2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安倍晋三氏「円安はあまりに早いペースでさえなければ、経済には必ずプラスになる。輸出製造業の競争力がぐんと増す」 ★4 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/06/19(日) 22:06:17 ID:EmjKwWIl9.net
自民党・安倍晋三元首相(発言録)

 円安について皆さん心配している。物価が少し上がってきたが、多くは石油や資源の価格の上昇で戦争によるもの。
日本がめざす物価高とは違う。日本銀行がやっている金融緩和政策は当然続けなくてはいけない。
米国がやっているように金融を引き締めてしまったら、景気がガーンと悪くなる。いま日銀の黒田(東彦)総裁がやっていることは間違いない政策だ。
円安はあまり早いスピードは経済にとってはプラスにはならないが、一定レベルであれば経済には必ずプラスになる。
輸出製造業にとっては競争力がぐんと増す。

 参院選が終わって臨時国会を迎えた時には、思い切った財政政策をしっかりとやっていくことが求められる。
金融政策をもう目いっぱいやって、金利が低い状況の中においては財政政策はより大きな効果を上げていく。(仙台市内での講演で)

https://www.asahi.com/articles/ASQ6K7FSWQ6KUTFK021.html

※前スレ
安倍晋三氏「円安はあまりに早いペースでさえなければ、経済には必ずプラスになる。輸出製造業の競争力がぐんと増す」 ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655638620/

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:44:10.65 ID:OeoMMocL0.net
>>470
一時的に世界需要は減るかもね。でもそれは永遠には続かないよ。

だけど、高齢化によるデフレの内需に日本企業が依存していてもいつまでたっても賃金は上がらないよ。

民主党政権の円高による産業の国外流出は数年かかった。

今回の円安による産業の国内流入も数年かかるだろうね。

長期的視野に立って、長期の円安は受け入れるべきだ。

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:44:30.76 ID:fyCGOitY0.net
ワニの口言われるデータ裂けちゃうのではないだろうか?w

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:44:41.14 ID:/zNc03hj0.net
>>468
どこでも作れるものを、わざわざ輸出する馬鹿はいない
現地生産するだけ
昔は現地生産が出来なかっただけのこと

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:45:17.00 ID:OeoMMocL0.net
>>476
それを今の日本に言ってあげてください。

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:45:17.60 ID:pJuCN0N40.net
インベストイン岸田

株価大暴落

岸田「俺セーフw」「株持ってないわw」

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:45:17.95 ID:rGJf2Pta0.net
>>474
円安のメリットは何?

あなたは貧乏好きなの?

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:45:56.74 ID:s3Z4pPp30.net
先進国の通貨に対して円安ならいいかもね
実際は新興国の通貨に対して円安になって資源や食料が買えなくなっていますが

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:46:03.63 ID:rpFdEPTR0.net
>>421
国債の元所有者は大半が市中銀行なので金融緩和しても市中銀行の資金が無駄に膨れるだけだぞ
もちろん個人や海外にも多少流れるがその量は微々たるもので為替に影響を与える程ではない
結局マネーストックを増やすには企業や個人が融資してもらうか国が財政出動するしかない
一応、銀行の経費や銀行員の給与でもマネーストックは増えるけどこれも微々たるもんだし

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:46:10.96 ID:LY4+lJuR0.net
>>459
30年前にNvidiaやファーウェイがあったか?って話

斜陽国らしく旧来の大企業様を守って技術革新を怠ったツケ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:46:31.44 ID:HuL8VPg80.net
わかってますとも
輸出製造業でガッチリの北関東民なのでw

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:46:38.02 ID:Z7s7ogpQ0.net
民主党時代の平均経済成長率 1.7%(東北大震災含む)
安倍の平均経済成長率  1.2%(コロナ除く、GDP偽造含む]

ハッキリ言って失敗だよ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:46:43.02 ID:QDS4FNjS0.net
>>459
今さら半導体に集中したところで勝てない

取捨選択をするしかないが
再エネが流行りだした今
アベノミクス8年の再エネ冷遇の成果で
国産パネル壊滅してるし

日本は諦めろ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:47:26.90 ID:SqzD2K+P0.net
>>429
勝てない戦争して勝てばいいとか頭おかしいからな資源ないから尚更無理

海外に依存しないで回す日本経済を作り直さないとジリ貧
原発だってそこら辺の構想があったから導入したものだろう

日本の産業を競争力落としてでも保護して育てないと
日本は何も製造できなくなるその頃には少なくとも今までの日本はなくなる
他の植民国家と同じように原住民はほぼ根絶やしにされる

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:47:32.01 ID:Cn7d77wM0.net
ユーロ圏において、なぜギリシャの様な経済の弱い国とドイツの様な経済の強い国が出てきてしまうのか
ギリシャ危機がなぜ起こったのか考えれば、通貨安が有利になる事も理解出来ないかな
民主脳には無理な話なんだろうけど

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:47:41.72 ID:pJuCN0N40.net
海外に日本の会社(株)、土地、建物叩き売りされちゃってるのが円安の許せないところ

不動産は法整備どうなってんの?

安倍は売国奴

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:47:56.26 ID:xWJV7jTw0.net
急激じゃダメだから何十年もかけてやれば成功するのでも言いたいんか?

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:48:01.90 ID:OeoMMocL0.net
>>479
円安は土地や税金を安くする効果があって、

工場用地を取得しやすくしたり、工場を維持しやすくする効果があるんだよ。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:48:02.65 ID:CRgIrtfG0.net
>>459
大企業にいくら金つぎ込んでもどんどん取り残されてきたこの30年を知らないのか
nvidiaが最初から大企業だったと思ってるのか
モトローラとか役目を終えた企業を倒産させるからnvidiaみたいな会社が伸びるんだろ
TMSCて、TSMCのことか?

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:48:19.58 ID:rGJf2Pta0.net
>>459
nVidiaって最初は社員3人ですよ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:48:33.90 ID:mqVq9UbE0.net
ここはみんな方向性はちがえど
会話が成立するから癒されるわ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:48:38.07 ID:uTF1g0J20.net
詐欺師死ねよ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:49:06.56 ID:J5b+IIKK0.net
>>459
大企業に金集める?
護送船団方式を発明したのか?

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:49:13.29 ID:D8v7ynGB0.net
結局アベノミクスの矢はどこにささりましたか?

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:49:18.26 ID:ipf3+22T0.net
儲かるとこだけ儲かってそれが他の業種や国民に還元されねえから
文句がこんなに多いんだろうが

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:49:24.94 ID:rGJf2Pta0.net
>>490


円安で土地や税金が安くなる?

なぜ?

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:49:57.24 ID:M7SFluH+0.net
その円安で日本の不動産も企業も安く買われる
会社のオーナーが外国人で日本人が従業員
何で製造業モデルしか描かないんだろう
逆もまた叱り
円高になれば日本人が海外の企業や不動産を買収して所得得られるのに

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:50:09.39 ID:lYTzOpeA0.net
>>482

だから日本の中小メーカーで半導体なんか作れないでしょ
大規模な工場を持つメーカーじゃないと絶対に無理

そこに金を注ぎ込む以外に手は無いと思うけどね

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:50:17.87 ID:mMo6gbVv0.net
>>496
国民全員に「皆死ね矢!」

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:50:41.56 ID:+51sa7630.net
俺の投資先とさくらの会に来てくれたみんなにはプラスになる

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:50:53.66 ID:OeoMMocL0.net
>>498
ドルに対して円の価値が下がっているから。

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:51:27.34 ID:pJuCN0N40.net
30年も日本の平均年収が上がってない事実を、いったいどれだけの国民が知っているのやら。政治が無策過ぎたよな

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:51:28.88 ID:J5b+IIKK0.net
>>500
あのね、それもう失敗してんのよ
しかもたくさんやって成功事例一つもないのよ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:51:42.94 ID:/zNc03hj0.net
>>487
そんなの全く関係ない
南欧は働かないってだけ
沖縄県人も働かないだろ
だからドイツはギリシャへの支援を渋る

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:51:53.22 ID:QDS4FNjS0.net
>>482
TSMCの黎明期だな
NVIDIA製品は必ずTSMCで作るという同盟関係だった

アップルと蜜月な
今のTSMCからは想像できないが

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:52:35.14 ID:IAV1rE0J0.net
グラフでわかる安倍の成果
https://i.imgur.com/fUQadN6.jpg

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:52:44.78 ID:rGJf2Pta0.net
>>503


ドルに対して円の価値が下がると、なんで土地や税金が安くなるの?

どういう理屈?

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:52:52.89 ID:xrWimKpJ0.net
>参院選が終わって臨時国会を迎えた時には、思い切った財政政策をしっかりとやっていくことが求められる。

第二の矢・財政出動をせずに2回も増税した人が何を言ってるんだか

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:53:24.84 ID:OeoMMocL0.net
>>509
土地の取得費や税金は必ず円で支払われる。

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:53:25.06 ID:QDS4FNjS0.net
>>500
トヨタが安く半導体を買い叩くために
日本電産のルネサス買収を邪魔しておいてよく言う

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:53:31.09 ID:lYTzOpeA0.net
>>505
じゃあ、どうするの?

どうやって海外メーカーに勝てるの
日本は終わりwとか無しで

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:53:35.74 ID:pE0oaKov0.net
アイスクリームですら政治資金で買うくらいだし、物価高も円安も知らんわと言うのが本音だな

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:54:01.86 ID:/zNc03hj0.net
>>477
資源は作ろうと思っても作れない

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:54:17.21 ID:yTk8TWRF0.net
あまりに速いペースなんやが

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:54:21.21 ID:rGJf2Pta0.net
>>511


で、なんで土地や税金が安くなるの?

どういう理屈?

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:54:53.12 ID:k2rX38+D0.net
そんな事よりも拉致被害者は?
完全に死語になって忘れ去られている。
森本や家計、桜もや。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:54:56.40 ID:OeoMMocL0.net
>>515
そう、資源のない日本は加工貿易を発展させないと貿易赤字を解消できないんだよね。

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:55:16.19 ID:K4W1GNy40.net
>>508
2022年の今は、ディスプレイを突き抜けてるよなw
毎日、2兆円とかやり始めたら止まらないw

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:56:01.51 ID:AiBZUYdv0.net
アベノミクスの成功で高橋洋一がハーバードかスタンフォードで経済学の教授になるかもな

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:56:21.86 ID:GWyyCFYp0.net
>>511
お前は資産をドルとか元で持ってるのかよwwwww

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:56:33.81 ID:/zNc03hj0.net
わざわざ資源の高い時に円安に

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:56:45.30 ID:pJuCN0N40.net
>>509
ドルを売って得られる円が1.3倍になるボーナスステージ。香港からもマンション買いまくりだってさ。

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:57:00.01 ID:pW1IARMS0.net
これはその通り。
円安で困るのが中韓だからパヨクが発狂してる

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:57:23.00 ID:OeoMMocL0.net
>>508
>>520
円安なのは社会保障費を維持するために発行された異常な額の国債の金利を低く保つために日銀が国債を購入し続けた結果。

中央銀行資産比率の低下を望むのなら、まず社会保障費を半分以下にし国債の発行額を減らせばいいだけ。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:57:37.43 ID:mqVq9UbE0.net
>>508
実質GDPと実質的な資産価値の総額(ほぼ国債なのかな?)の比のグラフが見てみたいな

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:57:46.04 ID:/zNc03hj0.net
わざわざ資源の高い時に円安にするって
どんな時でも円安って思考が出来ない暗記馬鹿ってだけ
黒田の馬鹿も10年同じこと繰り返し言ってるだけだろ
ただの暗記馬鹿だから

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:57:57.11 ID:rGJf2Pta0.net
>>524
外人に乗っ取られますね w

衰退国家ニッポン

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:58:36.58 ID:LY4+lJuR0.net
>>521
アベノミクスが成功してれば高橋さんも大好きな時計がキャッシュで買える身分になってたかもねえ(´・ω・`)

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:59:18.59 ID:/zNc03hj0.net
>>519
加工貿易って例えば何

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:59:55.02 ID:yaw1kHpN0.net
>>517
円安=外人が土地を買い叩く

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:59:56.68 ID:d6dpFxce0.net
>>525
その論法飽きたってw
支那韓国の敵とみなしてもらえれば支持されるとでも?
そもそも敵どころかべったりだろw

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:00:22.65 ID:AShEESWc0.net
>>532
外人に乗っ取られますね w

衰退国家ニッポン

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:00:25.98 ID:F9r8oV4Y0.net
>>513
あのね、戦争にはもう負けたの
まったく新しい産業の誕生を待つしかないね
もしくはあなたが発明して作ってもいいんだよ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:00:56.50 ID:qsojV99g0.net
>>532
企業ごと買う

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:01:30.62 ID:widJ6Sf/0.net
>>529
今、円安バーゲンセールで半導体の素材関連中堅企業を買いたいと中国企業が札束で叩いてる
大手商社が大喜びで仲介してるよ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:02:27.31 ID:AShEESWc0.net
>>537
再生可能エネルギー業者も中国に乗っ取られましたねw

奴隷国家ニッポン

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:02:44.21 ID:/4p5M6p+0.net
>>526
何が社会保障だよ

おまえら朝鮮B与野党の自公民3党は

統一教会系安倍チョンが消費増税後に

仲良く自公民3党が6年連続公務員昇給賛成可決してるじゃねーかw

移民政策のせいで在日ナマポも過去最多なのに

おまえら朝鮮B与野党は日本人の社会保障である年金とか

毎回仲良く年金カット賛成可決もしてるじゃねーか

日本人の税金を溶かして一体誰の社会保障してんだよバカチョン

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:03:18.14 ID:F9r8oV4Y0.net
>>532
買う魅力があるだろうか
投資にはもっと有効な国やモノがあるわけで、
むしろ今外人が所有してる土地は売りに出るんじゃない?

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:04:05.09 ID:6P0Q6+5E0.net
競争力が無いから円安にして価格競争なんだろ
それで企業が発展て
競争力って安売りじゃなくてヒット商品とかイノベーションな

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:04:06.49 ID:WMBS1pDE0.net
頭が30年前で止まってる政治家ばっかりなんだよな
何を輸出するんだ?
そもそも輸出するための原材料はどうするんだ?
もうアホ過ぎて話にならん

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:04:48.93 ID:6quS/zkL0.net
海外で売るものあれば大チャンス?

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:04:56.80 ID:+tP6N+n/0.net
>>534
諦めた方が早い

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:05:19.25 ID:HGTbmmnN0.net
つか半導体は本気出せばまだいけるでしょ
台湾・韓国の半導体産業は原料と製作機械を提供してるのは日本
日本は価格競争で勝てないのであまり頑張りたくないだけ
深刻なのはどう足掻いても勝てそうにない情報産業なんでは?

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:05:34.53 ID:wp6jM8L20.net
白川はんのお言葉

https://i.imgur.com/cmWJIyO.jpg

https://www.google.com/amp/s/pixy10.org/archives/post-6510.html%3famp=1

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:05:42.56 ID:Zxn3hAAo0.net
自民擁護が少ないかつグダグダな様子が
ここでもSNSでも頻繁に見受けられる
本当にちゃんとサポーター雇ってんのかと疑いたくなるくらい
まあこんなでも当選するから関係ないか

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:06:06.93 ID:6P0Q6+5E0.net
日本のヒット商品は大谷翔平だからな笑える
何が製造業だよ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:06:16.41 ID:NvV8ZvLU0.net
>>513
これから日本が勝ち上がる方法はある

例えば、仮想通貨
ビットコインのようなゴミ通貨じゃなくて、円ペッグのステーブルコインな

ドルはステーブルコインできない(Facebookがやろうとして頓挫した)
ユーロも集合体だからできない
円だけが独断で出来る可能性がある

そうすると途上国から円の仮想通貨買い(実質円買い)が発生し、円高になる
円より不安定の通貨の支配権を完全に握れる

ただ実現には政治が終わってるので無理。
日本はまだポテンシャルのある国だとは思うよ、政治体制が若くて賢い人が多ければね

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:06:32.11 ID:7Dc3S54R0.net
まだまだ日本の方が人件費が高い訳だからな
ウクライナ情勢で一時的なコスト高なら
尚更、国内回帰路線を考える企業って少なさそう

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:07:25.03 ID:ilqW0oqg0.net
造船業とか見てても楽観出来ないんだが。

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:07:38.63 ID:6P0Q6+5E0.net
ヒット商品を作れないから円安にして下さいってだけだろ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:08:07.59 ID:Sz0MKwMn0.net
リフレ詐欺に騙された

高橋と上念が日本崩壊の戦犯だから、ワクワク100発の刑な😇

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:08:30.74 ID:qsojV99g0.net
>>545
半導体を生かさず殺さず食い物にしておいて
半導体に資金が投入されるのを邪魔しておいて
半導体不足の陥ってから(税金)資金しろだからなw

ルネサスを「飼い殺す」トヨタと日産の暴挙…
不当に安価に半導体入手、社長を次々クビ
https://www.excite.co.jp/news/article/Bizjournal_mixi201607_post-7155/
「15年末から革新機構と日本電産の(買収)交渉は本格化した。
これに「待った」をかけたのがルネサス株主にも名を連ねる
国内の自動車関連メーカーだ。

『独ボッシュのような巨大な部品メーカーを目指す』と公言する永守氏がルネサスを手中に収めれば
『力が強くなりすぎて(車載)半導体を安く安定的に買えなくなりかねない』。

こうした危機感からトヨタ自動車グループをはじめ株主の自動車各社が結束した。
そして2月、革新機構の志賀会長が日本電産本社のある京都に出向いて正式に断った」

いやはや驚いてしまった。ルネサスの株主のうち自動車関連企業を抜き出してみると、
トヨタ(2.49%)、日産(1.49%)、ケーヒン(0.49%)、デンソー(0.49%)で、合計でもたった4.96%。

そんな少数派のために、経産省の出先機関である産業革新機構のトップが、
「買収したい」と言っている日本の企業にわざわざ出向いて
「お断り」を言いに行ったわけだ。
その上、日本電産の永守会長と確執のあるとされる
呉氏をCEOに据えるとは、念の入ったことである。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:08:45.56 ID:s85aAf3q0.net
ドル資産を沢山持っている人にはプラス

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:09:36.72 ID:57LNt8zt0.net
>>548
真面目に石油もガスも無い日本が儲かるには製造メーカーしか無いというかトヨタが負け込んだら、本当に終わると思うけど

なに売るの?

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:09:37.96 ID:lSS6t9Oy0.net
日本製品輸出して外貨稼いでた頃は日本で製造してたが、今や物作る工場も日本にないんだが?

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:10:07.32 ID:TNnElK9b0.net
GDPに占める輸出関連の割合を知って言ってるのかな

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:10:16.35 ID:wp6jM8L20.net
>>546
つづき
財政従属って
国債が巨額にありすぎて、金利あげれなくなるってことだよな?

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:10:23.22 ID:+tP6N+n/0.net
>>536
水道ヤバい
>>540
日銀が緩和政策辞めたら首都バブル崩壊飛ぶかも

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:10:36.01 ID:wp6jM8L20.net
>>559

https://i.imgur.com/4ykGwdV.jpg

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:11:01.53 ID:Obqcla5l0.net
安倍は失敗を認めない詐欺師だね
為替レートを利用した安売りは競争力じゃない
企業の値引きは物価に反映され庶民の負担となっている

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:11:21.97 ID:widJ6Sf/0.net
>>557
年寄りばかりで
人間もいない

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:12:20.70 ID:NdWV+80e0.net
円安など全く問題ない
素人が騒いでいるだけ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:12:30.49 ID:HJu++hNw0.net
じゃあなんで2回も消費税率上げたの?

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:12:42.46 ID:qsojV99g0.net
>>538
アベノミクスで再エネ冷遇
メルトダウンした原発輸出(全く売れなかった)を推進で、
再エネの新興産業を潰したからなw

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:12:58.69 ID:cCS2npei0.net
>>1金曜日

2円下がって2円上がって。キチガイかよ?

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:13:09.90 ID:7Dc3S54R0.net
>>565
利上げ出来ないからです!

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:14:13.64 ID:57LNt8zt0.net
今の所、野党推しの人達も文句ばっかりで具体的な策は無いのは良くわかった

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:14:16.10 ID:4/iYGwCl0.net
今は現地調達現地雇用現地生産。輸出とか昭和で時が止まってんのか。日本円を毀損させやがってこのクソバカ野郎

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:14:26.61 ID:TkR4ofGo0.net
輸出製造業なんてもう国内にほとんど残ってないじゃん
みんな中国で作ってるよ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:14:43.23 ID:qsojV99g0.net
>>567
日本円に信用はなく
投機の対象なんだろw

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:14:45.17 ID:AShEESWc0.net
>>565
金持ち達で、山分けするため。

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:14:48.08 ID:w5o5TA/S0.net
日本の農業はベトナム人を騙して奴隷化することで成り立ってるけど円安でいよいよ日本に来なくなってしまうな
代わりに誰か働いてくれるのかな?

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200