2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】梅雨明け [まそ★]

1 :まそ ★:2022/06/27(月) 11:06:48.38 ID:MibDzQXL9.net
 気象庁は27日、関東甲信地方と東海地方、九州南部が梅雨明けしたとみられると発表した。関東甲信が6月中に梅雨明けするのは2018年(6月29日ごろ)以来で、1951年の観測開始以降最速。平年の梅雨明けは7月19日ごろで、約3週間早い。昨年は同月16日ごろだった。

 東海の6月中の梅雨明けは63年(6月22日ごろ)以来、九州南部は55年(6月24日ごろ)以来。【遠山和宏】


https://www.google.com/amp/s/mainichi.jp/articles/20220627/k00/00m/040/040000c.amp

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:32:27 ID:yvRpNUmB0.net
これから 9月まで毎日38度!

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:32:31 ID:nAFSnVnD0.net
岸田のせい

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:32:36 ID:yMeFTk2v0.net
東海って梅雨入りしたばっかりじゃなかったっけ?

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:32:37 ID:A50cjnW+0.net
8月には50度か
やべえな

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:32:39 ID:zdhffh3U0.net
これは投票率上がりますわ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:32:40 ID:YDvFFA7o0.net
>>509
東日本はこれから稲作で水使わないのか

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:32:47 ID:AlTSxWZz0.net
>>535
もう3年位我慢してますよ…

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:32:48 ID:K3G1IbDN0.net
乾期わろた

561 :!omikuji:2022/06/27(月) 11:32:52 ID:dpZN4IGp0.net
>>547
使いまわししよう

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:32:55 ID:zV2TJUdN0.net
俺んとこ今週はずっと晴れ時々曇り、もう夏だわ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:32:57 ID:KXzGdCMP0.net
>>555
それは気のせい

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:32:59 ID:BSxD6r+q0.net
東北地方は激しい雨降ってる。今後も曇り予報だし前線はここで停滞してしばらく梅雨明けしないだろう

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:00 ID:PMTK1sKp0.net
たぶん気象庁がゴメンナサイするわコレ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:02 ID:Yvo5bn2E0.net
水不足
電気不足
物価高騰

無能岸田政権ピンチ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:06 ID:HokaOkKA0.net
来週また梅雨空に戻って梅雨明け予報外したのを「戻り梅雨(笑)」とか言って誤魔化すとこまで見えてるわ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:09 ID:2wyXwXIc0.net
8月の後半ごろから各地で干上がりそうだな。7月は持つ。7月は。
まあでも1回でも台風とか、大きな雨が降れば、
一気にダムの水位が回復するので天運しだいだな。

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:11 ID:Qnw5yGnj0.net
>>543
節電要請がネックになりそうだね
原発動かせやといいたい

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:12 ID:NJGVLtXM0.net
これは酷い
そもそも今年梅雨なんかあったのか

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:13 ID:sFBspLhw0.net
とりあえずうどん茹でるわ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:13 ID:X1bI5lfY0.net
自民がついに気象兵器使った

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:14 ID:C3FQhMSL0.net
>>1
今年は梅雨らしくなかった。
数日間、雨が降り続くとか無かったな。

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:17 ID:Q73u89Xq0.net
よーし!がんがん外出して飲んで歌って女抱いてやろうぜ!!コロナなんてぶっ飛ばせ!

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:18 ID:PZhZWsrJ0.net
おいおい中国みたいに村が水没して梅雨だろ明けてんじゃないアルヨ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:19 ID:SSUdTNYD0.net
>>503
毎日夕立なら歓迎なんだがな

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:20 ID:6BPX32Gh0.net
森羅万象のアベが雨を降らせればええやろ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:20 ID:jBOzw5ES0.net
早すぎる

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:21 ID:+CFMan7N0.net
いつ梅雨入りしてたんだよ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:26 ID:wK+CHkoC0.net
矢木沢ダム 99%
奈良俣ダム 88%

利根川水系は現状懸念なし

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:31 ID:7AsxwUcv0.net
水不足
電機不足
酷暑

日本詰んだ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:34 ID:JrDpAYuc0.net
地球の終わりも近そうだな
少子化とか気にしてる場合じゃない

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:36 ID:T3pfvnde0.net
>>532
とりあえず安心した

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:36 ID:68dhd0MD0.net
電気は足りない
水は足りない
野菜は足りない

どーすんのこれ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:40 ID:rfMPcs920.net
6月に40度は記憶にないな

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:41 ID:iem3FBaS0.net
自公の目玉政策だからな 海底爆破で気候を変えるぐらいお茶の子さいさい

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:47 ID:VZcnOFEb0.net
>>568
凄い読み

同感

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:51 ID:hKmVmiiR0.net
今年はボローニャだかが発生したんだろ
何かその影響とかあるんじゃないの

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:59 ID:n1MBxiNM0.net
水不足の夏が来るの?

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:03 ID:mN1P6w+X0.net
台風シーズンで超大型の大雨台風が来るパターンなんだろ?
乾いた地に

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:06 ID:UkDSr/Ty0.net
最近は空梅雨の年も多いし
その代わり頻繁にゲリラ豪雨に見舞われるし
降水量自体はそれほど減ってる感じはしない

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:12 ID:AlTSxWZz0.net
>>566
選挙は2週間後ですから
それまでに過半数取れたら3年は安泰やで…

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:14 ID:VCbBkCaW0.net
からつゆ・・・

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:16 ID:x1g0gl810.net
梅雨明けか
大雨に警戒しなきゃ!!

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:17 ID:WoYTsaEq0.net
極地的なゲリラ豪雨、電力不足、水不足、熱中症、コロナ
いいね!!!!!!最高!!

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:19 ID:7iPLe0zw0.net
何も言えなくて・・・梅雨

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:24 ID:AM9Sb1so0.net
大地の怒り

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:26 ID:mG8DJEv70.net
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000012472.gif

赤い線が今年の利根川水系9ダムの貯水率の変化
見れば分かるが例年に比べても凄く多い
夏場の台風に備えた制限容量ラインまで減らすのにも苦労してるくらい多い

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:27 ID:zV2TJUdN0.net
ここんとこ毎年、集中豪雨による水害が発生してたが、今年は今のところ水害の報告はないな

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:28 ID:i04WUoVu0.net
電力不足水不足最悪じゃん

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:28 ID:AtQqQu1k0.net
今年は水不足になるの?
それともゲリラ豪雨で水は充分にあるの?

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:31 ID:HmwysM1e0.net
>>580
それ何日もつの?

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:33 ID:ZEjmDUpp0.net
>>558
例年より貯水率クソ高いのに何言ってんの?死にかけてるのは四国だろ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:33 ID:QQS9Jgmm0.net
暑いわ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:43 ID:SqYPHdpy0.net
ここで上級の快適な生活のため庶民を締め上げてくるのが日本の政治だからな

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:44 ID:QqOID7wO0.net
実際、梅雨自体がなかったような感じだが

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:45 ID:bvij60nH0.net
東京と一口に言うが、俺が住んでる内陸部は最高気温35℃超えだが、沿岸部は30℃を少し超えるくらいなんだよな。
5℃の差はでかい。

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:45 ID:H4qvgeb90.net
>>462
もう役場出たぞ
https://okawafk.or.jp/information/3655/

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:49 ID:68dhd0MD0.net
香川県民は15~18時はうどんを茹でないでください!

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:54 ID:X11cbZ6h0.net
来月滋賀に転勤予定なんだけど琵琶湖あるから大丈夫か

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:00 ID:ZqO+AYig0.net
北海道とくに日本海側は昨冬、大雪が降り積もったので
水資源は豊富にある
札幌市が水不足になることはない
しかも梅雨はなく、北海道日本海側は台風もほぼ来ない恵まれた土地
しかも電力は十分に余裕があるし
食料自給率は216%だ
そして涼しい
外は快適
室内もエアコンが効いてて快適
猛暑ってどこのド田舎の話なの?

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:08 ID:QCtcKZz+0.net
>>12
二日前の早朝にヒグラシは鳴いてた@川崎
まだ遠慮がちですぐ鳴き止んだけど

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:08 ID:+LPvut/40.net
ほとんど雨降らなかったような…

ダムの水大丈夫なの?
野菜の育成状況は大丈夫なの?

誰か教えてー

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:10 ID:7AsxwUcv0.net
まだ夏にならんからとエアコン後回しにしてた層詰んだ
いっきにこなせないから順番待ちで一夏過ごすことに

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:20 ID:eXcawEGM0.net
梅雨明け宣言=いよいよ大雨季節到来

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:21 ID:qEB3yD2Y0.net
雨少なすぎ
猛暑の夏で人が死にまくる

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:22 ID:cwJ/8RWc0.net
梅雨あったっけ?

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:24 ID:1+iyJxdh0.net
速えぇよ…┐('~`;)┌…

水不足になるな…

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:24 ID:Mj6HBX9N0.net
もうコツコツ分割で払うのに疲れたお…
こんなんじゃ元本全然減らないお…
だから繰り上げ返済するお!
そして鬼畜のゲリラ豪雨

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:24 ID:nEVyP7v40.net
今年の最高気温50℃超えるかな?
もしかして夢の60℃超えもありうる?

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:25 ID:mojRh6yv0.net
案外7、8月に土砂降りきたり

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:25 ID:eapM8cM60.net
やばいなひょっとして今年は記録的な猛暑になるのか
それともいつもより早く涼しくなってくのか?

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:27 ID:AM9Sb1so0.net
>>581
どっかの自治体は水無料やってたけどどうなるんだろうな

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:28 ID:Zp6bZU4L0.net
梅雨だったの実質1週間しかなかったような

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:29 ID:WePP6O3s0.net
まあどうせ8月にはさっさと秋雨前線が到来して豪雨で盆休み壊滅だろう

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:33 ID:KH7J9e8d0.net
太陽「ヒャッハー!人間どもを消毒だーっ!!」

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:34 ID:N38TYGut0.net
転売屋が水を買い占め始める
間違いない

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:41 ID:WMglPEZJ0.net
電力不足で節電だってのに空梅雨でもう夏到来とはね
水も足りなくなるだろうし日本は終わりだな

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:42 ID:MpjQ2o9g0.net
結局土曜日辺りに明けてたんだろ?

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:47 ID:OuWsWvy40.net
エアコン使いまくるぜ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:47 ID:y2OOeBnV0.net
例年夏休み入る頃明けてるよね@関東
まだ6月なのに本気出すの早過ぎだろ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:51 ID:63YGmrHk0.net
もう温帯湿潤じゃなくて亜熱帯気候だろ、日本は

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:52 ID:mN1P6w+X0.net
昨日、エアコン室外機のファンモーターが壊れたんやが

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:52 ID:lc7Hg+t30.net
>>1
知ってた。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:56 ID:u6qu0eUD0.net
>>1
農業関係大丈夫かしら

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:04 ID:nP9xwsHx0.net
江戸時代だったら飢饉クラスじゃねーの?
真夏になったら日本中で水不足のニュースであふれそうだわ。

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:09 ID:ixXLEENy0.net
都内で水不足とか記憶にうっすらあるぐらいだわ
水はなんだかんだで帳尻合うと思う

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:09 ID:rJeBkzZn0.net
今年は春でも真冬並の寒の戻り何度かあった

戻り梅雨ありそうだな

それと日本は四季(春夏秋冬)がなくなって二季(夏冬)になりそう

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:11 ID:FzBCSplG0.net
水災害のない梅雨なんて
(´・д・`)

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:19 ID:AM9Sb1so0.net
次は何が値上がりするん?

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:20 ID:AlTSxWZz0.net
>>633
グッバイ…

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:21 ID:s0lWbGii0.net
雨降らせろよ(人工雨でもいいから雨降らせろ)
どうせ人工雨の影響(カラカラの大気)は
太平洋に出るだけなんだから

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:23 ID:4/jKqav80.net
二十数年前にも水不足で
四国方面大変だったことあったけど
今年もそうなる?

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:29 ID:b3Nl8Hi/0.net
>>607
沿岸部は潮風あるし涼しいよな
多摩地区が絶望的に暑い

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:36 ID:CefUsUcD0.net
これは温暖化の影響だな
安部は責任取れよ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:40 ID:KFDdwkva0.net
渇水が困るからフラグ立てておくか

https://i.imgur.com/ZxREhK9.jpg

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:41 ID:VCbBkCaW0.net
>>612
めちゃめちゃ早いな・・・

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:43 ID:zV2TJUdN0.net
>>640
野菜

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:47 ID:ID9dAzM90.net
水不足になりそう(´・ω・`)

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:55 ID:5z8Dwgwg0.net
他も何日か中に梅雨明けしそうだな。
今年は渇水がやばそう。

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:56 ID:N38TYGut0.net
>>621
平野部でいくら降っても結局貯まらないと意味がない
都市部で冠水しようが水没しようが洪水しようが、水不足は解消されない

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:58 ID:QqOID7wO0.net
電力がやばいぞ!!!

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:59 ID:tPFnj5aG0.net
天も怒ってますねwwww

総レス数 1001
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200