出し当たり前だったんだよな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:00:54.37 ID:VDYUFM820.net
>>61
ギリシャは最悪NATOから抜けても困らないし

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:01:11.55 ID:mfLOaSNW0.net
スウェーデンでクルド人飼ってたCIA大敗北wwww
これは凄い展開だわ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:01:23.96 ID:h2F3oxwB0.net
コウモリ外交を自画自賛のトルコ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:01:26.47 ID:ulBItD+w0.net
なお、ウクライナ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:01:30.41 ID:CDL4nPbw0.net
もう頭上がらないね
ロシア恐怖で条件全部飲んじゃったんだなw

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:01:39.53 ID:Q+DHv3cP0.net
トルコはクルド人問題で優位に立てれば強情になる必要一切ないからな
ロシアには何の義理もないし
っていうかなんなら潜在的な敵国ですらある

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:01:55.94 ID:RSCN5Jcu0.net
トルコもエルドアンもすげー嫌いだけど天晴と思うわ
他国の利益にもつなげたからここまで狡猾だと逆に清々しい

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:02:42.59 ID:YE//zs8m0.net
トルコ風呂復活させようぜ!

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:02:44.95 ID:dI82yt7e0.net
中東、欧米からも追い出しくらう
クルド人はどこ行くんですかね?
やっぱり

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:03:31.70 ID:YbizDC8T0.net
トルコが望むステータスは、ボスポラス海峡を挟んで少しだけヨーロッパにある土地を理由としたヨーロッパの一員だからね。
中東地域とは認識されたくない国民性があるんだよ。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:03:50.40 ID:1N4MPkrY0.net
対トルコということより、EU自体がPKKをテロリスト認定してるから
EU加盟を希望するってことは、必然的にクルド人を匿うわけにはいかなくなる
トルコの勝ちは決まっていたようなもの

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:04:05.22 ID:X+bGPnDS0.net
>>52
クルド人勢力がビンラディンみたいな感じに
北欧2か国が自爆テロのターゲットになる

信頼されていたものに裏切られるほど憎しみが強くなる

アイドルに熱愛報道が出るとオタクの愛も憎しみに変わるのと同じ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:04:10.48 ID:OojfFJpy0.net
これがネゴシエーションだ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:04:15.08 ID:GerOu5cX0.net
プーアノンが必死に否定してたのになw

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:04:22.48 ID:27KD35q90.net
かねもく

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:04:38.67 ID:iNGphTrz0.net
北欧大敗北やん、クルド人全滅するなこれ。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:04:46.71 ID:9kosa7CX0.net
>>69
まあロシアと通算12回も戦争してるからなw

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:04:50.80 ID:zQr3iO+C0.net
>>64
トルコが抜ければギリシャが無いと困るのがNATOなんだが

2番目の陸軍大国なんだぜ? ギリシャって
さらにボスポラス海峡がロシア側になるならエーゲ海は黒海封鎖の為に必要だ

・・・なんつーか、トルコやギリシャイラネって言う連中は
ロシア中国憎悪しかないのかね? どーせギリシャはイラネってのは中国絡みだろ?w

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:04:59.73 ID:4AqDFxG40.net
プーチンハシゴ外された?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:05:05.57 ID:wfeAXyXU0.net
もっとモメるかと思ったが、あっさりだったな
プーチン裏目だな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:05:13.01 ID:ttHSGWOG0.net
北欧www自称人権先進国www笑うwwっw

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:06:11.63 ID:AsbPfZ7U0.net
北大西洋条約機構なのに、北でも大西洋でもないからね。

地中海機構なんて作ったら弱そうだし結束なんてほど遠いし。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:06:15.85 ID:4AqDFxG40.net
>>84
だな
戦前は住みやすい国てのも何時も疑問に思った

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:06:24.79 ID:9FAsinxY0.net
インドとトルコは今回の戦争での一番の勝者だな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:06:33.76 ID:VDYUFM820.net
>>81
人口1000万しかいない貧乏国なんだけど
トルコ>>>>>ギリシャ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:06:50.16 ID:EWNtgLzo0.net
Xデーくるかー

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:06:54.38 ID:9kosa7CX0.net
>>73
いっちゃなんだが本来の突厥とかのチュルク系よりギリシャの血のほうが濃いはず

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:07:05.64 ID:XM/Gls0w0.net
これが普通の交渉だろ
日本には絶対できないことだな

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:07:10.86 ID:PD/I3Nx40.net
なんかロシアって損しかしてないよな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:07:14.02 ID:zcKAQt7F0.net
大統領選で、再選の目処が立ったかな?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:07:19.65 ID:CDL4nPbw0.net
これが本当の外交だよな
ビビってるのを悟られてる時点で敗北だよ
言う事何でも聞くから助けてくれって独立国家としてみっともないね

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:07:40.98 ID:W96cGmjB0.net
まずはトルコリラを何とかしろと

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:08:17.96 ID:klx1RObi0.net
良くも悪くも有能やな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:08:37.26 ID:k98wkjSR0.net
>>1
NATO拡大するってよ、プー信どうすんの?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:08:50.98 ID:vkIJhFNU0.net
チャーチルも日本は外交交渉の仕方しらないって言ってたしな
譲歩し続けて急にキレてくる 強い国なら交渉でも強気に出ていかないとダメ的な事書いてた

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:09:17.73 ID:BRQykLeE0.net
>>95
来年の選挙までしばらく間が空くがこの一時の好材料でどこまで引っ張れるやら

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:09:18.51 ID:naXG+bnm0.net
人口一千万はヨーロッパじゃ普通の国なんで

どうも中国教はめんどくさい

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:09:58.20 ID:apSDwDdF0.net
>>61
EU加盟じゃネ?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:10:02.03 ID:UIDh1V820.net
北欧はクルド人組織PKKについては、国内法の範囲内でテロ対策すると言っただけ
実質何も変わらないわけだが

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:10:05.54 ID:GHFJ0lB30.net
アメポチ岸田とはえらい違いだな

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:10:08.60 ID:yPodiHyc0.net
>>42
それは太平洋戦争で負けた旧日本軍にいえ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:10:15.28 ID:pvTgvud60.net
>>45
たまにそれでマジで死んで
聖者としてカルトに祭り上げられるやつがいるから
始末が悪い

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:10:42.25 ID:VDYUFM820.net
>>100
だからトルコの8000万人が際立つんだよ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:10:47.66 ID:AZRVFIYM0.net
それなら早くロシアにミサイル撃ちなさい

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:11:02.04 ID:0d1Z6o0O0.net
日本もエルドアン借りて来いよ!

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:11:11.82 ID:ci+j/C/10.net
北欧に見習えさんどうすんのコレ?
人道上の理由で保護してたクルド人が売られちゃったぞw

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:11:48.23 ID:1N4MPkrY0.net
>>68
EUとトルコの対PKKのスタンスは変わらないから
EU加盟の時点で覚悟はしてたんじゃないかな
厄介なテロリストを匿うこともないしトルコと普通に貿易できるし、悪い条件じゃないよ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:12:05.48 ID:w1BGzA9K0.net
こんなぼんやりした先の約束なんて誰が守るんだよ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:13:03.61 ID:ci+j/C/10.net
エルドアン「望むものは全て手に入れた」

ウハウハやなw

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:13:08.72 ID:zQr3iO+C0.net
>>88
関係ねーよ
軍事的に大国かどうかだろ? 

このスレがEUの話題だとでも?

トルコは欧州最大の陸軍国で、ギリシャは2番目の陸軍国
英独仏併せてたった600輌しか戦車が無いのに、2国で2000輌超える

ポーランドが首尾よく軍拡大できるまでは(そんなにすぐできるわけがないやろw)
陸軍国ではツートップなんだよ

あとポーランドをアテにする奴には悲報だが、ポーランドの次期○○ってのは韓国製ばかりなのでなw

>ポーランド国防相、信頼性の高い韓国製兵器を調達するためなら何でもする
(韓国に戦車、装甲車、無人機、機関銃等の装備品購入を打診中で、FA50も欲しいそうだ)

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:13:37.72 ID:A9icnxku0.net
ロシア詰んでると思うわ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:13:39.02 ID:IKpkDHMx0.net
1.フィンランドとスウェーデンは、国家安全保障への脅威との戦いにおいてトルコを全面的に支援しています。
 この点で、フィンランドとスウェーデンはクルド人民防衛隊とシリアのクルド民主統一党を支持しません。

2.フィンランドとスウェーデンは、あらゆる形態と症状のテロを最強の条件で拒否し、非難します。
 フィンランドとスウェーデンは、トルコを攻撃するすべてのテロ組織を明確に非難し、トルコと犠牲者の家族との深い連帯を表明しています。

3.フィンランドとスウェーデンは、PKKが禁止されたテロ組織であることを確認します。
 フィンランドとスウェーデンは、PKKおよび他のすべてのテロ組織とその分派の活動を防止することを約束します。
 トルコ、フィンランド、スウェーデンは、これらのテロ組織の活動を防ぐために協力を強化することに合意し、フィンランドとスウェーデンは、これらのテロ組織の目標を拒否しました。

4.トルコ、フィンランド、スウェーデンは、現在、それらの間に国の武器禁輸がないことを確認しています。
 スウェーデンは、NATO同盟国に関連する武器輸出に関する国内規制の枠組みを変更しています。

5.トルコ、フィンランド、スウェーデンは、テロとの闘いにおける協力を強化するために、
 法執行機関と諜報機関の間を含む政府のすべてのレベルでの対話と協力のための共同の構造化されたメカニズムを作成することを約束します。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:13:51.74 ID:IKpkDHMx0.net
6.フィンランドとスウェーデンは、関連するNATOの文書と政策の規定に従って、断固としてテロと戦い、この目的のために国内法をさらに強化するために必要なすべての措置を講じます。

7.フィンランドとスウェーデンは、テロ容疑者の強制送還または引き渡しを求めるトルコの保留中の要求を迅速かつ徹底的に検討します。

8.フィンランドとスウェーデンは、パラグラフ5で指定されているように、PKKと他のすべてのテロ組織とその分派、
 および関連会社や刺激を受けたグループやネットワークへの資金提供と採用の活動を調査し、抑制します。

9.フィンランドとスウェーデンは、PESCO軍事モビリティプロジェクトへのトルコの参加を含む、
 既存および将来のEU共通安全保障防衛政策イニシアチブへのトルコおよびその他の非EU同盟国の可能な限りの参加を支援することを約束します。

10.トルコは、NATOの門戸開放政策に対する長年の支持を繰り返し、2022年のマドリッドサミットでフィンランドとスウェーデンのNATO加盟国への招待を支持することに同意します。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:14:00.40 ID:iNGphTrz0.net
北欧は人道支援を無視する国となりました。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:14:22.90 ID:uksmd84S0.net
クルド人がロシア側に回って西側諸国にテロ仕掛けまくったりして

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:14:25.36 ID:oNhDE4FM0.net
PKKの権利が何だのかんだの言っても
結局ギュレン学校(創価)が潰れればいいだけで実際潰す約束があるんだろw
ここの胴元はベイロックというカザフ系の企業なのもお察し
新しい大統領がロシア不支持だった時からわかってたは

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:14:25.48 ID:IKpkDHMx0.net
まさに北欧の犬がトルコに全面屈服したすがすがしい瞬間

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:14:52.45 ID:2zBCnjFH0.net
ロシアにとってはスウェーデンのNATOはどうでもいい
隣接してないから
最も警戒してるのはリトアニアで飛び地が孤立する
フィンランドは隣接しているが農産物もなく運搬経路でもない

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:14:56.94 ID:naXG+bnm0.net
>>106
人口に着目するのが中国教

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:15:18.67 ID:1N4MPkrY0.net
>>85
地中海機構ww
戦艦や空母よりヨットやクルーザーで遊んでる方が似合う

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:15:55.44 ID:oNhDE4FM0.net
>>118
回ってって最初からロシアはクルドに色目使ってるけどw
クルド人問題は台湾と全く同じなのに
遠い国になるとわかんないんだなw

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:16:00.47 ID:bktRDklS0.net
>>1
すげーな!
トルコが一人勝ちw

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:16:39.43 ID:caFKZzQ80.net
>>21
トルコはそのままでエルドアンの首だけはすげ替えれる

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:17:02.04 ID:WQr9+HqI0.net
トルコうまくやったよなぁ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:17:05.34 ID:f73WbDsG0.net
意味深な言い方だけど、西側も折り込み済みでしょ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:17:07.84 ID:iNGphTrz0.net
>>114
詰んでるのは北欧だよ、特にスウェーデン。
スウェーデンにはクルド人の支持を受けてる国会議員がいる。
ハッキリ言って今後国内は混乱するよ。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:17:44.67 ID:zQr3iO+C0.net
欧州は内陸国なので陸軍が無ければ話にならない

航空戦力だけでは阻止できないのは、多くの戦争でみてきたことだろうに
まだ判らんとかw(空爆だけで何年もかかったテロ戦争とかなw)

ぶっちゃけ、冷戦での「赤いロードローラー」に対する恐怖から
航空機による核爆弾阻止・・・ってなっただけで、NATOの航空戦力だけでロシアの戦車を止められんよ

バイラクタルTB2がウクライナの東部戦線でバタバタ撃墜されてるってのに、有人機でそうならない保証はないわ
(唯一の望みはF35だが、F35が搭載できる兵器知ってる? バカはF35が既に巡航ミサイルや対艦ミサイル搭載できるとか思ってるらしいけどwwww
そんなもん2030年以後まで搭載できやしないぞ?)

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:17:57.46 ID:g4NITjdw0.net
トルコやるなあ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:18:18.37 ID:wsgo4VJL0.net
>>129
スウェーデンは揉めるだろうな

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:18:32.49 ID:1N4MPkrY0.net
>>102
言いにくいんだけどさ、我々もEUに加盟した以上、今まで通りというわけにはいかないんだよね
悪いのはみんなロシアなんで、恨むならプーチンさんを恨んでね

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:18:44.87 ID:VDYUFM820.net
>>113
軍事大国なんて国力に比例するから
人口1000万の経済破綻国が軍事大国の訳もなく

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:18:56.33 ID:WQr9+HqI0.net
>>131
外交上手で裏山
それに引き換えキッシーは

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:19:08.05 ID:5BIKzOjV0.net
しかしプーチンもアホだな
こうなることはわかりきっていたと思うのだが

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:19:27.21 ID:q83h7SbZ0.net
>>127
トルコはG7からまるっきり無視されている
誰も評価していない

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:19:38.71 ID:gWFIT2sX0.net
スウェーデンなんて白人至上主義の差別国家なのにクルドみたいな土人をなんで支援する気になったのやら

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:19:44.27 ID:ci+j/C/10.net
>>115
スウェーデン、フィンランド全面土下座やないか
ここまで清々しい全面降伏はなかなかないわw

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:19:46.37 ID:bMGaVzj70.net
「クルド人絶滅させてOK」のお墨付きを貰った形だからな
長年の悲願達成なのですよ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:19:53.28 ID:k98wkjSR0.net
>>127
上手くやった訳じゃないと思う
NATO内で敵味方に別れるわけにもいかんから
北欧だって織り込み済みでしょ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:20:12.31 ID:WQr9+HqI0.net
>>140
うまくやったよな

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:20:15.68 ID:1N4MPkrY0.net
>>129
揉めることも含めて、EU加盟申請した時点で織り込み済みだと思うよ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:20:23.76 ID:+fIPByiX0.net
>>1
さて、クルド人やその支援者がどのように反応するかだが。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:20:27.51 ID:EGpcqxjm0.net
プーチンバイバイきーんみたいな?

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:20:33.24 ID:aXkIdzVp0.net
北欧2ヶ国絶対テロ起きるだろうな。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:20:34.10 ID:naXG+bnm0.net
>>134
人口は関係ない

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:20:34.43 ID:kPM0oCeH0.net
パヨクはよく見ておけよ!
国を持たない民族の悲哀を!!
国あっての平和なんだよw

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:20:49.06 ID:wf+jHhQF0.net
PKKは調べればあいつらってわかるよ
党旗が赤い星 社会主義 フェミニズム
似たように赤い系の日本人がテロ起こして引き渡せって言ったらどうぞどうぞって渡すよね

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:21:11.49 ID:naXG+bnm0.net
>>148
はあ?

お前はロシポチか
ネトウヨしねや

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:21:13.67 ID:cxMEal3S0.net
こうして見ると日本は本当に外交下手だな
いつも要求に応えてばかり

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:21:14.46 ID:zQr3iO+C0.net
>>134
バカは事実を見ないねw

経済力に応じるのは学説レベルではその通りだが、現実にはそうなっていない

しかも、経済力のある国はその経済を軍事拡大には使おうとしてこなかった
だから現実はそうなってるわけだが?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:21:30.59 ID:IKpkDHMx0.net
トルコ「這いつくばって舐めろ犬」
北欧犬「キャンキャン…」

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:21:47.86 ID:VDYUFM820.net
>>147
アホだなw
国力って知ってるかw

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:22:27.37 ID:j3uHJFHV0.net
クルド人を売っちゃうんだw
ロシアがウクライナ占領地域にクルド系ロシア人として入植させるんじゃね?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:22:28.44 ID:VDYUFM820.net
>>152
現実見ろよw

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:22:57.59 ID:WQr9+HqI0.net
>>146
移民大量流入ですでに分断してるからなぁ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:23:02.24 ID:ci+j/C/10.net
これでクルドが全面的にロシア側にたつ可能性がでてきた
ロシアは欧州各地にテロを仕掛ける強力な別動隊を手に入れることになる
先ずは手始めにストックホルムかな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:23:10.89 ID:cC8L0cpk0.net
トルコ煽ててた親露のアホどうすんの?

総レス数 1004
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200