2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【れいわ】大石あきこ氏「『国債は次世代へのツケ』はウソ。国には通貨発行権があるから、若い人は返さなくていい」 ★3 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/06/20(月) 21:12:01 ID:DSR9lFNz9.net
能條:
他の政党は「給料を上げる」と言います。なぜ「所得」なんですか?

大石:
消費税を廃止したら、みんなが物を買いやすくなる。需要が増せば物が売れる。
そういう中でお給料も上がります。

ただ、お給料の上がり方はそれだけじゃない。労働者がちゃんと戦わなきゃお給料なんか上がらないんですよ。
「お給料を上げなさい」は、資本主義の中では難しいから、それを言っている政党は私は「ウソつき」だと思いますね

■『国債は次世代へのツケ』はウソ。若い人は返さなくていい。

能條:
財源はどうでしょうか?れいわは「国債の発行」を言っていますが、「次世代へのツケ」という点ではどうですか?

大石:
そういうことを言うてる人たちこそ、私はじじい世代だと思ってますよ。

「(国債のツケは)若い人が将来返さないといけない」っていうのはウソ。
日本は戦後もずっと国債を発行し続けていますが、その当時の若い人たちは返してないですからね。

国には通貨発行権があるから、その時必要なお金を社会に回すために国債を発行しています。
これまでもそうだったし、これからも必要な分は国債発行して、若い人が返さなければいい。

能條:
ただ財政規律もあります。他の政党は「賃金を上げれば成長する。だから返せます」という言い方をしますが、そういう思考ではないということですか?

大石:
そういう論理は理解するし否定はしないけれど、うまく言えない違和感があるんですよね。「この社会を成長させる」というより、
「『あなたの生活を成長させる』という社会に変えましょう。それをやったら、結果として社会が成長しています」っていう価値転換をしたいんです。

(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8d3f477f74aa299b9466551918c4e2179bda6a5?page=1

※前スレ
【れいわ】大石あきこ氏「『国債は次世代へのツケ』はウソ。国には通貨発行権があるから、若い人は返さなくていい」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655699927/
【れいわ】大石あきこ氏「『国債は次世代へのツケ』はウソ。国には通貨発行権があるから、若い人は返さなくていい」 ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655710463/

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:40:28 ID:p1DizG/D0.net
安部元首相を批判していた共産党の方がまともだな。

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:42:29 ID:NoUQFBS30.net
国債は無限に金を生み出せる
いっさい害のない仕組み
としか聞こえない 

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:43:04 ID:Em4L288a0.net
>>342
未来永劫、国家が存続する限りそれで良いんだよ
負債が貨幣を創るから、負債が消えることはあり得ない

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:44:29 ID:/NRwPtkL0.net
積極財政だの言ってる自民はれいわと同じ
自民党という自称保守は所詮その程度の存在だったわけ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:46:03 ID:IXIHxOFz0.net
>>345
未来永劫続くとは決まってないどころか、このまま少子化が進むと日本は消滅するという話まであるのだが。

成長を前提として考えるからいくらでも負債を負えるという結論になるが、
これが衰退を前提として考えたらどうよ?

いまの日本は、まさにそれ。

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:46:23 ID:lCXXacaL0.net
>>344
んなわけないだろw
人間が作った仕組みに完璧なんて期待するな

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:46:42 ID:pvdWKkvL0.net
>>309
国民の借金ではなく、政府の借金だ!とか
くだらない言葉遊びはどうでもいいんだよな

政府は財政難を理由に、いくらでも増税してくるし、最終的には預金封鎖までしてくる
国民が保証人になってるようなもんだから

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:53:52 ID:rBHkiMoi0.net
日銀がお金刷ってるわけじゃないだろう
マネーストックにマネタリーベース(日銀当座預金)は含まれないんだから
自分たちが使ってるお金は政府の財政出動で増えているのは給付金で証明されただろう

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:55:48 ID:zqU+RRaf0.net
万が一にも山本太郎債が発行されたら、資産家は預金全額外貨建にするだろうよ
その結果、国際的に日本円の信用は失墜し円安が止まらなくなる

山本太郎君、キミは信用されているか?
資産家を敵視するような世間知らずはね、信用されないよ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:00:11 ID:i21GEYqq0.net
>>349
だな。それで不安を紛らわしてるんだろうと思うが
単なる現実逃避なだけで何の問題解決にもなってない

日本のような資源のない国は、人間の労働力が富の源泉なのだから、
将来を含む国民の労働力が担保になってる。

労働せずして富が得られるなんて、
それこそ、地面から勝手に原油が湧き出してきたり、地面を掘れば
価値ある資源が簡単に得られるような国でしか成り立たない話だ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:04:59 ID:rBHkiMoi0.net
政府負債+民間の信用創造=マネーストック

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:05:27 ID:/CCCkVJD0.net
>>352
財出するならせめて所得税減らしまくるとか、労働者が報われるようにらしたらいいのにね
れいわはパトロンがアレだから一律給付以外認めないってスタンスだろうけど

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:05:41 ID:IXIHxOFz0.net
こんな短期間で円安が進んでいる。日本人は>>1みたいな無責任な政党に
投票するほど馬鹿ではないと信じたい。

少し前までは5ちゃんでも、国の借金スレとかで楽観的な意見が大半だったが、
このスレもそうだが、最近はだいぶ情勢が変わってきたと思う。
さすがにこのインフレで税は財源でないとか国債は貨幣発行と同じとか
現実を無視した馬鹿な理論に騙される人はいないだろ。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:07:18 ID:rBHkiMoi0.net
信用貨幣を否定してる人はきっと働いたら勝手にお金が生まれると思ってんだろうな

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:08:29 ID:lCXXacaL0.net
>>355
銀行が世の頂点にたっているとでも思っていそう

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:08:33 ID:Em4L288a0.net
>>347
衰退を前提に悲観するバカがいるかよ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:08:37 ID:ZV5PYd900.net
>>314
これはいいレスだ
信用偽造、その通り

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:09:58 ID:rBHkiMoi0.net
https://www.youtube.com/watch?v=tEuEI7VziX4
(参議院決算委員会質問 令和4年4月11日)
日銀清水局長 2:50
国債発行し、銀行が引き受けして、政府支出すると銀行の預金が増える
国債の引き受けの資金は銀行預金ではなく日銀当座預金である
その日銀当座預金も日銀が供給している
財務相小野審議官10:10
国債発行し、銀行が引き受けして、政府支出すると銀行の預金が増える
銀行保有の国債を税金で償還すると銀行預金は消える

別に通貨発酵だって上限がないとは言ってないんだよな

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:10:39 ID:i21GEYqq0.net
>>356
あなたは富とは何か、ということをしっかり考えたほうがいいよ。
お金は経済活動に便利な道具だけど、必須ではない、という意味を考えよう。

そこを勘違いしてお金が先にあると思って、
間違った結論導き出している人も多いけどさ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:14:17 ID:IXIHxOFz0.net
>>358
政府はここ20年一貫して、根拠のない楽観論で出生率や
国債発行額を甘めに見積もっていたんだよね。

そういうのがいいというのか?

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:17:44 ID:rBHkiMoi0.net
国・地方の債務残高、インフレ率、国債長期金利(大雑把) M2
 
・1975年度 32兆円  9.9%  8% 50兆

・2020年度 1,204兆円 0.1% 0% 1200兆

信用貨幣否定派は増えた1200兆円(M2)はきっとどっかから湧いてきたと思ってんだろうな

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:18:43 ID:rBHkiMoi0.net
主流派はお金が魔法のようにわいてきてそれ借金を引き受けてると思ってんだろうな

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:22:06 ID:ZV5PYd900.net
生産年齢人口がガンガン下がる以上、衰退を前提とするのは当たり前
イヤならまず少子化にメスを入れろって話
少子化が貧困のせいだというなら、金を入れる先は若い世代や不妊治療といったところ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:44:21 ID:lCXXacaL0.net
銀行様のいうことを聞け!
銀行様の判断はすべて正しいのだ!
といわんばかりのアホいないの?

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:53:51 ID:GvMZIt1f0.net
れいわって
詐欺師集団みたいだね。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:55:51 ID:TOoy8Zj50.net
アメリカは必死でドルの覇権を守ってるから国債じゃんじゃん摺りまくっても潰れないだけ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:04:42 ID:fXrr0MlK0.net
>>316
何言ってるんだ
労働の目的は対価を得て他のサービス受ける、モノを手に入れる
という場合も多いだろに

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:25:00 ID:LVjCTuSg0.net
>>1
レイワってさ、政権とる気があるならそれなりの数の候補者立てろよ。何がしたいんだよマジで。
ただの税金で食ってる市民団体じゃねーか。いい加減にしろや。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:31:43 ID:cS06KGLa0.net
>>367
そしてそのおこぼれにあやかろうと必死な支持者達…
気持ち悪

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:32:28 ID:k8b3/E2h0.net
>>242
破綻は破綻だよw

あなたの言ってるハナシでは、
二重記帳が原因になる事が不可避だと見る。

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:37:27 ID:lx6m6++l0.net
あまりにもアホな奴は排除しろよ。総理大臣もアホがやっとったし無理か。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:43:40 ID:LUICIUQt0.net
>>309
今時まだそんな古ぼけた財政破綻論いうてるとバカにされるぞw
少しは勉強してくれよ頼むからw

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:45:05 ID:LUICIUQt0.net
>>372
財政破綻論者はこの質問には答えられないんだよねw

本当にレベルの低いきみみたいな財政破綻論者見習いはもう少し勉強した方がいいよw

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:46:16 ID:+Tw/1So+0.net
制御できない円安に陥りそうだな
破綻した理論だった

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:46:20 ID:LUICIUQt0.net
>>367
印象操作おつ
高市早苗の嘘つきぶりが世間に知れ渡ってしまって必死だなw

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:46:40 ID:n4KoUK7I0.net
×勉強
〇洗脳

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:47:53 ID:uSSf8Tas0.net
財政破綻というのは政府の資金ショートのこと、行政サービスに必要な資金調達に失敗したら破綻。

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:49:43 ID:KpiaWCuN0.net
>>367
・持続化給付金貰えますので、偽の申請書に署名ください
・10万配りますので、票ください

なんか手口が同じじゃね

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:53:14 ID:k8b3/E2h0.net
>>375
矛盾してんじゃないの?
に答えられんのでしょ?

「あなたが言ったこと」ですよ?

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:57:28 ID:LUICIUQt0.net
>>381
なんだ今頃?
少子化だから日本政府は財政破綻すると言ってるの?
そんなこと関係ないから心配しなくていいです。

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:58:14 ID:X78eOm1r0.net
じゃあなんで消費税上げる必要があったの?

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:58:53 ID:LUICIUQt0.net
>>379
通貨発行権て言葉ご存じ?
どうしたら日本政府は行政サービスに必要な資金調達に失敗するの?

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:59:35 ID:LUICIUQt0.net
>>383
全く必要なかった
あえていうなら法人税減税の穴埋めのため

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 23:03:17.59 ID:uSSf8Tas0.net
過去に破綻した大抵の国家に通貨発行権はある。

通貨発行で財源調達なんてやったら、財政破綻だけではすまず、通貨までクラッシュするから、
そんなアホなこと今時やる国はない。

財政破綻した方がダメージ小さいから。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 23:04:42.67 ID:k8b3/E2h0.net
>>382
あほくさw
そのまま勘違いしてなさいw

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 23:10:47.30 ID:SNQUjen50.net
まああれだ
レンホーとか国会でキーキーとわめいてキチガイように見えてたが甘かったな
本物のキチガイが出てきたわ>大石

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 23:11:26.82 ID:uSSf8Tas0.net
「やばい税収足りない!
おまけに国債も金融機関が買ってくれない!
よーしおじさん通貨刷って財源にしちゃうぞー!」

こんな国の通貨で取引したがる人も企業もいないだろ。

通貨発行権がーとかいう人達は、そんな簡単なことが分からないんだよ。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 23:20:30.68 ID:IgYHda3w0.net
>>389
その通り。信用創造と軽々しくいうけれど、濫造した貨幣にどうして信用が伴うのか。放蕩財政の山本共和国になったら、円安は急加速する。増殖を続ける山本円を売り抜け、資産を海外に移すからだ。

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 23:21:12.41 ID:GVOxfF8t0.net
需給ギャップ30兆もある日本で財政ファイナンスやったら
ハイパーインフレになるとか言ってるのは算数もできないアフォ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 23:34:42.81 ID:5Sqmoq1X0.net
強烈な円安なのにさらに円薄めるのは狂気
日本円は閉鎖経済の中にはおらず、国際社会で絶えず評価されている

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 23:36:33.43 ID:i21GEYqq0.net
>>391
需給ギャップが30兆もあるはずなのに、
たった2年前、マスクがどこにもない、消毒用アルコールが手に入らないと
大騒ぎしていた日本ってなんなんでしょーね笑

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 23:42:16.47 ID:TQkQsDqy0.net
給付金で働かないニート増やしたら供給がさがって需給ギャップ埋まるかもね
一つの指標だけをことさらに重視するとこういう大きな間違いを犯す

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 03:01:39 ID:UoPXHr4d0.net
[★山添さん支持者は必見★] 
ミスリード記事による落選は何故起きたのか?

https://i.imgur.com/G0XjTCH.jpg
https://i.imgur.com/ae420UH.jpg

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 03:12:07 ID:O8trZvvD0.net
通貨の価値ってものを
もっと単純なからくりで仕組みを

何を分かってない

からこんな馬鹿なこと言えちゃうんだろ
もしくはこんな1+1も分からない馬鹿に話しかけてると思われてるかの
どっちか

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 03:25:52 ID:O8trZvvD0.net
国債とかが全くよくわかってない人達に
ホント簡単に説明すると

いくらでも国債発行すればいいと言うが
発行した国債を”買う”人がいるわけで
買われないとただの紙を発行するだけになる
日本が発行する国債を一番買っているのが日本人
え?買ったことないけど?と思うかもだが
一番買ってるのは国内の銀行や保険会社など金融業をやってる会社
つまるところ、国民が預けてるorお金を支払っている会社が
安定した利回りを求めてお金を国債(など)で運用している
日本は昔から国内だけで経済が回るような国だった
ただそれも20年程前からのグローバル化の勢いで非常に厳しくなった
分かりやすいのが、Made in Japanが当たり前のように消え
白物家電などが気づけば外国産のパーツを組み立てるだけになったのが今

そして日本は物凄い勢いで人口が減っている
かつ世界に対し競争力も失ってきてる
もう誰でも実感するくらい、日本人が貧乏(稼げない)になってきた
すると国民のお金で買ってたようなものの国債を日本人が買うとういうこと自体が難しくなってくる

それでも今と同じように国債を垂れ流すとしたら、外国(外人)に大量購入してもらわなければなくなる
すると今まで一応は稼げてきた日本だけど、これから先行きは本当に暗す過ぎて本当に途上国入りするような事態に緩やかに確実になっていってるので
国債を自国(民)で賄うということが出来なくなり、国債の保有比率が国内より海外のほうが多くなり
ギリシャのような国家破綻(デフォルト)の危険が起きやすくなる

本当にヤバいしマズイんだよ
国債発行してそれを買うために通貨を発行すればいい?
どんでも円安のハイパースタグレになって国が終わるだけ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 05:38:19.35 ID:XFOLKVEZ0.net
消費税を

増税したのは

立憲です

くそばか中核派れいわ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 05:38:41.94 ID:XFOLKVEZ0.net
中核派支援の

大石打倒へ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:17:53.56 ID:O6JyITrl0.net
>>386
何処の国も国債発行はするでしょ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:21:58.98 ID:O6JyITrl0.net
>>397
国内の賃金所得が全体的に下がってるから消費が落ち込んでる現状を、先ずは回復・向上させる
その後も継続して成長基調にしてやる
足らずは輸出で稼ぐ

順序というものがある

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:47:50.87 ID:240oBRvG0.net
>>400>>401
あうあうあー(^p^)

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:10:37 ID:PPDCImCr0.net
れいわの飼い主は中核派
爆弾とか迫撃砲で社会不安起こして革命起こす方針から
経済を破壊して革命起こす方に切り替えたんだよ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:12:42 ID:Ax/Xe6AB0.net
即座に否定される発言に注意しましょうね。与野党問わず。

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:18:28 ID:7JYocV1r0.net
>>401
順序をいうならデフレが妥当とすらいえる狂った人口減をまずどうにかしないことには始まらない
子育て支援や不妊治療支援は政府も取り組むところではあるがスピード感が全く足りない
減税や一律給付を叫ぶおかしな勢力は無視して20代以下に手厚い支援をすべき、なんなら所得税全額免除ぐらいやってもいいと思う

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:23:20 ID:aqtQv1230.net
>>1
じゃあ今のも返さなくてもいいハズだよな

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:42:41 ID:DLoElNx50.net
>>397
銀行預金で国債を買っていると読めるのだけど?
だとしたら間違いになるよ
書き直した方がいい

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:44:41 ID:DLoElNx50.net
>>407
補足、銀行の場合ね

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:51:21 ID:s0AhZCmv0.net
最初騙されたけど、よく考えたら円安になって物価高になるからダメじゃんと気付いた
そして今それがその通りになってる
いい加減詐欺的なMMT論はやめて欲しい
マジで生活も経済も破滅する

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:01:15.89 ID:N3N22REz0.net
毎年国債を発行しているけど毎年償還もしている。
れいわなんかに耳を貸してはダメだろ。

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:03:36.27 ID:kOmVgYWk0.net
デマ垂れ流しカルト政党

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:04:52.69 ID:lbUF8eF10.net
高市と気が合いそう。関西のオバサンで括れるというか。単に生活の為に立場を変えてるだけ。

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:08:28.13 ID:xfjrzfww0.net
>>409
コストプッシュインフレとデマンドプルインフレをはっきり区別しないとだめだよ
今の日本はアメリカとの金利差、石油穀物高騰でインフレになってる
金利差がついたのは安倍が国債発行をケチったから。

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:13:24.55 ID:lbUF8eF10.net
国家予算の95%は利払い費用とかなるんだろうな。まあ特別会計もあるし。マンガみたいな国だな。

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:31:24.60 ID:gqIqGABM0.net
>>412
お互いポジショントークしてただけ
高市が大石のプロレスに我慢できず勝手に自爆した

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:36:29.33 ID:V8jkF4+V0.net
>>20
安倍も似たようなこといっているんだから、あんまり関係ないだろw

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:43:14.09 ID:xfjrzfww0.net
安倍が「福祉に使うために増税したいから解散総選挙したい」って言ったんだよ
でものちの著書によると小池百合子の希望の党を抑え込むためだったとさ
で、実際には増税分のうち1/4しか福祉に回さなかった
本人が白状してる

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:43:53.58 ID:V8jkF4+V0.net
非常に単純な話、通貨発行権があるからといって、財が不足していれば、単にインフレが起こるだけだろう。
通貨をいくら発行したからといって、そもそも足りていない半導体不足が解消するわけでも何でもない。
外国から輸入するにしても、円がその分目減りしているわけだし、外国から見れば安定した通貨発行していない国とはあまりビジネスしたくないだろう。

通貨発行権があるなら、デフォルトは起きない。ここまではまあ、いい。
でもデフォルトが起きないからといって、なにも問題ない、というわけではなかろう。
ハイパーインフレの可能性は常にある。
いわゆるMMT論者は「ハイパーインフレにならない程度の財政支出でいい」というが、
理論上はもしかしたらそういうものもあるのかもしれないが、現実にはほぼ無意味だろう。
たとえば大石や安倍みたいなやつが、ちゃんとそういう理論考慮するか?しないだろう。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:03:28.68 ID:VJMR8tG70.net
>>79
財政法を改正して、国債の発行制限をなくせばばいいだけ。法律を変えるのが政治家の仕事。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:38:01.16 ID:p08hmBu30.net
オイルショックのインフレ時期に日米欧が金利引き上げ金融引き締めで対処したことくらい歴史で習うだろ。

コストプッシュインフレだから金利上げないなんてことはないの。

MMTとかリフレ商売してる連中に引っかかる人達は、経済学以前に日本史世界史まともにやらなすぎなのよ。

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:29:33.20 ID:jKzrK+u60.net
>>418
ハイパーインフレが起きるには圧倒的な供給不足に陥ること
そういう不測の事態が起きるかどうかは分からんが

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:51:58.62 ID:b2UQSiam0.net
次世代に借金残すより外貨獲得出来る産業残さない方が罪

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 13:54:24.64 ID:240oBRvG0.net
>>407
そのままその通りよ何言ってんのw
僕ちゃん頭悪いって自己紹介は要らないから
外出てナンパして100人斬りして偏差値75持って頭も体も鍛えて社会経験と知識と知恵をつけようね^^

銀行の預金は、銀行がお客さまから預かったお金で企業や個人への貸し出しなどで【独自に運用】をして約束した利息を付けて返す仕組みだよ。

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 14:19:51.37 ID:bTejvwnh0.net
うーん
円が暴落して大変なことになってるんだが

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 16:57:46 ID:6oeHF08B0.net
>>423
まーた又貸しバカが湧いてるのか
信用創造すら理解出来んのか

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 19:00:45.01 ID:6VRzZy/70.net
>>1
MMTベーシックインカムの創価マザコンレイプ犯在タレが通貨発行権握ってバラ撒けば日本は良くなるんですか?
そんなうまい話本当にあるんですか?

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 19:06:20.40 ID:Xpm1MBZP0.net
ジンバブエ「おっ、そうだな」

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 19:50:47.95 ID:xd1xRRjT0.net
だったら国債発行しまくって無税国家にしてみろよwwwwwwwwwww

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 20:22:59.40 ID:DLoElNx50.net
>>423
勉強するのはお前だぞw

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 21:07:57.54 ID:TZz25Mw/0.net
ハイパーインフレって、どこにその円があるんだ?
代わりになる通貨がどれだけ日本で通用してるんだよ
理論だけの話が好きなようだが、現実をみろよ。なるわけない。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:02:33.98 ID:ebFJwV3H0.net
>>427
日本を供給能力が崩壊したジンバブエと比べてる時点で大馬鹿なんだよハイパー厨は。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:14:09.04 ID:P8RD/0Cr0.net
で、大石さんって人は日銀が国債買いまくってるけど何かコメントしたんですかね?
円どんどん売られてるんだけど

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:24:38.16 ID:rNe6DiCc0.net
>>198
日本の場合毎年2000兆円の国債を発行するのがちょうど良いぐらいの生産供給能力があふ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:25:55.24 ID:ebFJwV3H0.net
>>432
>円どんどん売られてるんだけど

さて、何か問題が?
まさか金融政策で為替操作しろなんていうバカなことは流石に言わんだろう、緊縮馬鹿でも。

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:27:28.03 ID:vnKP+qOm0.net
日銀が国債を大量に買い入れているのは市中に通貨を増やしたいから
それで通貨価値が低くなれば物価が上がる
これでデフレ脱却を目指してる
これが今の政策な

デフレじゃなくなったら異次元緩和政策は止める
物価は上昇通貨価値は下落して金利もつく
だから民間は国債を持ちたがるし通貨を持ちたくない
日銀も市中に価値の下がった通貨が大量にあったら高率のインフレの可能性があるから通貨を吸収しなきゃいけない

要するに国債が日銀から民間に移る
日銀乗換で日銀が国債持ってる間は返済負担が発生しないけど民間が持つと満期が来るたび支払いが発生する
この支払いは税金で賄われる
よって国債は借金ではないというのはただの詭弁でしかない

これが基本知識なんだけどこの流れで通貨発行権がどうのこうの言ってる奴は頭悪過ぎるだろ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:30:06.15 ID:rNe6DiCc0.net
日本がバブル経済のとき

1ドル何円か知ってるか?

220円

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:30:41.24 ID:DLoElNx50.net
>>435
借り換えなので
減債がない以上通貨発行と童謡になる

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:31:06.06 ID:YzwXnccC0.net
国債発行は普通にできるし国は破綻などしない
事実、2020年度は120兆円国債発行してる
そして消費税廃止には年間26兆円しかかからない
したがって問題は国債発行をして何に使うかってことだけ
国民の生活に使うか、大企業優遇に使うか、軍拡に使うか、問題はここ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:31:13.91 ID:0wdzNpOC0.net
ネトウヨのいうワロス曲線ってこれかー
https://imgur.com/ouIcavi.jpg

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:31:40.78 ID:D99u++pr0.net
この主張より国債で将来世代に豊かな資産を残すと言ったほうがウケるだろ
政治家は与野党ともに頭が悪い

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:33:19.63 ID:An6XnSg70.net
>>406
返さんでもええで?
返さなきゃいけないような雰囲気醸し出して
増税やむなしとしたい勢力が借金と言ってるだけ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:33:44.95 ID:vnKP+qOm0.net
>>437
いつまでもその手は使えないって話してるんだけど

総レス数 699
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200