2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】やはりISO方式が原因なのか!? 10年で10倍増加! 頻発する大型トラックのタイヤ脱輪事故の深層 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/06/25(土) 09:14:29.93 ID:96WGnHWN9.net
2022年6月24日 / コラム

 大型トラックのタイヤ脱輪事故だが、残念ながらなくなるどころか減少していない。2019年4月~2020年3月の一年間に車輪脱落事故は112件起きている。これは3日に1件というペースだ。
 このところ脱輪事故の多発で原因追求、検証が各方面で行なわれているが「これ!」といった原因や証拠は掴めておらず、ようやく実態と対策ができあがりつつあるのが現状だ。
 トラック・バス専門の現役タイヤマンのハマダユキオ氏に脱輪事故の原因と対策を検証してもらった。

文/現役タイヤマン・ハマダユキオ
写真/ハマダユキオ&フルロード編集部













■なかなか減らない脱輪事故を防ぐために重視すべき「軸力」とは?

 まずは脱輪事故の発生件数ですが、2011年から2020年の調査では11件から113件と約10倍になっています。続いて発生時期は冬場11月から2月、特に12月は多い傾向にあります。
 では車両のどの部分で脱輪件数が多いか? これは左の後輪で、95%に及びます。発生推定要因としては、作業不備が全体の42%、残りが増し締め点検不備となっています。
 そこで国交省が緊急対策の中でリリースした「自社整備等で社内でタイヤ交換作業を行なう場合は正しい知識を有した者に実施させる」という対策が脱輪事故撲滅のカギになると思います。
 平成19年4月より大型トラックのホイールナットを締め付ける際にはトルク管理ツールを用いて規定トルクで締め付けることが明記されました。これによりトルク管理ツールで規定トルクで締め付けるようになったのですが、規定トルクで締め付けさえすればOKというワケではいかないケースもあります。
 ここで重要なのは「軸力」です。軸力は締め付けの際にボルトがわずかに伸び、バネのように伸びた分縮まろうとする力を利用して対象物を締結する力です。
 この軸力の測定は少々難があるため、実際のあらゆる現場では作業の効率性からナットを締め付ける力の比較的測定が容易なトルクを測定し、締め付ける力として作業を実施しています。
 多くのトルク管理ツールは、セットした規定値に達すると力を逃し、それ以上締め付けしないような構造になっています。ただ、ナットに掛かる力を測定しているため、この既定値に達する際のトルク値には締め付けの力とネジの抵抗も含まれます。
 この締め付けの際の抵抗が大きくなれば、規定トルク値が抵抗値に喰われ、軸力が低下する可能性が高くなる傾向になります。軸力の不足や低下は緩みの原因となり、ナットの脱落へと進行してしまいます。
 そのためにもボルトナットのサビや汚れを除去し、軸力安定剤(油分塗布無しの指定車種も有り)のような油分を塗布して締め付ければ、目標の規定トルク値に近づけ、軸力も安定するようになります。





■JISとISOホイールの取り付け方式の違い
https://bestcarweb.jp/feature/column/444346

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 18:14:17 ID:6Btifwcs0.net
脱輪タイヤ動画も貼られなくなってしまった

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 18:15:29 ID:3ZFIHFhr0.net
isoて役に立ったことあんの?

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 18:42:24 ID:sYZ1/R6+0.net
>>306
そういう発想で終わらせるのは良くない
注意してれば、チェックしてれば、と言うのは何でもそうだし
それなら殆の事故対策や、何らかの事故を防ぐ仕組み、安全装置、部品の強化、
二重・冗長化などは本来必要がない、という理屈まで成り立ってしまう。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 18:43:18 ID:lWb5B1kE0.net
ナット緩みに対してスプリングワッシャなんて何の意味もないぞ。
あとダブルナットも根本的に駄目。まず正しい締め方を知ってる人なんてほとんどいないうえに軸力の保証が曖昧だし、さらなDQNが適当に締めたら見た目は正常なのに実は軸力ゼロで振動衝撃でアッという間にボルトが折れる。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 18:51:28 ID:qnhMe6y40.net
youtube.com/watch?v=LOwizsn_NKw
空飛ぶタイヤ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 18:53:18 ID:5wQudRIH0.net
これって右側通行の国が多いからそんなに問題にならないらしいね
日本みたいに左側通行だと段々と緩んでいく
昔みたいにISO無視して右と左でネジの向き変えるしかない

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 18:54:23 ID:1dsgbOQs0.net
ISO方式が原因ならそのうち一般車も同様に左後方のタイヤが問題になる

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 18:57:32 ID:ucKYAq9o0.net
普通の素人感覚だとオイルは滑るから、ネジを締め付けるのに使おうとは思わない

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 19:02:43 ID:w1y3n3I00.net
誰かが考えた絶対緩まないナットにすればいいのにね。
ナットに樹脂かなんかがついてるのかな。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 19:46:01.76 ID:N8LMuNbD0.net
>>178
ガラパゴスって叫ぶからな

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 19:48:49.09 ID:73UfatAs0.net
イギリスその他の国ではどうなんだよ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 20:19:29.42 ID:2B9A+W0D0.net
>>313
車重が全然違うし、一回あたりの走行距離も違うから、単純に比較できないよ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 20:35:04.07 ID:mctebeFR0.net
>>308
役人が何も考えなくてよくなった

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 23:45:46.06 ID:nBXArOMe0.net
そういう可能性があるのか

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:17:23.07 ID:netFjnrB0.net
左右も前後も非対称な乗り物なのに
ネジだけは全部右ネジっておかしいよな

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:18:55.28 ID:Zm7NzoAX0.net
これも人口削減の一環ですから

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:01:10 ID:mjugXKse0.net
余程大手の運送会社じゃないと、運航前点検なんてやってないぞ
去年の茨城の事件だって

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:32:57.87 ID:ghpCL4iR0.net
ねじ山渋いのに規定トルクで絞めるから有効圧力が足りない
トルク管理があだになるんだよ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 16:27:03.36 ID:1iR5zG8O0.net
>>21
やっぱヨーロッパはろくな事しないな
実はアホなんでは

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 16:28:24.47 ID:I0Gkc6+R0.net
アホはお前だ右側通行は問題でない
日本がアホなだけ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 16:40:21.32 ID:1iR5zG8O0.net
>>326
右側通行についていっていない
お前がアホ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 18:34:51 ID:I0Gkc6+R0.net
>>327
アホすぎw欧州では同じ事故は少ないのw
原因の一つが日本の左側通行なんだよw
てか少しはスレ読めよ、池沼が

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 21:51:38.38 ID:netFjnrB0.net
いや、原因の1つは安易なISO導入だろ
左側通行はなにも悪くなんかない

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 21:52:58.03 ID:aYVjgB+60.net
>>1
国際欠陥規格ってことだな

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 21:55:09.56 ID:aYVjgB+60.net
>>180
欧米の知能は低い…

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 21:57:36.10 ID:QOXkngMR0.net
>>330
欠陥というより欧州の都合で作ってるんだから日本には合わないだけ
同様に再生可能エネルギー(太陽光・風力)も災害が多く平地が少ないから無理

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 22:00:26 ID:aYVjgB+60.net
>>332
欠陥は欠陥。欧州の欠陥

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 22:05:59 ID:netFjnrB0.net
欧州は何も悪くないだろ
ISO方式だって何も悪くない
日本の左側通行も路面傾斜も右ネジも何も悪くない

悪いのはせっかく日本にマッチしてたJIS方式を廃止して、ISO方式に切り替えた馬鹿で愚かな役人
ただそれだけだ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 22:10:39 ID:ktfmPOZL0.net
これ、
放置してる国土交通省の役人は
殺人罪で死刑にして欲しい。

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 22:11:56 ID:7uaLNkMw0.net
逆ネジに戻すと、

何が困るの?

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 22:19:25 ID:En7EqosJ0.net
逆ねじを変えた役人の沽券にかかわる
脱輪の責任を問われかねない

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 22:56:19.29 ID:CQglLzxs0.net
ちゃんとトルクレンチ使っても緩む?

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 23:50:00.25 ID:1L90VhGJ0.net
>>337
ISO規格を導入した役人の実績(成果)をゼロにしてしまうことになるから、そいつの昇進にかかわってくるんだろうね
前例主義の腐れ役所にありがちなことだ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 00:44:23.59 ID:sIgBChYH0.net
脱輪してもトラックはそのまま走り過ぎていく模様
一度それで死にかけた

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 00:49:18.72 ID:5Nvu3QIA0.net
脱輪事故起こした車両の架装タイプと主な積載物、過去の事故事案まで絞ると大半の一般貨物事業主がシロになる案件なんだけどなぁ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 07:26:50 ID:FVC46rtc0.net
>>341
絞ってゼロにして何がしたいの?

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 07:33:02 ID:VJuqza5h0.net
>>3
選挙前にはいつも何かしら妨害が入る
参院選が終われば消える

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 18:56:29.22 ID:UrDjc/+P0.net
>>329
> いや、原因の1つは安易なISO導入だろ
つまり、左側通行が問題になる事は子供でも分かるのに導入したのが悪いってことじゃん
馬鹿なの

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 18:57:24.62 ID:UrDjc/+P0.net
>>330
いやだから欧州ではあまり起きてないんだよ、ほんと頭が悪いな
左側通行なのに全く同じ規格を導入する日本がアホなだけ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 19:00:52.50 ID:UrDjc/+P0.net
>>336
日本だけ別な製品を作らずに済むはずの一部企業かな
ほんとこういうのだけ世界規格を使うんだからな
ガラパゴス排気量とかくだらん免許区分とかをまずやれば良いのに
その方が企業も喜ぶと違うかね

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 01:47:53.81 ID:+hTjhEf30.net
>>342
積載物や事業規模により抜き打ちの立入検査を強化すればいいだけだと思うけど?
もしかしてアホ?

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 22:15:12 ID:W5CCaeI/0.net
>>3
NGネームに(ス

総レス数 348
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200