2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本の現実】『年収200万円で豊かに暮らす』 宝島社の書籍(759円)が物議 Twitterで「暮らせるわけない」など悲痛な声 ★2 [minato★]

1 :minato ★:2022/06/21(火) 09:21:15 ID:C8Q+r2dU9.net
https://i.imgur.com/DVlK54z.jpg
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2206/20/th_nenshu200manen_03_w390.jpg

 宝島社が6月7日に出版した『年収200万円で豊かに暮らす』(759円)という書籍がTwitter上で物議を呼んでいる。6月20日ごろから書籍名の一部を引用した「年収200万」がTwitterのトレンド入りを果たし「色々と地獄を感じた、これを見た時」などの意見が挙がっている。国税庁の調査を使い、「年収200万円」の国民構成比を調べてみた。

 「年収200万円」という単語は、精神科医を名乗るユーザーが6月19日、書籍画像とともに「色々と地獄を感じた、これを見た時」とした投稿がきっかけとなり、話題となった。

 宝島社の公式Webサイトに掲載の書籍情報によると、著者は資産形成を手掛けるマイエフピー代表で、家計再生コンサルタントの横山光昭さん。本では食費の節約方法や整理整頓術などを紹介しているという。横山さんは他にも『年収200万円からの貯金生活宣言』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)などの著書がある。

「年収200万で暮らせるわけない」 「病院にも行けない」悲痛な声も
 Twitterでは「年収200万で豊かに暮らせるわけねぇだろ」「年収200万だと、金がもったいないと思っちゃって病院に行く気すらも起こらないんだよ」といった意見や「こういうのがスタンダードになると、日本全体が豊かじゃなくなり、衰退する」と日本の将来を不安視する意見も上がった。

 戦時中のスローガン「欲しがりません勝つまでは」「贅沢は敵だ」などを引用して批判する意見や、この書籍の価格が759円であることから「年収200万円なら、そもそもこの雑誌は高くて買えない」などの意見も出た。

 “「年収200万円」論争”には、作家の古谷経衡さんも参戦。自身の公式Twitterアカウントで「『年収200万で豊かに暮らせます』というコンセプトの雑誌は、あなたに奴隷でいる事を強いるプロパガンダだ」と痛烈に批判し「年収200万で豊かに暮らせることは絶対にない。200万円で豊かに暮らす事を強いているのなら、それは欺瞞であり、強権であり、詐術」などと投稿した。

(略)

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2206/20/news152.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655765369/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:22:33 ID:uinwo3Mc0.net
年収200万って税金だけで死ぬわ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:23:06 ID:E/asy2xP0.net
森永卓郎定期

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:23:18 ID:a+gOx5mk0.net
一人暮らしなら病気一切無しで生活保護に少し毛が生えたぐらいか
病気したら逆転、使える時間考えたら既に負けてるとも

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:23:26 ID:OlwMEIoH0.net
日本中みんなで豊かになるしかねえよ
夢物語として放棄されてる?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:23:40 ID:tcSiqdhE0.net
地方住まいなら楽勝やろ
地方は仕事がない?
むしろ人手足りんだろ
どうせきつい仕事なんだろって?
そういう事言ってるから収入が低いんだろ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:23:47 ID:zWhI7jFd0.net
僻地に移住してサツマイモ栽培すれば良い
というかそれしか無いな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:24:06 ID:STTwvxvX0.net
年収200万円の層だけのターゲットなわけなくてもっと年収ある人間が節約するための本だろ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:24:14 ID:0UPN8L/C0.net
低賃金奴隷ばかり増やすような政策してるんだしこうなるのはしゃーない
むしろ早く安楽死出来るようにしたほうがいい

10 :名無しのリバタリアン:2022/06/21(火) 09:24:18 ID:gL+ia7aY0.net
東京なら家賃だけで消える

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:24:28 ID:+pqW4ddv0.net
豊かではないが
暮らせないかと言われるかと不可能ではない

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:24:30 ID:EurpzQga0.net
>>6
地方と都内で必要な生活費なんて実際そう変わらん

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:24:36 ID:duWkyRHP0.net
まずはキャッチーなタイトルで本を書くことかな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:25:09 ID:zWhI7jFd0.net
>>11
不可能だよ
医者の自己負担分も払えないで病死だな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:25:40 ID:FGyK8nO+0.net
物価上昇中に出したらアカン本やろ

16 :大一:2022/06/21(火) 09:25:41 ID:YPZCTx2t0.net
https://i.imgur.com/lkljEDl.png

17 :大一:2022/06/21(火) 09:25:51 ID:YPZCTx2t0.net
https://i.imgur.com/JXOxms5.png

18 :大一:2022/06/21(火) 09:26:05 ID:YPZCTx2t0.net
https://i.imgur.com/jnAGqaQ.png

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:26:13 ID:cJIBdV+V0.net
俺年収200万だけどこんな感じだわ
全然余裕なんだけどなあ
ちなみに1日の労働時間は2~3時間程度

20 :名無し:2022/06/21(火) 09:26:17 ID:BCWScEMS0.net
できらぁ

21 :大一:2022/06/21(火) 09:26:20 ID:YPZCTx2t0.net
https://i.imgur.com/hNDlxna.png

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:26:34 ID:3GGS7JdL0.net
この本はどの層に売れるのかな

23 :大一:2022/06/21(火) 09:26:39 ID:YPZCTx2t0.net
https://i.imgur.com/ZxIPswZ.png

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:26:42 ID:mBeq0rN30.net
相談事例から見える不当な生活保護行政
https://imidas.jp/jijikaitai/f-40-150-17-07-g681
「不正受給」よりもずっと深刻な「給付しない、させない」社会
https://i.imgur.com/CiJ8Fq0.jpg

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:26:59 ID:sW1al1Jv0.net
こどおじなら余裕でしょ
なんなら毎晩酒盛りできるレベル

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:27:11 ID:l+VgWlrL0.net
何かに噛みつかないと精神の平衡を保てない人はいるからな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:27:13 ID:y87rtxIz0.net
一人暮らしの女性向けなのに、貧乏子持ちや
ハゲ散らかした爺さんが読んで参考になるわけ無い

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:27:18 ID:lea23B8I0.net
ぶっちゃけ日本の「ムラ社会」が問題

例えばトヨタ自動車みたいに、円安で為替差益でウハウハです、って所もあるんだけど、
そういう所も賃金倍にして優秀な人ヘッドハントするわ!って日本では出来ない

他社の動向も見て、賃金はこれぐらい上げます、ってなってしまう。
ムラ社会だから日本最強のトヨタ自動車ですら、他社に気を使って賃金体系を決めてる

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:27:19 ID:OOnj0VXT0.net
210万で10年暮らしたけど
病気やったら終わったわ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:27:26 ID:cJIBdV+V0.net
>>12
実家暮らしの人はそうかもね

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:27:37 ID:CVqIjqz80.net
生きていくのって家賃がネックだからな
風呂無しアパートで家賃2万円以下ならじゅうぶんいける。貯蓄はあまり出来ないからナマポコースか

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:27:40 ID:YV5dzznp0.net
>>22
年収200万じゃ本なんか買ってる余裕ないので年収500万円くらいの層が買います

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:27:53 ID:ppgYqqR80.net
一ヶ月一万円生活

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:28:13 ID:z9JkdVBk0.net
ミニマリストなら全然生きていけると思うけどな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:28:32 ID:F0jJcrnE0.net
年収200万とかパートじゃん

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:28:41 ID:SAwLhanO0.net
実家なら豊か
無理に一人暮らしするから駄目なんだよ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:28:43 ID:STTwvxvX0.net
まあでもよく考えたら年金世帯が40%ぐらいいて
年金になると200万ぐらいだからその人達向けに
書いてるというのはあるかもな。
現役世代で200万の人間がこの本見て実践する
のはさすがに悲しすぎますな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:28:45 ID:EicUcnTl0.net
>>34
豊かにだぞw

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:28:53 ID:ioSrzDga0.net
反日パヨチン騒ぐ騒ぐw
日本が嫌ならどうぞ韓国へでもどうぞw

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:29:19 ID:9+izko3z0.net
>>19
資産があるかないかでも結構違う 資産がそれなりにあって年収200ならそりゃ余裕だろう
だが資産無しで年収200なら相当きつい 余裕つうもんは豊かさから生まれるもんだ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:29:20 ID:ViawHS0C0.net
ネトウヨに殺されそう
気を行けてね

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:29:34 ID:CVqIjqz80.net
>>25
1日の食費が100円以下の5チャンネラー多いからな
長生きはせず栄養面で不足すして偏るけど、べつに早死にするべきだからね

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:29:46 ID:Yxg0FIWO0.net
人間の幸せは絶対評価では無く相対評価なんやから
皆んなで貧乏になったら幸福度は上がるで
それが良いのか悪いのかは置いといて

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200