2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安倍晋三氏「円安はあまりに早いペースでさえなければ、経済には必ずプラスになる。輸出製造業の競争力がぐんと増す」 ★4 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/06/19(日) 22:06:17 ID:EmjKwWIl9.net
自民党・安倍晋三元首相(発言録)

 円安について皆さん心配している。物価が少し上がってきたが、多くは石油や資源の価格の上昇で戦争によるもの。
日本がめざす物価高とは違う。日本銀行がやっている金融緩和政策は当然続けなくてはいけない。
米国がやっているように金融を引き締めてしまったら、景気がガーンと悪くなる。いま日銀の黒田(東彦)総裁がやっていることは間違いない政策だ。
円安はあまり早いスピードは経済にとってはプラスにはならないが、一定レベルであれば経済には必ずプラスになる。
輸出製造業にとっては競争力がぐんと増す。

 参院選が終わって臨時国会を迎えた時には、思い切った財政政策をしっかりとやっていくことが求められる。
金融政策をもう目いっぱいやって、金利が低い状況の中においては財政政策はより大きな効果を上げていく。(仙台市内での講演で)

https://www.asahi.com/articles/ASQ6K7FSWQ6KUTFK021.html

※前スレ
安倍晋三氏「円安はあまりに早いペースでさえなければ、経済には必ずプラスになる。輸出製造業の競争力がぐんと増す」 ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655638620/

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:56:49 ID:JCVt/IUl0.net
>>709

あのさ、今の為替は24年前程度だぞ?

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:58:33 ID:oCfY15ei0.net
TVで円安がいいこであるかのように報道する番組がきゅうにふえたな 

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:59:39 ID:bOM8jSMz0.net
>>714
だから現経済の市場経済というか物価を無視できるとでも?
当時は金属類安かっただろそれを買える扱える国が少なかったから

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:00:05 ID:7Dc3S54R0.net
円安で景気回復ってさ
そもそもここ10年って国力が無いから海外展開促して来たわけ訳だろ? 
内部留保がたんまりあるから今度は国内だ!って考えなのか これ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:00:31 ID:eqzJeA/tO.net
ボンボンが余興でやってんのにストレスでダウンするて、ええカッコすんのも大変や
退いてからもなんやえらいしつこい
何かあったら即効で身内だけ連れて海外へ逃げそうなうす笑い爺ばっかや

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:01:38 ID:UZDpFm8Z0.net
安部さんてリフレ派にコントロールされてるというよりアメリカの戦後から日本を管理してる超エリート組織にコントロールされてる気がするけどね

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:01:54 ID:7l7ABb9j0.net
やばいな
時計泥棒が言ってることをそのまま言ってる
このままだと土下座・・

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:02:46 ID:yXHcbstw0.net
円楽さんが戻って来るまでの辛抱だ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:03:06 ID:w9jfjejj0.net
つーかかなり速かったよな??

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:03:12 ID:fxwnuJHn0.net
世界が不況の局面で円高にしたバカ民主
世界が好況の局面で円安にした大バカ自民

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:03:32 ID:NRepGmrb0.net
避けられない事、逃げられない事は好きになろう精神w

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:04:15 ID:B6xLIfoM0.net
>>717
十年かけて急激だもっと緩やかにって事は
五十年かければ成長しますよって言いたいのさ
その頃は全員死んでるからな

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:04:48 ID:PQp4ejdb0.net
安倍「日本を安く売国するぞ!」

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:08:47 ID:wp6jM8L20.net
>>719
対露融和策とか米共和党のまんまだよな

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:10:47 ID:wp6jM8L20.net
壁紙本棚おじさん

https://i.imgur.com/rqGIGm8.jpg

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:13:29 ID:gOzdwfUB0.net
じゃあなんで戦後最長の安倍政権で日本のメーカーはどんどん買収されていったの?

全部嘘だよね

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:16:08 ID:PqzknV0B0.net
>>729
シャープも東芝も外資だもんな。

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:17:23 ID:eSlqJpZC0.net
>>1
サギノミクスw

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:17:47 ID:m9n1stiz0.net
市場は制御下にある
我々は円安をコントロールできている

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:18:13 ID:0PZlYm3p0.net
◆ 

ネトウヨ経済学

円安政策
 ↓
輸出増大
 ↓
企業が儲かる
 ↓
社員の給料上昇

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:18:25 ID:2ExRiQOj0.net
>>708
具体的には?

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:20:14 ID:cu4crIZP0.net
さて今冬何人の餓死者、凍死者が出るんですかね?岸田自民党さん

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:20:47 ID:UZDpFm8Z0.net
賛否両論ある田中角栄でさえ中国国交回復で手土産としてパンダを持ってきてくれたくらいあったけど
バイデンが日本に来てもなんの手土産無しや、

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:20:52 ID:Hb/hg9at0.net
>>687
思惑とは裏腹に早いペースで円安になってるから焦ってんだろなw

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:26:03 ID:XBWUv1sN0.net
円安って国益が減ってるってことになるだろ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:28:31 ID:QhMF7m8i0.net
>>736
日本防衛の確約で十分。

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:37:51 ID:UZDpFm8Z0.net
でもなあ、憲法改正するにもアメリカの了承がいるような気がするし
了承を得たならアメリカの対中国の作戦に使われるわけだし
無条件降伏って言うのはきつすぎる

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:38:56 ID:RwFmQZGD0.net
輸出業って、国内にどれだけ残っているわけ?昔の10分の1くらいだろもう。
安倍はほんとに馬鹿だなあ。

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:39:20 ID:lH2L/Fod0.net
法螺吹き晋さん

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:40:11 ID:T9VPmZPX0.net
輸出大企業が儲けても国民の暮らしは良くならない

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:40:36 ID:T9VPmZPX0.net
>>1
大企業のことしか考えてないな

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:40:53 ID:2tc2YU3z0.net
めちゃくちゃ早いです 結局経済にマイナスになってるじゃん

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:43:34 ID:gOzdwfUB0.net
日本のために頑張ってるんですって言いながら売国するのが安倍

中韓のために頑張ってるんですって言いながら売国するのが立憲共産


後者の方がマシに思えてきたwww😭

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:44:07 ID:HcmPjPZu0.net
非輸出企業への補助をしっかりやるなら指示できる
今利上げなんかしたら間違いなく死ぬしな

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:46:42 ID:SYGs9yNw0.net
いや、たった2ヶ月でいくら上がったのかと
これ急激ですよね?

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:47:09 ID:gfMYzM390.net
日本は内需

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 03:02:48 ID:hMgtQ+0H0.net
大企業が儲かったからって下々に回ってこない
もしかしてトリクルダウンとかまだ時代錯誤な夢みてるの?

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 03:06:49 ID:e1HkBoDQ0.net
予防線を張っててわかり易いなぁ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 03:07:29 ID:zxamiB+u0.net
お前らいつまで騙されてんだよw

下々には降りてこないで上層部の連中が加速度的に肥えて美味しい思いするためだって分かっただろ、いい加減に目覚せ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 03:10:34 ID:KIJ81vrV0.net
なるわけねーだろ(´・ω・`)
通貨安で景気よくなるのは発展途上国だけ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 03:13:54.63 ID:eYDmvDf20.net
でも今の日本昔ほど売るものがない
悲しい

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 03:14:14.09 ID:Nww/nN8J0.net
積立してるのが、円ベースと米ドルベースで利益率の乖離が酷い
米ドルベースだとそろそろ利益無くなりそう

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 03:15:06.19 ID:lH2L/Fod0.net
あべちゃん平気で嘘ばっかつくからな

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 03:16:41.24 ID:SYGs9yNw0.net
加工貿易でどれほど利益が出るかですな
昔は賃金が低くて成り立ったが今は韓国より低いのでワンチャンあるか

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 03:24:47.29 ID:Wo3ZBwJ70.net
今の日本で輸出で売れまくる製品ってなんかあんの?車以外

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 03:31:44.55 ID:obAF3odo0.net
森羅万象

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 03:33:48.39 ID:jxO7qnAg0.net
日本が輸出できるものなんて無い

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 03:38:21.45 ID:/G0DjHEq0.net
【経済】いよいよ日本と中国の「人件費」が逆転しつつある…いま日本が迫られている「根本的な転換」 [田杉山脈★]

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 03:38:38.94 ID:BIAAj+u00.net
>>758
ペットボトルのお茶かな。 一応台湾や韓国のメーカーからも発売してるが日本のメーカーの足元にも及ばないクオリティだぞ。
正直一口飲んで捨てた。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 03:38:56.43 ID:QgKWsnVn0.net
流石にもう騙される奴は居ないだろ
給料上がらずに物価だけ上がる円安で喜ぶのは安倍ちゃんの周りの特権階級だけとばれてるからなw

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 03:40:03.05 ID:yUle54w80.net
未だにこんな昔話なこと言ってるからお前は駄目なんだよ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 03:41:06.40 ID:Vn2jyR9M0.net
>>758
iPhoneは日本製のパーツがないと成り立たない

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 03:41:37.31 ID:ipohRvG60.net
内部留保ドーン

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 03:43:34.83 ID:9qpNVB3h0.net
アベノミクス以降の実質賃金は、リーマン・ショック期並みに落ちていたという事実
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakaharakeisuke/20190201-00113252

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 03:45:55.39 ID:8vRDnD3Q0.net
>>758
半導体素材、電子部品、特殊鋼、高機能繊維
あたりじゃないか?
全て装置産業で人手はあまり要らない
海外での儲けを国内工場に投資するなら、良い流れになるんだけど
自然災害の頻度を考えると、ベトナムやマレーシアの方が魅力的なんじゃないかねぇ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 03:46:25.11 ID:+efM43uz0.net
なんか輸出しようかな

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 03:50:59.04 ID:jtoL5fn+0.net
安倍ちゃんを信じる

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 03:54:20.66 ID:k7274qCY0.net
息を吐くように嘘を付く男 安倍晋三です!

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 04:00:36.85 ID:qBRG3jZD0.net
>>612
電子レンジに電卓付けるレベルの意味不明な多機能家電が高付加価値だと思ってるのが決定権握ってたからなぁ…下手に成功した過去を知ってるから路線変更が出来なかったんだろうな。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 04:02:39.62 ID:wXh/7Upq0.net
「外国人観光客がどんどん増えて、日本の人気が高まってるって言うんですけど、実は日本の所得が相対的にドーンと落ちたおかげで、日本がとてつもなく格安で楽しめる国になっているから、今ものすごい勢いで外国人が増えてるのが実態」

森永卓郎

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 04:09:42.73 ID:ZDlkSrnm0.net
>>71
普通に池沼夫婦やん

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 04:13:44.16 ID:wXh/7Upq0.net
>>767

「アベノミクスは多くのエコノミストが指摘するように、中流層以下を中心としする家計への波及は限定的だった。最低賃金も物価上昇に追いつかず、実質賃金は前年比マイナスとなった年の方が多い。
一方、野村総研の推計によると資産1億円以上の富裕層と5億円以上の超富裕層は計127万世帯で、11年から46万世帯増えた」

読売

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 04:21:47.66 ID:cQIhjubU0.net
つっても貿易赤字らしいじゃん

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 04:22:58.27 ID:tCFuORhL0.net
安倍ぴょん「日本国民のみなさん。一億玉砕ですよ。靖国で会いましょう(ぷげらw)」

.

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 04:25:05.28 ID:BcFg68140.net
>>1
なに言ってんだこいつ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 04:25:50.82 ID:/OG5+q5s0.net
このまま円安が続けば嬉しいけどならんやろなぁ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 04:25:57.15 ID:/blwBbGN0.net
そらまあそうかもしらんが現実はそうはなってないから意味のない仮定やな。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 04:26:21.74 ID:SXIslY6k0.net
隣家の馬鹿餓鬼が早く死ぬ事を願う

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 04:29:21.68 ID:BeK94Z+Z0.net
アヘははやいの?
それを笑顔で良かったですぅと言うイクイナはさすが秋元康仕立て

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 04:33:56.85 ID:5gq5cygs0.net
もう10年以上前から海外の高級ホテルのテレビは韓国メーカー
でもどうなんだろうね、日本の総理大臣が泊まるとなればホテル側というか相手国は
日本製テレビを置くのかな?
それじゃ気づかないよな

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 04:40:22.40 ID:ZervqaiB0.net
安倍さん三男だとばかり思ってた

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 04:48:46.90 ID:RzeTWRYM0.net
日本は金融緩和継続して日銀によるETF、国債買入れも継続
この先円安はさらに進むけど日本経済や国民の生活がどうなるのかしっかり見届けたい
そしてこの道しかないというアベノミクスの出口の先に何が待っているのか期待したい

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 04:50:52.87 ID:cGyqtEWx0.net
政治屋って経済学者から聞いてるだけの癖に
バカらしい

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 04:56:23.27 ID:nR5xL3VG0.net
犯罪者

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 05:02:28.25 ID:IsXWdkYf0.net
誰か黙らせろ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 05:12:18.58 ID:yH+7yyur0.net
>>120
ほぼ技術代だから利上げだろ?
技術の安売りし過ぎ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 05:12:57.72 ID:Sk8A3G/I0.net
まず、
1 この20年ずーっと中国とアメリカ
に負け続けている
2 例えば日本の家電は無駄な機能ばかりつけて値段が高い

これなのに給料を上げたら勝てる!とか信じてる無能が大量発生してる現状

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 05:17:23.15 ID:NcgWWE4q0.net
頼むから安倍さんは経済に口出さないでくれ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 05:21:33.40 ID:QoDE71jR0.net
輸出製造業だって
裏を返せば輸入から始まるから
意味がない
マンゴー農家ならわかるが
それでも肥料は輸入に頼ってる

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 05:22:49.41 ID:Sk8A3G/I0.net
要するに「おごり」だよ

俺ら日本人は世界1優秀!俺ら日本人は世界で1番金持ち!

これが当然だった世代が何十年も社会の主軸にあって、
宴に明け暮れていた
その間に中国が台頭しアメリカがネットの未来を切り開いてきた

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 05:29:29.89 ID:Sk8A3G/I0.net
出来るだけ機能がシンプルで分かりやすく、
出来るだけ値段が安い
中国製品には値段で少し敗けるけど質ではだいぶん勝っている
これを主力に置く事でようやく中国と戦えたのにしなかった
時間をかけて世界中で客離れ
それと世界有数のコネ社会
こんな社会では最早世界に立ち打ち出来ない

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 05:33:36.28 ID:RKHKfZhnO.net
貿易収支大赤字なんだけど?
パラレルワールドの話はやめてくんない?

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 05:39:36.81 ID:wpU3PK7W0.net
貿易赤字国で円安になっても何のメリットもないんだよな

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 05:41:30.14 ID:TJDdIhtr0.net
>>1
終身雇用やめるのなら公務員の人件費もさげろよ。公務員天国日本


公務員天国日本 地方が赤字財政でも年2回のボーナスは確実。

アベノミクスはセットで最低賃金法を施行しなかったから
トリクルダウンをぱくったアベノミクスで二極化加速

トリクルダウンの失政はバイデン大統領もみとめた。

つまり、アベノミクスも格差拡大させた失敗政策という証左。
トリクルダウンを掲げて公務員給与を維持しても地方は潤わない。

中抜きピンハネで上流は密度があがりさらに高収入へ

最低賃金を保証する法律もない日本では、庶民は低賃金の割合が増えて当然

民間よりも公務員のほうが平均年収200万円ぐらい多い地方が増えた。地方公務員の給与を維持する意味は?

市の税収よりも、公務員の人件費が高い赤字財政でもボーナスはきっちり年2回も支給される。

もっとも疑問なのは、地方田舎の公務員と都心の公務員の人件費がほぼ同じ点。公務員の給与は地方の状況に合わせるべき。

消防士の緊急出動が1週間に一回な地方の田舎と、一日に十数回の都心と公務員の給与がほぼ同じは明らかに歪んでいる

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 05:45:58.09 ID:8r9aAGkK0.net
中国の人件費は日本の10分の1とか笑ってたのに
今じゃ似たような人件費で中国と安売り競争だよ
しかも負けてるし

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 05:47:09.06 ID:cQIhjubU0.net
安倍なんかじゃ習近平に敵わんよ
頭の出来が違う

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 05:49:56.92 ID:fNP5j91K0.net
こんな急激なの生まれて初めて

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 05:58:07.12 ID:s2NvRiai0.net
暗愚の宰相アヘゲリゾウが8年間垂れ流した下痢便が
ジャップの脳天に降り注いでいる感じやな

このまま下痢便に埋まって窒息死しそうだなジャップはwwww
(´・ω・`)

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:08:20.87 ID:O7vl5z4+0.net
今度は製造業復活!!って騙していくの?すごいねこの人
なんか成果上げたことあるの

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:08:40.18 ID:KSC7wzOL0.net
>>797
たしかに
都庁の給与3倍にして地方は1/3にすべきだな
地方行政なんか縮小して地方は上下水道もやめて雨水飲んでうんこは庭に埋めるべき
道もオフロードでいいよな

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:10:24.09 ID:zvRmgEHd0.net
ずっとアベガーの人は
自分で情報収集してないから
それが判らんのですよ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:12:04.38 ID:umEl74bt0.net
停滞しているこの30年
あの頃うまれた子供はもう中年か
こんな時代しか知らない子らなんだな

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:14:36.22 ID:36zxHkY80.net
>>5
日銀子会社も

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:17:19.56 ID:zc/8dem10.net
>>792
人件費が圧縮されてるってだけの話
要は国民が苦しめば企業が潤いますってのを言い換えてるだけ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:20:12.70 ID:n32/Y97l0.net
 
自国経済を活性化するには
 自国通貨を安くするに限る!
これは経済史の鉄則である

普通は米国が許さないのだが
 今は異次元緩和を許している
千載一遇のチャンスだ!

円安で恩恵を受ける多くの企業や個人は
 黙って静かに喜んでいる

円安で損する一部の連中は
 少数だが大声で文句を言うので目立つ

日本と競合関係の韓国は大損なので 
 狂ったように騒いでいる
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
 がそれに同調して大騒ぎしている

円安は日本の国益なのだ!
 声の大きさにダマされてはいけない
 

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:24:15.50 ID:CY33WE2u0.net
>>808
脳みそ化石になってんぞ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:24:39.61 ID:36zxHkY80.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e1aea31294d4178cff79370967b14563ff879bb
高橋洋一
>中小企業には不利だが超優良企業には有利な円安

>政策対応は簡単なのです。・・・輸入業者や中小企業への対策をすればいいということです。

この人は、半笑いで「簡単な事」と言うのが癖だが
この人が参与中でも中小企業支援策が有効だったことは無い

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:25:33.31 ID:CY33WE2u0.net
>>790
内需がなくなったから負けてるのは事実だし
結局海外のスマホも無駄な機能路線に進んでるから
2は別に・・・

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:25:37.83 ID:dWukQxC50.net
嘘つきはアベのはじまり

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:25:59.29 ID:ef+E1pE/0.net
円を刷って仮想通貨買っとけば円安にならんだろ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:26:35.15 ID:u5QVHtbB0.net
資源国ならそうかもな…

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200