2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自民・高市早苗、消費税減税のデメリット主張「増税前の駆け込み需要や減税前の買い控えも起こる。事業者も大変ですよ」 ★2 [minato★]

1 :minato ★:2022/06/21(火) 11:05:50.15 ID:C8Q+r2dU9.net
 19日のNHK日曜討論での自民・高市政調会長の発言が炎上している。

 れいわの大石政審会長に「数十年にわたり法人税は減税、お金持ちは散々優遇してきたのに消費税減税だけはしないのはおかしい」と追及されると、高市氏は「れいわ新選組から消費税が法人税の引き下げに流用されているかのような発言が何度かありました。これは事実無根だ」と色をなして反論。

 消費税は法律で社会保障に使途が限定されているとして「デタラメを公共の電波で言うのはやめていただきたい」とまで言い放った。

 しかし、消費税が法人税の穴埋めに使われているのは数字上、明らかだ。財務省の「一般会計税収の推移」によると、消費税が導入された1989年度の消費税収は3.3兆円だったが、昨年度は21.1兆円と6倍に膨れ上がっている。一方、法人税は19兆円から12.9兆円へと6.1兆円も減税されているのだ。

 高市氏の発言に対して、ネット上では〈デタラメ、ウソつきはどっちだ〉〈高市に税収の表見せてやって〉〈組織票や献金の恩返しに大企業や金持ちを優遇〉と猛批判が起きている。

 消費税減税について、高市氏は「安定的な財源が確保できなくなる」と強弁し、公明の竹内政調会長も「安易に減税すべきでない」と否定。高市氏は消費税減税について「増税前の駆け込み需要や減税前の買い控えも起こる」「事業者も大変ですよ」などと必死にデメリットを並べ立てていた。

(略)

https://news.yahoo.co.jp/articles/f9e40a60be5d5b22ba6eba61ca67c72de2862fdf


関連スレ

自民・高市早苗、消費税減税に否定的「消費税を一度減税したら値札の付け替えや再増税の際に混乱が起きる。システム変更が大変」★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655766612/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655768433/

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:10:31 ID:t1ZXx9020.net
>>521
自民党の岩盤支持層が維新に流れてる

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:10:39 ID:Mq0ArInX0.net
大東亜戦争そのものだなw
消費税は成功している!
決して止めるわけにはいかない!
一億玉砕だ!

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:10:44 ID:TU8Kiu670.net
>>1
君達は子供を含めて、消費にペナルティの罰金をしている事に気が付こうか。

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:11:10 ID:Ut0W32i20.net
高市さんは総裁選挙で勝つ!
マスゴミはデマばかり、って言ってたネトウヨ元気か?

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:11:14 ID:d5puDH4U0.net
>>525
事業者が消費税払うんだよ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:11:30 ID:A8aI3CKo0.net
高市はモノを良くわかっていない!

ポツダム宣言から条文 抜粋
(6)日本の人民を欺きかつ誤らせ世界征服に赴かせた、全ての時期における影響勢力及び権威・権力は排除されなければならない。

この「日本の人民を欺きかつ誤らせ世界征服に赴かせた、全ての時期における影響勢力」の代表がA級戦犯。
A級戦犯を神として祀る靖国に参拝したがるのが自民議員の面々。
A級戦犯が世界史の中の問題児である限りは、自民議員が世界史の中の問題児であるのは明白。
高市早苗「なんでアメリカが靖国参拝に反対するんだ。理解できない」
衆議院議員高市早苗が歴史を正しく理解していないのは明白。
こんな高市に国の行き先を委ねては鳴らない!

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:12:28 ID:ODP+jYjM0.net
>>531
消費税は消費負担

消去法で自民ダー!

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:12:47 ID:N9NCal++0.net
減税後に祭りのように買うから問題なし

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:13:03 ID:uncUlNTP0.net
>>521
どうせ参院選なんだし反自民にいれとけばいいじゃん
野党の馬鹿どもにもある程度の発言力を与えてやらんと
増税路線が国民に信任されたと強弁して選挙後に大増税になるだけだからな

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:13:22 ID:6XLaLPx60.net
>>240
延期もあったからな
弥生会計を3回くらいアップグレードした
その都度3万円かかったわ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:13:32 ID:N9NCal++0.net
>>515
他の間接税がめちゃくちゃ多い

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:13:51 ID:2100ATAA0.net
消費税8%以降3年で出生数10万の桁ごと減らすとかやばいね
百万が90万になり80万になり、そして今年は70万代か?

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:14:02 ID:728Xyy210.net
>>526
そうデメリットが弱すぎるんだよ
どう考えてもメリットの方が大きい
なんで高市さんがこんなそろばん弾けない訳ねぇんだから本心はどう考えても減税一択だろ高市さんだって
どこの圧力なんだよ本当に財務省?

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:14:07 ID:z3CN80+m0.net
控えめに言ってキチガイ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:14:24 ID:A8aI3CKo0.net
>>522
解決法としては、税金の使い方もあるんだよ。
増税しても、それだけ手厚く一般国民に戻って来るなら増税しても良いんだよ。
ただね、現在の行政の中は、自己のポジションにうつつを抜かすのばかりで、社会への奉仕はそっちのけだ。
だから増税しても国民に戻って来ない。
行政職員の体質改善から手をつけなければ。

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:14:25 ID:s6ItWkKD0.net
でもさあ、立憲は自公と消費税あげたよな。
菅直人なんて公約にない消費税税真っ先に上げたな。
その代わり議員定数削減。
国会議員給料カット。
て約束したよな。
今は国民だけ増税しつづけ、議員はもとの給料どころか、実質あがっている。
自分らが上げる分は一秒もたたずにやるんだ。約束破っても選挙では勝つと国民をみくびっている。

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:14:28 ID:jsgT8GSf0.net
長い目で見れば大したデメリットではない気がするけど

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:15:08 ID:6XLaLPx60.net
どう見ても生産過剰やろ
世の中別に要らないよなぁ、てもので溢れてるよ
仕事しなくても生活できる世の中に大転換するべきなんだわ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:15:43 ID:HzQQv2Ez0.net
>>515
税収に占める消費税の割合はデンマークを超えてるんだけどね…

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:15:43 ID:t1ZXx9020.net
>>530
高市がこれだと誰になっても終わってたなw
これ、財務省に弱味を握られた可能性が高いから今や
絶対総理にしてはならない人物の筆頭だわ
岸防衛大臣に期待するしかないな

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:16:04 ID:cxG6tFT70.net
>>539
政調会長という重要ポストについて、財務省のお墨付きが絶対に必要だと感じたんだよ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:16:08 ID:enNMf2Wf0.net
消費税減税なんかしたら
法人税上げざるを得なくなるから
大企業から支援されてる自民党的にはマズい
これだけのことやろ
財務省とか多分関係ない
高市ババアも国民の生活なんかより自分を議員でいられることを優先したってことやろな

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:16:53 ID:ApQuMECf0.net
参議院を完全に無報酬にして名誉職にする

公務員の報酬は景気連動させ不景気であるならそれ相応に下げる

公務員の数を減らし、こなせない仕事は民間委託にする

消費税を廃止する

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:17:17 ID:Nd5j1Gce0.net
>>545
それデンマークは他の税金も高いというだけ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:17:17 ID:cvOs9lBc0.net
嘘をつくならまともな嘘をつけ
騙すなら騙せる理由を述べろ
悪党なら最後まで悪党であれ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:17:33 ID:HzQQv2Ez0.net
>>548
国民より献金してくれる大企業の方が大事だよな。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:18:21 ID:V0PtmXsm0.net
こいつも財務官僚のスピーカーか……

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:18:58 ID:HzQQv2Ez0.net
>>550
デンマークって社会保障料も別に取られてるのかな?
年金やら介護保険料やら失業保険やら健康保険やら…

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:19:14 ID:7dBpQNCA0.net
維新、国民民主、れいわ、NHK

あたりが議席を増やしていけば盛り上がる

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:19:33 ID:uncUlNTP0.net
>>550
直間比率の是正って建前はなんだったんだろうなw

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:19:55 ID:LHnhp7lk0.net
自民党に投票すると必ず悪い方向へ行くから、野党に投票してねじれ国会にしてしまおう
自民党が与党なら、決められない政治より、決めさせない政治にするべき

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:20:10 ID:WQnkNHZM0.net
ずーっと前から自民党だと税金で国民の生活が厳しくなるだけってみんな言ってただろ
そしてその通りになってんべ
この部分についてはマジで正しいし、変わる事があると期待しないほうがいいぞ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:20:13 ID:N9NCal++0.net
>>553
財務官僚ってなんの権限持っててここまでできるんやろなほんと

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:21:10 ID:E+zC7x1o0.net
他所の国の税率がどうとかこの時点で言ってもあまり意味無いだろ
高市の言い訳内容そのものが破綻してるんだぞ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:21:56 ID:N9NCal++0.net
>>558
民主党だと?
共産党だと?
れいわだと?

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:22:17 ID:cTWHW4iC0.net
>>6
自民党「まだまだ上げるよ」

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:23:58 ID:cTWHW4iC0.net
>>17
他人の尻拭いしたいやつなんて居ないってこと

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:24:20 ID:LwQuEEYD0.net
>>561
共産とれいわは知らんが、民主時代のほうが確実に下級国民の暮らしが良かったことは確かだな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:24:23 ID:HZlYf5PM0.net
明日から減税ってやりゃいいだろ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:24:40 ID:mdyZ6j5t0.net
そもそも老後大量の貯蓄を必要とする時点で北欧の真似事なんか無理なんだけどな

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:25:03 ID:juZPAM0X0.net
>>3
で、どこならまともな政治やるの?

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:25:56 ID:uncUlNTP0.net
>>6
EUの標準税率だけ出して日本の税負担は軽いと印象操作しようとしてるのは例外なくゴミですね

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:26:18 ID:3FjoKhey0.net
次は現与党以外に投票するは。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:27:14 ID:7dBpQNCA0.net
ところで、ずうっとずっと何年後にプライマリーバランスがなんちゃら言ってるけど、

いっこうに好転する気配がないんだが?

何か言ってください、自民信者さん。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:27:21 ID:cxG6tFT70.net
>>559
本来、国会が持っている予算決定権を、実際は財務省が握っているからだよ
財政を抑えられると、政治家はやりたいことができなくなってしまう
しかも、財務官僚は政治家にレクチャーし、ほとんどの政治家は財務省の言いなり

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:27:53 ID:pd3kRo+30.net
>>542
そもそも消費税はサラリーマン保護策だから
サラリーマン政党の民主系が
一番消費税推進だし

民主野田が必死に自民党に頼み込んで消費税をやっと上げてもらった

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:28:14 ID:0dXrstzM0.net
お前ら 高市を総裁に推してたじゃん

なんで反対してんの?

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:28:39 ID:v1yPdtV40.net
日本自治区化に向けて衰退させる
評価するアルね

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:28:40 ID:+qCw83X90.net
消費税すらまともに使われず闇
自民はこれだから

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:29:07 ID:LwQuEEYD0.net
>>573
ヒントDappi

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:29:54 ID:7dBpQNCA0.net
コロナ対策で消えた10兆円

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:30:00 ID:tA9EcqPs0.net
この発言にはさすがの信者も目が覚めたんじゃね
それほどバカ過ぎる

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:30:08 ID:lknxc6vN0.net
参院選後は3年間国政選挙はない。選挙のことしか眼中にない与党にとって消費税を上げるタイミングはここしかない
その思惑を潰すには参院選で与党を大敗させるしかないのです
参院選で自民党に投票することは、参院選後の消費税増税に同意することです

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:30:49 ID:mi7j/kh80.net
>>6
数字は嘘をつかないが、詐欺師は数字を使って人を騙す
こういう時だけ高福祉高負担の左翼大好き北欧の国を持ち出すよな
そもそも、日本は日本、外国は外国であって
税金の数字を比べるのはおかしいんだよ
国家運営も社会も歴史も構造が違うんだからな
国が違えば税金も違って当然なんだ
外国の数字を持ち出すな!詐欺師自民党!
もうすぐ占拠だからな!地方で冷や水浴びせられるぞ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:30:56 ID:yx+asmFR0.net
上げた時と同じなんだがな。

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:30:57 ID:QYIkvJs80.net
増税はノーコストでできたとでも?

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:30:59 ID:XG5yHZk60.net
ツイッターでこの人めっちゃネトウヨがアゲてなかったっけ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:31:43 ID:qff8BjEi0.net
>>1
それ増税の時でも同じ事ですよね
この事を理由に増税に反対しましたか?

ダブスタを言う政治家は死ね

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:31:46 ID:Eu/hNaM60.net
自民支持だけど高市は嫌いだな

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:32:36 ID:ppgYqqR80.net
自民が不甲斐ないからこの現状なんだから
議員報酬を半減し減税すべきだと思う
自民って絶対に自分の身を切らないよな
マジでふざけてる

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:32:57 ID:lknxc6vN0.net
自民党に投票=参院選後の消費税15%に同意

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:32:57 ID:HZlYf5PM0.net
ガソリンの暫定税にも消費税のってるやろ
こんな2重課税やってる国無いときいたが

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:33:29 ID:9auN+vL/0.net
>>581
本当にそれな、上げる時は有無を言わさずゴリ押しで大増税

下げるとなったら「駆け込み需要ガー」とか屁理屈を捏ね出す

庶民に対する嫌がらせでしかない消費税を何が何でも撤廃したくないってのが国賊政党自民党よ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:34:59 ID:HzQQv2Ez0.net
まー、なんだかんだ言っても次の選挙でも自民が勝つだろうし、その後の三年間で
増税祭りで地獄になるのも確定だろうな

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:35:08 ID:0dXrstzM0.net
お前らの大好きな国防増強だって金かかるんだぞー


その財源は?ってきいたらそら増税よ
打ち出の小槌はないんだから

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:36:35 ID:898nfFYl0.net
>安定的な財源が確保できなくなる
まずは下請けやら孫請けやらにまるまる発注するところに無駄金使うの止めてから言えや

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:38:34 ID:V0PtmXsm0.net
高市はMMT論者だったよな?
なのに消費税減税は反対
これ如何に……?

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:38:43 ID:j1n12fGp0.net
高市は偉そうなところがあるよな
それをなくさないと総理になっても短命

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:39:33 ID:geiT958T0.net
20年前は韓国の2倍あった国民一人当たりのGDPが今や韓国以下

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:40:02 ID:0dXrstzM0.net
軍備増強とかめっちゃ金のかかることはには賛成しといて


「税金高い 消費税さげろ!」とか頭わるすぎじゃね?
主婦じゃないんだから家計のやりくりはしないよ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:40:41 ID:xzyvvCMN0.net
さすが、ネトウヨの切り札

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:41:32 ID:7ybovHp80.net
国民の生活費を搾取してる日本政府。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:41:59 ID:t1ZXx9020.net
>>559
財務相の外局に国税庁があるので、そこから脱税などの弱味を握ることができる

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:42:04 ID:fDROH4G30.net
>>487
景気が悪いんだから賃金が上がらないんだよ
それのどこが理由になってないんだ?
そもそもなんで賃金の話してんの?
消費税下げて法人税や所得税上げるのは老人からの徴収を減らして働いてる世代からの徴収を増やすことに他ならないって言ってるんだが

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:42:16 ID:mGz+Mha/0.net
消費税だけじゃなくていろんな分野で税金とっているよな
自動車関係とかもきついよな
たばこも酒も燃料も価格の中に税金が入っている

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:42:32 ID:HgjldJPE0.net
財務省のステマ犬になったって事は
高市も財務省に弱み握られて財務省のポチになったのかもなw

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:43:42 ID:mGz+Mha/0.net
自民党は税金を搾りって庶民を苦しめる政党という認識
年寄りや金持ちや外国人に優しい
外国に援助と称して金を配るし

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:44:31 ID:t1ZXx9020.net
>>591
維新は天下りの原資になってる各種団体への運営補助金を廃止し、
事業の継続に必要な範囲で補助金を交付する事業補助金にすることで
財源をねん出すると言ってる

こっちの方がアプローチとしてはまともだな

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:45:00 ID:RUu7R/pj0.net
お前はほざくよりは、た、ら、け

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:45:28 ID:GBjbHnGW0.net
もう自民も終わり。
かと言って、れいわ、共産、維新、立民もだめだし。
N国、参政、くにもりは未知数。
どうしよう。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:45:48 ID:0dXrstzM0.net
自民公明民主は 大きな政府(税金をたくさんとって政府が補助金やら色々やる)だから

増税路線だろうな
消費税増税なんて貧乏人からも年寄りからも税金取れるからやめるわけない

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:47:52 ID:6n5O2rRj0.net
699 ちっぱい検定1級 ◆ndcouI6LjU (山形県) (ワッチョイW 936b-ppuJ) sage 2022/06/15(水) 22:23:54.79 ID:+weaYq5E0
>>697
だれだよ岸田に投票したやつ
俺は高市さん推してたのに



キチガイナチス統一教会ジミン党参政党きっしょ

https://i.momicha.net/politics/1655299496977.jpg

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:48:09 ID:rwYguVYU0.net
財務省は反対者を、国税の税務調査でデッチ上げの脱税の濡れ衣被せて抹殺している。

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:49:07 ID:0dXrstzM0.net
給付金を申請して 増税イヤー!とかダブスタだよ


まあ貰えるもんは貰っとく庶民の知恵ではあるけれど
その給付金支給も税収からバラ撒くんだし

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:49:37 ID:+UN6y5ds0.net
この程度の政治家をネトウヨたちは持ち上げてんのか
日本の未来が明るすぎて笑えるな

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:51:14 ID:NBb4Mz+20.net





613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:53:13 ID:4RFB2+TV0.net
何を今更
消費税増税の時に逆ベクトルだけど似たような事が起きたやろ
ほんまコイツ馬鹿か?と思うような発言する代議士増え過ぎ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:53:41 ID:mGz+Mha/0.net
外国資本による企業買収や土地買収が困難になる法律の制定
外国人労働者の増加を抑制し、外国人参政権を認めない。

これって重要だよな

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:55:52 ID:0dXrstzM0.net
万が一 「消費税は減税すべき!」なんて耳に聞こえが良いことを言ったとしよう
それが支持されるのは子供でもわかる


しかし 党議拘束ってのがあるから党の方針に逆らえないよ
少数で党の方針をひっくり返せるわけないし

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:56:19 ID:rwYguVYU0.net
高市の高は高句麗とか高麗とかだろ
渡来人系ほど財務省とか権力にすり寄りたがる(笑)

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:56:20 ID:41HXmUev0.net
高市は自分が権力を得るためなら、自分の主張と違っても平気で論陣を張るタイプ
そういう発言の時は目がよく死んでるので注意して見るといい
目の死に方は櫻井よし子あたりとそっくり

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:57:32 ID:s/V1E0y/0.net
消費税って福祉だけに使ってるって初めて聞いたんだけど
最初に竹下はそう説明してたが、今は違うよな

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:58:03 ID:rwYguVYU0.net
今の日本の支配者は財務省。
だから天皇でも首相でも逆らうと抹殺される。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:58:27 ID:xo6HTR/t0.net
政治家の嘘なんて普通にある むしろ信じるほうが悪いだろ 
パヨは細かいこといちいち文句言うな

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:58:45 ID:DAvLBOma0.net
大変なのは財務省とその税金を配る利権を持つ議員たちですよ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:00:14 ID:0dXrstzM0.net
自民支持してるやつってさ

・財政均衡主義 増税路線 大きな政府
・アメリカや中国との大国とのバランスの良い外交
・移民導入で労働力確保

これを支持してんじゃないの?口だけではなくて今まで現実にやってきたことだし
一部の尖った末端議員のリップ・サービスが自民の政策ではないよ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:00:28 ID:V0PtmXsm0.net
>>607
そもそも小さな政府、減税路線の政党は無くね?

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:00:47 ID:rwYguVYU0.net
西田昌司さんは信用できそう(笑)

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:02:23 ID:0dXrstzM0.net
>>623
維新がそれっぽいこと言ってるけど どうだかね

現実に与党になったら豹変するケースは見たことあるから

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:02:43 ID:NjmyNppj0.net
高市は国防を訴える前に財務省と戦えば良いのでは?www
国防は二の次の課題では無いが、財務省と戦えないのに中露北朝鮮と戦えるはずもなし。

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200