2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【れいわ】大石あきこ氏「『国債は次世代へのツケ』はウソ。国には通貨発行権があるから、若い人は返さなくていい」 ★3 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/06/20(月) 21:12:01 ID:DSR9lFNz9.net
能條:
他の政党は「給料を上げる」と言います。なぜ「所得」なんですか?

大石:
消費税を廃止したら、みんなが物を買いやすくなる。需要が増せば物が売れる。
そういう中でお給料も上がります。

ただ、お給料の上がり方はそれだけじゃない。労働者がちゃんと戦わなきゃお給料なんか上がらないんですよ。
「お給料を上げなさい」は、資本主義の中では難しいから、それを言っている政党は私は「ウソつき」だと思いますね

■『国債は次世代へのツケ』はウソ。若い人は返さなくていい。

能條:
財源はどうでしょうか?れいわは「国債の発行」を言っていますが、「次世代へのツケ」という点ではどうですか?

大石:
そういうことを言うてる人たちこそ、私はじじい世代だと思ってますよ。

「(国債のツケは)若い人が将来返さないといけない」っていうのはウソ。
日本は戦後もずっと国債を発行し続けていますが、その当時の若い人たちは返してないですからね。

国には通貨発行権があるから、その時必要なお金を社会に回すために国債を発行しています。
これまでもそうだったし、これからも必要な分は国債発行して、若い人が返さなければいい。

能條:
ただ財政規律もあります。他の政党は「賃金を上げれば成長する。だから返せます」という言い方をしますが、そういう思考ではないということですか?

大石:
そういう論理は理解するし否定はしないけれど、うまく言えない違和感があるんですよね。「この社会を成長させる」というより、
「『あなたの生活を成長させる』という社会に変えましょう。それをやったら、結果として社会が成長しています」っていう価値転換をしたいんです。

(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8d3f477f74aa299b9466551918c4e2179bda6a5?page=1

※前スレ
【れいわ】大石あきこ氏「『国債は次世代へのツケ』はウソ。国には通貨発行権があるから、若い人は返さなくていい」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655699927/
【れいわ】大石あきこ氏「『国債は次世代へのツケ』はウソ。国には通貨発行権があるから、若い人は返さなくていい」 ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655710463/

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:49:46 ID:i21GEYqq0.net
>>308
国民の借金じゃなくて政府の借金だけど、
政府はその借金を返済・減らすために、
国民から、合法的にお金をとりあげることができる。

政府が国際発行して民間部門の預金が増えたのだから、
その増えた預金を政府が民間部門から返してもらうのも、無問題って話だ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:50:25 ID:IXIHxOFz0.net
>>275
ます俺はMMTはトンデモだと思うが。

貨幣は負債というのは、その出発点としては事実だよ。
ただ、貨幣は流通して使われてため込まれていくウチに別の性質も持つ。
その考察が足りてないと思うね。

市中銀行は融資の時に無から有を作り出すこれを信用創造という、それも事実だよ。
ただ、銀行はお金を貸してくれるとは限らない、というかほとんど却下される。
「担保は?」あれば貸してくれるがこれは信用創造ではない。
返すことが出来なければ不良債権となりバブル崩壊となる。

信用とは何か、未来の需要をこの人は作り出せる、と銀行が感じる事だ。
それがない社会、いまの日本が意味していることは何か。
日本は衰退している。

このへんの考察がネットのMMTはには全く足りない。単なるトンデモ宗教だね。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:51:27 ID:OhgVrytb0.net
だよね
ここは景気づけに2京円くらい刷って、子供一人辺り1億くらい配れよ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:52:21 ID:HluwQEza0.net
狂ってるな本当にそんな魔法があるならやってるわ
素人どころか詐欺師じゃねえか

信用度が減り為替大暴落
いくら国債発行しようが悪循環になる

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:52:42 ID:ZGiwvu2h0.net
国債を買い上げるために発行した通貨がそのままきれいに消えてしまえば問題なし

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:54:04 ID:IXIHxOFz0.net
いまの日本がやろうとしていることは
「信用創造」ではなくて、「信用偽造」だ。

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:55:23 ID:vGLZH3qL0.net
国債全額返済したらどうなる?
9割以上不正解だろバカだらけだからね!

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:55:43 ID:Em4L288a0.net
>>301
金に価値を見出だすのがそもそも間違いで、重要なのは、人そのものや労働で生まれるモノやサービスの価値が上がること
金勘定に終始してるようじゃダメだし、しょうもない価値観は棄てろ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:56:42 ID:Em4L288a0.net
>>310
事実と言いつつ宗教だと断じる
バカかよ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:57:40 ID:ihO8/3E80.net
極度の低知能者を騙すことしか考えてないのがれいわ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:57:49 ID:IXIHxOFz0.net
>>315
日本人みんなが持っている将来への不安が消えて、消費が活発になり、景気回復するだろうね。

君の言いたい回答は分かるが、君の国債と貨幣の理解はトンデモだから

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:58:47 ID:IXIHxOFz0.net
>>317
出発点とどこがおかしいかも書いている。内容のある反論をください。

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:59:13 ID:lCXXacaL0.net
>>310
それって、銀行だけがお金を作れる社会にしたことによる問題でしょ
銀行は貸してくれない問題は、別の方法で供給できるようにした方がいいと思うよ
要は中央銀行制度の欠陥
外国が攻めてきます、政府が予算を確保しようとします、銀行「担保は?」なんてやってる場合じゃないでしょ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:00:28 ID:J160Bkao0.net
アッコちゃん極左なのに
成長戦略を唱えるとはびっくりしたワァ。

キヨミちゃんより大物かもしれん

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:00:38 ID:Em4L288a0.net
>>320
反論はしてないよ?バカだと断じてるだけだからな

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:00:49 ID:IXIHxOFz0.net
>>321
アメリカが軍備を増強している。
われわれソ連も対抗して軍備を増強すべきだ。
「担保は?」「お金は?」自国内のことだからなんとかなる。

結果、崩壊しましたw

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:01:13 ID:IXIHxOFz0.net
>>323
断ずる根拠がないでしょw

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:02:07 ID:Em4L288a0.net
>>325
根拠は不要

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:02:31 ID:IXIHxOFz0.net
>>326
すがすがしい。漢だねw

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:02:43 ID:lCXXacaL0.net
>>324
生産能力供給能力の確保に失敗したのにお金の問題に収斂させたら
馬鹿といわれるわな

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:04:02 ID:IXIHxOFz0.net
>>328
君が>>321で言っているのはまさにそういうことなのだが。

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:04:08 ID:vGLZH3qL0.net
>>319
じゃあ答えてみな

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:04:10 ID:ens7rDFN0.net
>>20
それ小沢理論
むしろその逆が真だけどな

『無責任だから、政権が取れない』 まともな人間ならこっちが常識w

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:04:23 ID:Em4L288a0.net
>>327
なんで?清々しくないし、特にどうともない
バカをバカと言ったまで、空が青いと言ってるのと変わらんよ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:06:52 ID:IXIHxOFz0.net
>>330
民主党みたいなクイズ大会はやめて、書きたいことはさっさと書きなさい

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:07:50 ID:IXIHxOFz0.net
再び円安だね。年内に200円は試すかな。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:09:08 ID:IAWIDVtg0.net
成田悠輔
「日銀がお金を刷らなかった事が失われた30年の原因だとか
刷りまくれば全て解決って言ってる人がいる、あれは全員ただの馬鹿」
https://youtu.be/AkNBQgEmnFk

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:25:03 ID:lCXXacaL0.net
>>329
お金だけで解決できないといいたいだけ?

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:27:18 ID:SNQUjen50.net
>>289
全員が出来るはずはない
まあ当時の大石のような不良公務員なら出来るけどな

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:27:27 ID:MA7nKaQ80.net
>>1
MMTベーシックインカムの創価マザコンレイプ犯在タレが通貨発行権握ってバラ撒けば日本は良くなるんですか?

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:30:54 ID:rBHkiMoi0.net
信用貨幣なんだから借金減らせば信用収縮でバブル崩壊のようなことが起こる

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:31:28 ID:Em4L288a0.net
>>335
失われた30年の原因は賃金所得の低下だから、日銀がお金刷っても解決しないのは正しい
勿論、刷った金が賃金所得に回ってたら経済成長してただろう

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:36:25 ID:IXIHxOFz0.net
ドル円 136円

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:38:24 ID:LNMhgpLz0.net
さ・き・お・く・り

負債には変わりないので先送りですw

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:40:28 ID:p1DizG/D0.net
安部元首相を批判していた共産党の方がまともだな。

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:42:29 ID:NoUQFBS30.net
国債は無限に金を生み出せる
いっさい害のない仕組み
としか聞こえない 

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:43:04 ID:Em4L288a0.net
>>342
未来永劫、国家が存続する限りそれで良いんだよ
負債が貨幣を創るから、負債が消えることはあり得ない

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:44:29 ID:/NRwPtkL0.net
積極財政だの言ってる自民はれいわと同じ
自民党という自称保守は所詮その程度の存在だったわけ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:46:03 ID:IXIHxOFz0.net
>>345
未来永劫続くとは決まってないどころか、このまま少子化が進むと日本は消滅するという話まであるのだが。

成長を前提として考えるからいくらでも負債を負えるという結論になるが、
これが衰退を前提として考えたらどうよ?

いまの日本は、まさにそれ。

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:46:23 ID:lCXXacaL0.net
>>344
んなわけないだろw
人間が作った仕組みに完璧なんて期待するな

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:46:42 ID:pvdWKkvL0.net
>>309
国民の借金ではなく、政府の借金だ!とか
くだらない言葉遊びはどうでもいいんだよな

政府は財政難を理由に、いくらでも増税してくるし、最終的には預金封鎖までしてくる
国民が保証人になってるようなもんだから

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:53:52 ID:rBHkiMoi0.net
日銀がお金刷ってるわけじゃないだろう
マネーストックにマネタリーベース(日銀当座預金)は含まれないんだから
自分たちが使ってるお金は政府の財政出動で増えているのは給付金で証明されただろう

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:55:48 ID:zqU+RRaf0.net
万が一にも山本太郎債が発行されたら、資産家は預金全額外貨建にするだろうよ
その結果、国際的に日本円の信用は失墜し円安が止まらなくなる

山本太郎君、キミは信用されているか?
資産家を敵視するような世間知らずはね、信用されないよ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:00:11 ID:i21GEYqq0.net
>>349
だな。それで不安を紛らわしてるんだろうと思うが
単なる現実逃避なだけで何の問題解決にもなってない

日本のような資源のない国は、人間の労働力が富の源泉なのだから、
将来を含む国民の労働力が担保になってる。

労働せずして富が得られるなんて、
それこそ、地面から勝手に原油が湧き出してきたり、地面を掘れば
価値ある資源が簡単に得られるような国でしか成り立たない話だ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:04:59 ID:rBHkiMoi0.net
政府負債+民間の信用創造=マネーストック

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:05:27 ID:/CCCkVJD0.net
>>352
財出するならせめて所得税減らしまくるとか、労働者が報われるようにらしたらいいのにね
れいわはパトロンがアレだから一律給付以外認めないってスタンスだろうけど

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:05:41 ID:IXIHxOFz0.net
こんな短期間で円安が進んでいる。日本人は>>1みたいな無責任な政党に
投票するほど馬鹿ではないと信じたい。

少し前までは5ちゃんでも、国の借金スレとかで楽観的な意見が大半だったが、
このスレもそうだが、最近はだいぶ情勢が変わってきたと思う。
さすがにこのインフレで税は財源でないとか国債は貨幣発行と同じとか
現実を無視した馬鹿な理論に騙される人はいないだろ。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:07:18 ID:rBHkiMoi0.net
信用貨幣を否定してる人はきっと働いたら勝手にお金が生まれると思ってんだろうな

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:08:29 ID:lCXXacaL0.net
>>355
銀行が世の頂点にたっているとでも思っていそう

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:08:33 ID:Em4L288a0.net
>>347
衰退を前提に悲観するバカがいるかよ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:08:37 ID:ZV5PYd900.net
>>314
これはいいレスだ
信用偽造、その通り

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:09:58 ID:rBHkiMoi0.net
https://www.youtube.com/watch?v=tEuEI7VziX4
(参議院決算委員会質問 令和4年4月11日)
日銀清水局長 2:50
国債発行し、銀行が引き受けして、政府支出すると銀行の預金が増える
国債の引き受けの資金は銀行預金ではなく日銀当座預金である
その日銀当座預金も日銀が供給している
財務相小野審議官10:10
国債発行し、銀行が引き受けして、政府支出すると銀行の預金が増える
銀行保有の国債を税金で償還すると銀行預金は消える

別に通貨発酵だって上限がないとは言ってないんだよな

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:10:39 ID:i21GEYqq0.net
>>356
あなたは富とは何か、ということをしっかり考えたほうがいいよ。
お金は経済活動に便利な道具だけど、必須ではない、という意味を考えよう。

そこを勘違いしてお金が先にあると思って、
間違った結論導き出している人も多いけどさ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:14:17 ID:IXIHxOFz0.net
>>358
政府はここ20年一貫して、根拠のない楽観論で出生率や
国債発行額を甘めに見積もっていたんだよね。

そういうのがいいというのか?

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:17:44 ID:rBHkiMoi0.net
国・地方の債務残高、インフレ率、国債長期金利(大雑把) M2
 
・1975年度 32兆円  9.9%  8% 50兆

・2020年度 1,204兆円 0.1% 0% 1200兆

信用貨幣否定派は増えた1200兆円(M2)はきっとどっかから湧いてきたと思ってんだろうな

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:18:43 ID:rBHkiMoi0.net
主流派はお金が魔法のようにわいてきてそれ借金を引き受けてると思ってんだろうな

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:22:06 ID:ZV5PYd900.net
生産年齢人口がガンガン下がる以上、衰退を前提とするのは当たり前
イヤならまず少子化にメスを入れろって話
少子化が貧困のせいだというなら、金を入れる先は若い世代や不妊治療といったところ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:44:21 ID:lCXXacaL0.net
銀行様のいうことを聞け!
銀行様の判断はすべて正しいのだ!
といわんばかりのアホいないの?

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:53:51 ID:GvMZIt1f0.net
れいわって
詐欺師集団みたいだね。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:55:51 ID:TOoy8Zj50.net
アメリカは必死でドルの覇権を守ってるから国債じゃんじゃん摺りまくっても潰れないだけ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:04:42 ID:fXrr0MlK0.net
>>316
何言ってるんだ
労働の目的は対価を得て他のサービス受ける、モノを手に入れる
という場合も多いだろに

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:25:00 ID:LVjCTuSg0.net
>>1
レイワってさ、政権とる気があるならそれなりの数の候補者立てろよ。何がしたいんだよマジで。
ただの税金で食ってる市民団体じゃねーか。いい加減にしろや。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:31:43 ID:cS06KGLa0.net
>>367
そしてそのおこぼれにあやかろうと必死な支持者達…
気持ち悪

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:32:28 ID:k8b3/E2h0.net
>>242
破綻は破綻だよw

あなたの言ってるハナシでは、
二重記帳が原因になる事が不可避だと見る。

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:37:27 ID:lx6m6++l0.net
あまりにもアホな奴は排除しろよ。総理大臣もアホがやっとったし無理か。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:43:40 ID:LUICIUQt0.net
>>309
今時まだそんな古ぼけた財政破綻論いうてるとバカにされるぞw
少しは勉強してくれよ頼むからw

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:45:05 ID:LUICIUQt0.net
>>372
財政破綻論者はこの質問には答えられないんだよねw

本当にレベルの低いきみみたいな財政破綻論者見習いはもう少し勉強した方がいいよw

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:46:16 ID:+Tw/1So+0.net
制御できない円安に陥りそうだな
破綻した理論だった

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:46:20 ID:LUICIUQt0.net
>>367
印象操作おつ
高市早苗の嘘つきぶりが世間に知れ渡ってしまって必死だなw

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:46:40 ID:n4KoUK7I0.net
×勉強
〇洗脳

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:47:53 ID:uSSf8Tas0.net
財政破綻というのは政府の資金ショートのこと、行政サービスに必要な資金調達に失敗したら破綻。

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:49:43 ID:KpiaWCuN0.net
>>367
・持続化給付金貰えますので、偽の申請書に署名ください
・10万配りますので、票ください

なんか手口が同じじゃね

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:53:14 ID:k8b3/E2h0.net
>>375
矛盾してんじゃないの?
に答えられんのでしょ?

「あなたが言ったこと」ですよ?

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:57:28 ID:LUICIUQt0.net
>>381
なんだ今頃?
少子化だから日本政府は財政破綻すると言ってるの?
そんなこと関係ないから心配しなくていいです。

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:58:14 ID:X78eOm1r0.net
じゃあなんで消費税上げる必要があったの?

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:58:53 ID:LUICIUQt0.net
>>379
通貨発行権て言葉ご存じ?
どうしたら日本政府は行政サービスに必要な資金調達に失敗するの?

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:59:35 ID:LUICIUQt0.net
>>383
全く必要なかった
あえていうなら法人税減税の穴埋めのため

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 23:03:17.59 ID:uSSf8Tas0.net
過去に破綻した大抵の国家に通貨発行権はある。

通貨発行で財源調達なんてやったら、財政破綻だけではすまず、通貨までクラッシュするから、
そんなアホなこと今時やる国はない。

財政破綻した方がダメージ小さいから。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 23:04:42.67 ID:k8b3/E2h0.net
>>382
あほくさw
そのまま勘違いしてなさいw

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 23:10:47.30 ID:SNQUjen50.net
まああれだ
レンホーとか国会でキーキーとわめいてキチガイように見えてたが甘かったな
本物のキチガイが出てきたわ>大石

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 23:11:26.82 ID:uSSf8Tas0.net
「やばい税収足りない!
おまけに国債も金融機関が買ってくれない!
よーしおじさん通貨刷って財源にしちゃうぞー!」

こんな国の通貨で取引したがる人も企業もいないだろ。

通貨発行権がーとかいう人達は、そんな簡単なことが分からないんだよ。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 23:20:30.68 ID:IgYHda3w0.net
>>389
その通り。信用創造と軽々しくいうけれど、濫造した貨幣にどうして信用が伴うのか。放蕩財政の山本共和国になったら、円安は急加速する。増殖を続ける山本円を売り抜け、資産を海外に移すからだ。

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 23:21:12.41 ID:GVOxfF8t0.net
需給ギャップ30兆もある日本で財政ファイナンスやったら
ハイパーインフレになるとか言ってるのは算数もできないアフォ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 23:34:42.81 ID:5Sqmoq1X0.net
強烈な円安なのにさらに円薄めるのは狂気
日本円は閉鎖経済の中にはおらず、国際社会で絶えず評価されている

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 23:36:33.43 ID:i21GEYqq0.net
>>391
需給ギャップが30兆もあるはずなのに、
たった2年前、マスクがどこにもない、消毒用アルコールが手に入らないと
大騒ぎしていた日本ってなんなんでしょーね笑

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 23:42:16.47 ID:TQkQsDqy0.net
給付金で働かないニート増やしたら供給がさがって需給ギャップ埋まるかもね
一つの指標だけをことさらに重視するとこういう大きな間違いを犯す

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 03:01:39 ID:UoPXHr4d0.net
[★山添さん支持者は必見★] 
ミスリード記事による落選は何故起きたのか?

https://i.imgur.com/G0XjTCH.jpg
https://i.imgur.com/ae420UH.jpg

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 03:12:07 ID:O8trZvvD0.net
通貨の価値ってものを
もっと単純なからくりで仕組みを

何を分かってない

からこんな馬鹿なこと言えちゃうんだろ
もしくはこんな1+1も分からない馬鹿に話しかけてると思われてるかの
どっちか

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 03:25:52 ID:O8trZvvD0.net
国債とかが全くよくわかってない人達に
ホント簡単に説明すると

いくらでも国債発行すればいいと言うが
発行した国債を”買う”人がいるわけで
買われないとただの紙を発行するだけになる
日本が発行する国債を一番買っているのが日本人
え?買ったことないけど?と思うかもだが
一番買ってるのは国内の銀行や保険会社など金融業をやってる会社
つまるところ、国民が預けてるorお金を支払っている会社が
安定した利回りを求めてお金を国債(など)で運用している
日本は昔から国内だけで経済が回るような国だった
ただそれも20年程前からのグローバル化の勢いで非常に厳しくなった
分かりやすいのが、Made in Japanが当たり前のように消え
白物家電などが気づけば外国産のパーツを組み立てるだけになったのが今

そして日本は物凄い勢いで人口が減っている
かつ世界に対し競争力も失ってきてる
もう誰でも実感するくらい、日本人が貧乏(稼げない)になってきた
すると国民のお金で買ってたようなものの国債を日本人が買うとういうこと自体が難しくなってくる

それでも今と同じように国債を垂れ流すとしたら、外国(外人)に大量購入してもらわなければなくなる
すると今まで一応は稼げてきた日本だけど、これから先行きは本当に暗す過ぎて本当に途上国入りするような事態に緩やかに確実になっていってるので
国債を自国(民)で賄うということが出来なくなり、国債の保有比率が国内より海外のほうが多くなり
ギリシャのような国家破綻(デフォルト)の危険が起きやすくなる

本当にヤバいしマズイんだよ
国債発行してそれを買うために通貨を発行すればいい?
どんでも円安のハイパースタグレになって国が終わるだけ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 05:38:19.35 ID:XFOLKVEZ0.net
消費税を

増税したのは

立憲です

くそばか中核派れいわ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 05:38:41.94 ID:XFOLKVEZ0.net
中核派支援の

大石打倒へ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:17:53.56 ID:O6JyITrl0.net
>>386
何処の国も国債発行はするでしょ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:21:58.98 ID:O6JyITrl0.net
>>397
国内の賃金所得が全体的に下がってるから消費が落ち込んでる現状を、先ずは回復・向上させる
その後も継続して成長基調にしてやる
足らずは輸出で稼ぐ

順序というものがある

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:47:50.87 ID:240oBRvG0.net
>>400>>401
あうあうあー(^p^)

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:10:37 ID:PPDCImCr0.net
れいわの飼い主は中核派
爆弾とか迫撃砲で社会不安起こして革命起こす方針から
経済を破壊して革命起こす方に切り替えたんだよ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:12:42 ID:Ax/Xe6AB0.net
即座に否定される発言に注意しましょうね。与野党問わず。

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:18:28 ID:7JYocV1r0.net
>>401
順序をいうならデフレが妥当とすらいえる狂った人口減をまずどうにかしないことには始まらない
子育て支援や不妊治療支援は政府も取り組むところではあるがスピード感が全く足りない
減税や一律給付を叫ぶおかしな勢力は無視して20代以下に手厚い支援をすべき、なんなら所得税全額免除ぐらいやってもいいと思う

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:23:20 ID:aqtQv1230.net
>>1
じゃあ今のも返さなくてもいいハズだよな

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:42:41 ID:DLoElNx50.net
>>397
銀行預金で国債を買っていると読めるのだけど?
だとしたら間違いになるよ
書き直した方がいい

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:44:41 ID:DLoElNx50.net
>>407
補足、銀行の場合ね

総レス数 699
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200