2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゼレンスキー氏、南部オデーサ州訪問…英国防省「ウクライナ軍が兵士脱走に苦しんでいる可能性」(6/19) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/06/20(月) 00:33:57.66 ID:6Nuy8lOc9.net
※読売新聞

ゼレンスキー氏、南部オデーサ州訪問…英国防省「ウクライナ軍が兵士脱走に苦しんでいる可能性」
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220619-OYT1T50167/2/

2022/06/20 00:06

(略)

ゼレンスキー氏は隣接するミコライウ州も訪問し、前線の兵士らを激励した。19日未明にはSNSで「南部地域を誰にも渡さないし、取り戻す。海は安全になる」と海上通航を再開する決意を示した。

(略)

英国防省は19日、激しい戦闘が続く中、「ウクライナ軍がここ数週間、兵士の脱走に苦しんでいる可能性がある」と指摘した。ウクライナ、ロシアの双方で士気が低下している模様だ。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:49:56.42 ID:KBAz8CaU0.net
>>19
柔道だったらプーチン勝つな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:50:51.77 ID:8vRDnD3Q0.net
>>17
おれも西側メディアでまともなのはAFPしか知らん

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:50:52.73 ID:+Gl/FpaH0.net
そりゃそういうのもいるさ
ここまでよく戦ってるわ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:50:54.22 ID:jz9v2bzY0.net
南部奪還して黒海制圧して、じっくり東部攻め、長期戦

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:50:57.36 ID:/GjlP9pb0.net
絶望的な状況で好転するはずもないったらそら命惜しくなるわな…

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:51:34.33 ID:KBAz8CaU0.net
>>1
日本も再軍備をーって言ってる爺婆はこれを見るべき
パヨな意味合いじゃなくて、これが世界に共通する現代の若者
SNSで世界が楽しくやってるのが見えるのに
なんで年寄りの命令で
若い自分らだけ泥まみれで殺し合いせなあかんねんってなる

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:51:48.24 ID:cp2tBhjO0.net
ゼレンスキーぶくぶくと太り
兵士ガリガリと逃げ出す
ウクライナ頑張れ滅びるまで戦え

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:52:00.69 ID:ypPdoP5R0.net
南部要衝のオデッサだけは渡したくないんだろうが
逆にさっさとロシアに無血開城してやった方が早いと思うよ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:52:11.91 ID:+Gl/FpaH0.net
母国のためにこの劣勢を戦うだけでも凄い

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:54:08.68 ID:jjJ24IOt0.net
南部はポーランドなど近いしNATOも奪還したいわな、東部は遠いから後回しやろな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:54:33.00 ID:/bmDtZmX0.net
男は逃げるな!
国のためにたたかってしね!

そら脱走するわな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:55:57.62 ID:8vRDnD3Q0.net
ああ、イギリスとしては既に目的を達成したからサッサと終わらせろ(降伏してしまえ)ってことなのかな?
イギリスの手の者が脱走兵を組織してウクライナでクーデターを起こしても不思議とは思わん

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:56:06.53 ID:tYjhQlK20.net
10年続くとか言われたら逃げるわな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:58:16.60 ID:migzOSzL0.net
英国防省であっても余計なこと言ったらゼレ様に口撃されるよ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:58:56.97 ID:KBAz8CaU0.net
割と真面目な話、いったん終わらせていいと思う
その隙にロシアの次世代をうまいこと育ててさ?
プーチンが逝ったらすぐ領土返還交渉で。ついでに北方領土も

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:58:59.82 ID:vyDjbExi0.net
何処へ逃げるんだ?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:59:07.61 ID:JWcsIFk20.net
ロシアを油断させるための情報戦じゃね
そろそろウクライナの大規模攻勢あるのかも

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:59:28.76 ID:QgM3JH4j0.net
え…!?  
防衛省防衛研究所の兵頭は「ウクライナ軍は士気が高い」とNHKで話してたんだけど……

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:00:06.48 ID:KBAz8CaU0.net
ロシアとウクライナの次世代同士で
ビッグマックほおばりながら領土返還交渉する日があっていい

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:00:32.63 ID:GhvOHLZW0.net
長く続けばそんなこともあらあよ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:01:07.58 ID:hSJdldz10.net
イギリス人って基本糞なんだよ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:01:07.76 ID:L3HYdEKe0.net
あんだけロシア弱い!楽勝!言ってたのに
今更何言ってんねん

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:01:33.94 ID:QgM3JH4j0.net
玉砕命令ゼレンスキーの英雄パフォーマンス

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:02:20.42 ID:2/E+JS920.net
>>9
核で脅して侵略する土人の国よりはマシだろ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:03:12.45 ID:Prc1izDI0.net
やっぱこどおじがいの一番に逃げてるのかな?w

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:03:37.53 ID:VstJgOQw0.net
ロシアが悪ノリするのが見えてるから停戦はないだろうなあ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:03:41.00 ID:aiTBLEon0.net
地球の裏側に弾丸一個も渡さずに一喜一憂する変な日本人

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:04:14.12 ID:/K0jT2Uq0.net
あの俳優気取り、トップガン見て勉強しろよと思った

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:04:15.64 ID:0Waj/C380.net
>>39
西側が敵対行為をしてきたという現実があってそれに影響を受けるのにそんなに都合良く回るわけねえだろ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:04:52.24 ID:/K0jT2Uq0.net
>>51
キッシー「ウクライナは日本とともにある」

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:05:04.47 ID:OxLKZPer0.net
こういうのは長引けば長引くほど人望が影響するからね。
ゼレンスキー氏にそこまでの人望があるとも思えないのです。

私がクソ安倍が論外で軍事”でも”話にならないと考えている理由の一つはそれです。
あの男の為に戦う日本人なんかいないでしょう、あの男はカンチョクトや鳩山と
同レベルの人物ですから。

無理な作戦を強要したりしたら更に人望は下がりますからね。
そもそも人望がないと無理な作戦自体が実行されなくなります。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:05:33.11 ID:Rjq9W00b0.net
>>50
東部と南部おさえられて停戦したらウクライナは餓死する

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:06:37.00 ID:Rn/OmYp/0.net
NATOがウクライナやその周辺の国も含めてNATOには加盟させないってことを
確約して、さらに経済制裁もすべて解除するって言えば、ロシア軍は今すぐにでも
占領した土地もすべて放棄して撤退してくれるだろ

もうそれがみんなの為じゃないかよ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:06:45.50 ID:QgM3JH4j0.net
ゼレンスキー疲れ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:07:12.42 ID:mJVhO3740.net
なんかもう国民がかわいそうだよな。
土地守るのもわかるけど、なんかもう、
戦士とかで若者いなくなってんじゃないの?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:07:41.58 ID:Psb0NOLC0.net
>>41
なるほど、脱走兵は密命を帯びて南部各地に潜入し蜂起のときを待っているんだな!!

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:08:38.57 ID:KClVcJuH0.net
最前線の兵士達が武器弾薬が尽きたら逃げ出してるからな 欧米各国は自由意志をもつウクライナの為に早急に武器弾薬を提供してくれ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:09:07.85 ID:2pQEGfKv0.net
日本はNATO会議に出席するらしいよ
ターニングポイントになる

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:09:36.15 ID:Rn/OmYp/0.net
この戦争が続けば続くほどリスクが高くなるのはウクライナと日本だからね
ロシアを追い詰めれば追い詰めるほど、ロシアは中国寄りになるんだから

ロシアを西側に引き入れることが日本にとっては一番重要
そのためには経済制裁の解除は絶対にやらないといけないし、日本はロシアを無駄に挑発しちゃいけない
どうせ何も出来ないんだし
そんなことするぐらいなら、停戦後にウクライナにいっぱいお金あげたほうが良いよ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:10:32.24 ID:BBBjP26T0.net
>>45
分断統治、代理戦争の名人だからな
さすがブリカスの名は伊達じゃない

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:11:17.23 ID:Psb0NOLC0.net
>>57
いや、東部の独立確認とクリミアまでの陸路は絶対譲らんでしょ
ザポリージャ、へルソンの割譲がないなら
同州にウクライナ軍が侵入しないこと、ロシア軍の自由な活動を認めることくらいは押し付けるかと
じゃないとやった意味無いもの

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:11:56.73 ID:2/E+JS920.net
>>30
支那土人国が核で脅して侵略してきても同じこと言えるのか?

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:12:12.88 ID:f2+TEYvd0.net
逃げたらコロしていい法律あるんでしょ?

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:12:37.07 ID:wTWlfBra0.net
>ウクライナ、ロシアの双方で士気が低下している模様だ。

ロシアの方を省略するなよw
こう書いてるだろ。

「一方、ロシア軍の士気はほぼ間違いなく深刻なほど悪い状態が続いていると思われる。
ロシア軍部隊全体にみられる命令拒否や、将校と兵卒の間の互いに武器を持った状態でのにらみ合いといった事案が引き続き生じている」

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:13:11.28 ID:dYA37rKF0.net
海は安全になるって自分で機雷まいてたでしょ?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:13:32.78 ID:dujpfD5R0.net
英国防省は「ウクライナ軍がここ数週間、兵士の脱走に苦しんでいる可能性がある」と指摘した。

英国防省はウクライナの士気低下を指摘してるのに、何で読売新聞はウクライナ、ロシア双方が士気低下してるって書くんだよ?
英国防省はロシアが士気低下してるって言ってないだろ?
なんなんだよ読売新聞は?
フェイクニュース流すなよ読売新聞

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:13:53.15 ID:BzwneodB0.net
両方士気下がってるなら、督戦隊使える方が有利だなあ。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:14:07.65 ID:Rn/OmYp/0.net
>>65
NATOが将来的にウクライナをNATOに加盟させるっていう決議を
しちゃったもんだから、それに危機感を感じてロシアはクリミアに侵攻したわけでね

ウクライナやその周辺国がNATOが入らないっていう事なら、ロシアはクリミアは別に必要ないんだよ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:14:41.90 ID:Ecp+Bl9S0.net
クリミア半島は無理でしょうなあ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:16:19.28 ID:uwuuOow80.net
>>1
キーウとかオデーサとか名称変更したのにも関わらずウクライナは雑魚のゴミカスだったwwwww

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:16:33.98 ID:Rjq9W00b0.net
>>68
ほぼ間違いなくってのが怪しいけど、ロシアは銃突き付けて戦わせるから士気低くても関係ないな
ウクライナは脱走兵銃殺だってさ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:16:44.78 ID:0fkktuj/0.net
嫌だよな、インフラ崩壊しちゃってるし、何を守るの?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:16:49.63 ID:Rn/OmYp/0.net
そもそもプーチンはNATOに入ろうとしてたわけだからね
本音の部分では西側と仲良くしたいし、ビジネスもしたいんですよ
資源大国なわけだし

それを拒否してウクライナにまで勢力を拡大しようとしたのはNATOなわけでね

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:17:35.24 ID:/9cQCP0XO.net
あらら
あれほどウクライナ優勢を唱えてたイギリスがついにウクライナ兵の脱走を認めたよ
どういう風の吹き回しだ?

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:17:35.74 ID:7oIaaboP0.net
>>12
馬鹿か。プーチンが自決すれば良いだけ。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:18:24.15 ID:X45qoWEx0.net
ヒマそうな男がいたら、すぐに徴兵されるから、
みんな隠れてるんだ。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:19:00.25 ID:uwuuOow80.net
>>70
しれっとロシアが劣勢というのを捏造したいニダ!
ウクライナが負けているなんて報道したく無いニダ!
いつまでもロシアを糞扱いしてプーチンは精神病の異常者に仕立て上げたいニダ!

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:20:55.47 ID:RN2ZW41h0.net
脱走\(^o^)/

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:21:28.40 ID:SrLk6ixK0.net
逃げた先で受け入れられると思ってるの?
民間人ですらあいつ闘わずに祖国捨てた奴ってなじられるんとちゃうの?

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:22:53.54 ID:UmP5mWGE0.net
そりゃあコカインスキーのために命捨てるとか馬鹿丸出しだもん
でも馬鹿ジャップなら喜んで死ぬ奴多いよね

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:22:58.62 ID:BzwneodB0.net
>>78
もっと争って欲しいとか?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:22:59.13 ID:/9cQCP0XO.net
>>79
あれでも穏健派なプーチンがいなくなったら野党が台頭するわけだが
ロシアの野党なんてプーチンのやり口が生ぬるいと主張するタカ派ばっかりだぞ
そうなれば冗談抜きで本格的な第三次世界大戦待ったなしだ
だからバイデンもプーチンを失脚させる気はないと言い出したわけで

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:23:38.63 ID:RN2ZW41h0.net
>>83
山賊盗賊になって安穏と暮らしてるウクライナ人を襲う

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:24:58.53 ID:Psb0NOLC0.net
>>68
それはどこに書いてるの?
引用元にもないようだけど

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:25:02.13 ID:xwro6Sab0.net
ゼレンスキーはいざとなれば、金持ってイスラエルに逃げられるからな。w

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:26:58.24 ID:X45qoWEx0.net
>>89
逃げようとしたら、味方に処刑されるだろうな。
ゼレンスキーも退路が無いから必死よ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:29:10.54 ID:QgM3JH4j0.net
>>78
前線にいるウクライナ兵の戦闘拒否動画が出回り過ぎて隠し切れなくなった

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:29:58.52 ID:mtngdepH0.net
これは酷い

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:30:10.17 ID:xwro6Sab0.net
>>90
処刑しようとする勢力をゼレンスキーは独裁で押さえているだろ。w
押さえ効かないと思えば、すぐにイスラエルにとんずらは元から考えているだろ。w

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:30:35.54 ID:1dY8R+M40.net
ウクライナはキエフ守れるかどうかだな
東部の奪還は不可能で終結後ロシア領になるのはほぼ確実

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:30:45.16 ID:mtngdepH0.net
もうロシアとウクライナが手を組んで米英に先生布告したらいいと思う

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:31:31.41 ID:8AOwy5n50.net
そりゃウクライナ軍も士気下がるだろ。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:31:52.35 ID:ZXhIetSn0.net
>>90
まずアゾフの連中が許さんだろ
かなりの犠牲者出してるのに許される訳がない

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:32:27.55 ID:8ErlSivs0.net
>>86
そうなると国自体がうんこって結論になるから
ソ連のように解体まで追い込まなくっちゃ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:32:39.01 ID:hvEmck4T0.net
いやまだロシア兵のほうはウクライナで略奪や強姦などの
裏オプあるから士気維持してると思うよ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:32:42.96 ID:L3HYdEKe0.net
>>87
逃げて山賊になった劉邦が天下取れたんだから大丈夫!

101 : :2022/06/20(月) 01:32:59.14 ID:AIylB56a0.net
>>31
そうそう、ゼレンスキーめちゃくちゃ健康的なの笑ってまうわ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:33:39.21 ID:c6XzTA4m0.net
ろくな武器もないのにロシア挑発して男は全員戦えってどこのソ連だよ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:34:27.82 ID:MpF2TW500.net
超高速精密誘導「ダガー」のタゲは地下深い136mのウクライナ軍の武器弾薬庫
(実際の戦況は針の穴通す極限の段階みたいね)


昨日の核弾頭では?いわれてたまさに原爆様の大きのこ雲アメリカ人至近距離で動画撮ってたね(アングロ製らしくシュールで嘘くさいけど)
ようつべ、Twitterにも上がってるんでわ?

「オゥファックオゥマイゴッド」アメリカ人やw

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:35:09.60 ID:hvEmck4T0.net
函館五稜郭の戦いで逃げようとする自隊の
兵を後方で銃構えて督戦してたのが土方歳三

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:35:28.43 ID:BzwneodB0.net
元々小国だし、4ヶ月もよく保ったと思うわ。
これからどうなるのかね。
あまり良い想像図は描けなさそうだが

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:39:45 ID:XvLaRORE0.net
最初から東部の独立を認めて戦争回避してればこんなことにはならなかったのにな

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:40:28 ID:fJetxG260.net
ドネツクルハンスクとクリミアまでの南部は諦めてるとして
ハルキウとオデッサをどうするかよ
もともとロシア系が多い地域
ロシアがそこまで攻めてくるのかもしくはもうやめるのか

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:40:34 ID:SYGs9yNw0.net
ガンダムのアムロも疲れて命令拒否したり脱走してたよな
あれはリアルな描写だったんだな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:40:44 ID:t4am+M7l0.net
仮に核戦争になっても滅ぶのはロシア、アメリカ、NATO諸国、米軍基地のある日本だろ
これだと中国が生き延びて世界の主導権を取りそうなのが怖いな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:41:56 ID:X8Uk1BBl0.net
>>106
最初に東部で親露派を迫害したければよかった

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:42:03 ID:mtngdepH0.net
双方お食大国なんだろ?

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:42:13 ID:SqanI21b0.net
ウクライナ兵の投降と崩壊なんてロシア系メディアじゃ何週間も前から現実として冷静に報道されてたんだけどな

嘘つきの西側はウクライナ軍有利を喚き散らして否定していたし、日本のメディアや5chのウク信は現実とは真逆のお花畑だったが

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:43:29 ID:mtngdepH0.net
反ワクと親ウクは同一勢力

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:43:51 ID:hvEmck4T0.net
アメリカは核戦争になったら
生き残って漁夫の利得る第三国の
存在許さないのが戦略だから
中国にも核を打ち込む
残るのはインドかも

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:44:06 ID:zb9PTzxA0.net
6月中旬からの反攻はどうなったのかな

9月にどうなってるかも気になる
>>1
「ウクライナ軍が立場を強めた後、8月末に協議が再開できる」

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:44:28 ID:SYGs9yNw0.net
まぁニュース映像ではゼレンスキーは兵に勲章を与え過ぎだろと思ったが理由があったんだな

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:44:47 ID:vzixP6BR0.net
>>113
あれ反ワクが反ウクプーアノンじゃなかったっけ??

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:45:02 ID:X45qoWEx0.net
東部は今後、天王山スラビャンスク決戦が待っている。
ウクライナはここで総力戦だ。

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:45:43 ID:Psb0NOLC0.net
>>106
マイダン革命せずに地味に政治工作して親欧派を増やせばよかったのに

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:46:16 ID:SqanI21b0.net
手元に武器と食料と軍用車両があるとして
ゴミみたいな司令官にしたがって土台無理な戦場で死んでこいと命令されていたら
まあ全部もって逃げるよな

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:47:51 ID:Mtq3slIc0.net
>>1
あれれ?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:47:57 ID:GoBf0nNz0.net
停電したら
「う、暗いな」 とか言うんだろわかってる

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:48:13 ID:BBVzbA7c0.net
顔の血色も良くて二の腕がプルンプルンしちゃったね
愛国心を焚き付けて国民を死地に追いやりご自分は貴族みたいな生活してるんだろうな

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:48:31 ID:X8Uk1BBl0.net
>>117
お互い都合のいいように使っていてごちゃごちゃだよ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:48:52 ID:IgRFAtcs0.net
ハラショー

総レス数 1001
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200