2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安倍晋三氏「円安はあまりに早いペースでさえなければ、経済には必ずプラスになる。輸出製造業の競争力がぐんと増す」 ★4 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/06/19(日) 22:06:17 ID:EmjKwWIl9.net
自民党・安倍晋三元首相(発言録)

 円安について皆さん心配している。物価が少し上がってきたが、多くは石油や資源の価格の上昇で戦争によるもの。
日本がめざす物価高とは違う。日本銀行がやっている金融緩和政策は当然続けなくてはいけない。
米国がやっているように金融を引き締めてしまったら、景気がガーンと悪くなる。いま日銀の黒田(東彦)総裁がやっていることは間違いない政策だ。
円安はあまり早いスピードは経済にとってはプラスにはならないが、一定レベルであれば経済には必ずプラスになる。
輸出製造業にとっては競争力がぐんと増す。

 参院選が終わって臨時国会を迎えた時には、思い切った財政政策をしっかりとやっていくことが求められる。
金融政策をもう目いっぱいやって、金利が低い状況の中においては財政政策はより大きな効果を上げていく。(仙台市内での講演で)

https://www.asahi.com/articles/ASQ6K7FSWQ6KUTFK021.html

※前スレ
安倍晋三氏「円安はあまりに早いペースでさえなければ、経済には必ずプラスになる。輸出製造業の競争力がぐんと増す」 ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655638620/

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:07:18 ID:K32S4dPH0.net
生活が苦しい
生き地獄だよ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:08:03 ID:1qr0S7el0.net
>>861
日本には四季があるからー
春を売ればいい

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:08:53 ID:P3pPeO4T0.net
>>879
日本から脱出しろ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:10:51 ID:RKHKfZhnO.net
だから貿易収支は赤字だっつーの

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:12:13 ID:dUdYtK/D0.net
で、このバカはいったい何を輸出出来ると思っているのだろうか?

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:13:09 ID:CtxbFpXc0.net
>>883
壺だろ。

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:13:22 ID:zD/7tc+Z0.net
>>882
ほんとそれ。
こんなこと言っているのは、1990~2000年で時が止まっている人

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:14:12 ID:+ytfzUHJ0.net
>>870
それは続かない。

需要増→儲かるから商売拡大→人を雇う→人足りない→取り合いに勝つため賃金上げる。


円安だと、
円安で日本企業の価格競争力高くなる→海外シェア奪える→需要増→儲かるから商売拡大→人雇う→人足りない→取り合いに勝つため人件費上げる

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:14:19 ID:kM8FlEqj0.net
>>867
名目上ね
それ換金出来ないから

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:14:36 ID:L8C7tc5e0.net
>>883
恥ずかしいこと言うなよ
うちは和牛輸出でもうウハウハだ
お前は中国産でも食ってろ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:14:38 ID:1IupTI+W0.net
日本は輸出型経済の国家

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:14:44 ID:hIl0MOlS0.net
売る側はいいけど買う側は高いから買わなくなるんじゃねーの?

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:14:53 ID:xm6DIjJL0.net
>>868
トーイツカルトだし

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:15:13 ID:OmK7Q9Tr0.net
>>875
現に観光業は新卒者を取らない。広告もメディアもリストラ中。製造業が宣伝広告費を出さなくなってきている

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:16:08 ID:R55bYRwM0.net
安倍総理時代、安倍でなく、猿ならよかった。
日銀黒田時代、黒田でなく、猿ならよかった。

猿なら、どちらも何もできないが、悪くはならない。

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:16:18 ID:xm6DIjJL0.net
>>889
今やそこまで輸出で稼げなくなった

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:16:40 ID:dUdYtK/D0.net
>>888
何処の国も物価高で和牛なんて売れるわけねーだろ!
妄想乞食クン

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:19:21 ID:RKHKfZhnO.net
少なくとも内需型にはメリットはない
肝心輸出も貿易収支は大赤字
踏んだり蹴ったりな話なのに、どうしてコイツはドヤッてんだよ
尿検査しとけよ違法薬物やってんじゃないの?

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:20:32 ID:1LOlXAT30.net
検事総長と取引して総理やめても外から煽ってくる
まさに安黒時代だよ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:21:08 ID:R55bYRwM0.net
>>889
日本はもう”貿易立国”ではない。輸出依存型から内需依存型へ
日本は「貿易立国」として成り立ってきましたが、実はそうではなくなってきていることを
ご存知でしょうか?日本の輸出依存度や経済状況から紐解いていきます。
//world-conect.com/nottrading-japan

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:21:46 ID:R55bYRwM0.net
>>889
日本は「貿易立国」という勘違い
日本人は概して円高より円安を好む傾向があります。その理由は
「輸出大国ニッポンは円が安い方が有利でしょ」ということかと思います。
この前提、考えをそろそろ変えていかねばならない気がします。
まず、輸出大国ニッポンというウソ。
日本の輸出依存度はせいぜい10〜15%程度です。
日本は歴史的にも圧倒的な内需国家なのですが、
学校の教科書で「加工貿易の国」とか「資源がないから輸出で稼ぐしか
ない」と習ってしまったイメージが強すぎるのだろうと思います。
//agora-web.jp/archives/1592450.html

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:22:24 ID:R55bYRwM0.net
日本は貿易立国ではない
日本は原材料を輸出して製品化をしていますし、原材料を加工した製品を
輸出していることは確かです。しかし、需要の約85%を内需に頼っている
内需依存型経済なので、実際には日本は貿易立国とは程遠い国
2014年の輸出依存度(=輸出額÷GDP)ですが、
日本は15.2%と先進諸国の中では低い方で、OECD加盟国で
日本より低いのはギリシャと米国だけ
//ameblo.jp/orange54321/entry-12078449165.html

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:23:25 ID:vaY1vHAy0.net
経済オンチに経済語らせるなよ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:23:45 ID:X9jdvAC/0.net
昔は発展してる国少なくて、資源がアホみたいに安かったし
アメリカがものすごい貿易赤字を許容してたから、日本が円安で稼ぎまくったんだよな
あと競争相手いなかったから常に日本が最安値で勝負できた
今とは全然状況が違う

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:23:53 ID:qCqpxPWN0.net
円安なんてそもそも輸入国家である日本には損する事はあっても得することはない
安倍はアホなんだよ、こんな事すら知らないで円安円安言ってたんだからな
円の一を一定にすることで輸出にも輸入にも対応できるっていう考えで円安で
調整するってんなら理解もするが、そもそも輸出より輸入に比重の置かれてる
日本に円安はなんの意味もないし無駄でしか無い
結局、日本を破壊するための円安になるんだよ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:23:59 ID:R55bYRwM0.net
>>889
「日本 貿易立国」で検索。
日本が円安に有利な貿易立国なら、
日本は貿易立国だと出るはずだが、
日本は貿易立国ではないという記事しか出ない。

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:24:20 ID:+OGOr8cX0.net
経済どころかお勉強できない奴が何言ってんの?

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:25:33 ID:vWgUCw1q0.net
>>905
ネトウヨは書込み禁止にすべきやな

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:25:43 ID:rzW6H89N0.net
国が違えば民衆にリンチされてるよなぁ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:25:51 ID:P3pPeO4T0.net
円安になれば
どんどん売ればよい
外国からの高いものは買わずに
日本の安いものを買えば良い

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:27:13 ID:sC2NSjqV0.net
議員の年収を1/3にしろ
それでも民間企業にしたら普通か多めだろ

それでどれだけの財源ができるんだよ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:29:56 ID:RKHKfZhnO.net
10年以上前に家電メーカーは売上最高値だったんだけど
特に企業努力や新製品で売れたわけでなく
エコポイントやら大店法の緩和で大型店ラッシュでそうなった
これはとても不味い状況でものの見事に高転びした

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:30:18 ID:NHVHzURI0.net
アベクロは逮捕しかないだろ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:32:02 ID:/WsFZAEU0.net
量的緩和して、円安にして、人件費を下げて、法人税を下げても中国から製造業を奪い返す事は出来なかったな

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:42:51.40 ID:Ll0kZnsv0.net
信用できない
なんかあれば逃げる

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:44:04.63 ID:2QJHRjF30.net
山本太郎と同じ事言ってるようでは論外だわな

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:44:58.05 ID:4kUc0bpN0.net
お金刷って金持ちに配った金はどうなったの?
トリクルダウンの検証はまだなの?

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:45:29.33 ID:eyHIkL1k0.net
んで、その具体的な海外競争力もつ見込みのある製造業ってなによ?
妄想言うだけなら誰にでもできるんよ(^^)

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:48:29.44 ID:eyHIkL1k0.net
バカノミクスの結果が出てきただけだろ
インフレして貧困拡大で終わりなんよ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:52:46.13 ID:5vIwsxpI0.net
>>917
それは、バカンコクのことだね

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:53:22.27 ID:iitRNkyD0.net
デンデンアベべ馬鹿アホカスゴミ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:53:57.64 ID:FJW0upu+0.net
>>916
そんなもん半導体ですよ!
半導体は未来の第一次産業だから
これからの日本は米を作る感覚で半導体を作ることが大事!
でも電力不足で半導体工場作っても稼働できないかもw

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:55:31.65 ID:zHXhW+sK0.net
>>888
お前の和牛は中国に売ってんだろ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 09:07:19.70 ID:7zI2zcBD0.net
↓これがスタート

デフレは貨幣現象、金融政策で変えられる=安倍首相
ビジネス2013年2月7日11:26 午前

[東京 7日 ロイター]
 安倍晋三首相は7日午前の衆議院予算委員会で、デフレは貨幣現象であり、金融政策で変えられるとの認識を示した。
民主党の前原誠司委員の質問に答えた。

人口が減少するなかで、構造問題を解決しないとデフレは脱却できないのではないかとの質問に、安倍首相は「人口減少とデフレを結びつける考え方を私はとらない。
デフレは貨幣現象であり、金融政策で変えられる。人口が減少している国はあるが、デフレになっている国はほとんどない」と答えた。

日銀の物価目標について当初2─3%が必要と主張していた点については「デフレ脱却にはマインドの変換が必要だ。
エコノミストと話した時も、ショックを与える意味でも3%とか4%とかという数字を出すべきだという話だったので、強めの数字を言った」と説明。
「政治は多くの人の理解を得る必要があるので、結果を出すということで(最後は)2%にした」と述べた。

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 09:09:38.48 ID:7/CWWh9C0.net
今がまさにかっぱやなんだが

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 09:11:19.42 ID:Kt8s8V+W0.net
老衰日本は、円安で困っているが、円安を止める力は無い。
だから、まるで望んで円安にしているような事を言うんだよw
「おれは無力なんじゃない、これが望み通りの結果なんだ!」w

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 09:14:50.29 ID:lw8u1DQ70.net
>>1
ドイツもユーロ安の影に隠れて、20年間一人勝ちを謳歌してたからな
ロマや移民をこき使って、ロシアの安いエネルギー使って
為替はユーロ安

日本も天から降ってきたチャンスを活かせ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 09:15:11.11 ID:IJsRXyxS0.net
日本をぶっ壊す

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 09:56:34.29 ID:C5LxxHBl0.net
製造は全く興味がないから
外国行けばいいだろう

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 10:04:40.93 ID:yH+7yyur0.net
>>856
金利を上げると金が動かないだろ?

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 10:05:01.03 ID:Dm2PN4Oe0.net
>>1
中韓殺せるからこのままでいいよ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 10:05:03.63 ID:dJOE3RSq0.net
正論だが、今の円安はあまりに早いペースだわな

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 10:07:16.03 ID:Ww90jVlA0.net
>>1
全く正しい!

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 10:09:34.11 ID:C5LxxHBl0.net
日本より
外国でやればいい。

俺は全く製造に興味がない

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 10:13:53.65 ID:j2qCLybY0.net
この人の早いペースってなんだろう?w
十分早いペースだよね?w

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 10:18:34.08 ID:Q/WHiPZV0.net
>>1
この馬鹿安くてもいらんものはいらんということが分かってねーな
一昔前の中国製品なんてどんな安くても買う気しなかっただろ

そもそも日本は原料を輸入していることすらわかっていない真正の馬鹿

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 10:19:02.46 ID:Q/WHiPZV0.net
>>929
円安になってから中国企業やサムスン、LGが元気になったんですが?

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 10:19:26.01 ID:Q/WHiPZV0.net
>>931
中韓にとってはそうなんだろうな

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 10:21:13.99 ID:Dm2PN4Oe0.net
>>925
死にそうじゃんw

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 10:22:03.67 ID:Lvz/1D/20.net
工場は海外移転済み
安価な賃金で働く日本人労働者なし

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 10:22:12.84 ID:Dm2PN4Oe0.net
>>935だな
じゃあこのままで良いじゃん

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 10:23:34.05 ID:7ozyblZn0.net
>>929
どう見ても殺されてるのは日本なんですが

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 10:24:42.00 ID:Q/WHiPZV0.net
>>939
へえ
中韓にとって有利な状況がいいとは
安倍を擁護する奴らって中韓の手先だったんだ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 10:29:48.31 ID:YHQ4acj90.net
その前に内需が崩壊する
日本の輸出依存度はそんなに無いだろ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 10:30:47.80 ID:Q/WHiPZV0.net
>>942
輸出依存度が高いのは韓国なんだよな
なぜかアベサポは韓国の構造で日本を語りたがるw

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 10:39:02.07 ID:ds2Cbfb50.net
単純に現実が見えていないことがよく分かる発言だわなw

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 10:39:45.42 ID:TFwwxhP10.net
>>942
日本経済は内需でまわっていても、資源も食料も時給出来ない
国が外貨無しでよそからどうやってそれらを入手するの?

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 10:42:57.13 ID:K32S4dPH0.net
>>889
氷河期以前はそうだったけど財務省主導の貸し渋り貸し剥がしで国内製造業はほとんど倒産してしまったから国際競争力がないんだよ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 10:46:00.59 ID:L4s4/KDy0.net
>>942
20%も輸出依存はでかいよ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 10:46:45.44 ID:TFwwxhP10.net
>>946
製造業がほとんど消滅?
どこの世界線よそれ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 10:47:14.47 ID:FYNd9yGq0.net
どうせ言わされてるだろうしなwwwwwwアホっぽいもんなw

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:09:35.37 ID:OBs53Nj90.net
まだこんなのに騙されてるの?
まあカルトだからしょうがないかw

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:19:53.29 ID:C1hRvwph0.net
どうせ原料は海外だから日本産がお得とはならんやろ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:21:32.95 ID:mmHSPQC+0.net
>>945
外貨と円を両替して買おうw

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:25:22 ID:CUVA8B8D0.net
安倍と安倍支持右翼は日本の害悪でした

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:28:08 ID:cCS2npei0.net
誰がどう考えてもペースが早いやんけ?

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:29:32 ID:7Oe7vLCM0.net
円安を止めようと思っても、日本政府に止める力が無いんだから、
「ブラスだ」「良いことだ」と虚勢張るしかないわなw

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:31:37 ID:K32S4dPH0.net
安倍のせいで生き地獄だよ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:31:41 ID:Cnz4k9180.net
>>677
いや、食料とか戦争前から買い負け目立ってたし、そのうち安い円じゃ何も買えなくなる

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:35:33 ID:4PhiJqmA0.net
安倍になんで経済理論が分かるんだよ
成蹊高校から成蹊大内進組(推薦で内部進学したということ)

安倍の頃は成蹊高校はれっきとした進学校で、東大合格者も10人近く出るような
学校だった。だからそこから成蹊大進学は落ちこぼれの中の落ちこぼれ

どうにもならない学力の生徒しか成蹊大内進なんてあり得ない。
安倍には高校レベルの教科を習得する能力が無いんだよ

こんな男に経済理論なんか分かるわけないだろ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:49:18 ID:Be96JIdh0.net
>>956
もう日本から脱出するしかないね

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:50:17 ID:64CbdIwX0.net
いつまで発展途上国気分なんだよ
50年前のロジックをいまだに引きずるなんて老害の見本

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:50:22 ID:bSJ92+cl0.net
早いペースって逃げを入れてる
あべちゃんはさすがやね!!

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:54:37 ID:yCvfkT510.net
多分政治家は価格競争力で日本企業は負けてると思ってるんだろうね
残念だけど技術でも負けてる
外国人が品質気にしないと思ってるのかな

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:01:31 ID:BQ2bgP8C0.net
経団連企業のことしか考えてないアホw
内需崩壊させて中小企業潰してまだ分からんのか?ww

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:06:23 ID:3il4HGRZ0.net
給料も増えればそりゃそうだが

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:16:07 ID:ECmn4cYC0.net
>>958
経済理論とやらで語ってみな

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:19:03 ID:TbLcprmw0.net
最近ゲリアベAA連投ガイジ見ないな
あのAAみたいに首吊ったかな

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:21:50 ID:4PhiJqmA0.net
>>965
うわ~~、安倍より頭悪そうw

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:23:22 ID:AS75BomE0.net
いわばまさに安倍晋三

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:39:29.65 ID:PIgPf+y20.net
>>962
で、具体的に何のことを言ってるの?w

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:46:27.12 ID:L4s4/KDy0.net
>>967
中身のない批判でブーメラン刺さってるよ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:01:53.29 ID:RKHKfZhnO.net
具体的にコロナワクチン作れないじゃん
これを円安で買ってるんだから貿易収支大赤字になるわな

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:19:36.02 ID:yuWzFIwr0.net
>>962
そう、円高で稼げるほど労働者の質が高くないから
円安で労働者の価値下げましょうって話

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:33:33.53 ID:7ozyblZn0.net
>>954
ゆっくりなペースで何十年かけて国内に製造業が戻る計算なのかと
その頃には労働人口激減してるし東南アジア経済発展して外国人労働者もアホらしくて来ない
失敗しましたって言ってるのと同じなのに擁護してる奴はアホじゃ無けりゃ単にドル資産持ってて売国で大儲けな奴だ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 15:22:28 ID:yq0yZvPA0.net
一般論に逃げてないで目の前の円安について語れや

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 15:26:06 ID:2Up/RqOc0.net
どうみてもいまは早すぎるペースやろw

安倍ってこういうやつだよな

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 15:27:27 ID:2Up/RqOc0.net
>>973
国内に有人製造業は戻らないからトリクルダウンは起きない

たしかに円安がつづけば当然輸出企業の業績はよくなるが

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 15:36:59 ID:UZLpxqni0.net
日本は輸出だけなのか

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 15:38:52 ID:EoHFqBC+0.net
>>10
ファジーとはなんだったのか?

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 15:51:15 ID:eOfBrZtb0.net
経済は制御できない
それをもて遊び、しっぺ返しをくらった安倍元総理と黒田日銀総裁
必死に言い訳w

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200