2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

“終身雇用をやめるべきか” 各党の意見真っ二つ 「見直すべき」自民・維新・国民・NHK 「続けるべき」公明・立民・共産・れいわ・社民 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/06/19(日) 21:37:21.52 ID:6KciSk4N9.net
 6月19日、参院選選挙の公示を3日後に控え、『日曜討論』(NHK)では各党の政策責任者が議論を交わし合った。
なかでも、“終身雇用をやめるべきか” というテーマが、話題を呼んでいる。

 番組では、企業にとってビジネスをしやすい環境が整っているかどうかを基準にした、2022年の「世界競争力ランキング」を紹介。
63の国・地域のなかで、日本は34位と過去最低の位置にあった。

 そのうえで、日本の競争力を高める課題の一つが雇用だとし、終身雇用の見直しについて、各党党首に挙手制で賛否を求めた。
「終身雇用を見直すべき」を選んだのは、自民党・日本維新の会・国民民主党・NHK党、「終身雇用を続けるべき」を選んだのは、
公明党・立憲民主党・共産党・れいわ新選組・社民党だ。

 自民党党首として参加した岸田文雄首相は、「働く立場からの、選択の幅をもっと広げないといけない。
現場には、兼業したい、副業したいなど、いろいろな働き方を望んでいる方がおられる。この選択をできるシステムを作っていかなくてはいけない」と語った。

 さらに、スキルを学び直す機会を設け、意欲のある人がより地位の高い分野にステップアップできるシステムを作ることを目指すと話した。

 国民民主党・玉木雄一郎党首は、「終身雇用は維持が不可能。産業自体がAIによって置き換わる時代に、どうやって雇用を守るのかという観点から進めていくべき。
前提となるのは、万全のセーフティネットです。われわれ国民民主党は “求職者ベーシックインカム” という言葉を掲げている。
誰でも無償で職業訓練などの学び直しができ、より賃金の高いところに円滑に移動できる仕組みを整えるべき」と語った。

 れいわ新選組・山本太郎党首は「国際競争力を引き上げるために、雇用を流動化させるということ自体がおかしい。
国が衰退し続けてきたのは、竹中平蔵さん的な考え方のもとに雇用の流動化が進められて、一人ひとりの購買力が奪われていったことが原因じゃないですか。
やらなきゃいけないことは、生産基盤の回帰。国が徹底的に、政府調達で日本国内で作られた商品やサービスを買う。
そうやって基盤を強化し、国内の雇用がさらに高い賃金で安定したものへ変わっていくという順番を踏んでいかなくては」と語っている。

「戦後の日本社会では当たり前だった終身雇用ですが、バブル崩壊後は、潮目が変わっています。次第に成果主義が叫ばれ、リストラも横行。
2019年5月には、経団連会長が記者会見で『終身雇用を前提に企業運営、事業活動を考えることに限界がきている。
外部環境の変化にともない、就職した時点と同じ事業がずっと継続するとは考えにくい』と発言しているほどです」(全国紙記者)

“人生100年時代” といわれる高齢化社会で、いつまでどのように働いて暮らしていくのか――誰もが一度は考えたことのある問題だけに、ネット上では、さまざまな意見があふれた。

《とりあえず、切られない安心は労働者に必要だと思う》

《終身雇用があるからこそローンを組んだり、貯金をあまり気にせず経済を回すんではないでしょうか?いつクビにされるか分からない状態にしたらお金使わなくなるよね。》

《終身雇用なんて要らんやろ、無くなっても有能は残って無能が切られるだけ》

《終身雇用なんて既に崩壊してると思ってたわ。てか、終身雇用をなくして、立場が弱すぎる派遣等の非正規もなくして、みんなフラットになればいいと思う。海外は大体そうでしょう》
https://news.yahoo.co.jp/articles/68e11830dc9cfbf4f18bbc8c4fdd9471c9204dd0

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:24:27 ID:S7yz3PZv0.net
NHKの所で吹くわ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:24:28 ID:MdnhgVDi0.net
もう今の子どもたちは将来日本の企業を捨てて海外の企業で就職するべき
ようするに日本の韓国化

それがネトウヨの理想らしい

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:24:34 ID:hnzPMhSt0.net
>>421
助っ人にはそれなりの年俸払ってる

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:24:35 ID:QDS4FNjS0.net
>>559
普通に飲食バイトやコンビニバイトは
普通にブラックだぜ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:24:36 ID:U68nfEPZ0.net
>>561
真っ赤なウソ
日本の場合は整理解雇が事実上不可能だから、法律の文面よりも遥かに解雇難易度は高い

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:24:38 ID:0psEgW8S0.net
すでにないようなものなのにほんとズレてんなこいつら

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:24:40 ID:dSEMMcoF0.net
>>565
公務員の定年を50歳にすべきではない

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:24:43 ID:GEBe2XBN0.net
アメリカの自動車産業とか組合がガチだから
終身雇用で年功序列で年金死ぬまで面倒みてくれるよ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:24:53 ID:4VGgeVjM0.net
>>542
無能なのは経営者だよw

優秀なら業績伸ばせばいいだけ
業績悪いのは従業員のせいにしたいみたいだけど経営者が指揮すりゃいいだけの話

無能経営者が増えただけ
パパの会社に就職しただけの二代目社長とかさw

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:25:01 ID:EUPTG72G0.net
老害邪魔

ファックス維持とか

アホ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:25:08 ID:V1TM7QZr0.net
海外でも一般人は終身雇用を望んでるよね
工業撤退でよく揉めてるし

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:25:10 ID:U8smbWeA0.net
THEMATCH2022 那須川天心 VS 武尊

https://youtu.be/lzbhrlERbVQ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:25:13 ID:6dOF2YJs0.net
ナマポとりやすくしろよ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:25:24 ID:Q4EUvX/G0.net
>>488
いや、最低賃金は「最低限の仕事に対する賃金」にすればいいだけ。

最低限の仕事というのは、
よく「刺し身にタンポポを乗せる仕事」と言われるような、
最も簡単で誰でも楽にできる仕事のこと。

障害者や受刑者がやってるようなのもそう。

誰でもできるわけではないし楽でもない仕事に、
最低賃金しか払わない事がまかり通っているのは、
ちょっと変だと思うんだよね。

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:25:28 ID:ZVvphGw80.net
賃金の上がっている欧米を真似ろとか言ってるのに終身雇用だけは残したいんだなw

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:25:38 ID:Gbmnk2ZF0.net
>>543
お前が老人になるころには望みどおりの配分になるよw

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:25:44 ID:376t939/0.net
終身雇用は不可能だし撤廃は大賛成

・雇用の流動化促進してみんな嫌な職場から自由に移動できるようにする
・新卒一括採用をやめる(やりたいところは勝手にやればいいがまあ流動化企業にはまけるだろう)
・退職した無職の人への補償を国が補償して手厚くする

これは必須、というかおそらく近い将来に政府もこうせざるを得なくなる

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:25:45 ID:vHCUEuyl0.net
>>556
現状がそれなのに自民党・・・

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:25:58 ID:liM/pveJ0.net
だいたいさ、

何十年も働かせて、会社の業務知り尽くしてるベテランが

使えないオッサンとか言ってるなら、
他の連中はもっと使えないだろ?

どんな人材育成してきたんだよ、何十年もw

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:25:59 ID:bDQsr/bx0.net
終身雇用は害悪だから止めるべきが結論

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:26:04 ID:BWS3zyqS0.net
自民党は詐欺政党だな
まず公務員の終身雇用制廃止からだろ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:26:10 ID:9ujpXmIB0.net
>>437
韓国の大統領なんか一期限り、国会議員に戻るのも不可なのにな。
だからみんな汚職するんだけど。

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:26:20 ID:4VGgeVjM0.net
>>575
リストラしまくってんだろw
割り増し退職金払いたくないなら
業績伸ばすか
有期雇用だけで会社まわせw

全部経営者の自己責任

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:26:27 ID:xOVd6Nyq0.net
まず公務員の首を切れるようにしよう

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:26:32 ID:qUvKK4M/0.net
終身雇用だの年功序列だのなんかとっくに崩壊しているだろ
馬鹿なのか

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:26:38 ID:IPxfJGqw0.net
調子こいて社員を切って行っても全く上手くいかない現実を見ような

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:26:40 ID:459bpo8K0.net
>>576
中小企業なんてとっくにないわな
むしろ正規の負担のが大きいから、経営難に陥ると
正規から辞職圧力かけ始めるし

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:26:41 ID:zBAlnQ0y0.net
会社からクビ切られたい人は自公維国一択だな

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:26:46 ID:pElzUWX70.net
首切り自由にすれば、全員正社員
終身雇用は経済の回復を遅らせる愚策

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:26:47 ID:dSEMMcoF0.net
>>590
終身雇用を止めるべきではない
>>591
公務員の終身雇用を廃止するべきではない

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:27:00 ID:DEdXdWSI0.net
>>582
死ねガイジ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:27:00 ID:+zYeNkSk0.net
みんながメジャーリーガー目指さないといけない厳しい時代が来るな

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:27:02 ID:3OTrhpc50.net
アメリカみたいに雇用の流動性が高まるんじゃなくて、韓国みたいに財閥の子孫以外は全員非正規になって廃品回収老人が街に溢れるだけだろうな
まあとにかく竹中を儲けさせたい日本人ばっかりらしいから良いんでないのw

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:27:06 ID:B31isxn70.net
>>580
こういうイメージ操作は誰が始めたんだろうね

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:27:06 ID:uvmnJp6a0.net
 
 
自民党岸田派売春吉川「議員辞職しない!会見しない!」
 
吉川への議員報酬支払い凍結もしない自民党も同罪だよ
  
 

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:27:07 ID:BuDJZ3uq0.net
>>557
政治ごっこや言葉遊びしてるだけだから、議員年金も廃止でいいわ
https://www.daily.co.jp/gossip/2021/04/11/0014230637.shtml

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:27:07 ID:3c0L9TL60.net
ジャップは色々大変だな
何が楽しくて生きてんの?

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:27:08 ID:9Zkq0heK0.net
終身雇用は既に無いが、公式にそれをみとめて副業OKにすればいい。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:27:09 ID:QDS4FNjS0.net
>>575
富士通が経営不振でリストラやってましたよ

あくまで企業業績が悪いということを認めず
解雇する術を欲しているだけ

経営者が経営不振の経営責任を取らないで
解雇する術が欲しいということ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:27:14 ID:0QdHG01Z0.net
公務員の終身雇用だけなくすのなら賛成

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:27:20 ID:fP8pRWXL0.net
日本人が最も能力を発揮する仕事のやり方はチームによる活動。チームによる活動だと相互に助け合い個人の能力以上に成果が出せる。
チームによる活動が機能できなければ終身雇用は機能しない。

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:27:20 ID:U4RwBfEa0.net
まあ、何でもいいが準備をしっかりお願いしたいですね。
もういつ私がコンタクトをとってもいいようにお願いしたいね。

私も冗談抜きでさっさと人生と名誉を回復して
楽しく知的活動をしたいからね、友人関係も作り直しです。
慶應義塾の関係者たちは事態の重大さをしっかり理解してくださいね、
これからしっかり理解頂けるように塾長にもコンタクトをとりますがね。

では。

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:27:23 ID:4VGgeVjM0.net
>>590
理由になってないんだよ
なぜ害悪なのかは誰も説明しない

外国に合わせるなら公務員の給料からあわせろw

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:27:25 ID:5o7PimzN0.net
>>586
こちらが老人になる前にお前は墓の中にいるけどな
だからお前は今さえ凌げればいいっていう考えだろ
だから老害って言うんだよ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:27:30 ID:zuAumWtg0.net
とりあえずまともに働けない発達グレーゾーンの人は
手帳無くてもA型作業所で働けるようにしよう
もちろん賃金の底上げは必要

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:27:35 ID:W35H/VT80.net
言っちゃ悪いが、一部の人間は守られすぎて緊張感ないだろ
日本社会は流動性が悪いから化学反応(イノベーション)が生まれんのよ。

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:27:41 ID:xOVd6Nyq0.net
子会社に介護の会社作って無能社員をそこに放り込む企業あったよなwww

あれはうまいと思ったわwww

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:27:46 ID:9Dr3PqKf0.net
そもそも止めたきゃ全員非正規で雇えばいいだけやん
企業の自由、それでいい新卒が来るかは知らんが

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:27:50 ID:g8Uq1Pdi0.net
自由契約にされたら

どうすればいいの?

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:27:51 ID:/WcE1TAJ0.net
労組がバックの国民民主が終身雇用反対なんか

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:27:51 ID:liM/pveJ0.net
>>591
だいたいさ

 公務員って、採用時に年齢制限設けてるしさw

 民間企業は年齢制限つけちゃいけません、って言ってるのに
 公務員だけ堂々と年齢制限つけてるw

 しかも一度採用されるとまずクビにならない
 民間企業みたいなリストラもない。まったくの終身雇用。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:27:59 ID:KCoYAe+b0.net
>>589
昭和の人間はちゃんと仕事教えてくれないからね、聞いた事しか答えてくれない
そんなの教育でも何でもない

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:27:59 ID:XardOQR90.net
一般国民にとっては、終身雇用の方が圧倒的にメリットがあるからな
個人の生活の安定
これこそが社会の安定につながる
終身雇用を反対する労働者は、本人は有能なつもりかもしれないが
痛い目をみるのは、ほぼ間違いないよ
それに気付けるかどうかなんだがな

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:28:02 ID:oE5ht37l0.net
>>603
賛成する人はそれがわかってないよね

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:28:16 ID:9ZSXIWB90.net
韓国と同じように40歳定年になんだろうな

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:28:18 ID:dSEMMcoF0.net
>>606
議員年金を廃止するべきではない
>>610
公務員の終身雇用を無くすべきではない

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:28:21 ID:QZCZA1HS0.net
年功序列はとても優れた制度なのです

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:28:30 ID:vHCUEuyl0.net
依頼退職無くしたいだけじゃんな。
企業を有利にしたいだけ。

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:28:31 ID:2pFXPcr/0.net
ではいつものように我らが突撃隊長 氷河期さんから!

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:28:38 ID:djrmas9T0.net
>>274
年功序列は若年層を守ってる。海外で若者の失業率高い理由知らないの?
実力主義になったら会社は育ててくれないから。少し大学で勉強しただけでは何十年もの経験を覆せない。アメリカのように生涯学習が定着するだろうし。
個人的には年功序列撤廃には賛成だけど、今の日本でそれやると少子化が進むのは明白だから難しい。

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:28:41 ID:WW+xpvFL0.net
実質的に終身雇用制度は崩壊してるよ
自主退職という名目でクビにしている

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:28:41 ID:rvFrk2iS0.net
世界的な大きな変化の時期。
日本の姿も大きく変わってゆこうとしているな。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:28:44 ID:IgwjEAVj0.net
もうサービス業の大半は終身雇用なんてなくね?
新卒から定年までいる人のが皆無というか

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:28:47 ID:jvW0U+tT0.net
終身雇用って要は偽装された身分制度でしょ?

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:28:50 ID:ZlTw2dIU0.net
>>558
そうはならんだろ
どの会社も雇用に積極的になるんだから(簡単にクビにできるから慎重である必要がない)
今のままで来てくれるんだろうかってなるw

雇用競争が激化するだろうね

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:28:51 ID:lqDMkv0f0.net
続けるべきとか言ってる党は論外だな
終身雇用こそが日本衰退の元凶

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:28:56 ID:a1nxc+Bh0.net
>>623
仕事してるふりが通用するからだろ
手抜きできる

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:28:58 ID:5dYTtJIG0.net
>>2
在日って働いてたの?

639 :反ワクひらめん:2022/06/19(日) 22:29:06 ID:nVVoV+u+0.net
>>1
それでも自民党圧勝ですwww

低脳ジャップ選挙ですwww(´・・ω` つ )

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:29:06 ID:GEBe2XBN0.net
賃金削って捻出した利益をアメリカの大株主が吸い取ってるだけやん

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:29:07 ID:4kANYSaR0.net
家族養ってて

自由契約でクビにされたら

おまえらどうするよ?

一家心中するしかないじゃん

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:29:09 ID:DIqxgLdu0.net
何でも良いけど中抜き廃止が第一だろ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:29:15 ID:QZCZA1HS0.net
>>633
ないね 定年あるし

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:29:24 ID:BuDJZ3uq0.net
>>600
ワクチンデータ改竄した厚労省は終身雇用を廃止すべき

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:29:26 ID:KEXQmouQ0.net
これは非正規率を大幅に減らす施策とセットじゃないと地獄になるぞ

解雇規制を無くせば雇用に流動性が生まれて賃金上がるなんて言ってる奴いるが、
そんな労働者にとって都合良い事考えてるわけ無いじゃん

正規の大半を解雇して日本人の大半を非正規にするのが狙いだよ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:29:28 ID:liM/pveJ0.net
>>622
アホか

昭和こそ、きちんと教育してたぞ。
人材育成にいくらかけてんだってくらいきちんと研修やって
定期的にスキルアップ研修やらせてた

今の経営者って、「最初から即戦力の人材いないかなぁ~」とか言ってるアホウだからなw

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:29:32 ID:ySVlKyF30.net
終身雇用は悪いことのように言われるけど日本人には合ってる
どんどん転職してどんどん高給に!なんてやつ一割もいないだろう
それでもあまりに酷いやつはさっさとクビに出来るようにするべきだけどな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:29:39 ID:jvW0U+tT0.net
>>182
だったら他国よりなぜ日本の方が少子化進んだの?

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:29:39 ID:mUBcJogO0.net
これ支持するのって経営者くらいだろ
あとは非正規の僻みくらいか?

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:29:43 ID:rhY/XlYG0.net
今焦って不動産とかローン組む高い買い物に
手を出すと相当危ないね
特に今の不動産を購入する奴はかなり価値的に損してる

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:29:47 ID:63qGpOz50.net
終身雇用前提で法体系が作られており、
これを変更するには法体系から変更しなければならない

しかし、この法体系を変更すると言った党は存在せず、
それ故にワーキングプア・不正規労働による結婚率低下・平均出生率低下が激化している

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:29:55 ID:gHR6DHJ50.net
これではっきりしたな

終身雇用賛成派はパヨク

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:29:55 ID:BWS3zyqS0.net
>>600
はー?
じゃあなんで終身雇用制廃止なんか主張しているんだよ?
自民党は国民を馬鹿にしているのか?

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:29:55 ID:BuDJZ3uq0.net
>>604
テレビという名の国民洗脳装置

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:29:58 ID:B31isxn70.net
>>622
仕事を教えてもらえるのは
終身雇用が前提

終身雇用制度がなくなれば
仕事を知らない人は採用されない

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:30:03 ID:tFm0oqtC0.net
そもそも終身雇用ってもう無いよな
業績が悪化すればリストラしまくりなんだし。

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:30:07 ID:5dYTtJIG0.net
>>1
やりたいなら公務員で10年くらい実験してみたら?

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:30:08 ID:jvW0U+tT0.net
>>10
働いてないのはお前らだろカス

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:30:09 ID:dSEMMcoF0.net
>>636
終身雇用を続けるべきだろ
日本には終身雇用が必要だ
終身雇用は正しい
終身雇用を続けるべきと言っている政党は正しい

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:30:14 ID:rJrw5HWO0.net
派遣自由化期間工個人事業主
うーん

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:30:16 ID:vllrokhU0.net
>>635
ならない
正規の枠を減らして取らなくなるから
ダメやつが出るたびに入れ替えるだけだから
非正規が増えるだけ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:30:18 ID:YVsLr+a60.net
野党が争点すべきところはこれ。アベガーとか特亜忖度とかよく知らない為替とかで適当なこというより、よっぽど有効打になる

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:30:19 ID:ZlTw2dIU0.net
>>637
その通り
そして世界に負けて行く
ゆっくりとした死が訪れる

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:30:20 ID:liM/pveJ0.net
>>635
どこの会社もあげる理由ないからw

そんな理由があるなら、非正規でも給料ガンガンあがってるはずだからなw

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:30:24 ID:vHCUEuyl0.net
65 70定年やら言ってたのに笑わすなよ。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:30:30 ID:qx5qvoLb0.net
終身雇用見直せば
雇用よりカネがかかる派遣で契約する意味がなくなる

中抜きなくなる分
企業にとっても働く側にとっても当然メリット

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:30:31 ID:elimgAMk0.net
終身雇用に拘ってると上が詰まって若者には介護ぐらいしか仕事がなくなりそう…
すでに人口の半分が50歳以上だっけ?

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:30:40 ID:yJ9k3+OP0.net
>>554
大学や専門学校の教育無償化もセットで必要だよ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:30:41 ID:zBAlnQ0y0.net
住宅ローンとかないなら自公維国で決まりだな
家なんか売ればいいだけだし

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:30:44 ID:HQrp4Dug0.net
>>649
正規は有能な勝ち組様なんだから解雇なんてされないだろ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:30:46 ID:vXjltUW00.net
>>642
そうだそうだ!

順番がおかしい

まず労働の権利だよな

総レス数 1002
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200