2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】やはりISO方式が原因なのか!? 10年で10倍増加! 頻発する大型トラックのタイヤ脱輪事故の深層 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/06/25(土) 09:14:29.93 ID:96WGnHWN9.net
2022年6月24日 / コラム

 大型トラックのタイヤ脱輪事故だが、残念ながらなくなるどころか減少していない。2019年4月~2020年3月の一年間に車輪脱落事故は112件起きている。これは3日に1件というペースだ。
 このところ脱輪事故の多発で原因追求、検証が各方面で行なわれているが「これ!」といった原因や証拠は掴めておらず、ようやく実態と対策ができあがりつつあるのが現状だ。
 トラック・バス専門の現役タイヤマンのハマダユキオ氏に脱輪事故の原因と対策を検証してもらった。

文/現役タイヤマン・ハマダユキオ
写真/ハマダユキオ&フルロード編集部













■なかなか減らない脱輪事故を防ぐために重視すべき「軸力」とは?

 まずは脱輪事故の発生件数ですが、2011年から2020年の調査では11件から113件と約10倍になっています。続いて発生時期は冬場11月から2月、特に12月は多い傾向にあります。
 では車両のどの部分で脱輪件数が多いか? これは左の後輪で、95%に及びます。発生推定要因としては、作業不備が全体の42%、残りが増し締め点検不備となっています。
 そこで国交省が緊急対策の中でリリースした「自社整備等で社内でタイヤ交換作業を行なう場合は正しい知識を有した者に実施させる」という対策が脱輪事故撲滅のカギになると思います。
 平成19年4月より大型トラックのホイールナットを締め付ける際にはトルク管理ツールを用いて規定トルクで締め付けることが明記されました。これによりトルク管理ツールで規定トルクで締め付けるようになったのですが、規定トルクで締め付けさえすればOKというワケではいかないケースもあります。
 ここで重要なのは「軸力」です。軸力は締め付けの際にボルトがわずかに伸び、バネのように伸びた分縮まろうとする力を利用して対象物を締結する力です。
 この軸力の測定は少々難があるため、実際のあらゆる現場では作業の効率性からナットを締め付ける力の比較的測定が容易なトルクを測定し、締め付ける力として作業を実施しています。
 多くのトルク管理ツールは、セットした規定値に達すると力を逃し、それ以上締め付けしないような構造になっています。ただ、ナットに掛かる力を測定しているため、この既定値に達する際のトルク値には締め付けの力とネジの抵抗も含まれます。
 この締め付けの際の抵抗が大きくなれば、規定トルク値が抵抗値に喰われ、軸力が低下する可能性が高くなる傾向になります。軸力の不足や低下は緩みの原因となり、ナットの脱落へと進行してしまいます。
 そのためにもボルトナットのサビや汚れを除去し、軸力安定剤(油分塗布無しの指定車種も有り)のような油分を塗布して締め付ければ、目標の規定トルク値に近づけ、軸力も安定するようになります。





■JISとISOホイールの取り付け方式の違い
https://bestcarweb.jp/feature/column/444346

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:14:59.03 ID:+n2ytXVK0.net
iOSにしろ!

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:16:22.73 ID:hfus3WZC0.net
グロ画像連投キチ死ね
ニュー速だけ狙われてるな
何したいんだろ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:17:00.92 ID:9sFqcfGW0.net
ナットを締めるナットを開発しろ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:17:27.38 ID:L/NnOiZw0.net
ノーメンテ+積載オーバー

ってオチじゃ?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:17:27.48 ID:qFZl+BRA0.net
いや、横着な日本人が多いだけだろ、現実みろよ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:18:15.34 ID:oAzpdUWj0.net
ISOが間違ってるということ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:18:20.55 ID:rI6WQdmO0.net
これはずーっと言われてたよね、逆ネジやめたせいだって

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:19:16.39 ID:ETvGnBz90.net
インパクトレンチで締めてネジをダメにする人が多い

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:19:18.23 ID:LZSm0vEz0.net
インジケーターの装着しか手立てはないよ。
イギリス発症でこのパーツが生まれたのには訳がある

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:19:31.16 ID:4HCFXuAc0.net
東京マガジンで特集されてたよな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:19:38.12 ID:KXiQ4+aQ0.net
前々から現場からは指摘されていたことだよな

何で安全対策の為の逆ネジを止めたんだと

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:20:08.17 ID:2dtFPjnY0.net
ネジの向き変えちゃったんだよな
そりゃ緩むわ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:20:13.07 ID:2AJOH18j0.net
スタッドレスに交換すると左側揺るんでるよ
10~20Nぐらい

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:20:22.34 ID:3XMBSC0E0.net
>>12
なんでなん?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:20:33.86 ID:mN1sZT2i0.net
>>3
オレは画像プレビューをオフにしたわ、犯人キチガイなんだろう、通報頼む

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:20:54.15 ID:I1iN4SxS0.net
やっぱ.IMGだよな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:21:15.91 ID:V6ldBK2L0.net
マスゴミテレビが三菱に擦り付けたあれか

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:21:46.27 ID:F5nA4Ibf0.net
定期的にトルクレンチで増し締めしろよ。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:23:00.43 ID:BXOGRjTc0.net
ロックタイトさんの出番か?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:23:03.77 ID:LZSm0vEz0.net
>>15
世界基準(EU)に合わせた。
世界で売るために

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:23:05.62 ID:yamISG8Y0.net
ネジがダメになるから逆ネジやめたんじゃないの?
知らんけど

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:23:44.48 ID:2qXfIMal0.net
ネジの回転方向が同じだから
左側のタイヤが外れて歩行者が死ぬんだよね

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:24:13.35 ID:2qXfIMal0.net
>>22
製造コスト下げるためにネジの回転方向を統一した

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:24:14.37 ID:IjV+Ihxg0.net
ナットに黄緑の〰みたいなうねうねしたやつつければ防げるん?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:24:44.08 ID:kJW8jHOG0.net
磯じゃダメだろ
沖じゃねーと釣れない

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:24:54.48 ID:Zl2on7Gp0.net
レースカーみたいな
センターナット方式にすべき

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:25:22.80 ID:RNy0jjBt0.net
普通車は大丈夫なのにな

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:26:01.11 ID:KXiQ4+aQ0.net
>>15
それがISO方式

何でもかんでもグローバル化なんて言葉に踊らされてはダメだという一例

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:26:04.70 ID:kvefKlM+0.net
元に戻せ
そっちのほうが日本人は幸せになれる

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:26:05.19 ID:2dtFPjnY0.net
もう緩み止めのためにダブルナットにしちゃえよ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:27:25.93 ID:rZIV688/0.net
>>3
グロ貼る奴と意味不明なレスする奴とか全体に現れたな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:27:54.12 ID:dSmJI6oP0.net
回転するのに逆ネジ使わないとかアホのやること
まぁ外人はタイヤ取れてもHaHaHaくらいだからな
コストの方が大事なんだろ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:29:16.60 ID:knxjnsj80.net
信号機が多い日本だから発進停止で緩んでくるのかね?
緩み確認プレートも義務付けないと無理だろうねー
BOTと思われたくないから画像は貼らんけどw

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:30:24.78 ID:8ri3MemP0.net
>>21
海外では問題になってないんかな
日本だけ脱輪多いの?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:31:00.54 ID:C/uceOQJ0.net
>>8
外国のネジは油さして回さないとダメとかも言うね

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:31:36.14 ID:C/uceOQJ0.net
>>35
油を塗る文化がない

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:33:14.77 ID:VJ8vcgT/0.net
規格変更前にはこんな頻繁してなかったが輸出に不利だからと
経団連がゴリ押ししたらこの有り様

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:33:26.39 ID:gyTanmPi0.net
国交省が馬鹿
擁護できるところを無理やり上げることすら出来んほど馬鹿

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:33:56.61 ID:OTZrAzSf0.net
ハイテンボルトのような材質にして、耐力点法で締め付ければいいんじゃないか?
ナット回転角法やトルク管理なんかでは実際の軸力なんて性善説に立ってちゃんと
施工してることが前提なんだから。耐力点計測すれば誤魔化しようが無い。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:35:12.49 ID:Popb5WCq0.net
>>1   【 塑性域締付け (そせいいきしめつけ) 】
   1980年代からトヨタ自動車などで採用実績あり。
   https://www.goo-net.com/knowledge/15658/

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:35:13.44 ID:eCCzSpoe0.net
油塗ったら外れやすくなるわけでも無いのか。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:35:19.06 ID:Sl9hESav0.net
普通車はディーラでマニュアルcopyしてもらえば分かるけど
規定トルクの+-の幅が違う
つまりそういうこと

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:35:25.74 ID:plP3g74U0.net
航空機みたいに、ロックワイヤー入れるしかないね

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:37:28.29 ID:VJ8vcgT/0.net
新幹線で採用されてる緩まないナットみたいに
安全最優先じゃないからなぁ、経済性第一

起きて当然の仕様では困る狭い国土なのに
国交省は雑な仕事してんな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:38:20.89 ID:C/uceOQJ0.net
>>42
ボルトとワッシャーが組んであるみたいでそこに毎回油をささないとトルクレンチで締めてもきちんと締まらないって何かで見たな

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:38:37.68 ID:0vPqm4VH0.net
飛んでかないようにガードつければいいじゃん

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:38:47.49 ID:OoIssJFU0.net
ネジ伸ばしてダブルナットじゃいかんの?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:39:23.55 ID:JFhzGmXN0.net
JISが 優秀すぎるんだよね

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:40:39.74 ID:Z79Zv8LU0.net
油にも色々あるけど556が良いのかね

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:42:01.14 ID:OTZrAzSf0.net
>>48
一種ナットを押さえて三種ナットを緩める作業をちゃんとやってるのを確認できないし。
ハードロックナットのようなただ締め付けるだけで弛み止めになるやつならまだ多少マシ。
弛むけど脱落し辛いU-ナットとか、突出したボルトネジ山部にバネはめるやつ(名前忘
れた)とかの弛み止めするとか、割ピン入れちゃうとかするのも手かもしれない。

総レス数 348
77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200