2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本の現実】『年収200万円で豊かに暮らす』 宝島社の書籍(759円)が物議 Twitterで「暮らせるわけない」など悲痛な声 ★2 [minato★]

1 :minato ★:2022/06/21(火) 09:21:15 ID:C8Q+r2dU9.net
https://i.imgur.com/DVlK54z.jpg
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2206/20/th_nenshu200manen_03_w390.jpg

 宝島社が6月7日に出版した『年収200万円で豊かに暮らす』(759円)という書籍がTwitter上で物議を呼んでいる。6月20日ごろから書籍名の一部を引用した「年収200万」がTwitterのトレンド入りを果たし「色々と地獄を感じた、これを見た時」などの意見が挙がっている。国税庁の調査を使い、「年収200万円」の国民構成比を調べてみた。

 「年収200万円」という単語は、精神科医を名乗るユーザーが6月19日、書籍画像とともに「色々と地獄を感じた、これを見た時」とした投稿がきっかけとなり、話題となった。

 宝島社の公式Webサイトに掲載の書籍情報によると、著者は資産形成を手掛けるマイエフピー代表で、家計再生コンサルタントの横山光昭さん。本では食費の節約方法や整理整頓術などを紹介しているという。横山さんは他にも『年収200万円からの貯金生活宣言』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)などの著書がある。

「年収200万で暮らせるわけない」 「病院にも行けない」悲痛な声も
 Twitterでは「年収200万で豊かに暮らせるわけねぇだろ」「年収200万だと、金がもったいないと思っちゃって病院に行く気すらも起こらないんだよ」といった意見や「こういうのがスタンダードになると、日本全体が豊かじゃなくなり、衰退する」と日本の将来を不安視する意見も上がった。

 戦時中のスローガン「欲しがりません勝つまでは」「贅沢は敵だ」などを引用して批判する意見や、この書籍の価格が759円であることから「年収200万円なら、そもそもこの雑誌は高くて買えない」などの意見も出た。

 “「年収200万円」論争”には、作家の古谷経衡さんも参戦。自身の公式Twitterアカウントで「『年収200万で豊かに暮らせます』というコンセプトの雑誌は、あなたに奴隷でいる事を強いるプロパガンダだ」と痛烈に批判し「年収200万で豊かに暮らせることは絶対にない。200万円で豊かに暮らす事を強いているのなら、それは欺瞞であり、強権であり、詐術」などと投稿した。

(略)

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2206/20/news152.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655765369/

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:30:17 ID:LtREe1HH0.net
持ち家で無料のコンテンツ漬けなら…

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:30:22 ID:FtKh27wL0.net
年収は無理やな手取りが200万ならいける

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:30:23 ID:HgTHozyP0.net
家賃3万くらいのエリアなら
借家でも楽しく暮らせるよ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:30:34 ID:Qvwao/6L0.net
年収200万の人が759円簡単に出せると思えない

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:30:37 ID:tUFimWgO0.net
>>2
年収200万じゃ税金なんて大してかからん

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:30:58 ID:6dUYiC510.net
自殺した方がよほど楽だろ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:31:15 ID:E24ROAQ+0.net
200万程度ならナマポのほうがマシ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:31:15 ID:5pd82V200.net
この作者は200万で暮らしてるのか?
暮らしてないならデタラメだが

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:31:15 ID:ggyd30N70.net
>>3
昔年収300万円時代って本が出た時、そんな事あるはず無いって思ったが、残念ながら俺の見識不足だった。
200万円時代って有るはずないと思いたいが、昨今の状況見るとあり得ない言えないのが悲しい。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:31:24 ID:qoXq5Wif0.net
手取り200万ならまだしも額面200万で豊かは無理だわ
手取り160万くらいになるから1ヶ月あたり13.3万やぞ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:31:34 ID:bXu8RJ0s0.net
200万生活指南スレになってるなw
国に不満があるやつは積極的にやったらいいと思うよ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:32:17 ID:DzyDLYzr0.net
200万はあんま金使わない俺ですらギリギリだな。普通の人は無理じゃねぇか?俺みたいに金使わないやつは出費のほとんどが食費と家賃なんよ。でもそんなやつおらんやろ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:32:27 ID:W3xzu92A0.net
>>47

光熱費に自動車代考えたか?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:32:27 ID:+SYaWKCU0.net
こういうのが現実的になったんだから自公政権なんてほんとクソやぞ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:32:29 ID:tUFimWgO0.net
家賃が無ければ年収200万でも普通に生きていける
多くの老人がもっと少ない年金だけで暮らしているわけだし

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:32:47 ID:S0GCAzc10.net
実際年収200万でも満足して暮らしている人はいる
主に地方

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:32:51 ID:b7i5wC0t0.net
10年くらい前に
年収300万円で~
で同じような本出てなかったか?

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:33:09 ID:6eDzS8D+0.net
家賃4万食2万電気ガス水道ネットスマホ2万
ガソリン0.5万、投資16万。
貯金なんて無理

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:33:12 ID:9ERbKvFJ0.net
娯楽はネットのみや

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:33:14 ID:nmRBk05f0.net
暮らせる暮らせないで言えば暮らせないこともない
家考えないならもっと少なくても可能ではある

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:33:22 ID:W3xzu92A0.net
>>56
光熱費と自動車代は?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:33:36 ID:48k3h/Mi0.net
出た!炎上マーケティング

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:33:51 ID:W3xzu92A0.net
>>62
スマホ高いわw

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:34:13 ID:cX3ogCVC0.net
足るを知る時が来たのね

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:34:21 ID:WG1UnOYt0.net
非正規増やしたせいで日本全体が貧しくなってる
東南アジアに抜かれるの確定してるからなあ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:34:31 ID:ZHDYHwGG0.net
ホントお金って大事
通帳の数字見てるだけで安定剤になるもん

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:34:34 ID:I9NY8xn70.net
田舎で年収200万生活してみた
みたいなyoutuberいそうやけど

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:34:42 ID:pR3mpRdp0.net
固定資産税、市民税きつい

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:34:45 ID:ppgYqqR80.net
豊かに暮らしたいならちゃんと働けばいいんじゃないの?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:34:55 ID:w0xaFzya0.net
>>65
光熱費はそんな高くならんし、車は持ってない。車って車検だの駐車場だのガソリンだのたけーよな。よっぽど田舎じゃなきゃコスパ悪いわ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:35:12 ID:W3xzu92A0.net
>>69
インバウンド客とか完全にギリシャ化だろ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:35:32 ID:3lTVBDMf0.net
結婚子供諦めたら余裕
それなりの暮らしできる
3万ワンルームで余裕

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:35:34 ID:orzX7fxf0.net
戦中世代が政治の中枢だから(麻生家、小泉家)
「欲しがりません勝つまでは」
を国民に押し付けまくり続けられるのは当然

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:35:34 ID:+SYaWKCU0.net
>>73
雇ってやればいいんじゃねーの

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:35:37 ID:IjOURTDH0.net
支払いでなくなるな 
自給自足の生活なら 

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:35:46 ID:IL/FvEEM0.net
日本が終わったということを受け入れてから、
全てが始まるんやで

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:35:51 ID:ppgYqqR80.net
>>74
貧乏人ほど車を乗りたがるし
照明やエアコンをつけっぱなしにするんだよなぁ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:36:04 ID:0qlk/GAD0.net
>>36
家の管理したことないんだな
人が病気やケガをするように家はメンテナンスも修繕も必要なんだよ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:36:07 ID:jDN7mwaz0.net
自分から進んで年収200万になっとるわけじゃないだろ…必死でフルタイムで働いても年収200万の層が増えたってだけの話

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:36:07 ID:iSlS10Vw0.net
このスレには年収200も無いのが多そう

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:36:12 ID:OOnj0VXT0.net
>>73
マリーアントワネットかよ
氷河期にごろごろいるぞ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:36:13 ID:xl3vDFxC0.net
ナマポの俺は96万で暮らしてるぞ
金はないけど、時間がある
アニメ、ゲーム、youtube三昧

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:36:13 ID:ppgYqqR80.net
>>78
経営者じゃないんだ…ごめんね

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:36:15 ID:I9NY8xn70.net
>>72
1/1時点と前年収入ベースなのは
収入下がったとききついよね
猶予相談したら多少は応じてくれるよ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:36:16 ID:thrmc74A0.net
家賃無し独身なら200万あれば充分に満足する生活は送れる

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:36:35 ID:6188Ix9o0.net
一生独身予定の40歳だけど、
中古の家買うか賃貸かで迷ってる

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:36:49 ID:I9NY8xn70.net
>>82
家も親もくたびれない内は良いけどね

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:36:54 ID:TzsIsr8U0.net
暮らす方法あるよ
実家ぐらし
親が死んでも維持できる程度には不動産税が少ない必要はあるが

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:37:02 ID:6iA5iA+n0.net
もう後進国レベルの物価だしな
チープジャパン

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:37:05 ID:ppgYqqR80.net
まぁ、
収入=その人の価値
なわけだし、低収入はゴミなわーけ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:37:07 ID:K0417wNB0.net
https://i.imgur.com/VyrThts.jpg

そんなわけだからお前ら全員氏ね!

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:37:10 ID:6eDzS8D+0.net
実家は新築十年目で修繕費色々かかって大変みたい

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:37:11 ID:CVqIjqz80.net
>>86
ナマポは完全な勝ち組だろ。年収300万円台の連中くらいの生活できる

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:37:14 ID:OOnj0VXT0.net
>>90
持ち家の方が自由だぞ
金あっていいなあ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:37:24 ID:u8FD5QCu0.net
家計簿つけてるけど家賃、光熱費、食費、散髪代、消耗品費というただ普通に生きてるだけでかかる金だけで年164万円使ってるわ

年収200万って手取り160万あたりだろうから生きてるだけで残らねぇな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:37:25 ID:98Ogl/eg0.net
年収200万で豊かにってタイトルは、意外性を狙っただけで昔からの手法だろう
みんな貧乏すぎてマジで余裕無くなってるのか頭悪くなってるのか

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:37:31 ID:W3xzu92A0.net
>>90
自治会面倒じゃ無けりゃ買え

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:37:32 ID:Euhuoq080.net
日本人は本当に貧しくなったなあ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:37:33 ID:P2BlMfMf0.net
数年後には年収100万で暮らす本が出てるよ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:37:52 ID:eXBP0ueC0.net
年収200万って手取りにしたらボーナス無しの月14万月収みたいな感じかな
何にもできないだろうな
正社員でこれだったら終わり

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:37:52 ID:kqo8Me3w0.net
オサレに意識を高く持って暮らすという内容らしいな
ご飯は土鍋で、ヨガをする系

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:37:55 ID:I9NY8xn70.net
>>90
終活本や親の家の片付け本や、サラリーマン大家失敗談などを読むとよい

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:38:00 ID:+SYaWKCU0.net
>>95
出るだけいいだろ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:38:07 ID:OOnj0VXT0.net
>>86
ナマポの方が精神安定してそうw

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:38:07 ID:0UPN8L/C0.net
>>73
中抜き止めないことにはな
月200万出してるのに実際の労働者の手取り20万とかどこへ消えてんだよと

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:38:12 ID:2NLgAaRI0.net
家賃と光熱費がな
地方の賃貸アパートとかプロパンガスが基本だから
ガス代が高すぎて貧乏人は風呂も満足に入れんのだぞ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:38:13 ID:vg+qudI60.net
難しい選択をしよう。
家賃など固定費が低ければ収入が低くてもこのる金額が大きくなる。
つまり、今の場所から家賃の低い場所へ移動することがまず先にあるが
行った先で同じ賃金の仕事が継続可能であるかが難しい。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:38:20 ID:mjG7ujUp0.net
これが今の日本なんだよ
昔先進国だった国だよ
資源もないし国のトップは観光立国なんて馬鹿なことやってるし
円安、株安、賃金安、物価高っていう最悪な状態になってる

斜陽化の日本ですわ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:38:31 ID:W3xzu92A0.net
>>100
23区と限界集落じゃ大分違う

114 :大一:2022/06/21(火) 09:38:33 ID:YPZCTx2t0.net
七味と山椒をマヨネーズにあえる
ここから信用の循環をやらないと縁起にならない
マヨネーズは放射能に効くが
ワサビもマヨネーズにあえる胡椒も
香辛料薬味
弱ってもスタミナつけなきゃいけない時
他のがこたえる
できれば休んだ方が

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:38:35 ID:WG1UnOYt0.net
>>75
確かに順調にギリシャ化してるな
回避方法があるなら知りたい

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:38:38 ID:vg+qudI60.net
>>110
プロパンを辞めればかなり特になる。

117 :52歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2022/06/21(火) 09:38:43 ID:eELamJGm0.net
田舎で持ち家なら余裕だろ

田舎で家賃4-5マンでも逝けると思う

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:38:45 ID:e7ADXPG/0.net
貯金がない貧困層は生活費の10%が消費税に消えてそう。
自民党のせいだな。
お金がない人は今度の選挙で自民党に入れたらダメだろ。

119 :大一:2022/06/21(火) 09:39:02 ID:YPZCTx2t0.net
ネギマヨネーズ
ショウガマヨネーズ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:39:04 ID:9+izko3z0.net
>>76
それって生きてる意味あるのか?ただ死ぬまでの間に限られた選択肢しか無い状態
で生きてるようなもんだよね

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:39:13 ID:By80l+/e0.net
宝島は付録付き広告雑誌を女子供騙して売ってろ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:39:14 ID:ZLIhJ2RS0.net
ホントつまらねぇイチャモンしかつけられない
発想のちいせぇ人間が増えたもんだな

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:39:18 ID:OYMD30Zk0.net
脱字があったんだろう「僕が考えた」が抜けた

124 :大一:2022/06/21(火) 09:39:26 ID:YPZCTx2t0.net
ニンニクマヨネーズ
タバスコマヨネーズ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:39:32 ID:W3xzu92A0.net
>>116
ドラム缶に薪かよw

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:39:33 ID:6188Ix9o0.net
>>101
今住んでる地区は自治会加入率6割程度らしく、未加入でも嫌がらせとかは無い土地柄なんだよな
そろそろ決断したい年齢

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:39:35 ID:1yIvjI4w0.net
まあこの本を買う奴は、間違いなく豊かに暮らせんだろうな。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:39:46 ID:TzsIsr8U0.net
>>90
親が家を残してくれたならそこに住む
親のローンや借金が残ってないことが条件だが
自分で買うなら独身である場合ローン代払って固定資産税払って住むくらいなら今流行りのホテル暮しでもいいと思う

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:39:47 ID:SJ1bY1I80.net
>>90
一生独身なら賃貸1択じゃね?家は古くなると水回りとかの修理とかで何かと金かかるようになるぞ
どうしても賃貸じゃできない趣味でもあるなら仕方ないけど

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:39:48 ID:neL8myHU0.net
年収落ちて物価が上がる
完全にスタグフレーションでワロタw

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:39:54 ID:O3BlJJp30.net
昔みたいに大家族なら可能だろ。

132 :大一:2022/06/21(火) 09:40:01 ID:YPZCTx2t0.net
できればお粥だが

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:40:19 ID:vg+qudI60.net
>>118
消費税が5%なら5%分は手元に残る
200万の5%は10万である

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:40:25 ID:kqo8Me3w0.net
>>118
でも立憲(当時民主党)もいざ政権取ったら増税の必要性を語ってたな
対立軸にならないという

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:40:32 ID:I9NY8xn70.net
>>104
だから実家暮らしが増えて不動産業界が困るから婚活煽りするんよ
少子化で税収減る国も困るし

しかし賃金は上げない

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:40:32 ID:ZHDYHwGG0.net
>>90
賃貸のほうが得
持ち家は固定資産税やガス給湯器替えとか
お金がかかる

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:40:41 ID:upD2g3VP0.net
年収と手取りの違いわかってねーバカって意外に多いんよな
そういうのがこういう本買っちゃうんやろな
そもそも、手取り200万でも豊かに暮らせるか!って話だが

138 :大一:2022/06/21(火) 09:40:45 ID:YPZCTx2t0.net
お粥もしんどいからジュース印象ある

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:40:48 ID:KnII+YJ/0.net
ここの人達は、皆豊かに暮らしてるでしょ?
5ちゃんでまったり時間潰しできるんだから
身近に貧しい人もいないよね~

140 :!id:ignore:2022/06/21(火) 09:41:03 ID:CA44ulWk0.net
>>111
200万ならど田舎でもあるだろ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:41:08 ID:nTj0qTq/0.net
家賃と通信費、水道光熱費、食費合わせて6万だわ、んで健康保険が10万wおかしくねーか?
生活保護や胃ろうジジイ養うために働いてんじゃねーぞ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:41:09 ID:Svs+oRV70.net
コンサルタントとか言う連中を信用しろと?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:41:11 ID:K5Y3Qpto0.net
よく読むとどうせ年収じゃなくて
可処分所得(小遣い)200万円前提とかの類のやつだろ

144 :大一:2022/06/21(火) 09:41:14 ID:YPZCTx2t0.net
身体の鍛え方にもよるが

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200