2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【れいわ】山本太郎氏「参院選が終わったら、消費税率は19%になりますよ。労働環境はさらに破壊。そんな日本は見たくない」 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/06/27(月) 11:17:24.44 ID:pC9QzOU89.net
 参院選の東京選挙区(定数6)に立候補しているれいわ新選組の山本太郎代表(47)が25日、
東京・錦糸町駅南口で街頭演説した。

 一般からの質問を受け付けながら、返答していく街頭演説のスタイルを貫いてきているが
「衆院議員のバッジを捨てて、この参院選で落選したら、どう言い訳をするんですか」との声が出た。
山本氏は「言い訳なんてしようがない。支持が得られなかった、で終わりです」と話し
「2021年秋に衆院議員になりました。なんでバッジをはずしたのかの説明が必要だと思います」と聴衆に語りかけた。

 山本氏は「この参院選が終わったら、3年間国政選挙がない。
この30年間暴走し続けてきたこの政治がさらに3年暴走するということになる。
だから、小さい力かもしれないけれど、そこに歯止めをかけるためにも参院選に出る必要があったんです」と説明した。

 さらに「今、れいわは参院で2議席を持っている。
新たに3議席取れて5議席になれば、法案を提出できる」と手振りを交えて話し
「さらに8議席増えて計10議席の2ケタになれば本会議場、国会で一番でかい会議室で代表質問ができる。
全閣僚と総理大臣にモノがいえるようになるんです」と言葉に力を込めた。

 山本氏は「この参院選が終わったら、消費税率は19%になりますよ、労働環境はさらに破壊されるし、
憲法改定されて、外交交渉においても好戦的な立場をとって、米中の緊張状態の最前線に立たされるかもしれない。
そんな日本は見たくない。させたくない。だから参院選に出るんです」と訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed2b1de248d7709e0e6045ba0566c6bcfabe4a22

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:18:11.35 ID:3Ed1uLm80.net
>>1
いや19パーセントじゃ済まない
30パーセント近く行くと思う
だから選挙で国民は意思示せ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:18:17.36 ID:06+Kx+dq0.net
>>1
オマエの方が見たくない

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:18:46.57 ID:eq4gsaFV0.net
令和のホラ吹き男

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:18:49.79 ID:sTd1ZTJ90.net
いろいろ今まで放言してきたけど
当たった試しあるの?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:19:08.59 ID:8bRUYWOH0.net
なぜ20じゃなくて19%

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:19:37.70 ID:LbRJg8el0.net
>>1
いや、40%くらい言わないと動かないぞw

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:19:38.01 ID:j7sMN+/90.net
「かもしれない」で政権叩いてるだけってなんだかなー

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:19:38.80 ID:EDmlF6WP0.net
中卒が何か言ってる

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:19:54.04 ID:OrAYkaOC0.net
隣りに明らかにナチス以下の奴いるのに
当事者意識低くねえか。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:20:04.21 ID:g/6meAML0.net
>新たに3議席取れて5議席になれば、法案を提出できる

そんな日本は見たくないし、させたくないわw

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:20:10.71 ID:js1wnYHH0.net
一旦キリの悪い数値にして、次にスッキリした数値へもう1段上げる2段構えはあるある

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:20:36.30 ID:EI6D2XBN0.net
どこを削減すれば消費税上げなくて済むのか具体案を言え、ばかもの

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:20:58.20 ID:jq7M2MkM0.net
>>13
なまぽ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:21:10.82 ID:EnE0fohL0.net
ならなかったら責任取っていなくなってほしい

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:21:12.19 ID:Cf7AFWB30.net
食料品の消費税さえ上げなければ20%でもいいよ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:23:14.92 ID:8d06Owcn0.net
>>16
上げるに決まってんじゃん

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:23:20.72 ID:CE9Dgtel0.net
>>1
ネトウヨだけ消費税爆上げにすればいいんだよ(´・ω・`)
クニのためなら我慢できるよねネトウヨ?(´・ω・`)
れいわ減税や山本給付金はおあずけでいいよねネトウヨが真の愛国者(笑)なら(´・ω・`)

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:23:35.53 ID:VLD3nS6J0.net
国会のバリアフリー化とか余計な税金使わせやがって

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:24:32.04 ID:GYqcDPo30.net
怖い政府があるんだな

https://i.imgur.com/L2zP4e3.jpg

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:24:43.54 ID:3Fcp4ylH0.net
ジャップが大量死するんだよ?
それも自分たちが選択したせいで
最高のエンタメじゃね?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:24:50.26 ID:BoHB+X9o0.net
俺たちの太郎!

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:26:07.25 ID:Dc6AXtNr0.net
値札替えるの大変だから消費税は上げないんだよ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:26:24.71 ID:qEB3yD2Y0.net
あんだけしか候補立てないから落選したらダメージでかいんだよな
参政は逆に数打ってなんとか名前売りたいので同じ1議席取れたとしても重みがまるで違う
立民から造反させるくらいでないとダメなんだわ
N党のような強引勝手な戦いをしてでも数を取りに行く野蛮さが国政には必要
それができないから自公与党に勝てない

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:26:29.69 ID:ESLIOjUq0.net
こういうデマ飛ばして良いのかね
参院選が終わってももし19%にならなかったら責任を取れよ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:26:33.11 ID:d3naKva20.net
>>13
ここは国債を無限に発行しろって党だから

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:26:34.11 ID:7Xrd4moV0.net
日本の首領

https://i.imgur.com/ShXlm9r.jpg

28 :名無しさん@13周年:2022/06/27(月) 11:56:46.03 ID:JuN3NveOp
円安好景気の増収でしばらく増税がなさそうだから
消費税下げてインフレ加速させたいんだな

29 :名無しさん@13周年:2022/06/27(月) 12:11:34.79 ID:0mBxi8ZmY
ただでさえ無駄多そうな国会がさらに無駄しかなくなるから
キチガイ集団に質問できる人数与えたらあかんわ

30 :名無しさん@13周年:2022/06/27(月) 12:15:55.63 ID:FC3siw6IP
岸田総理発展途上国に8兆円。外国にばら撒く金があるなら
国内の厳しい人に使えよ。日本は衰退途上国だぞ。

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:27:23.47 ID:d3naKva20.net
>>25
責任とって辞められたら困る引退なら良いけど

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:27:27.12 ID:H9dXwGJE0.net
原発再稼働すれば
企業も生産コストなどが減って
商品値上げを抑えられますよ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:27:35.51 ID://UqYFc30.net
なんで20じゃなくて19?
計算面倒くさい

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:27:36.52 ID:fO8/HbLO0.net
>>1
19%とかあるわけねえだろw

「キリのいいところで20%にします」くらい言ってくるわあの売国自民党なら

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:27:53.51 ID:ry69q7o20.net
>>13
削減じゃなくて所得税と法人税あげれば良いだけ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:28:05.21 ID:KEt7NbMM0.net
>>6
きちんと計算して出したんだっていう印象操作したいためだろ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:28:14.15 ID:qEB3yD2Y0.net
>>25
長い目で見れば必ずなると思うぞ
その前に日本という国家が滅びる可能性はある

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:28:24.89 ID:NpVdOIB30.net
>>33
20だと計算しやすくて割高感からの買い控えが起こるから19の方が税収増えるらしい

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:28:46.59 ID:ry69q7o20.net
>>26
基本的な考え方はアベノミクスなんだよね

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:29:08.12 ID:yHA0uhXk0.net
50%でしょw

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:29:08.54 ID:KEt7NbMM0.net
>>25
19%にならなかったら我々が自民党の増税を阻止したとかいくらでも言いようがあるからな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:29:16.48 ID:Syb1zohi0.net
>>1
パヨチョンの不細工な顔なんか見たくない

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:29:35.50 ID:tw8rseSR0.net
>>25
参院選が終わってすぐとは言っていない
19%を超えて20%、25%、30%になって「じゃあ19%は嘘だったか」というとそうでもない
どうか諸君らも思い出していただきたい

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:29:35.59 ID:WaNlSXYr0.net
山本太郎にお灸を据える必要がある
本気で日本を壊しにきてる

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:30:11.81 ID:K4i/k/R20.net
山本太郎は今まで法案提出した事が無いだろ。

各議院において、議員が法律案を提出するには、衆議院では20人以上(参議院では10人以上)の賛成者がなければなりませんが、予算を伴う法律案については、衆議院では50人以上(参議院では20人以上)の賛成者が必要です。

何で5人で法案提出出来るとか言ってるんだよ。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:30:14.45 ID:H9jwXjfs0.net
>>13
金持ちから金とれだろ

3000万の人の所得税みたら金持ち優遇とかおもわんわ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:30:14.60 ID:qEB3yD2Y0.net
これまで2.5%刻みの端数切り上げでやってきたから19%にはならんわな
20%になるのが普通の考え

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:30:19.14 ID:OV4frBaD0.net
>>36
IMFが消費税推奨値17%くらい出してたからそれに合わせたんじゃないか(´・ω・`)19%

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:30:29.98 ID:q9ubinwd0.net
>>32
でも南海トラフ巨大地震系が今後発生するんだけどね
過酷事故が起こると生活できる場所、食料生産が終わる

ウランも輸入資源でこれはガソリンがなければ運用できない
さらに自治体への補助金の原資は税金であって明らかにコスパが最悪

商品価格だけじゃなく税率もさらに上がる

ちなみにれいわは支持してないので信者と違うから安心して

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:30:35.83 ID:+T/Yu73s0.net
19%にすると買い控えがおこるからダメだわ
13%にするべき
13%だと計算ができないで曖昧になる
10%にしないで本当は9%とかにするべきだった
政府は庶民のことをわかってないらしい

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:30:39.86 ID:H/GgxHMr0.net
れいわなら乞食に金ばら撒いて脱税天国になるだけ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:30:47.54 ID:ie0JvFdb0.net
1980円理論だなw

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:31:01.25 ID:C+0Vugwq0.net
>>1
日本の消費税は安いから欧州並みにして福祉に回します!って言うことだろw
公務員の給料やお仲間へばらまかれるだけだが・・・・・・
日本は、低福祉高負担だからな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:31:46.22 ID:ADw9OeaS0.net
>>6
19%なら安く感じるだろ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:31:47.86 ID:+JCtBaO90.net
NHKの安楽死扱った番組批判してたから
ダメだわこいつ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:32:09.71 ID:q9ubinwd0.net
10年間は増税しませんと安倍が言って菅も言ってたのは、財務省の意図があるよ
インボイスで実質増税が始まるし、それが段階的に適用できた後からまた税率が上がる

れいわなんかに入れてもおまえらの生活良くならないし、どこに入れても意味ない

自力しかない、自分ががんばって逃げ切るしかない

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:32:10.97 ID:IryoGD3w0.net
マジか

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:32:18.12 ID:ACYejvoG0.net
でもそこまで行くなら自民党政権は続かない
どうせまた段階的にUP

ジリジリ殺されて行く

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:32:27.02 ID:qEB3yD2Y0.net
>>48
17%の根拠はしらんがそれまでに団塊Jrの年寄りがバタバタ死ねばそんなに上げなくても良くなる
人口9500万人くらい

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:32:28.46 ID:WhNndcP50.net
>>25
5%から10%もあっさり上がるんだし今の倍20%もあと数年の話だろ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:32:48.85 ID:qKuU4OZ10.net
まあ、何年後かには20%はになるかもしれないが、19%にはならないと思う。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:10.74 ID:Orre/ugy0.net
なんで19

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:13.07 ID:nQvkKGsn0.net
>>6
自分らで計算したら19%必要となったから

消費税を下げて日本を破壊するつもり

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:21.51 ID:6suTJQl40.net
原発事故から5年経ったら死者激増って話はどうなったんだ?2016年はとうにすぎてるが

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:29.25 ID:US3QA9Ob0.net
>>13
自民公明党議席

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:34.26 ID:eNH9tJRG0.net
19にしてもええけどそれなら
政治家半分にしろ。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:37.62 ID:R3SyyHBj0.net
太郎とガーシー

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:39.79 ID:Orre/ugy0.net
計算面倒だから次は20でいいよ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:42.63 ID:9mzZJlxH0.net
増税するとなったら解散総選挙だろ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:54.89 ID:mFd6ZIdN0.net
アカヒも毎日もさすがにこいつを積極的に応援はしないな(´・ω・`)
言ってることが詐欺師レベルだもんな。
イソ子さんの極左東京新聞はやたら理解があるみたいだけど?(^。^)

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:55.72 ID:cR+SnbzY0.net
本会議場と会議室をゴッチャにする地点で馬鹿だよなあ・・・

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:00.40 ID:5TadW7Yj0.net
コイツは取り巻きと一緒に国を食い潰そうって話しかしないからな。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:11.40 ID:qEB3yD2Y0.net
年寄りが死ぬのは別にいいんじゃね
なんで団塊を、長生きさせる必要ある?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:23.98 ID:+tzMGZmj0.net
>>25
そもそもモブ政党の公約なんて100%実現不可能なもん掲げてる時点でw

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:42.99 ID:uYyjgUWX0.net
暗記馬鹿は結果が出てからしか理解しない
少子化も酷くなって
円安インフレも酷くなってからしか気が付かない
思考力が無いから答えが出ないと分からない

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:47.34 ID:hIiJ3NEz0.net
さっき投票してきた
お前らも5ちゃんやってる暇があったら行ってこい
辻元みたいなの一人落ちるだけでも功績あり

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:56.78 ID:yrEDfviF0.net
>>62
経団連が自民党に提言(要望)したのが19%だったから

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:21.14 ID:EI6D2XBN0.net
>>46
累進性は限界だろ?
50%だぞ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:23.60 ID:C1owev7u0.net
こういうのを希望的観測といいます

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:35.39 ID:jYtTwMgm0.net
巧言令色鮮し仁

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:50.10 ID:cha3QYib0.net
>>25
経団連の要望書にあるからな
嘘でもなんでもない

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:55.43 ID:zrPPS4Ns0.net
とうとう下級税再増税がくるんか
やってられんな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:59.88 ID:a1B9lySM0.net
消費税18%ならおまえんとこ承認するのか

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:02.74 ID:NgtfmVpZ0.net
麻原彰晃マーチ
彰晃 彰晃 しょこしょこ 彰晃 麻原彰晃
彰晃 彰晃 しょこしょこ 彰晃 麻原彰晃
中野の彰晃 杉並の彰晃 消費税廃止だ
ショーコーショーコー

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:25.45 ID:C1owev7u0.net
>>74
モブだとそのまま居続けることもあるだろ
こういう消えゆく政党は泡沫政党と言う。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:32.97 ID:02B3QaZV0.net
「そんなの酷い!わかりやすく20%にして!」

これが普通の日本人だから…!

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:38.23 ID:tw8rseSR0.net
>>76
まだ早い
うちの市は最後の1週間(7/3~9)しか期日前投票所が拡張されずそれまでは本庁舎のみだから
わざわざ本庁舎まで行かなあかんねん

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:45.01 ID:ADw9OeaS0.net
>>25
どこがデマなのかね? ソースもあんのに
この嘘つき野郎

財政安定には消費税19% コロナ対策財源を視野に 経済同友会が提言
2021/05/12 — 国と地方の債務残高が国内総生産(GDP)に占める比率を縮小させるには、消費税率を段階的に19%まで引き上げる必要があると指摘

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:45.75 ID:eWTPpB9G0.net
>>13
だから法人税元に戻すだけって言ってるだろ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:37:08.24 ID:UkDSr/Ty0.net
選挙後に国会でこの発言についてちゃんと追求しろよな
野党が身内に甘いからこういうのが放言し放題

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:37:15.22 ID:C+0Vugwq0.net
>>1
日本の消費税は、世界でも安い方らしいw
https://www.digima-japan.com/wp-content/uploads/2020/09/%e4%b8%96%e7%95%8c%e3%81%ae%e6%b6%88%e8%b2%bb%e7%a8%8e%e3%81%ae%e5%9b%bd%e9%9a%9b%e6%af%94%e8%bc%83%e3%81%ae%e3%82%af%e3%82%99%e3%83%a9%e3%83%95-1.png

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:37:33.40 ID:H1JcP3NF0.net
でも今現状の日本国民の投票行動の無さから見ると19%も容認してる感があるな
世論調査で内閣支持率は下がるんだろうけど絶対に投票に行かない6割の国民が増税を後押しする

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:37:35.92 ID:UkfqSHmZ0.net
19%か
今で税収が17兆円ぐらいだから30兆円ぐらいになるな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:37:42.32 ID:uSJWvJlo0.net
不安感を煽り騙すカス

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:37:48.02 ID:MY/e74/40.net
今でさえ実質六公四民なのに、19%になったら七公三民…

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:37:57.94 ID:eWTPpB9G0.net
>>93
円で消費してくれたらな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:38:08.46 ID:nirlV26u0.net
上がる可能性はあるが
何故に19?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:38:17.98 ID:tvtDAaJg0.net
税率上げてもいいが
JRの新幹線特急料金半額、高速道路無料
にしてくれ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:38:52.22 ID:yrEDfviF0.net
>>97
経団連が自民党に提言(要望)したのが19%だったから

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:39:00.25 ID:ADw9OeaS0.net
とっとと消費税20%にすべき

今なら防衛強化って言えば簡単に増税できるんだから
すぐやるべき

総レス数 1006
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200