2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【茨城】「詐欺でもいいから1000万円解約して」食い下がる女性客…家族に電話し説得してもらう JA岩井・岩井南支店 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/06/17(金) 09:59:27 ID:54S8iH8/9.net
※2022/06/17 09:18

 1000万円の詐欺被害を防いだとして、茨城県警境署は、JA岩井・岩井南支店(坂東市矢作)に感謝状を贈った。

 荒井誠支店長(49)らによると、5月27日午後、女性客(78)が1000万円の定期預金の解約に来た。窓口の女性職員が内部規定に従って使途を聞くと、女性は「言えない」の一点張りだった。別の支店で会議中だった荒井支店長が連絡を受け、電話で話すと、女性は「息子が会社のお金をなくした」と説明。「詐欺ではないか」と諭したが、女性は「詐欺でもいいから解約してほしい」と食い下がった。やり取りを近くで聞いていた別の女性職員が機転を利かせ、JAのデータを調べて女性の家族に電話。家族が女性を説得した。

続きは↓
読売新聞オンライン: 「詐欺でもいいから1000万円解約して」食い下がる女性客…家族に電話し説得してもらう.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220615-OYT1T50208/

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:45:21 ID:H9J2OFxQ0.net
>>726
関西弁と厚かましさがあるからな
ああいう相手は手強い

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:45:21 ID:7WuXRojO0.net
詐欺だったら家族から農協が批難されるからだろう

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:45:39 ID:vjtUMulz0.net
息子に聞き返せよと思うがボケているから無理なのか

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:46:03 ID:XHu8HTK90.net
>>478
何で若者に金が回るんだよ
海外に飛んでいく可能性のほうが高いだろうし

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:46:39 ID:/OfjaOS00.net
>>726
「アホか!自分で探せボケ!」とオカンに即切りされそう

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:46:40 ID:8q9DXspB0.net
>>733
海外組織である率は以下ほどなんだ?

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:46:41 ID:EMjSHSZr0.net
逆に人を信用しなさ過ぎて受けられる社会保障も受けずに孤立する人も居るのかな

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:46:51 ID:y3J4ZXT70.net
困り果てて助けを求めている相手を疑うなんて、普通の人にはなかなかできることじゃないからな
それが息子や孫になると余計に
娘相手なら見捨てる母親もいるだろうが、息子となるとまず目の色変えて助けようとする

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:47:02 ID:FgwgP8om0.net
さっさと生前贈与すりゃいいんだよ
地獄までカネをもってくつもりか糞老害

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:47:18 ID:m3i4DeHV0.net
>>669
カードしか持ってかなかったんだけど
口座扱い窓口なら行けますって言われたんで
自分の口座に金突っ込んでなんとか振り込みした記憶がある

かなり焦ったわ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:47:29 ID:GEy0mgIS0.net
>>3
お巡りさんコイツです
射殺してください

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:48:13 ID:y3J4ZXT70.net
>>734
「ウチにオレなんて名前の子供はいてません(ガチャ」です

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:48:23 ID:v3Gt5ThH0.net
こりゃ老人狙いの詐欺はなくならないわ。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:48:38 ID:RXSM6/lj0.net
まるでうちのジジイみたいな頭の悪さだな

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:48:48 ID:AzNdVSGU0.net
>>683-684
なるほどね

家電って昔の電話帳とか見てかけるのかな
昼間のワイドショーとかオレオレ詐欺についてもっと特集やればいいのになあ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:50:36 ID:zjmzKwxP0.net
>>737
助けたいのは分かっても詐欺だと言われても本人に確認もしようとしないのは呆けてるか
それこそ本当に相続税払いたくなくて特殊詐欺自作自演してるのかもな

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:50:36 ID:r//SEFpj0.net
>>720
オレオレ詐欺の電話の後に警察から電話来て
囮捜査中です そのままカードを渡してください
って詐欺もあるよ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:50:41 ID:CZ2ReUxC0.net
>>735
別に海外組織じゃなくとも海外に資産を移したり
海外に逃走とか珍しくも無く

高齢者を騙した金が行く先は、犯罪収益として犯罪者の手から犯罪者へと渡るし
海外へと流れる事もある
犯罪者によって金がオンラインカジノとかに使われたらそれこそ海外行きだろう

そこらで、高齢者を騙さないと若者にというのは狂人の論理

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:50:50 ID:doKKNH9a0.net
呆けてるなら子供が後見人になると良いが、色々記録しないといけないから管理が面倒。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:50:55 ID:85S5c1CO0.net
JRAは競馬で勝った金も降ろさせないのか??
買うときはしっかり代金取るくせに、何考えとるねん。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:51:10 ID:piim5mpB0.net
>>727
老人に一回痛い目に合わせることで警戒心をもたせ
二度とこういった詐欺にあわないように学習させ
結果として犯罪の数を減らせるという効果も考えられる
そもそもこの老人自身が「詐欺でもいい」と言ってるんだし
それを無理やりやめさせるのは本人の自由な行動を制限することにもなりえる
それによって欲求不満になった老人が今後何度も詐欺に金をむしり取られる事態に発展する恐れもある

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:51:40 ID:r//SEFpj0.net
詐欺グループの働く意欲って凄いよな

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:52:09 ID:y3J4ZXT70.net
>>745
「もし疑って本当のことだったら」と考えるんだろう
嫌な気持ちにさせたくないという優しさを利用されてるんだよ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:52:26 ID:s73Wyyuu0.net
年来問わず、自分の判断力に自信持ってたり、人の話に耳を傾けない人は、一瞬でもいいから自分が間違ってる可能性を考えてほしいなあ。
うちの上司も、人の意見一切聞かないから、いずれこの手の詐欺に合いそう、、

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:52:32 ID:4iEY/lcB0.net
引きこもりニートの俺が事故してお金が必要らしい
24時間家にいるのに爺ちゃんは詐欺に引っかかったぜ
説得するのに大変だった

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:52:41 ID:zjmzKwxP0.net
>>746
片っ端からどんどん捕まえて行けばいい、金が欲しいんだろうから罰金も貸していけばいい
1回捕まえたら100万ずつぐらい課していこう、どんどん警察も集金だ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:53:31 ID:r//SEFpj0.net
>>755
その囮捜査が詐欺なんですよ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:53:59 ID:zjmzKwxP0.net
>>756
どんどん捕まえて行けばいい、どっちが勝つか物量勝負だ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:54:03 ID:P57C+qrP0.net
本当に詐欺じゃなくても解約させてくれなさそうなのが怖い

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:54:16 ID:EjCoU7wB0.net
詐欺師すげーなw

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:54:51 ID:+ou2+OAg0.net
>>26
パニクって冷静な判断力を失っているからそんな発想にはならない。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:54:53 ID:CZ2ReUxC0.net
>>750
高齢者というのは、認知機能が低下しているので
何回も同じ手口に騙されるんだよ

そこらで一度騙させるとか詐欺師が利益を得るだけで、詐欺師同様の馬鹿な主張に過ぎない

犯罪者乙って感じ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:54:54 ID:fqpcIs5k0.net
>>15
実際そうなるんだよ。ならない人は運がいい。
将来自分もなるから、お年寄りは大事にしようってなるんだよ。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:55:23 ID:8q9DXspB0.net
>>758
問題はそれだ
老人になったら引き出せなくされかねない
主観だし、意図的にそうされても追及しにくい

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:57:28 ID:piim5mpB0.net
>>761
そこまでの老人なら
もうまともな社会生活営めないんだし
貯金とかの管理を家族に任せるとかしないといけないな
そういったことはまた別の次元の話だし

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:57:45 ID:pJuny+WY0.net
>>60
ほんとそれ。
うちの親父が詐欺でも良いから勝負してみたとか言って10万先払い、
案の定逃げられて、別に構わんとかヘラヘラしてる。

次の詐欺に加担する行為に等しいのが分かってない

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:58:39 ID:OU4DcW9U0.net
老人は言っていることがおかしいって気づけないんだな。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 12:59:01 ID:umNS5RY40.net
>>3
何に使うの?
まさか日本に落とす核開発?

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:00:35 ID:5KgCPDNY0.net
実際詐欺だったのだろうか。家族に黙って金使いたいこともあるだろうに。自分の金を引き出せないとか。

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:00:38 ID:Juus9Q+60.net
変な客と関わりあってしまったなぁ
今回は仕方ないけど解約はしてあげれば?

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:00:57 ID:DtYa1VHM0.net
逆にどう言えば解約してくれるのか?

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:01:25 ID:Y28sEtLd0.net
>>619
15年くらい前だから60才くらいのときかな
まあそんなに頭の良い人ではないが
そもそも200万くらいで親に泣きつくような状況じゃ無かったから母はおかしいってすぐに気付いた
残業代だけはしっかりと出る職場で月100時間くらい残業してたから収入はアホみたいあった上使う暇もなかった

声を聞いて俺だと思い込んだってさ
携帯も取り上げられたから電話しても無駄って強く言われたってw

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:01:48 ID:MQDruVic0.net
さっさと詐欺罪を死刑までの量刑かせるよう法改正しろよ
どんだけ被害出てんだよ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:02:13 ID:gi+aXE2/0.net
>>750
老人の場合は痛い目にあってそのままふさぎこんで
痴呆になる可能性も高いよ
若いやつみたいにはいかない

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:02:15 ID:xy+Uy/OA0.net
オレオレ詐欺を装った脱税ってどのくらいあるんだろうな

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:03:16 ID:CZ2ReUxC0.net
>>764
そもそもの論点としておまえさんは個人の損得でしかないと誤魔化しているが
犯罪者に犯罪収益を上げさせるというのが、より犯罪者に犯罪の実行を容易にさせる
社会全体への害悪になっている

お前さんの騙されるのを放置しておけ論は最初から成立しないのだよ

そこらで、別次元のお話ではなく
犯罪者に犯罪収益を上げさせない為に、最初から防犯しておくのは正しい
騙される事で学習するからとか、犯罪者の戯言でしかない

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:03:28 ID:sSrUZr3X0.net
うちの母親は似たようなケースで、普通預金150万下ろそうとして行員に警察呼ばれた
軽度の認知症だけど診断出てないから口座凍結はされなかった

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:04:21 ID:yj2MpcO+0.net
>>295
完全に受け子と思われたな

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:05:45 ID:1+x1tJfx0.net
落ち着かせるためにもお金下ろす前に一筆書かせた方がいいんじゃない?
「詐欺だったとしてもいい。私を止めなかった従業員を訴えることはしません」って

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:05:56 ID:gi+aXE2/0.net
>>774
大前提として犯罪被害による減税免税はないよ
そんなもんが通ったら脱税放題になるってのはわかるだろ?
「お金盗まれました」といってカネを隠せばやり放題

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:06:29 ID:pJuny+WY0.net
現金で出したいなら事前に連絡していかないと、防犯上1000万無いJAが多い

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:07:28 ID:yxvZHwna0.net
田口のときに、なんで田口にこんなに振り込むのん?
て言わなかったの?

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:09:07 ID:JxdvJzzs0.net
詐欺でもいいなら近くに若い奴いたらそいつに1000万あげちゃえよw

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:09:47 ID:hPJE11oc0.net
詐欺でもいいからって完全にボケてるな

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:10:21 ID:piim5mpB0.net
>>775
「成立しない」もクソもない
本人がそれで良いと言ってるものを
他人がとやかく言うべきではないのは
大前提の基本だろ
オマエこそこの老人を人間扱いしてないだろ
一人の人間として尊重するならその人の意思を尊重するべき
そもそもこの職員だって最初から「詐欺」だとわかってたわけじゃねーだろ
あくまでも「疑わしい」っていうだけで確たる証拠も無いのに
しつこくこの老人の行動を邪魔しようとした
結果として詐欺だったから良かったようなものの
もし詐欺じゃなかったら単なる老人差別だし
オマエもその老人差別を無意識のうちにしてるんだよ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:10:42 ID:vzkdu6Gm0.net
>>118
鬱陶しいかもだけどそっちのがまだマシだと思うよ
この前スマホコワイワカンナイの母が厄介事起こして後始末するはめになったし

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:11:19 ID:xy+Uy/OA0.net
>>779
相続税の話だぞ
盗まれた金にも相続税がかかるのか?

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:11:21 ID:exTjDMhe0.net
独り暮らしの婆ちゃんかな
思い込みキッツ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:14:44 ID:CZ2ReUxC0.net
>>764
本人が正しい認識をしていたのならば、絶対に引き出さない金なので
そこら欺罔行為によって形成された意思表示だからな

騙された行為であるのに、何も問題ないとか言い出すのはそれこそ犯罪者理論

詐欺に騙されたという前提が崩壊していますよ?
犯罪者擁護、乙

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:15:16 ID:krEweL8p0.net
こういうのは自己正統化の歪んだ帰結なんだろうね

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:15:57 ID:gi+aXE2/0.net
>>786
相続してないのだからかからんだろ
ただ相続のごまかしに関しては詐欺とか関係ないな
隠し方の問題だし

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:17:18 ID:BrXVB6Yr0.net
身内がアパートやってたけど入居してた婆さんが浄水器詐欺に引っかかってて長期で何度も大金支払ってたな
信金が不審に思いそれが発覚その他にも色々あり検査した結果認知症だったな
こういう被害者の多くが認知症入ってんだろうな

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:18:38 ID:CZ2ReUxC0.net
リンク先ミス>>784だな

ま、詐欺と疑わしい引き出しには、犯罪予防で注意をして引き出すのを家族に確認してもらう
家族が正しい判断をして今回は犯罪収益につながるのが未然に防止できた

今回のJAの判断は何らの問題もない

正しく家族が必要な金であるのならば、家族の同意が得られのだから金を引き出せるしな

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:18:50 ID:piim5mpB0.net
>>788
問題ないなんて一言も言ってないが??
本人がそれで良いと言ってるんだから
ほっておけば良いと言ってるだけ
問題があったとしても本人の問題であって
赤の他人がとやかく言う話ではない
残念でした

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:19:03 ID:lqmUdw/T0.net
うーん
騙されて金渡したかったんか?
これを本末転倒という

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:19:20 ID:3c8FAL+R0.net
年寄りになるとそういうもんなのかね
いざ1000万失ったら失ったでギャーギャー騒ぐのに…

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:19:35 ID:lC/8r61Y0.net
>>73
頭悪いけど自己啓発本は読んでそう

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:19:50 ID:NjdgR6Na0.net
>>277
そうやっていつまでも安倍安倍言って、その執着の強さこそ痴呆の症状なんじゃない

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:19:52 ID:l/fxfKFq0.net
で、結局詐欺だったんか?

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:19:52 ID:CZ2ReUxC0.net
>>793
詐欺師が、欺罔行為で騙した、という事実をお前さんはどうして無視するの?

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:20:26 ID:deHtsv850.net
いやいやいやこんなバカしか居ないのか
そら詐欺が無くなるわけないな

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:21:07 ID:3c8FAL+R0.net
>>73
こんなこと書いてるやつが受け子…

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:21:34 ID:piim5mpB0.net
>>799
そんなのは結果論であって
その職員が制止しようとした時点では
詐欺かどうかは確定していない
残念でした

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:22:49 ID:lqmUdw/T0.net
>>795
たぶん息子に金渡したいってより
他人に詐欺かもしれないから卸せない
ってとこに変に意固地になって
本来の目的から逸脱して卸す事にババアは
拘ったんだろうな

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:23:10 ID:y6roN3Gm0.net
>>1
こういうジジババは生きてる価値ほんとないわ
勉強もしない、忠告も聞かない
なんのために生きてるの?死ねよ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:24:36 ID:dtjUQdGK0.net
茨城らしさ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:25:01 ID:0BOrpqoU0.net
>>7
そういうこと
年寄りに無駄な手間かけるなら利息つけろ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:27:26 ID:o8QF3qvv0.net
詐欺にあったと言うのは口実で実は脱税の疑いがあるんだよ。
詐欺られたビエエエーーーンと警察に泣き付けば税務署もダンマリなのさ。
お金のない人から金は取られないと言う暗黙のルールが国税にあるんで。

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:28:14 ID:NWGNv3tQ0.net
>>610
電話だとわかりにくい
風邪引いたとかいう
電話をかけ直させないようにいろいろやってる
ずっと切らないようにさせたり、切ってすぐに弁護士や警察を名乗る役目の奴から連絡させたり

ATMなら先にメモさせて通話させながら操作させないようにする
年寄りが通話しながら操作してたら行員が声をかけるから

コンビニでプリペイドカードを買わせる時は、コンビニに電話してクレームやら問い合わせをする
店員は忙しいから年寄りに構ってられなくなる
年寄りがレジ済ませたら急に勘違いだったとか何とか言って電話を切る

賢そうな老人には警察を名乗り、犯人逮捕の協力して欲しいと申し出る
後で返却するからと現金用意させる
逮捕劇は当然なし

まだまだある
知らない手口やられたら、そのうち騙されるんじゃないかと思ってる

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:28:39 ID:lqmUdw/T0.net
>>804
歳取ると自分の過ちを素直に認めないジジババが
いるからな
思い込んで他人の話を聞かず意固地になって迷惑かけるあるある
例えば5千円でお釣りが4500円だとして
思い込みで1万払ったといい出すジジイ
こうなるとレジの釣り銭とか目の前で調べても
ガンとして1万払ったと言い張る
でも監視カメラとかで見直したら5千円払ってる
証拠見せられたら
すまんかったなの一言で逃げるジジイ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:29:12 ID:U/7VZeu90.net
>>803
本末転倒やな
阻止されるとムキになるのはわからんではないがボケたくないもんだ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:30:39 ID:BaQJpnpU0.net
>>771
そんなしっかりした状況で騙されるとはびっくりだな
何より疑問なのはなんで妻のもっともな助言を却下しようと思ったのか
声を聞いて息子だと思ったし携帯も取り上げられたから電話しても無駄といわれた
→どうせ無駄なら一度電話して確かめよう
とならないのはなぜだ
無駄でもいいじゃん電話するぐらいのこと

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:30:40 ID:CZ2ReUxC0.net
>>802
残念も何も現実には欺罔行為によって形成されたもので
真実を知っているのなら、そもそもJAに金を引き出しにこなかった訳だ
欺罔行為という犯罪の実行行為は既にあるのだ

なので、その実行行為によって犯罪結果が発生しないように、引き出しを防止するのは正当な行為でしかない

そんな既に騙されて形成された意思表示を、本人の自由な意思だ、尊重して引き出せとか犯罪者視点丸出しだ
論理性が皆無な馬鹿な逆張りをしているに過ぎない

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:32:41 ID:UZhXDykI0.net
>>4 >>5
同じことを2回言い出したら
ボケの初期症状だぞw

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:36:17 ID:7Kn1ngXh0.net
>>758
実際に自分は経験したよ
代理で手続きしたけど物凄く大変だったよ
ただ、そこの金融機関だけが特別異常な感じで
他の金融機関では、そこまで厳しく無かった
金融関係の友人に聞いても
その金融機関の対応は酷く異常でおかしいと言ってたわ
ちょと考え難い対応だそうだ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:36:51 ID:O+TtpptI0.net
>「詐欺でもいいから解約してほしい」と

解約して被害出たら絶対文句言うくせに

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:36:58 ID:piim5mpB0.net
>>812
だからそれが結果論だって言ってるの
この職員はあくまでも「疑わしい」というだけで
この老人の行動を制限しようとした
そんなことしていいのか??
「正当な行為」とか言ってるけど
法的根拠何もないでしょ
これがもし詐欺じゃなかったら
逆に訴えられるような話なんだぞ?
そういう慎重を要する話なんだよ
それを頭ごなしに「正当な行為」とか決めつけてるんじゃねーよ
人間の行動はあくまでも本人の自由意志に任せるというのが
自由主義社会の原理原則、大前提だろ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:38:37 ID:/JR2gttO0.net
JAグッジョブ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:38:45 ID:KT+tiJTw0.net
こういうやつがいるから特殊詐欺なくならないんだよ
本当うんざりするわ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:38:57 ID:Jx8XvZTO0.net
>>814
すげえ金融機関のところ斜めに線が走ってるように見える

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:39:12 ID:O+TtpptI0.net
>>771
うちの父親もそうだったな
ハガキ一枚のニセ請求書(当時はやったやつ)で俺に確認することもなく金振り込んで、
何もしらない俺がたまたま数日後帰省した時「振り込んでおいてやったぞ」とドヤ顔で
言ってきて詐欺発覚

俺どころかお袋にも黙って勝手にやったことで速攻警察にいったけど振り込んだ金60万戻ってこなかった
マジでアホかと

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:39:23 ID:DDENH0R/0.net
「詐欺でもいいから解約してほしい」と食い下がった。

 もしかして、痴呆症? 息子は会社員として存在してる?

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:39:37 ID:+tYECZCQ0.net
認知症以前に元からバカだったんだろ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:39:37 ID:O+TtpptI0.net
>>819
俺も思った

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:39:49 ID:yu76KmoN0.net
騙されて喜んでるんだから振り込め詐欺は無くならないなw

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:40:15 ID:VqMt899M0.net
>>816
大金を動かすんだからチェックが厳しくなるのは当たり前

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:40:36 ID:yloDATBd0.net
>>803
それそれ人の言うことを聞いたら負けなんだよ年寄りは

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:40:47 ID:Y28sEtLd0.net
>>811
>808みたいに色々な手を使って誘導したんじゃないかな

>無駄でもいいじゃん電話するぐらいのこと
無駄だからするなと何度も言われてるうちにその気になったんだと思う
この件のおばあさんと同じで変に頭の固い人ほど騙されやすいんだろう

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:41:31 ID:JAk7mgB80.net
>やり取りを近くで聞いていた別の女性職員が機転を利かせ、JAのデータを調べて女性の家族に電話。家族が女性を説得した

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:41:33 ID:CZ2ReUxC0.net
>>816
そもそも刑事上は銀行の行為に刑事上の犯罪に該当するものは無い

民事上も銀行(今回はJA)の行為は正当業務行為なので、民709にある不法行為ではないしな
そこらで、気軽に訴えるとか詐欺の電話口だけにしておけ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 13:42:10 ID:O+TtpptI0.net
もう亡くなったがうちの祖母はしっかりした人だった
俺らが電話かける時に名前を名乗らずうっかり「俺だけど」「私ですが」といおうものならすぐ切る人だったw

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200