2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゼレンスキー氏、南部オデーサ州訪問…英国防省「ウクライナ軍が兵士脱走に苦しんでいる可能性」(6/19) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/06/20(月) 00:33:57.66 ID:6Nuy8lOc9.net
※読売新聞

ゼレンスキー氏、南部オデーサ州訪問…英国防省「ウクライナ軍が兵士脱走に苦しんでいる可能性」
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220619-OYT1T50167/2/

2022/06/20 00:06

(略)

ゼレンスキー氏は隣接するミコライウ州も訪問し、前線の兵士らを激励した。19日未明にはSNSで「南部地域を誰にも渡さないし、取り戻す。海は安全になる」と海上通航を再開する決意を示した。

(略)

英国防省は19日、激しい戦闘が続く中、「ウクライナ軍がここ数週間、兵士の脱走に苦しんでいる可能性がある」と指摘した。ウクライナ、ロシアの双方で士気が低下している模様だ。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:47:22.72 ID:nPZPHwFZ0.net
>>601
NHKをはじめとするマスコミのウクライナヒステリーも、少しはおさまるかな?
朝日は今日もウクライナヒステリーだけどw

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:47:53.95 ID:Wu3G1Pev0.net
過去ゼレンスキーは徴兵4回バックレたし

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:47:59.31 ID:aXzfuMB+0.net
>>594
チェコとポーランドのT-72M1だよ。ロシアが銘板の写真もUPしてる
NATOのIFFや暗号通信機もそのまんま破壊処理もなく鹵獲された

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:48:15.66 ID:nPZPHwFZ0.net
>>603
アメリカ民主党は昔から戦争好きだからね。

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:48:23.94 ID:7cVJ8KR30.net
>>362
そうやっといて自分たちは命乞いして降伏とかね
酷い話だ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:49:43.88 ID:X45qoWEx0.net
>>597
開戦当初からロシア軍の士気低下と言い続けてるからなあ。
もう士気はゼロでロシア人はみんな逃げてる。

さあウクライナの新兵達は、安心して前線で働くんだ。

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:49:57.69 ID:V+4kaYD70.net
>>598
> ウクカスの発表

ウクライナ(の強硬派)に不利な内容だよ
それをマクロンがキーウでゼレンスキーとの会談後の会見でバラしたという

ウクライナのメディアは戦時統制がガチガチにかかっている中での記事
これはガチ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:52:42.25 ID:7cVJ8KR30.net
>>607
戦争好きなのに帰還兵に対して冷たいのも民主党

私たちはリベラルな上級国民なんですよ というのが民主党
私たちはヨーロッパのは白人様なんですよ とうのがウク民

似てるな・・・

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:53:00.72 ID:m2bC10fi0.net
https://www.youtube.com/watch?v=mFa5XoQ--l8
ゼレンスキーとバイデン親子はコカイン中毒

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:54:32.34 ID:bEda32G70.net
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:54:47.60 ID:ixB55zAu0.net
プーチンもゼレンスキーも安全な場所から「やれやれ!戦え!殺せ」だものな
将棋の駒でしかない
バカバカしくてやってられないだろう

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:55:35.64 ID:xBYCs6pp0.net
露助のtosのサーモバリックロケットて 無誘導のくせに命中率が意外と高そうで
恐ろしいわ、10mとか離れとっても
即死やろうな・・・材料は全部輸出品
やからいくらでも作れるやろうしな

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:55:39.35 ID:o4JGoogD0.net
大分ロシアが優勢になってきたね
岸田は早くロシアに謝罪してほしい
ウクライナの次は日本かもしれない怖い

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:56:42.46 ID:f2+TEYvd0.net
>>604
コロナ脅しとゼレンスキーの顔芸にうんざりしてんだわ

news.yahoo.co.jp/articles/97b90d9c9547df95aa5039294356b746c40249da
>戦争の映像を毎日見せつけられるのを視聴者が嫌がり

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:56:46.76 ID:dHx/H91R0.net
>>363
使ったのはアメリカ
日本には広島長崎の報復をする權利がある。
それをアメリカ人はわかっているから日本には核を持たせない。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:57:37.07 ID:hqsd3+By0.net
ウクライナの方は祖国防衛だから士気が高い!


だっておwwww

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:58:22.33 ID:0eRUrP410.net
今のウクライナ軍とか無理やり徴兵したような連中やろ
そりゃ逃げるわ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:58:30.38 ID:ixB55zAu0.net
>>613
修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!と言ってて教祖はセックス三昧だったオウム真理教みたいな

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:58:46.40 ID:dHx/H91R0.net
>>616
思うに安倍ちゃんは米中露が衝突しないように振る舞っていたようにみえる。

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:59:05.59 ID:hqsd3+By0.net
>>617
ぶっちゃけ日本関係ない戦争なんだから
細かいこの都市で攻防戦やってますレベルの報道なんていらんよな

停戦交渉の経過くらいは報道有っても良いけど

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:59:50.46 ID:dHx/H91R0.net
>>616
プーチン失脚後はありうる。
野党の方が好戦的。

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:59:52.97 ID:GmWKAj6s0.net
最近まで別の職業して人を傷つけないことが美徳として生きてきたやつに
今日から軍事兵器渡されてホイ人殺ししてちょって言われてもな
殺されることだけじゃなく人殺すことにもガクブルしてるんすけど

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:00:41.10 ID:f2+TEYvd0.net
>>615
兵器もアメリカがロシアにもう敵わないんやろ
ジャベリンすらまともに造れんし

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:01:08.16 ID:nR/rRoZ00.net
勝ったロシアが次は北海道に攻めてきて、同時に中国が尖閣占拠して、日本はどちらも失う

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:02:21.59 ID:PhNaRci60.net
MK??4649@KatomariC
祖父がホロコースト生存者の会ともう一つの協会のメンバーです。曽祖母の姉家族はドイツから
ソ連方面に逃げてウクライナで殺害されました。今のウクライナのヒーローが私の先祖を殺害した犯人。
ナチはナチ??
奴らの脅迫で私を黙らせることはできない
午前9:09 ・ 2022年6月20日・Twitter Web App

マジでナザレンコ最悪だな被害者気分が相手の方が被害者だw
ロシアによるスパイ活動じゃなくほんとにユダヤ人だ
そらバンデラもネオナチ嫌いだわ

マジでナザレンコ最悪だな被害者気分が相手の方が被害者だw
ロシアによるスパイ活動じゃなくほんとにユダヤ人だ
そらバンデラもネオナチ嫌いだわ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:03:02.95 ID:dHx/H91R0.net
>>627
戦争になった時点で日本の負け。
戦争回避に全力を上げるべき。
ロシアの外交官追放は悪手。
安倍ちゃんなら殺らなかったと思う。

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:03:52.68 ID:f2+TEYvd0.net
>>627
キシダはロシアを中国に押しやって
何がしたかったんやろ
「自衛隊のゲンコツで一石二鳥や!」とか思ったんやろか

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:04:03.60 ID:3fuISgmm0.net
>>569
訓練に何ヶ月も掛かるし、元々そんなに備蓄もない。作るのに時間がかかる。
アメリカが得意なのは巡航ミサイルと空爆だけどどっちも簡単に渡せないし、訓練に数年は要する。
ゲームじゃねえからマウスクリックで攻撃なんて出来ない。

>>572
数十キロ先からロケット弾で耕されるから屁のつっぱりにもならん。今はロシア軍が向こうからノコノコ来てくれないからな。

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:05:37.44 ID:dHx/H91R0.net
>>630
ほんとこれ。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:06:04.23 ID:qx17JmT70.net
https://strana.today/news/396191-vseukrainskij-sovet-tserkvej-osudil-namerenie-ratifitsirovat-stambulskuju-konventsiju.html
全ウクライナ教会評議会は、イスタンブール条約を批准するというゼレンスキーの意図を批判した

教会も批判の声上げ始めたか
こいつらは今まで通り粛清して逮捕、殺害できないから面白くなってきた

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:13:04.26 ID:WD0sebE10.net
ロシア軍側はドローンで偵察、敵兵を見つけたらレーザー誘導で砲撃
完全にゲーム感覚で楽しいだろうな
殺られる方はたまったもんじゃ無いけど
そりゃ逃げるわ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:14:32.18 ID:fJetxG260.net
M777とか言うのも1週間に一度はメンテナンスしないとまともに動かねーんだってさ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:21:26.66 ID:V+4kaYD70.net
>>606
thx
ウクライナ兵が捨てて逃げたのかな

丸々無傷で鹵獲されるだけでなく、横流しとかロシア本国に攻撃とか、何しでかすかわからない連中には高性能な武器は渡せない
結局そう西側が腹を括ったのが例の合意 >>580 >>594 では

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:21:56.53 ID:I8T7Q2/n0.net
オデッサな

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:24:12.06 ID:I8T7Q2/n0.net
ゼレンスキーがさっさと降伏しないから兵士が脱走するんだろ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:24:55.26 ID:/9cQCP0XO.net
ウクライナは人手が足りないのか軍務経験のある犯罪者を釈放して前線送りにしてるぐらいだからな
しかも、これから成人女性や10代後半の男性の徴兵が本格的に始まるそうだから

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:25:36.49 ID:BrXYLdKY0.net
>>606
鹵獲した武器でロシア軍がドネツクの民間人を攻撃してるのかあ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:26:13.92 ID:qFnvhCF50.net
>>556 主力は米のレンドリースのようだしね
米が謀略仕掛けてはじめさせてるのだから、米が払って当たり前だろうし 

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:26:26.22 ID:qx17JmT70.net
>>636
https://www.youtube.com/watch?v=hgPxZLJqNbY
たまに売りに来る

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:26:48.14 ID:iulFPPA40.net
>>635
だからロシア側が訓練所を攻撃してる先週かヘルソン近くの破壊してた
最新武器の提供とかロケット砲いつどんだけ届くか空約束だしゼレ公は平気で横流しもするし
仮に届いても諜報で先手とられて潰されるウクもう無理ゲーなんだわw

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:28:50.16 ID:BrXYLdKY0.net
>>643
西側兵器の訓練所ってポーランドとかドイツにあるんやで😅
知らんだろ😃

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:28:58.41 ID:5+Kydq2K0.net
戦地にいるロシア軍より国境警備している軍や帰還兵の溜まり場を攻撃すべきなんだけどね

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:29:22.81 ID:E3bwCvKt0.net
>>618
今現在な
その論法で露助を応援すると思うのか?

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:30:00.94 ID:4ydFhWJj0.net
4ヶ月も毎日生死掛けてやってられんわな
睡眠時間も短いだろうし潮時だろ
一ヶ月でもいいから停戦しとけ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:30:42.43 ID:41A2ygiS0.net
>>644
それはNATO軍のもので、ウクライナも自国内に訓練所があるし
NATOから人が派遣されてる
義勇兵とかになってくると、NATO軍の中で教育とはいかないんだろうね

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:34:14.85 ID:iulFPPA40.net
>>616
北方領土に手をださなければ北海道はロシア系いない領土野心ないだろ統治が面倒だし

ゼレ公は英米に支援されてクリミア奪回戦争を準備したからそりゃプーチンに介入されて当然
ジャプが北方領土奪回のため北海道に軍配備すればロシアは阻止を侵攻してくる同じこと
ロシアの実行支配には手をださない

触らぬロシアに祟りなし

北の脅威とかネトウヨ自衛隊カスが煽って真に受けたら藪蛇マッチポンプになるだけ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:34:23.56 ID:BrXYLdKY0.net
>>648
じゃあ訓練所の攻撃ってあんまりうまくいってないみたいね

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:34:27.91 ID:5+Kydq2K0.net
ロシアに反発するなら生温いことやってないでしっかり急所を突いていきなはれ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:36:19.97 ID:iKb82Ca+0.net
さーてゼレンスキーがどれだけ憎きネオナチウクライナを痛めつけるかな?
絶対に撤退しない、全て取り戻すと言ってる間はどんどん死者が積み重なって行くんだけど
折り合いはつけるなよ、ウクライナ軍死滅するまでやれ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:38:02.51 ID:4zjI9lX30.net
>>3
今のロシアの侵攻ってまんまイギリスが過去にアイルランドや中国にやったことなんだよね

だから民族問題が再燃しかねないアイルランドなんかはイギリス連邦抜けてEU入るとか言い出してるし

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:39:02.30 ID:41A2ygiS0.net
たぶん、現実に起きているのは、ロシア軍の初撃でウクライナ軍は
大きな損害を受けていて、その後も劣勢な中で損害度外視で戦ってる。

だから、兵器の損耗が激しくて、西側に兵器を要求し続けている。
西側は隠れて相当な量の供給をしているものの、無駄遣いしていたり
破壊されたり鹵獲されたりで供給する方も辛くなってきている。

逐次投入したところで、集積所を破壊されてしまったり個別に破壊
されていくから戦局をひっくり返せない。

人的損害はもっと酷くて、訓練された戦闘員をかなり使い切っていて、
今はもう温存してきたいくつかの精鋭部隊が残るだけ。
それを埋め合わせるために使い捨ての徴用兵を前線に送ってるけど
当然士気は低いし練度も低いからやられたり投降したりであまり
うまくはいっていない。
んで、ウクライナの精鋭部隊もロシアの精鋭相手に多勢に無勢だから
どんどん摩耗している。
セベロドネツク周辺はクラーケン部隊も投入されてやられている最中。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:40:57.78 ID:iulFPPA40.net
>>644
現地の訓練が大半だろ時間かかるし
ゼレ公は正規軍はなるたけ首都近辺に残しておきたい地方に出したくない(笑

M777の訓練所をロシア軍いくつか狙って破壊してる
各場所で5基とか7基とか破壊してる動画も発表してるプロパガンダかもしれないが
西側のだけ信じてると奴隷ジャプ低脳だと笑われちゃう

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:41:31.97 ID:EL4b8gEY0.net
欧米人「もう飽きた」
だもんな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:42:13.20 ID:41A2ygiS0.net
>>655
クラーケン部隊のような温存されていた部隊もセベロドネツクに
投入してきているし、いよいよ苦しくなってきたと思われる

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:42:32.69 ID:HSgSUgMv0.net
本気でウクライナが勝つと思ってるネトウヨが多かったのが今でも不思議だわ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:45:36.57 ID:qFnvhCF50.net
>>654 ところで単に面積換算すると、露軍支配はまだウクライナの2割強くらい?
米英が大目標をわざと長期化させるように設定してるようだから、面積比率も関係しそうなんだよね

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:45:37.36 ID:3bQTo0wU0.net
この戦争で英国防省の言うことだ
何かの罠だろう

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:46:26.05 ID:41A2ygiS0.net
>>656
あれは飽きたというより「うんざり」なんだろうね

結局、ウクライナなんてヨーロッパの多くの人たちはどうでもいい
元々ソ連の一員だし、クーデター後はヨーロッパ人の嫌いなネオナチの
跋扈する汚職国家だったから、普通に嫌われてた

それをプロパガンダで善と悪の聖戦のような印象を与えてきたけど
インフレの実害を受けててウクライナの蛮行の報道も出てきてて
プロパガンダの嘘がバレてきてて、しかも戦争は負けてるとなると
付き合いきれないと思うのは当然

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:46:49.48 ID:iulFPPA40.net
>>657
東部にゼレ公が出向いて士気発揚してたもんね
あのタイミングでロシアはキエフの武器庫をミサイルで破壊してた
いつでもゼレ公を頃せるんだぞ示威活動なのかな

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:48:38.37 ID:L6Qy2UVb0.net
>>650
なにがじゃあなの?
君が無知を晒してるだけに見えるけど?

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:49:32.59 ID:41A2ygiS0.net
>>659
面積はあまり関係ないかな
前線が崩されたら後は無防備な地域が広がってるだけだし

ただ、経済の要所とロシア系地域を取れればロシアはそれ以外は
要らないという話になる

ロシアが最初に取りたいと言った地域はほぼ取れてるから
その意味では戦略目標の100%に近づいている訳で

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:50:23.42 ID:iulFPPA40.net
>>658
アメポチ政府がNHK大本営が「ロシアよえー」やるのは予想できたけど
ツベ評論家も右にならえで呆れた
高橋チャンネル3・4月は毎日のようにロシア経済破綻する撤退になるロシア軍よえーしてたけど
旗色が悪くなってロシウク全く触れなくなった逃げだした
氏の官僚時代の内幕話とか面白いけど「ド文系」「トロこい」上からしてたけど
オマエだって「ズルこい」じゃんバレた時計泥やっぱ出来心あったんだろ笑えたよ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:51:18.03 ID:qFnvhCF50.net
>>661 ・米英 資源に関して世界的企業を持つ、英は英シェルとかね、だから露資源の排除や露崩壊させての露資源権利奪取に非常に前向き
・独仏 とくにそんな戦争混乱利権もなさそうなので余りやる気がない、対露防衛力強化には仕方なく乗ってはきている
こんな感じではないの?どちらにも共通なのは、特にウクライナに味方したいとかウクライナの全土保全したいとかは、実は思ってないって事ね 

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:54:54.52 ID:qFnvhCF50.net
>>664 その通りだけど、それロシア側からの目標目的だろう
それで西側は時間軸で考えて長期化させたい意向があるものだから、わざと全土回復みたいな大目標にしてそうなんだよ
そこで停戦合意の実現という事で見ると、ウクライナ側が応じない理由としてこれからも面積的な認識を持ってきそうだな・・・とも思えてね 

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:55:35.45 ID:EvUJmeZt0.net
汚職大好きゼレンスキーはさっさと隠し財産持ってトンヅラしたいのが本音やから口だけやろ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:57:22.70 ID:41A2ygiS0.net
>>666
今回は、英米の暴走なんだと思うよ。

勝ち目なんてなかったのに英米が「ロシアのくせに生意気だ」とイキって
経済制裁や兵器の供与を始めた。
で、いわゆる「上級国民」グループの連帯感で、欧米やEUの首脳を
引き込んで、ウクライナ支援を始めた。

当初は、世界中が従ってくれて一気に押し切れると期待したものの、
BRICsの国々を筆頭に中立を保つ国がたくさん出てきて、包囲網を
作るどころか西側の痛みを無視できないレベルになってきてる。

そこで上級国民グループの中で「何をやってるんだ」「うちの国が
もたない」という声が上がり始め、当の英米も国内が荒れてきて辛く
なってきているのが今。

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:00:53.33 ID:HSgSUgMv0.net
>>667
軍事的に言えばウクライナ側が長期化をやったら負け確だけどね
武器援助はどうにかなっても「人」がいなくなる
ロシア側は第二次大戦みたいな総力戦やってる訳じゃ無いから「人」はまだ余力あるし

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:02:05.73 ID:MstMLi4k0.net
最初からノヴォロシアの掌握と言ってたと思うが
西ウクライナは中立派が政権を取ればロシアは十分だろう

もし西ウクライナまで掌握しようとすると
極右ネオナチ支持者まで支配地で抱えることになり、
ただの火種でしかない

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:02:21.85 ID:41A2ygiS0.net
>>667
西側は最初から短期決戦狙いだったし、経済制裁とプロパガンダと
兵器の供与で一気にロシアの戦意を挫くつもりだったんだと思うよ。

世界のほとんどの国が中立になってしまって包囲網を作れてないし、
そうなると資源国を敵に回している西側が先に干上がる。
昨日だってフランスで与党が選挙で負けて過半数を取れなくなったし
ウクライナに肩入れした国々は政権与党が選挙で負けていく。
それをみた国はどんどん日和見していくよ。

でも、短期で勝てないことが明白だから、長期戦をしたいって
アピールしているのが今。

ゼレンスキー自身は、極右の跋扈する国で、兵士を死なせて領土を
失われたら大失態になるから、戦時体制を続けたいだけ。
ただ、嫌がる国民を動員して無駄死にさせるのは西側の価値観に
反するから、それがマスコミに報じられてきた今、どこまで続けられるかは
疑問があるね。

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:03:09.88 ID:qHSk1+nB0.net
ロシア空軍の陸軍航空は、特殊軍事作戦の分野で新しい高精度航空機ミサイル「305」を使用し始めました。最新の武器の目標は、ウクライナの軍事インフラの重要なオブジェクトでした - 燃料と潤滑油または弾薬庫。
RIA Novostiによると、Mi-28NMナイトハンター攻撃ヘリコプターには305の多目的誘導ミサイルが装備されている。
「新しいミサイルは、2メートル以下の照準線からの偏差でターゲット敗北の高精度を提供する」と出版物は書いている。
発射が送信された座標で敗北の対象から見えなくなると、ミサイルはテレコントロールモードで発射できます。ターゲットに近づくと、ホーミングヘッドがオンになり、ヘリコプターのコックピットの武器オペレーターの画面に画像を送信します。次に、ヘリコプターのパイロットは敗北のために物体に弾薬を向ける。「ショット - 忘れられた」モードでは、ターゲットはまだヘリコプターサスペンション上にあるときにミサイルのオプトエレクトロニクスホーミングヘッドによって捕獲されます。

https://rg-ru.turbopages.org/turbo/rg.ru/s/2022/06/20/vertolety-nochnoj-ohotnik-primenili-na-ukraine-novye-vysokotochnye-rakety.html?utm_source=share_link_button

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:03:34.88 ID:3T7laDM50.net
オデッサは元ロシア帝国領で親ロシア派多いから長引くと寝返るかもな

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:03:45.42 ID:uITFWzo20.net
>>537
新兵と言えども、最低3ヶ月間のNATO訓練を受けている。
その程度のことも知らないのかよ、お前って本当に情弱だなw

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:04:18.81 ID:41A2ygiS0.net
>>670
人もいなくなるし、物資やエネルギーも足りなくなるし、何よりも
金がなくなるよ。

公務員の給料を払えなくなったり、社会インフラを支えられなくなったら
戦争どころじゃなくなる。

今は欧米が必死にお金を融通しているけど、各国の有権者はウクライナの戦争
継続のために無駄金を使うことをどこまで許すかという話になる。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:04:30.56 ID:Eq91JJXa0.net
>>198
大丈夫!
日刊ゲンダイが何とかしてくれる!

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:04:46.53 ID:41A2ygiS0.net
>>675
三ヶ月って、素人じゃん

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:04:58.49 ID:3jvzYks20.net
>>664
当初の重要な目的
キーウ ハルキウ オデーサは どれも取れなないのよね

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:05:27.67 ID:V+4kaYD70.net
>>664
> ロシアが最初に取りたいと言った地域はほぼ取れてるから
> その意味では戦略目標の100%に近づいている

一方のウクライナを支援する西側各国、自国の経済対策エネルギー確保の方が差し迫った課題
この状況でウクライナへの財政支援、月50-70億ドル(7000-9000億円)はいつまでも出来るものではない

停戦に向けて、いい頃合いかもね

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:06:21.77 ID:41A2ygiS0.net
>>674
マリウポリもそうだけど、ウクライナが大きな部隊を置いてるのは
基本的に親ロシア派地域で、力で押さえつけてる。
だからウクライナ軍がいなくなるまでは市民は動けないと思う。

オデッサもウクライナ軍が撤退したら普通にロシア化していくと思う。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:06:50.37 ID:qFnvhCF50.net
>>670 今回は最大スポンサーは米国だから、米の狙いとしてはロシア衰弱化からロシア崩壊まで
これらをメインにして狙ってき始めているので、長期化でウクライナがいわゆる敗戦となったとしても対露制裁続行徹底化によって、ロシアが滅べばそれで米は満足なんだよ
内堀りを8割り守り通されても、大阪城が落ちればそれでいい訳だろう、今回の米はそのように進めてくるだろう 

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:07:13.68 ID:gNRRLcQm0.net
教習所レベルの合宿で一人前の兵士作れるNATOさんスゲー

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:07:23.84 ID:41A2ygiS0.net
>>679
プーチンはそんなことを言っていない
最初にプーチン自身が出した停戦条件でも言っていないね

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:07:50.59 ID:WD0sebE10.net
>>675
バスを降ろされた40人の部隊は1ヶ月の集中訓練と言ってるが
君の訓練期間3ヶ月の根拠は何処からなのかね

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:08:03.30 ID:gNRRLcQm0.net
ロシア弱体化とかいう謎の精神的勝利

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:08:27.31 ID:MstMLi4k0.net
>>679
ハリコフにはもう一度進軍しそうだぞ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:09:00.33 ID:Eq91JJXa0.net
>>408
逃げたやつは処刑されるんじゃなかった?デマかな?

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:10:47.30 ID:HSgSUgMv0.net
>>675
隊の大半が訓練上がり即実戦の新兵に入れ替わってくるともう先は無いけどね
下手するとその新兵レベルが小さい部隊の指揮官とかやらされる

ベトナム戦争のアメリカも、第二次大戦の日本もそういう状況になっていってあの結末

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:11:42.11 ID:3T7laDM50.net
>>681
オデッサ州知事もドンバスの紛争に参加してたネオナチ部隊の司令官だもんな

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:12:42.47 ID:3jvzYks20.net
>>684
>プーチンはそんなことを言っていない

プーチンは
ウクライナに対する戦争を21年前から計画していたし
公式の場でも非公式の場でも口癖のように
「キエフを併合するんだ」と言っていたね

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:13:02.25 ID:Eq91JJXa0.net
>>409
今現在徴兵からバックレてる連中をどう招集するのかしら

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:13:44.50 ID:HSgSUgMv0.net
>>683
>>675の感覚だと教習所卒業してすぐにレース出ていい勝負できると思ってるんだよ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:14:30.98 ID:WD0sebE10.net
現在のウクライナ軍
訓練期間は1ヶ月
小隊規模で指揮官無しでの全員二等兵
40人の小隊で食料は芋2袋

https://twitter.com/jano661/status/1538186751164190720?s=21&t=g7NLcvhNmawi4I8fTDQo4w
怒れるウクライナ兵達  中佐に速攻置き去りにされた、ふざけんな!バスも行っちゃったしどうすんだよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:14:58.91 ID:L6Qy2UVb0.net
>>674
8年前に親英米派がロシア系ウクライナ人50名を生きたまま焼き殺した場所だしね
相当な怨嗟が残ってるだろう

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:15:03.30 ID:iulFPPA40.net
>>681
西のキエフが東南を親ロ地区を暴力支配・搾取してたロシアの解放軍だからね
でもオデッサは長引くだろし取らない条件で早期のゼレ公の降参を欧州は進めてると思う

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:15:49.75 ID:3bQTo0wU0.net
西側も馬鹿ではないから損切りラインは決めてることだろう

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:15:51.81 ID:uITFWzo20.net
>>685
NATOの標準的な新兵訓練プログラムが適用されていて、その標準期間が3ヶ月だからだ。
あと一ヶ月の集中訓練で投入されているのは、予備役の方な。
予備役と新兵の違いぐらいは知ってるか?
こんな教科書レベルの話を質問するなよ、ド素人クンw

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:16:12.43 ID:mp8rAIhS0.net
オデッサ作戦だが?
オデーサってどこ?

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:16:51.70 ID:m6IJ1mmF0.net
メインシナリオとしては
穀物の輸送路の南部を奪還しないと、ウクライナから積極的に言い出す停戦はなさそうだと考えてる。

補給も重火器も訓練もないとして陣地放棄の抗議動画をアップしたのは、先月セベロドネツクで同様の
ことを訴えていたのと同じく、領土防衛軍の部隊ではないか思われ。明らかに正規軍から冷遇されてる。

もともと正規のウクライナ軍出身の政府委員会の委員は、軍を代表して近代戦で役に立つのはプロフェッ
ショナルのみだと主張して、ゼレンスキー大統領が創設した領土防衛軍はうまくいかないと反対していた。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:18:04.56 ID:Eq91JJXa0.net
>>423
元々親ロシアはころせ!みたいな感じでドンパチやってたからね
破壊も虐殺も今更だろ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:18:04.64 ID:uITFWzo20.net
>>689
開戦前にすでにウクライナ軍は20万人以上いた。
これまでの戦死者は10%強と見られていて、
> 隊の大半が訓練上がり即実戦の新兵に入れ替わって
なんて状況にはなっていない。
残念だったなw

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:18:43.13 ID:s0JD/0UJ0.net
ロシアは目標を達成したが、弱体化したのでウクライナの勝ち。
素晴らしい理論だ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:18:45.80 ID:HSgSUgMv0.net
>小隊規模で指揮官無しでの全員二等兵

小隊全員が凄く仲が良くてその中の一人が人望あって優秀ならそこそこ戦えそうだけど
まぁ普通に考えたら実戦中は指揮系統すら機能せず作戦遂行すらできなさそう

総レス数 1001
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200