2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【青森】私立高生徒の学費滞納 全国ワースト [nita★]

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:18:40 ID:S7vE1kiW0.net
今夜が山田はどうなんだろ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:19:31 ID:2aJvoUYg0.net
金がないのに子供産んだ結果だろ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:21:15 ID:8dfPRtup0.net
青森って昭和の頃は冬はみんな出稼ぎに行ってたんだっけ?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:24:39 ID:dPsS4FI10.net
>>123
同じく息子を公立に入れたオッサンの話だと
私立の野球部は遠征に継ぐ遠征、練習試合に寮暮らし…とかで無茶苦茶金が掛かるから
公立で野球が強いところが人気なんだと
なので最近に、今まで無名だった公立高校が夏の甲子園に出てくる理由なんだって
因みに、我が母校も創立半世紀で初出場、初戦突破、、以降鳴かず飛ばずw 「二度と無い」とか言って大応援団を出した報いかな

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:25:45 ID:56Xmydij0.net
私立恐山学園
水島新司漫画なら出てきそう

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:30:37 ID:fSD67MoH0.net
???金があるから私立行ったんじゃないのか?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:31:47 ID:7ZTzrgQb0.net
>>152
「りんご園農業高校」じゃインパクトに欠けるからな
恐山学園なら土佐丸高校にも太刀打ちできそうだ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:31:56 ID:dPsS4FI10.net
>>139
私立の進学校は都市部にあるだろ、地方からは通えないんだよ
だから地方は公立高校が進学者の受け皿なの、だからDQNとかが弾き出されて、私立に通う事になる
そして私立にDQNが蓄積されて ソレが伝統になった…私立≒託児所

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:32:02 ID:SMX6pc6c0.net
>>152
つのだじろうだと思うの

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:32:53 ID:7ZTzrgQb0.net
>>153
地方だと「公立に落ちたから私立」なんだろう

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:41:08 ID:fZzv+eRK0.net
>>153
地方の私立高は公立に行けない人達の収容施設

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:47:24 ID:Jg9iEZyJ0.net
>>136
あの手の学力テスト、ごく基本的な内容だから、
授業をクソ真面目に聞いてるかどうかの指標でしかないよ。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:53:08 ID:Jg9iEZyJ0.net
>>139
私立上位ってほとんどの場合都道府県の教育政策の失敗。
東京都だと「八ヶ岳方式」と称して高校間の格差をなくすために
総合選抜という行く高校を都に決められる方式にしたり、
神奈川県だと中2でア・テストという予備選抜を行い、
住宅購入とか親の転勤などで中2以降に転入した人は
ア・テストがゼロカウントされるから実力よりクソ低い高校に行くしかないとか
いろいろと闇深い歴史の結果だよ。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 15:17:19 ID:mjr5vUBl0.net
>>153
今は就学支援金があるから私立選ぶ人が増えてる
田舎だけど地元の中学校の卒業生はここ数年約半数が私立高校に進学してる

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 15:31:33 ID:zKCKutAJ0.net
私立高無償といっても補助があるのは授業料だけだからな
基本的に何か活動しようと思ったらそれだけの金を納入しないといけないシステム

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 16:32:19.68 ID:rtOAd6lG0.net
公立高校は受験日が一緒で併願できないから滑り止め受験ができないのよね
公立に落ちたら無理して私立に入るかどうかの選択が待っている

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 16:43:23.66 ID:OAofYsuw0.net
>>163
そらそうよ。公立は試験問題が共通なのに別日にしちゃまずい。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 16:59:43.41 ID:NTkUL4Io0.net
選べないようにされてるってのは感じるな
今はどうか知らんけど、俺の頃は公立高校の入試と高専の面接が同じ日にされてたからな
公立高校を選んだら高専を諦めるしかなかった

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 17:16:01.17 ID:zGIk8/Tn0.net
錆びれた地方県の私立は頭のいい裕福な子が通うとこじゃなくて公立入れないバカが通うところ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 17:41:48.46 ID:gVI8X4NM0.net
そもそも勉強嫌いなやつは高校行く必要ねー

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 17:51:43.69 ID:lttWgMrZ0.net
>>163
私学の合格発表は公立より前だから、選択云々以前に、私学受かって公立落ちたら私学行くしかないよ。
中卒はさすがに周りが止める。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:02:54 ID:VgEqG8rY0.net
あーあって感じですが

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:27:21 ID:ZXR56azi0.net
やっぱ卒業後はハシモトホームに就職が理想なのかなw

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:28:06 ID:PoEkOZlB0.net
>>29
青森市で1番高いのは明の星だぞ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:29:12 ID:PoEkOZlB0.net
>>48
東学か聖愛か?

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:45:39.42 ID:pRnFVmUb0.net
>>89
青森の私立は公立に行けないとか落ちたから行くところだよ。無理して行くところじゃなくて、私立しか無理なんだよ。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:47:47.60 ID:pRnFVmUb0.net
>>98
青森県内では御三家の次のレベルの公立高校だったけど、みんなこぞって脱北してたぞ。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 21:07:25.30 ID:GsnIz6mg0.net
あーあって感じやめい

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 22:48:16.21 ID:tYuzaGOg0.net
青森高校、八戸高校、弘前高校は青森県御三家と呼ばれる。

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 22:50:32.01 ID:tYuzaGOg0.net
その次に、五所川原、三本木、青森東、八戸北あたりが来る。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 22:54:35.98 ID:FP4iFPhp0.net
うちも田舎だけども、それでも公立高校は東大や医学部に毎年数人進学するようなところから
名前が言えたら入れるようなところまである。
家庭の経済力に不安があるなら公立目指すべきだよなと思う

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 23:13:18.21 ID:0R/ig6iq0.net
地元の県立高から東北大に行く学力あっても下宿できないから弘前大ってパターンもあるのかな。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 23:43:29.85 ID:83abOonz0.net
弘前大ってw
ド3流私大のくせに印象操作に必死なのが笑える

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 23:44:32.71 ID:PM8Ow4uD0.net
地方でも私立の進学コースが新設されてたりはするが
大半が公立落ちて私立。
貧困の連鎖で学費が払えないのか。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 23:47:24.36 ID:NqvszAIg0.net
奨学金を借金させればいいだろ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 23:55:50.18 ID:ieyocMCd0.net
弘前大が私立だと思ってるアホがいると聞いて

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 00:00:52.60 ID:NxCq9JuC0.net
>>81
東京の私立だって、人口が多いから倍率高いだけで、たいしたことないけどな、一部除いて

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 00:02:05.14 ID:NxCq9JuC0.net
偉そうに私立私立ってありがたがってるやつが多いけどさ首都圏

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 00:02:14.67 ID:0CrscsOY0.net
>>68
東北人は何で交流もない西日本に
一方的にヘイト募らせてるの?

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 00:03:15.97 ID:NxCq9JuC0.net
金使ってやたら詰め込み受験教育して、しょぼい私立の付属(笑)行ってる馬鹿も多いよ首都圏

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 00:04:32.12 ID:0CrscsOY0.net
>>98
脱北して東京に行っても
使い捨ての底辺になる

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 00:21:05.96 ID:M9VRAs+d0.net
進学思考の人が上位公立に集まってしまうから
実績が作れないループに陥ってる感じかなあ
県内学閥みたいな文化はまだ残ってるんだろうか…

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 00:23:47.80 ID:2EOD7jKy0.net
昔は、高校進学ギリギリの頭の生徒を救済する私立高ってあったよな。
今でもあるの?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 00:47:27.19 ID:mvrU5i2i0.net
夜学を創設して24時間授業すればいい、通学が難しいなら寮を作って無料で置いてやれ。
その代わり、銀行口座は学校が管理して非行を未然に防げ。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 00:51:06.03 ID:uEQuptOC0.net
>>41
偏差値36とか知的ボーダーや発達障害の子が通う学校だろ。退学して特別支援学校へ行けば?

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 01:37:00.71 ID:RpIL0EZj0.net
>>181
ていうかトップ公立落ちの受け皿のためだから。
さすがに行ける公立がない豚と呉越同舟させるわけにはいかないからね。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:35:52 ID:kDh8oGxX0.net
私立の受験の楽さと私立の甘い言葉に乗せられた奴だろ
公立の編入試験受けろ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:40:17 ID:007pmjIO0.net
>>190
あったね。
入試の数学にリンゴとみかんの問題が出るとか言われてたな。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:41:15 ID:ymmhCfgT0.net
>>21
なんでバカ引き受けにゃならんのさ
高校行く学力すらないバカは中卒でいい

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:48:15 ID:WcCn2FSK0.net
娯楽の無いド田舎で、高校如きに進めない若さ有り余るギリ健が野に放たれると迷惑なのよ
働けば良いっていうけど、働かせると逆にトラブル発生させる程度に頭が終わってるから
そういうのに首輪つけて一定時間お遊戯を見守ったりする保育園が必要なわけ
内容的にはもう知的障害者支援施設に近いけど、事実を言うと彼らのプライド損ねちゃうからね

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 10:05:15.80 ID:AYWO0kA30.net
>>1
土人が素直に金払うとは思えないもんな

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 10:29:05.58 ID:uEQuptOC0.net
>>190
あるよ。さらに発達障害や不登校の子供の駆け込み寺になってる。中小町工場の人事をやってるけど、そう言う高校からうじゃうじゃ応募がくるけど、障害者雇用で採用したいです。

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 10:30:35.29 ID:naas8oia0.net
子どもは辛いよね・・・

こういうリスクがあるから
安定した経済的基盤がない人は結婚したり出産したりしないほうが
いいんだと思う

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 10:33:02.35 ID:naas8oia0.net
青森に何年か住んでたことあるけど
自分に余裕がなかったせいで
あまりいい思い出がない

鯵ヶ沢のスキー場は良かったなあ
あと入□亭は安くておいしかった

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 10:34:47.19 ID:DDOjbuwI0.net
貧乏なのに利益追求の私立に行くのが信じられない 国公立に行けよ。

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 10:38:31.26 ID:naas8oia0.net
>>202
貧乏な家庭の子供がみんな頭が良かったらいいんだけどねえ・・・

今の私立は学費無料とかで事実上補助金で生きてるから
学費無料って生徒のためじゃなくて学校のためなんだよね

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 10:44:57 ID:8LI6khjh0.net
関連スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656121019/

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 10:46:03 ID:naas8oia0.net
貧乏な家庭の賢い子供が人生大逆転のチャンス、って機会が
本当に小さくなったような気がする

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 10:56:41 ID:GfQB3Txb0.net
なんだろう?今は青森叩きがトレンドなのかなw

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 11:41:18.28 ID:l9DBqppI0.net
>>206
青森の木の芽時は今頃来るのかもしれん

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 11:57:44.63 ID:iWlZ+EuU0.net
弘前大学の県内占有率は3割程度。

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 12:15:10.98 ID:WcCn2FSK0.net
生まれてから現在に至るまで幸福を感じた事無いとか、
家庭に幸せを見出せない場合は子孫作っちゃダメなんだよな
自分の子供に呪いを継がせるだけなんだから
より良いステージに登れる見込みが無いなら子供に苦行させるだけ
今の日本は一般家庭には明るい未来が描けない階級社会化が激しすぎる

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 13:25:50.33 ID:naas8oia0.net
>>209
俺は不幸に育ったから
早く幸福な自分の家庭を作りたかった

だから結婚して子供ももうけた
良かったと思ってる

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 14:35:01.57 ID:ZV1Zclly0.net
普通の公立以下の成績で中学卒業させたらダメ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 14:38:03.78 ID:qUYCi26V0.net
叩きというか事実陳列罪だなw

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 14:39:14.24 ID:eWqFcXqn0.net
青森は34位

https://i.imgur.com/0rLiflY.png

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 14:40:44.10 ID:8QvUenMX0.net
以外に少ない

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 14:41:33.25 ID:hdZ1xHQ10.net
田舎だと私立入る子は学力の低い子で
学力の低い子の親は所得が低いからな

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 14:42:15.95 ID:hdZ1xHQ10.net
>>205
今どきは貧乏な家庭に賢い子はいない

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 14:51:37.59 ID:mvrU5i2i0.net
>>216
どっちかと言うと努力しないで乞食根性とか僻み根性とか半端ない。

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 15:19:12.09 ID:S7rI0bF50.net
>>217
努力してないなんて妄想
努力してない奴はいるだろうけどそれが許されるのは一定の金銭的余裕がある家庭だけ
貧困者が努力しない生活をするともれなく犯罪者かキャンブラーのよあな連中行き

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 15:25:10.26 ID:eWqFcXqn0.net
大阪府は貧困率で日本で4位
でも大学進学率でも4位

自治体の力の差かな

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 15:33:00.54 ID:EFsv9OJ00.net
>>73
もっと馬鹿が行く公立の定時制があるやろ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 16:13:23.29 ID:WcCn2FSK0.net
貧困と教育の遅れは確かに関係あるけれど、日本だとそこまで致命的な差は出ないでしょ
単に貧困家庭に「頭が弱い遺伝子」が濃縮されてるのではって思う
たまに話題になる「ひらがなが読み書きできない」レベルの原因を貧困と結ぶのはおかしいんだよなあ
日常生活を送る上で最低限習得しないとやっていけないレベルを自然習得できないのは
家庭環境やら教育有無じゃなくて当人の知能テストして何らかの障害を疑うべき

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 16:41:54.01 ID:3F+ws8sX0.net
ただ、地方の私学もバカばっかり来られても少子化や学校の統廃合が進む中ではジリ貧だから、特進には力入れてるよ。
私学だと教員の異動がないから、特進だけに絞ればMARCHとか地方の国公立大に合格しましたって実績は作れる。
大半の生徒は地元の私立大か短大、専門学校になるけど。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:18:39.29 ID:fnq+c6j40.net
>>203
貧乏な奴らから集めた税金で、税金免除の裕福な私立の経営者に貢ぐシステム
おかしいと思わんのかねえ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:24:34.58 ID:naas8oia0.net
>>216
そうでもないよ
昔はそういう子供は国立中高が一発逆転の役目を果たしてたんだよね

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:31:07.61 ID:RpIL0EZj0.net
>>224
だから今の話してんだろ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:47:25.15 ID:+YKAIWUF0.net
1億3000万人のSHOWチャンネル 第60回 800万小学校

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 20:30:57.58 ID:orqBCUNt0.net
女子は体で稼げよ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 07:37:49.87 ID:zEJWWpjs0.net
東北大落ち東北学院ってのが成立するぐらい選択肢が少ないの?東北って

総レス数 228
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200