2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【れいわ】大石あきこ氏「『国債は次世代へのツケ』はウソ。国には通貨発行権があるから、若い人は返さなくていい」 ★3 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/06/20(月) 21:12:01 ID:DSR9lFNz9.net
能條:
他の政党は「給料を上げる」と言います。なぜ「所得」なんですか?

大石:
消費税を廃止したら、みんなが物を買いやすくなる。需要が増せば物が売れる。
そういう中でお給料も上がります。

ただ、お給料の上がり方はそれだけじゃない。労働者がちゃんと戦わなきゃお給料なんか上がらないんですよ。
「お給料を上げなさい」は、資本主義の中では難しいから、それを言っている政党は私は「ウソつき」だと思いますね

■『国債は次世代へのツケ』はウソ。若い人は返さなくていい。

能條:
財源はどうでしょうか?れいわは「国債の発行」を言っていますが、「次世代へのツケ」という点ではどうですか?

大石:
そういうことを言うてる人たちこそ、私はじじい世代だと思ってますよ。

「(国債のツケは)若い人が将来返さないといけない」っていうのはウソ。
日本は戦後もずっと国債を発行し続けていますが、その当時の若い人たちは返してないですからね。

国には通貨発行権があるから、その時必要なお金を社会に回すために国債を発行しています。
これまでもそうだったし、これからも必要な分は国債発行して、若い人が返さなければいい。

能條:
ただ財政規律もあります。他の政党は「賃金を上げれば成長する。だから返せます」という言い方をしますが、そういう思考ではないということですか?

大石:
そういう論理は理解するし否定はしないけれど、うまく言えない違和感があるんですよね。「この社会を成長させる」というより、
「『あなたの生活を成長させる』という社会に変えましょう。それをやったら、結果として社会が成長しています」っていう価値転換をしたいんです。

(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8d3f477f74aa299b9466551918c4e2179bda6a5?page=1

※前スレ
【れいわ】大石あきこ氏「『国債は次世代へのツケ』はウソ。国には通貨発行権があるから、若い人は返さなくていい」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655699927/
【れいわ】大石あきこ氏「『国債は次世代へのツケ』はウソ。国には通貨発行権があるから、若い人は返さなくていい」 ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655710463/

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 07:36:37.94 ID:wzvhLG9u0.net
>>205
そのデフレギャップも甘い試算だね
現実は働きたくない人だらけだよ

その代表がこの政党だろ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 07:36:48.11 ID:v/FUV/Q30.net
>>206
同じ
普通に国債発行すれば良いだけ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 07:36:52.40 ID:kW1cg76I0.net
>>193
国債と引き換えで財政支出がなされてる

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 07:37:51.33 ID:v/FUV/Q30.net
>>207
子供部屋に引きこもって働きたくないとダダをこねてるのはきみだけだから心配すんなw

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 07:37:59.41 ID:RE3BAMTs0.net
>>203
>コアコア0.8%だから減税という建前いらないな

いーえ。
インフレ率が低い時(2%を切っているような時)は金融緩和と積極財政(減税や給付金や公共事業その他)。
インフレ率が高い時(アメリカのように5%をはるかに超えているような時)は金融引き締めと緊縮財政。
これが基本。

それを理解していないお前みたいな緊縮老害が、今の日本で金融緩和と積極財政を否定するんだよ。だからお前は立憲共産社民でも支持していればいいんだよ。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 07:38:54.20 ID:wzvhLG9u0.net
>>211
前は2%だったのに5%に引き上げたのか

それをやられると日本国民は地獄だなw

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 07:39:18.51 ID:vrrJameF0.net
ジンバブエ理論ってやつか

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 07:40:09.40 ID:RE3BAMTs0.net
>>212
マイルドインフレはだいたい2〜5%と言われているだけなんだが。
そんなのも知らずに(あるいは知っててわざとかも知れんけど)マクロ経済を語るんだから、まぁどうしようもないよね。
そんな緊縮老害が、今の日本で金融緩和と積極財政を否定するんだよ。だからお前は立憲共産社民でも支持していればいいんだよ。

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 07:40:32.04 ID:v/FUV/Q30.net
>>213
普通のケインズ経済学なんだがw

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 07:42:09.40 ID:RE3BAMTs0.net
インフレ率5%を維持できれば、これは素晴らしいこと。
大体そんな状態になってれば実質も2%くらいは余裕だから、名目でだいたい7%くらいは達成できる。
そんな状態で干支を一周させれば、名目GDPは倍以上になる。それこそ令和の所得倍増だ。
悪くないよね。

しかし緊縮老害からすると、そんなのは絶対に許せないんだよ。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 07:42:31.98 ID:wzvhLG9u0.net
>>214
いわれてるってどこで?
MMT界隈?

5%がマイルドとか聞いたことないわ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 07:43:15.46 ID:bqC4dd0b0.net
れいわに任せてたら国が滅ぶな
民主党レベルじゃない

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 07:43:33.40 ID:RE3BAMTs0.net
>>217
>5%がマイルドとか聞いたことないわ

あぁ、年取って耳が聞こえなくなってますね。ご愁傷様。
では仕事に行ってきます。老人と違って現役世代は忙しいのですよ。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 07:43:39.09 ID:kW1cg76I0.net
>>212
今の日本のインフレは輸入資源高騰由来のものでしょ?国内経済が好調で起きたわけではない
だからインフレの起き方で対処法方は変えないといけない

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 07:46:47.01 ID:wzvhLG9u0.net
>>219
攻撃的で説明できない上に逃げるとか
まあいいけど

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 07:47:10.26 ID:TYWuGLN50.net
経済的にはれいわと国民民主しかありえない。他は全部クソ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 07:48:25.15 ID:v/FUV/Q30.net
>>222
国民民主は金額がしょぼすぎる

れいわ新撰組と連立政権組むのはくにもりが良い

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 07:49:35.57 ID:dZkyIm8U0.net
外国も全然返してないしな
金利分の国債発行してずーっと将来に残している
誰も請求しないのにまともに返そうとしてるのなんて日本ぐらい

アホだよ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 07:49:46.30 ID:CsUwIR7e0.net
安倍「国は通貨発行権あるんだから国債刷って防衛費上げればいい」
大石「国は通貨発行権あるんだから国債刷って消費税下げればいい」

大石だけ批判する論法を必死に考えるネトウヨ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 07:50:19.53 ID:9dh8wxny0.net
金はね使っても無くならないのよ 
所有者が右から左に変わるだけで
借金だの赤字だの片側からしか見てないだけでもう一方から見れば収入で黒字なんだよ
だから1000兆円の債務ってのは
1000兆円国が国民にお金を発行したというだけ。
ちゃんと日銀と財務省のサイトに
国の流通するお金を増やす方法は民間や国が銀行から借金するとその分増えるって書いてある


227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 07:51:53.34 ID:v/FUV/Q30.net
>>226
多くの国民がそのことに気づいてしまったら売国移民党は終わり
国民によって焼き討ちされる

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 07:53:56.67 ID:k8b3/E2h0.net
>>141
ただ、その時代にはその時代の予算がある。
枠の中でやれってのがルール。

国がそう決めてるけど、国が守っていない。

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 07:56:18.31 ID:v/FUV/Q30.net
>>228
GHQが日本に軍備させないために作ったクソ法だからすぐに改正しよう

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 07:56:46.73 ID:9dh8wxny0.net
>>213
ジンバブエは経営者側の白人が逃げ出して
供給が破壊されたからハイパーインフレ起こした。
国民が使えるお金増やして需要が増してもマスクや半導体がインフレしたみたいに特定品にだけ集中しないからハイパーインフレにはならない。
むしろインフレ起こすぐらい需要増やせばマスクや半導体みたいに新規参入や設備投資や人員雇用で経済が拡大する。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 07:58:13.96 ID:5EaLNnya0.net
借金を借金で返すで成功した事例は古今東西存在しない

もし国債を、円の発行で返したら
次はインフレが起きて日本円の信用がガタ落ちで国民が持ってる貯蓄を他に貨幣などに逃がす
そうなるとハイパーインフレの始まりで、経済が死ぬ

つーか、この理論が上手く行くならジンバブエがあそこまで悲惨にならん

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 07:58:24.92 ID:ULodtrkh0.net
>>226
これがすべて

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 07:58:46.18 ID:Dx4iEa/g0.net
ヘッジファンドが日銀に宣戦布告してるのにね

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 07:59:05.27 ID:Np6gfeCX0.net
503回 財務省の力を削ぐ強烈な大改革案を発表!
https://youtu.be/H33Ii1DKHXQ

第17回 国債は無限に出せる?新経済理論MMTは実は○○○だった
https://youtu.be/G0KvTvEEQeI

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 08:01:40.93 ID:v/FUV/Q30.net
>>231
国債てのはそういうもんだからおまえがそんな嘘でみんなを騙そうとしても無駄だぞ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 08:01:44.58 ID:BGGLJtgG0.net
あれ与党の重鎮と言ってること一緒じゃんw
そっちは批判しないのか?

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 08:02:05.85 ID:9dh8wxny0.net
>>231
今もう現時点で既に日銀が500兆以上国債買ってる。

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 08:03:09.06 ID:v/FUV/Q30.net
早く政権交代すべきだな。

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 08:09:31.85 ID:9dh8wxny0.net
お金ってのは単なる紙 それ自体価値はない
経済の基本は物々交換
お金は物々交換を促す単なる潤滑油
だからモノやサービスを産み出す生産力が国の財源
お金はモノやサービスと交換出来るから意味がある
モノやサービスが財源。

つまりモノやサービスの生産量の分国民はお金を使って享受出来る
しかし使われるお金が足りないと
モノやサービスが売れないで売り残るから
価格競争して企業が廃業して経済が縮小していく(デフレ)

モノやサービスを売れるようにするには減税と財政出動で企業の売上を上げて賃上げ
金融緩和で新たに設備投資
この好循環を作らなきゃいけない

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 08:16:07.10 ID:k8b3/E2h0.net
>>229
それもあるかもしれんが、将来の財源系の方策は、少子化を想定してないからね。
現行で少子化が進んでいる以上、適宜縮小しないと破綻するシステムだぞ?

例外的な走り方もあるが、こちらは今の日本政府では使えない手段。
(民主主義だと使えない金融手法。)

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 08:20:26.59 ID:Brjjkqef0.net
>>95
上海電力の件で山口を信用してるかどうかで右派の中でもそいつの知性が分かるわ。
普通に当時新聞で報道されて不動産サイトに載ってるるステルス入札なんてあるかよw

こないだも副市長会議は当時なかったとか調べればすぐわかる嘘ついてるし

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 08:24:46.00 ID:v/FUV/Q30.net
>>240
きみのいう破綻とは何かね?
まずは言葉の定義を教えてくれ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 08:25:17.22 ID:Brjjkqef0.net
>>225
安倍はMMTを本気で信じてるかもしれんが大石はよく分からんが山本の言う主張に従うってだけだぞ。
大石本人はMMTもよく分かってない。過去の発言見てれば大石が山本の主張を理解できてないのが分かる

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 08:26:33.81 ID:v/FUV/Q30.net
>>243
誰がわかっていようがいまいがMMTは単なる事実だ。

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 08:27:46 ID:zr10cs5g0.net
このレベルの議員しかいない
れいわは死票になるだけ
お笑い芸人が共産の政策をまねしてる
実行力も実績もない
共産に入れるべき

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 08:29:47 ID:M2sa0BeQ0.net
>>243
知能指数は
大石>安倍>山本だな

さすがは残業ゼロの公務員だ
ボンボンやお笑い芸人より賢い

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 08:33:02 ID:W5TG88Y50.net
れいわでまともな奴はいるのか?NHK党以下

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 08:33:09 ID:0jHW++RV0.net
どこの国も利払いは税金で払ってるが満期きた国債は借換債にして
最終的に貨幣化して失くしてるわ、元本を税金で返済してるって嘘だから

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 08:33:56 ID:v/FUV/Q30.net
>>247
全員おまえよりは賢いよw

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 08:34:24 ID:v/FUV/Q30.net
>>248
利払も国債だよ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 08:34:31 ID:4RbYMs1e0.net
>>1

マザコン創価朝鮮人れいわヤマタロ。元嫁と速攻離婚したのに隠して参議院当選した虚偽申告で国会議員の犯罪者

レイプもやってる(なのに逮捕されない=在日特権)隠れ安倍トモ朝鮮人山本太郎

マザコンレイパー犯罪者サイコパスなので当然再婚もしていない創価朝鮮人MMTれいわヤマタロ(アベとはプロレス)

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 08:35:22 ID:4RbYMs1e0.net
>>1

レイプもやってる(なのに逮捕されない=在日特権。むしろ日本人女強姦は創価朝鮮人には善行扱い)、

森友で安倍昭恵の証人喚問全力阻止に動いた隠れ安倍トモ朝鮮人山本太郎

マザコンレイパー犯罪者サイコパスなので当然再婚もしていない創価朝鮮人MMTれいわヤマタロ(アベとはプロレス)

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 08:37:41 ID:+SuiuIcs0.net
>>174
バカなの?
さらなる金融緩和したら
輸入コストUP+円安+さらなる円安
となるの分からない?

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 08:37:55 ID:o5IQAUpc0.net
そもそも返すのは政府であって国民ではないから

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 08:38:43 ID:+SuiuIcs0.net
>>253
✕円安
○円安による輸入コストUP

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 08:39:41 ID:GJ2EqxJS0.net
馬鹿か?

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 08:40:01 ID:MUAXTq+60.net
金は返さなくてもいいかもしれんが、そのうち信用が買い戻せなくなるぞ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 08:40:16 ID:+SuiuIcs0.net
>>254
なら、俺は消費税払わないから
政府が払えよ!が通用するな?

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 08:43:04 ID:+SuiuIcs0.net
これを異常に思わないで放置する
支持者がヤバイ
https://i.imgur.com/aqtvX9M.jpg

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 08:58:40 ID:S6ukuXx80.net
10000000000000兆円発行してくれ。

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:16:55 ID:dqeFRZbK0.net
>>254
その政府に国民は従う必要あるんだぞ
対等なんかじゃない

借金は返します
でも税金上げます
でも社会補償下げます

で困らないのは、余程の金持ちか海外に逃げられる人達だけ

れいわ信者なんか 金もないし、海外で働くのもムリだろ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:19:28 ID:fXrr0MlK0.net
>>244
詳しくないが
MMTは様々な想定を取り込んだ上での理論だろ。
多くの人がMMTに疑問をもつのは
その様々な想定が想定道理になる確証がないから
ではないのか?

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 09:26:58 ID:C+1stqGP0.net
>>225
日本には導入済みだからもういらない

> ステファニー・ケルトンやビル・ミッチェルは、
GDP比の政府債務が世界最高水準にあるにも関わらず、
財政破綻しない日本がまさにMMTの正しさを示す見本だと主張している[70][77][78]。

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 10:58:23.32 ID:tm/eACjr0.net
なら税金も働く必要もないな

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:05:16.28 ID:V18WY94F0.net
よく考えろよ
血液に水いれてるようなもんだぞ
健康にいいわけ無いだろ?
今やることは
消費税なくすことぐらいだ
そして、しなやチョン、ロスケ
やASEANなんかにカネばらまかんことや
日本三大残念さん
石破、野田、岸田

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:09:35.84 ID:Xh0wMWBN0.net
国債ファイナンスが詰みそうな現状を見てもまだいうか

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:10:46.28 ID:chCToOQC0.net
スレタイに書いてあることは正しいが
それを盾に国債発行で得た金を給与にするという
発想はよくわからん。投資として非効率だろ・・・。

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:15:58.54 ID:Xt/LZAUY0.net
じゃ百兆円ください

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:22:19 ID:hVtK0jlG0.net
通貨発行権が全てを解決するとでもおもっているのだろうか?

であれば国民全体無職でも暮らしていけるんと違う?

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:29:14 ID:LeERjThR0.net
>>269
いくら刷ってもなんの意味もない
国債の意味も理解できてない奴がこんな事言ってるだけ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:30:47 ID:LeERjThR0.net
>>254
いや税負担だから

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:31:11 ID:8WRc6A+v0.net
じゃ防衛予算三倍増で

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:48:57 ID:M2sa0BeQ0.net
MMTは論外だけどデフレギャップ解消のために需要を刺激するという穏やかな理論でさえ
需要を刺激したら生産が増えるという前提がないと成り立たない

ほんとに金を配ったら働くんだろうか
コロナ下というのもあったが日本でも米国でも逆効果だったぞ

需要を刺激してるのに供給が減ってるんだよ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:50:44 ID:zDjKX0JL0.net
これ安倍や高市もほぼ同じ事言ってね?れいわは好きじゃないけど安倍や高市だと叩かれないのにれいわが言うとボロくそ言われんのはよくわからんな

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 12:02:35 ID:bsaYd+jo0.net
>>262
確証を持てないのは従来からの「思い込みによる常識」を覆されるからだよ
貨幣とは負債です、や、銀行から金借りたらお金が無から創られます、なんて俄に信じられるのか?ということ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 12:06:23 ID:bsaYd+jo0.net
>>231
ジンバブエはお金の消費先、つまり供給がボロボロになったからだよ
金を供給した分消費出来ていればインフレは上がりません

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 12:44:38.93 ID:fXrr0MlK0.net
>>275
もっとシンプルな話だよ

返さなくていいなら、国債で国民一人に
10億ぐらいわたせばいい
でもそれはできないことはみんなわかってる。

なら、いくらまでならいいのか
その金額はどうやって裏付けされてるのか?

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 12:46:22.63 ID:fXrr0MlK0.net
>>276
消費先は海外にいくらでもあったろ
しかし価値が下落してなにも買えなくなった。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:17:17.71 ID:e87vJVEo0.net
大阪はコイツラのせいで
維新になってからも必死で借金返済してるからな

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:02:41.02 ID:wFj0XoMt0.net
>>36
れいわ・大石あきこ「性交を含むAVを禁止する規定を考えていかなければならな
い」 ※動画あり
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653654704/

AV規制法案に活動家が「AVを違法化しろ」と騒いで大混乱
https://agora-web.jp/archives/2056439.html
>このバックには共産党がいるようです。いつもの人権活動家も出てきました。
>伊藤和子の要求は事実上AVの禁止です。特にゲイAVは完全に違法化されます。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:18:18.95 ID:pSZs2TfV0.net
令和の鬼殺隊!

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:26:49.01 ID:nslV/DNt0.net
MMT理論ですらインフレの時に通貨すりまくれとは言ってないだろ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:34:58.26 ID:2ENsmS/h0.net
昭和の老人どもが作った莫大な借金で
現に若者が苦しんでるじゃん?

年金・医療・介護に加えて消費税
子育てすらままならないほど
若者から搾取してるくせに何を言ってるんだ?

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:05:50.89 ID:rHMGqp310.net
コイツこんな事がわからない程バカじゃないはず
って事は党の意見を代弁してるな
つまりれいわはまともじゃない
比例はれいわ以外

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:10:10.25 ID:CQz1dd9m0.net
大石は地頭がいいから破滅的偽経済学をきれいに説明できないんだよ
あんなの真顔で語る方が狂ってる

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:13:42.82 ID:5hJCQF9C0.net
未来への借金になる筈
国債を返済しなくても問題ないのなら税金要らないだろ、詭弁も大概にして欲しい

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:45:29.23 ID:+12GJ/fx0.net
前に返さなくていいわけじゃないって山本太郎に否定されてたはず。
まだ同じこと言ってるのはさすがにどうかと。
経済は山本太郎に任せた方がいい。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:08:13.03 ID:SNQUjen50.net
>>1
>労働者がちゃんと戦わなきゃお給料なんか上がらないんですよ。
労組思考丸出しだな
まあ山本が承知ならいいが
その場合は弱小労組党になるだけだがなw

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:16:23.17 ID:4B764RNB0.net
>>30
なにも間違ってないな
みんなサビ残を断固拒否すればサビ残という悪習は無くなる

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:30:13.72 ID:4B764RNB0.net
>>286
税金は金の流れを調整するもの

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:44:47.71 ID:ebpgbGft0.net
>>277
インフレ率がキャップになってくる(コストプッシュインフレは違う)
>>278
ジンバブエの通貨が他国で何処まで通用したんだろうね?海外の消費先は勿論、相手国が望む通貨でないといけない

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:45:53.63 ID:ebpgbGft0.net
>>282
そもそもインフレ率が制約になると説いてる

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:46:51.90 ID:ebpgbGft0.net
>>286
なる筈、といってることは確証を持てないのか?

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:33:24 ID:IsxS/7p70.net
>>1
増税かかげた党が勝てる保証どこにあるの?
過去の歴史からいってむしろ可能性低いですよ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:35:25 ID:cS06KGLa0.net
>>1
初めから終わりまで、全て無責任なコメント
ドヤ顔でこんな事言える神経を疑う

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:38:39 ID:cS06KGLa0.net
>>288
それでれいわを支持する経営者は「国からの援助金がないのになんで時給1500円にしなきゃならんのですか!」と開き直る始末の無茶苦茶さな

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:44:59 ID:NkCSHB2l0.net
とにかく、日本国債は償還満期前に
割増償還(ただし、償還の権利は購入側)
にすれば若い人達も日本国債をかって
くれると思うよ。
ま、カード作るだけで直ぐポイント
付くような制度にしちゃえ

きっとさ、利息で儲かった金額を超えて
国債を買ってくれると思う。

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:52:28 ID:YFNFN5XE0.net
全てのマスコミを全否定w

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:58:42 ID:WmaUC50+0.net
>>291
キャップかけてインフレはちゃんと止まるか
どこまでのインフレ率なら許容できるか
ぶっちゃけ予想でしかないからな

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:59:23 ID:nyzwMZqo0.net
れいわ新撰組に投票してはいけないこれだけの理由

やはた愛 政治活動中に馬鹿にされて泣いたとツイッターに自撮りとともに暴露。
「今泣いてる。 一生懸命頑張っても常にバカにされる。もうしんどいで、政治とか。でもやらなあかんやん。だから頑張るな。」
信念が無いから泣くんだよ。ヤジで泣く程度なら出馬するな。キモイ

山本太郎はウクライナ侵略非難決議に反対している
山本太郎が議員投票時に牛歩で抵抗と演説を行う (議会制民主主義の否定)
山本太郎が天皇陛下に手紙を手渡す (国民の意見を直訴したらしいが、天皇を政治利用する危ない男)
山本太郎 「竹島は韓国にあげたらいい」 (日本の国土を守る気がない男)
山本太郎が無職のときは支援者からの支援金で生活? (弱者を守るはずが弱者から金を巻き上げるトンデモ男)
山本太郎 「外国人にも生活保護を」 (日本国民の生活を第一に守らない)
山本太郎 選挙制度の欠陥を利用して議員辞職して、参議院選挙に立候補する、日本解体の為なら手段を選ばない危ない男

支持者「麻生大臣と安倍元首相と森喜朗が乗った飛行機が墜落しました。助かったのはだれか? 日本国民」
山本太郎は左手の握りこぶしを頭上に掲げながら「フゥー! しびれるぅ~! 最高!!」と絶賛
山本太郎は、死を軽々しく扱う下品な男。
山本太郎「外国人への生活保護は必要。在日コリアン及びその他の外国の方も保護しないと、
ルーツは日本に無くてもこの国に生きるメンバーの一人」

れいわ新撰組は、国家観が全く無い。日本国民に説得する力が全く無い。
日本人拉致被害者の救出方法を提示しない、れいわ新撰組に国を任せられない
絶対にれいわ新撰組に投票してはならない
雰囲気にだまされるな。党名にだまされるな。こいつら羊の面を被った極左。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:00:34 ID:WmaUC50+0.net
>>291
ジンバブエの通貨が他国からみて価値がない
とされたからだろ。
つまりはジンバブエ国内に価値あるものがない、と。

円だって同じじゃないか。ただ金を増やせば価値は下がる。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:08:40 ID:tmP0UHbD0.net
>>290
ふざけるな!、政府は金がなくなれば平気で増税しまくるくせに、社会保険料だの消費税だの今の若者は、昭和の老人と比べてあまりにも酷い、世代間格差に苦しんでいる

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:14:35 ID:tmP0UHbD0.net
政府「国債でバンバン公共事業やりますよ?」
銀行「金なんかいくらでも貸しますよ?」
会社「経費は使い放題、投資だ、接待だ」

こういうバブルの老害世代が日本を食い潰し、俺たちはその尻拭いをさせられてるのだ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:21:34 ID:lCXXacaL0.net
>>301
増えた方が豊かになるだろ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:23:06 ID:A1Cj185o0.net
デ タ ラ メ の 総 合 デ パ ー ト

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:24:04 ID:A1Cj185o0.net
デ タ ラ メ お ば さ ん 参上!

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:43:09 ID:FxZyNZA60.net
>>303
消費が増えることは良いことだよ

総レス数 699
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200