2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

“終身雇用をやめるべきか” 各党の意見真っ二つ 「見直すべき」自民・維新・国民・NHK 「続けるべき」公明・立民・共産・れいわ・社民 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/06/19(日) 21:37:21.52 ID:6KciSk4N9.net
 6月19日、参院選選挙の公示を3日後に控え、『日曜討論』(NHK)では各党の政策責任者が議論を交わし合った。
なかでも、“終身雇用をやめるべきか” というテーマが、話題を呼んでいる。

 番組では、企業にとってビジネスをしやすい環境が整っているかどうかを基準にした、2022年の「世界競争力ランキング」を紹介。
63の国・地域のなかで、日本は34位と過去最低の位置にあった。

 そのうえで、日本の競争力を高める課題の一つが雇用だとし、終身雇用の見直しについて、各党党首に挙手制で賛否を求めた。
「終身雇用を見直すべき」を選んだのは、自民党・日本維新の会・国民民主党・NHK党、「終身雇用を続けるべき」を選んだのは、
公明党・立憲民主党・共産党・れいわ新選組・社民党だ。

 自民党党首として参加した岸田文雄首相は、「働く立場からの、選択の幅をもっと広げないといけない。
現場には、兼業したい、副業したいなど、いろいろな働き方を望んでいる方がおられる。この選択をできるシステムを作っていかなくてはいけない」と語った。

 さらに、スキルを学び直す機会を設け、意欲のある人がより地位の高い分野にステップアップできるシステムを作ることを目指すと話した。

 国民民主党・玉木雄一郎党首は、「終身雇用は維持が不可能。産業自体がAIによって置き換わる時代に、どうやって雇用を守るのかという観点から進めていくべき。
前提となるのは、万全のセーフティネットです。われわれ国民民主党は “求職者ベーシックインカム” という言葉を掲げている。
誰でも無償で職業訓練などの学び直しができ、より賃金の高いところに円滑に移動できる仕組みを整えるべき」と語った。

 れいわ新選組・山本太郎党首は「国際競争力を引き上げるために、雇用を流動化させるということ自体がおかしい。
国が衰退し続けてきたのは、竹中平蔵さん的な考え方のもとに雇用の流動化が進められて、一人ひとりの購買力が奪われていったことが原因じゃないですか。
やらなきゃいけないことは、生産基盤の回帰。国が徹底的に、政府調達で日本国内で作られた商品やサービスを買う。
そうやって基盤を強化し、国内の雇用がさらに高い賃金で安定したものへ変わっていくという順番を踏んでいかなくては」と語っている。

「戦後の日本社会では当たり前だった終身雇用ですが、バブル崩壊後は、潮目が変わっています。次第に成果主義が叫ばれ、リストラも横行。
2019年5月には、経団連会長が記者会見で『終身雇用を前提に企業運営、事業活動を考えることに限界がきている。
外部環境の変化にともない、就職した時点と同じ事業がずっと継続するとは考えにくい』と発言しているほどです」(全国紙記者)

“人生100年時代” といわれる高齢化社会で、いつまでどのように働いて暮らしていくのか――誰もが一度は考えたことのある問題だけに、ネット上では、さまざまな意見があふれた。

《とりあえず、切られない安心は労働者に必要だと思う》

《終身雇用があるからこそローンを組んだり、貯金をあまり気にせず経済を回すんではないでしょうか?いつクビにされるか分からない状態にしたらお金使わなくなるよね。》

《終身雇用なんて要らんやろ、無くなっても有能は残って無能が切られるだけ》

《終身雇用なんて既に崩壊してると思ってたわ。てか、終身雇用をなくして、立場が弱すぎる派遣等の非正規もなくして、みんなフラットになればいいと思う。海外は大体そうでしょう》
https://news.yahoo.co.jp/articles/68e11830dc9cfbf4f18bbc8c4fdd9471c9204dd0

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:30:51 ID:lqDMkv0f0.net
>>652
日本衰退させたいのがパヨクだからな
終身雇用なんてやめるべきなのに

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:30:56 ID:BWS3zyqS0.net
>>659
それも嘘だな
自民も野党もみんな詐欺だよ
全員嘘つき
民間企業にはそもそも終身雇用制などありません

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:31:01 ID:5dYTtJIG0.net
>>591
やりたいならそこで実証してからだわな

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:31:03 ID:FNvuaIE40.net
>>645

なんじゃかんじゃと理由つけてイチロー級の人だけ正規として残す気だ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:31:05 ID:1QGElxcx0.net
>>655
そうやな
仕事になるまでのスキルは自分で学んでこいって話だわな

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:31:09 ID:KCoYAe+b0.net
>>642
中抜きの定義が難しい

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:31:15 ID:QDS4FNjS0.net
>>633
わざわざ制度化する必要がない

今でも経営に失敗して人件費払えませんと認めたら
クビにできる

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:31:15 ID:YR7/0+Dd0.net
>>4
ネトウヨの定義ムチャクチャだな
自民支持がネトウヨじゃないのか??

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:31:20 ID:liM/pveJ0.net
>>666
全員 貧乏非正規になるだけですね



682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:31:41 ID:ZlTw2dIU0.net
>>661
取らなかったら仕事にならんからな
他の会社も雇用に積極的になるんだから今まで通り雇えるとは限らないんだぜ

すいませんこんなクソ会社やめまーす誘われてるんでーが毎日起きるかもしれんぞw

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:31:42 ID:Gbmnk2ZF0.net
「新しい世の中や画期的な発明、発見はたいてい異端者によってもたらされてきた。
日本企業のなかで異端の才能を最も評価していたのは、かつてのソニーであった。
その異端者たちがリストラ部屋に収容されるところにその後のソニーの不幸があった」。

17年間で78,000人…SONYのリストラ劇からどのようなメッセージを受け取るべきか
https://tonari-it.com/sony-restructuring/

ソニーの「リストラ部屋」に追い込まれた人々の凄惨な実態リポート
http://enokidoblog.net/talk/2016/07/18020

「上司とそりの合わない者や『とんがった』エンジニアなどはしばしば人員削減のリスト候補に挙げられる。能力の劣る社員だけがリストラの対象になるわけではないのだ」。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:31:44 ID:5dYTtJIG0.net
>>680
今は在日もネトウヨに含まれるんだってさ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:31:48 ID:nBOazU050.net
終身雇用自体はいいけど、新卒採用やめるべき

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:31:52 ID:jzKTyJUO0.net
経営者は終身雇用いやだよね

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:31:54 ID:+umd/ODU0.net
地味で目立たない仕事、人が嫌がる様な仕事もきっちりやりきれる人を支えるのが
終身雇用と年功序列、社会の土台を支える人が評価されずに
AO入試の様にアピールしてれば給料が上がるシステムじゃ国は成り立たない。

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:31:54 ID:376t939/0.net
>>623
もちろん終身雇用が可能なら労働者はその方がいいよ
ただ一度雇われれば一生能力関係なく給料を一定もらい続けられる
そんな理想郷はこの地球には無い
仕方ない

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:31:58 ID:dSEMMcoF0.net
>>673
終身雇用を止めるべきではない

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:32:01 ID:U5yb/0hl0.net
そもそもの議員の定年を50歳にしないナゾ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:32:02 ID:liM/pveJ0.net
>>673
終身雇用で経済復興したのに、

日本を破滅させたいアホウヨ




692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:32:05 ID:MdnhgVDi0.net
むしろ今こそ終身雇用の完全なる保証だろ
海外の惨状見て真似したがるのは頭おかしいよ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:32:15 ID:KCoYAe+b0.net
>>646
今の経営者って昭和が大多数じゃん

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:32:17 ID:+V6btMC70.net
賛成してるのは無職ニートだろw

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:32:22 ID:lqDMkv0f0.net
>>659
無能なやつが年齢だけで高給取るだけの制度は絶対にいらない

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:32:23 ID:mUBcJogO0.net
>>670
そういう奴はどっちに転んでも痛くないから終身雇用を止めるべきとはならんのよ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:32:25 ID:ZlTw2dIU0.net
>>664
正規がある以上は無意味な話よ
全員非正規にしないと成り立たない話だからな

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:32:28 ID:JZ/ODvKU0.net
終身雇用やめて最低時給3千円くらいにして、また一億総中流になろうよ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:32:29 ID:j0oEnvHh0.net
いつ解雇されるか分からない社会では少子化は止まらないよ
子育てが終わる年代までは終身雇用を保証すべき
子育てや住宅ローンが終わると一気に楽になる
金融資産が急激に増える

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:32:30 ID:vHCUEuyl0.net
年金50歳からにしてから言え

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:32:34 ID:rvFrk2iS0.net
例えば、医者や看護師は今でも終身雇用じゃない。
エンジニアや会社の管理職もそうなって行くということ。
欧米は既にそうなってる。

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:32:35 ID:9AT2un1a0.net
>>673
いやいやいや

野党が議席獲得してた時代のほうが

日本は成長してたよ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:32:36 ID:IqAUg8Wa0.net
>>1
老害が逃げ切れたからこれをやって若者にトドメを刺すとかヒドイw

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:32:41 ID:TJ/sj0HR0.net
徴兵制の代わりに徴公務員制をやれ

3年間の公務を国民の義務にする

20歳から57歳までのどこでやってもいい

失業したタイミングでやれば失業対策にもなる

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:32:43 ID:rnKyFFfy0.net
雇用側と労働者側の力関係をどうバランスさせればいいのか、難しいね。

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:32:47 ID:elimgAMk0.net
ただ終身雇用やめてジョブ型にするなら
ドイツみたいに業界ごとの強固な労働組合作って労働者の権利を強くしないと
悪いとこ取りになるな

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:32:52 ID:ZlTw2dIU0.net
>>666
そういうことだな派遣業は全滅する

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:32:57 ID:jvW0U+tT0.net
終身雇用は身分制度
高学歴なら高確率で良い仕事につけ、無能でもクビになりにくい
無能でも生涯賃金が安定して高いからその子供も高学歴になりやすく、
しかも終身雇用そのものが新卒一括採用を生むためなおさら学歴社会になる

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:32:59 ID:Gbmnk2ZF0.net
勉強というのは脳の性能を上げる行為ではない。
頭の良い他人が考えた知識を脳に入れる作業だ。
俺はそれを否定してはいないし、むしろ必要と考えてる。
問題はその際に本当に頭の良い人間が弾かれて
社会が必要とする人々が社会の重要ポジションについてくれず、
自分の趣味の領域で自分の為だけに能力を使ってしまってることだろう。

これは知能テストの結果がエリートの養成には使えない今の教育制度に問題がある。
知能の高い子供は特定の学校に集めるとか飛級させるなどしていかないと
知能が高い人間ほど学校の勉強をつまらないと感じるので社会損失が起きてしまってる。
学校の勉強がつまらないのは当たり前で
馬鹿が頭が良くなったかのように錯覚させる為の知識を詰め込んでるわけだから
頭の良い人間よりも馬鹿が楽しく結果を出せるようにできている。

頭が良い人間は人が作った価値観ではなく自分の価値観で判断してしまう。
だから自分の興味があることに没頭し意外と学校の勉強をしない。
だから子供の頃に凄く頭が良くて成績良くても学校の勉強をしなくなる。
地頭の良さがハッキリわかるのは実は知識をあまり持たない小学生時代。
だから、某企業は昔、どこの大学であるかで差別はしないが小学生時代の成績表を就職試験で提出させてた。
そして世界企業になったが、さすがに差別的なので止めその後ダメになった。
本当の頭の良さを見るなら教育の結果の大学以降の成績ではなく
小学生の成績や行動を見るのが一番わかるのだが実際それをやると問題にされるんだよね。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:33:00 ID:x382Ga5Z0.net
終身雇用なんて大企業でもとっくに崩壊してる
身内に大企業勤めの人間いれば周知の事

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:33:00 ID:QPjGEkmY0.net
とりあえず公務員からな

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:33:02 ID:XardOQR90.net
実際のところ、終身雇用なんて終了していた
それを今でも終身雇用であるような前提で話を進めること自体が詐欺なのである
つまり、与野党みんなが嘘つきなのだよwww

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:33:05 ID:liM/pveJ0.net
>>693
バブル期の連中な

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:33:10 ID:5o7PimzN0.net
終身雇用ってサボってても成績悪くても大丈夫だからな
日本が衰退する原因はこれのせいだ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:33:10 ID:Z3dYbWQu0.net
アメリカ式がいい

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:33:11 ID:IPxfJGqw0.net
何なら外人に置き換えればいいってとこまで行っちゃうわけ
バカには理解できないだろうけど

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:33:14 ID:MIzZx3jV0.net
自民党が日本をぶっ壊す!!←選挙スローガン

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:33:15 ID:KCoYAe+b0.net
>>672
何も1から10まで教えろと言ってるじゃないんだよ
自分で考えるきっかけぐらい与えろって話な

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:33:16 ID:0eY4QMny0.net
辞めるべきだよ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:33:23 ID:eNUUsC4U0.net
>>613
老害1人に支払う給与で、優秀な人材が3人雇えるのに老害を首に出来ないおかげで
新しい人材が育たない会社も成長しない経済も停滞する
経営が悪化して、希望退職を募ると優秀な人から辞めて行く

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:33:26 ID:T2pywzaI0.net
終身雇用にして、また日本が経済的に強くなると
韓国が困るから終身雇用は辞めるべきだよね

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:33:28 ID:rvFrk2iS0.net
>>680
自民党は終身雇用見直し派だよ。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:33:30 ID:hHZ0/fJ/0.net
採用のハードルを劇的に下げるのが先だな。
希望者はサクッと入社出来て、1年無駄飯食わせてダメなら解雇。

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:33:31 ID:rDxewdV80.net
何がって日本は終身雇用なくしても給料上がらないだろうし

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:33:32 ID:Hc+9RjQn0.net
じゃあ国会議員も終身でやるのやめないとね。

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:33:32 ID:v37r0ilK0.net
>>492
ウンコリアン=竹中ってことか?
なら尚更寄生虫在日ウンコリアンは帰るべきだな(笑)

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:33:32 ID:B31isxn70.net
>>677
うん
だから海外は仕事のできる人を中途採用する

終身雇用がなくなって
一番被害を受けるのは老人ではなく何のノウハウもない若者

当たり前のこと

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:33:34 ID:2GIh+mpJ0.net
もし決まったらテレワークみたいに各社一斉にリストラ開始だろうな…(震え声)

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:33:35 ID:1QGElxcx0.net
>>682
それも企業のリスクだよな
せっかく終身雇用を想定し、手間暇コストかけてイチから仕事教えたのにいきなり「やめまーす!」とかやってられんわな

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:33:36 ID:dSEMMcoF0.net
>>695
終身雇用は絶対に必要だろ
終身雇用を無くすべきではない
終身雇用は正しい
終身雇用は良いことだ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:33:37 ID:jvW0U+tT0.net
>>706
これ
終身雇用年功序列企業別労組全て叩き潰すべき

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:33:41 ID:q6m9Elwz0.net
これどう見ても経営側しか得しないだろw

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:33:42 ID:QxcP3vlP0.net
竹中平蔵党の自民維新玉木のゴミのみなさん

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:33:43 ID:lqDMkv0f0.net
>>698
本当にこれな
日本の奇跡の時代だった1億総中流時代になれば最高なんだがな

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:33:50 ID:32oFUuM50.net
>>711
そうだそうだ!

国が率先して模範を示すべき

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:33:56 ID:9ZSXIWB90.net
>>715
韓国式になるが

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:33:57 ID:TsEV2T+X0.net
終身雇用がある以上、20代で起業することのリスクが高すぎるから
すごい起業家とかイノベーターが生まれないような仕組みになってるのが日本

アマゾンとかテスラの創業者だって、日本人に生まれてたら
三菱商事とか、トヨタに就職して年収2000万ぐらいで一生を終えてしまう

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:33:58 ID:v37r0ilK0.net
>>433
日本語でおk

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:34:04 ID:v1eazlbh0.net
終身雇用廃止と雇用の流動性はセットで考えるべき
むしろ、人生の中で転職しながらキャリアアップするのが普通になる時代がくればいいけど
日本企業は頭が硬いから難しいだろうな

まずは採用時も大して能力がないくせに上司に従順を理由に体育会系を重宝する文化から卒業しないと

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:34:04 ID:BWS3zyqS0.net
>>712
まさにそれ
与野党全員が詐欺師だね
民間企業に終身雇用制など存在しない

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:34:06 ID:jvW0U+tT0.net
>>730
やあ、働かないおじさん

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:34:06 ID:0eY4QMny0.net
無能が会社にぶら下がってるのを振り払うべきだ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:34:24 ID:lqDMkv0f0.net
>>733
維新の議員でもないのにまだ変なこといってる時代遅れがいる

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:34:30 ID:v37r0ilK0.net
>>461
白豚並のクソな国になってきたよな

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:34:34 ID:5tXgFI060.net
まずは終身手当になっている
毎月の交通費100万廃止したら?

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:34:39 ID:9ZXAgrGQ0.net
>>737
ベゾスはともかくマスクは日本でサラリーマンとか絶対無理な人間

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:34:40 ID:liM/pveJ0.net
>>697
なぜ?

非正規で有能な奴いたら、高額報酬の正社員として採用すりゃいいはずだろ?w
ところがそんなことぜんぜん起きない。

解雇規制緩和なんて、たーだ人件費下げたいだけ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:34:41 ID:1QGElxcx0.net
>>727
ええんちゃう?生きるために真剣に学べるやん
中々クビにならないぬるま湯では仕事も中途半端になる

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:34:45 ID:5o7PimzN0.net
>>718
甘ったれるな
だからお前は仕事ができないんだよ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:34:46 ID:jzKTyJUO0.net
そりゃあ経営者は終身雇用やめたいだろうよ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:34:48 ID:wQEqLVsi0.net
大企業でダラダラやるのが最もコスパがいいよな

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:34:52 ID:rnKyFFfy0.net
やっぱり相当高額な手切れ金で解雇できるようにするぐらいが適当なのかね。

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:34:52 ID:OQp0CRVb0.net
既得権益にしがみついて毎月決まった額の給料が安定して入り病気になって休んでもお給料が出る人と

毎日日銭稼いで生活して病気になって働けなくなればメシも食えない

こういう事実があると知ってて“みんな同じ人間”だなんて言えないだろ
だから人間みな平等なんて言うやつは信用ならない

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:34:59 ID:eNUUsC4U0.net
無能には無能に相応しい給与を与えろっていう至極当たり前な話なんだけどな

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:35:03 ID:376t939/0.net
終身雇用が可能ならそっちの方がいいに決まってる

ただそんな制度の持続を企業負担でやらせるのは不可能、
な令和の日本では終身雇用なんか既に消え失せてる

政治家はまずそこを理解しないとな

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:35:03 ID:87stIlmk0.net
奴隷はある意味終身雇用なんだから、終身雇用がないのは奴隷以下なんだよな

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:35:06 ID:BuDJZ3uq0.net
>>706
確かにな。アメリカも業界ごとの労働組合だな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:35:07 ID:H1EtHGte0.net
とっくの昔に終身雇用終わっとるわ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:35:11 ID:rDxewdV80.net
>>732
自民党は経団連のお金で無双してる政党だからね
経営者に有利なことしかしないよ
労働者は自己責任

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:35:14 ID:vHCUEuyl0.net
自殺者倍増計画みたいな

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:35:14 ID:lqDMkv0f0.net
>>730
無能なのに高齢なだけで高給もらえる制度なんか絶対にいらない

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:35:19 ID:Gbmnk2ZF0.net
「自分の人生は自分で面倒見てくれ」という世の経営者たちからのメッセージなんですね。

そういうメッセージが常に発せられているのですから、それをちゃんと受け取ってみましょう。

「辞めて欲しい」と言われたら、退職金もちゃんと受け取って、他の企業により高い評価で雇っていただけるように、日ごろから自らを磨いておけば良いということなんだと思います。

・リストラ部屋に在籍した社員はのべ数千人に上る。それだけの人々が無能ぞろいだったわけがない。
部下の個性と能力を知り、その業(わざ)を生かすのが管理職や会社の仕事だ。
リストラ部屋行きを通告することで、その務め自体を放棄しているのだ」。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:35:21 ID:guWKeXI90.net
>>703
近いうちにそれやって氷河期が暴れ出しそう

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:35:25 ID:HuKvHrGQ0.net
れいわ支持だけど
終身雇用はやめざるえないんじゃないかなぁ

まあどちらにせよ
終身雇用維持でちゃんと公約果たそうとするなら
金融緩和続けるて言う政党しか無理なんだけどな
大きな政府でないと出来ない
基本的にれいわ以外はデタラメ
緊縮して予算も減らす小さな政府でやろうとしてるから

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:35:30 ID:0FiBmOYd0.net
>>715
あんたはこれだけの能力だから安いのだとハッキリ言われるシビアな世界だが、
働くほうも無理してまで会社に尽くさないクールな対応もできていいかもな

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:35:40 ID:q6m9Elwz0.net
で派遣規制緩和して経済どれくらい発展したの?
そこから始めて欲しいんだよな

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:35:41 ID:QDS4FNjS0.net
>>712
終了もなにも
経営者が経営に失敗して
会社がヤバい状況なら解雇できるよw

終身雇用にしがみつく経営者が
自身の経営が失敗しても責任とらないで
従業員を解雇できるようにしたいのが本音

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:35:48 ID:Vhsy6ygv0.net
終身雇用を見直すべきって言ってる自民自体が見直さなきゃいけない事態を引き起こした張本人ってのが闇深
まあそもそも見直す必要があるのかの検証からだし無くすことなんてできるわけないけど

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:35:51 ID:3OTrhpc50.net
>>645
現実に韓国はそうなってるよ
その結果、超格差社会になって老人の半分が廃品回収で生計を立ててる
ちな韓国の李元大統領のブレーンをやってたのが竹中

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:35:57 ID:jmj2vHF80.net
ベースとしての終身雇用はありにしないと家庭を築かなくなるよ
もう遅いけど

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:36:12 ID:/VtchSm+0.net
維新・国民・NHKは自民党に入党したらどうか

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:36:14 ID:TsEV2T+X0.net
>>746
まあ発達障害あるしな
まあものの例えとして、どんな優秀な人でも
むしろ優秀なほど起業に二の足を踏む社会と言いたかった

総レス数 1002
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200